【誰でも簡単】放置でできる!レコルトの自動調理ポットでカレー&コーンスープ🍛🌽
皆さん、こんにちは。石原りです。今日は ですね、このデコルトの自動調理ポットで コーンスープとカレーを作っていこうと 思います。ここ最近ですね、ちょっと ライブの本番日が近づいてきていて、結構 ね、バタバタしてるんですよ。それプラス 夏バてみたいな感じになっちゃっていて、 栄養はありつつもサラサラっと食べれる ようなコンスープに挑戦してみようと思い ます。夏バとは言いましてもカレーとか 辛いものは食べれたりとかするのでもう1 品としてカレーをこれで作ってみようと 思います。これね、めっちゃ便利なの。 自動調理機なんですけど、この中にこう やってこの何、ミキサーみたいな刃が付い ていて、この中に材料を入れて、調味料と か入れてほっとくと出来上がるの。すごく ない?そんな全自童ポットなんですけども 、今日はこれで美味しい料理を作って いこうと思います。それでは最後までご覧 ください。スタート。本スープから作って いこうと思うんですが、このポットと一緒 にこのレシピ本が入っていて、これを見て ちょっと作ろうと思うんですが、基本の コンポタージは牛乳200mlとコーン 缶詰またはパック200g、バター10g 、塩小さじ1/2 でいいみたい。それを柔らかいものから 牛乳、コーン、バター、塩の順番に入れて ポタージュ パスタを選択してやれば出来上がるんです よ。なのでこれをまずやっていこうと思い ます。ただ私はちょっとなんかせっかく ならと思って今回はトウモロコシを1本 買ってきたのでコも添いでちょっと入れて いこうと思います。早速作っていきます。 まるまる1本トウモロコシを使ってみよう と思います。よし。 [音楽] では早速これに入れていきます。 牛乳を200ml。 よいし。 入れて [音楽] コを、ま、取れた分だけど、ま、200g 入れます。 これさ、今回はさ、めっちゃ自分でコーン 取ったからちょっと大変だったけど、ま、 大変つってもそんな大変じゃないけど、 缶詰とかでもいいからさ、すっごい楽だよ ね。コーン入れました。バターを10g、 ちょっと 少なめの多分5gぐらい。 全然レシピもらない。最後に塩を小さじ 1/2 [音楽] 。 よし、 これで下準備はオッケー。蓋を閉めてここ に電源を繋いでやっていきます。はい。 全部入れて準備ができたので セレクトをして 始まりました。こんな感じで音は ちょっと鳴るんだけど 全然 気になんないかなって感じでできます。 じゃあこれ今動いてる間に右目のカレーの ちょっと準備をしていこうと思います。 このレシピに載ってるのからやろうと思っ ていて、今回は今カレーをやろうと思い ます。ただレシピではごぼを使ってるんだ けど、お、ごぼよりもレコの方が食べたい なと思って、今回は連コにしてみました。 基本的にはほぼほぼ一緒の内容でやろうと 思います。玉ねぎを切ったり、レコを切っ たりしてちょっと水を晒らした方がいいか なって元気。エコはもしかしたら水に 晒らした方がいい気もするので、そこまで やっていこうと思います。レシピには 玉ねぎ1/4個って書いてありましたが、 全然守らず1/2個入れようと思います。 れちゃうんか 。あんまちっちゃくなくていいっぽいんだ よな。キの12cmかくって言ってた。 [音楽] ちょっとだけ水に晒らしてきます。 無事に完成したので開けていこうと思い ます。オープン。 あち。 うわあ、 すごい 見せれ なさそう。はい。こんな感じでできました 。ふわふわなコンクリームスープです。 すっごいいい匂い。本当に今見えてるか わかんなきゃ湯気が出るぐらいあチあちに なっています。早速注いでいきます。 うわあ。 めっちゃいい匂い。 こんな感じで濃厚なコンスープができまし た。いい匂い ということで連コを水に晒らし終わったの で玉ねぎと一緒に合わせてちょっと600 Wで4分ぐらいレンジレンジでレンジ レンジで、え、熱を入れていこうと思い ます。全然サイズの合ってない蓋をして やろうと思います。今ですね、ここにお水 100mlと大さじ2杯のお酒を入れまし た。この次に今温めている玉ねぎとレコを 入れてアイビ筋肉とトマトケチャップと カレーをのルーを入れたらもう調理でき るっていうぐらいですっごい簡単。まも なくできます。 おいしょ。できた。入れていきます。 で、全然映ってない。ただ映し替えてます 。うん。本当はね、あの、玉ねぎとかも 電子レンジでやんなくてもできるらしいん ですけど、すでにレシピを載せてくれて いる方をネットで見つけて、玉ねぎとかは ちょっと電子レンジで熱を通した方がより 美味しくできるっていうのを私は見たので 、それを真似てやってみてます。 よし。このミトン超いいよ。なんか 熱全然通さないので、しかもこれが ちょっとしなのかなりゴムっぽくて滑ら ないし洗えるのこうやってすごくいいよね 。ここは7なんだけど読み方は全然わかん ないんですけど多分楽天かAmazonで 買いました。本当は相引筋肉なんですが、 全然今回も言うことを聞いていなくて、私 ちょっとライブが近いってこと思ったんで 、少しでもあの、ヘルシーにできたらなと 思って鶏の桃肉にしました。 全然なんかコンスープの方もカレーの方も 全くもっていうことを聞いてない人ですよ 。玉ねぎとか粗熱取った方が良かったのか な。粗熱は取った方がいいかもしれません 。ケチャップ大さじ2杯入れていきます。 この手元釣ってないけど意味ないよね。 あ、でも顔が見えないわ、今度。うーん。 味噌も入れます。まず小さじ1。 1つ なんかカレルは市販のやつを23cmに砕 くって書いてあったんですけどめんど くさいなと思ったんで今回はこのSBの 赤缶カレーの粉のタイプにしてみました。 元々この赤缶のやつが私すごい好きで よく使ってるから やば。蓋けってわかんないわ。カレールー をそもそもいつもカレーで使わないから わかんないな。2かけ ルー 2かけ まちょっと違うメーカーなんだけど1掛け 約20.833g らしいのででこの袋が38g 2×入れるっぽいのでこれをま1パック 入れたいと思います。 すごい。てかこれで本当にカレー作れるん だ。全部入れ終わりましたので蓋をしたい と思います。蓋をして 再び調理したいと思います。作っといって 。次はスープをお買いを選択します。 あ、スタートしました。あとは待つだけ です。うん。 完成しました。 卵とか乗せてみたんだけど、ちょっと切る のに失敗してぐちゃぐちゃですが、ま、 愛キっていうことでカレーもできてコーン スープもできました。あり物で他も作った のでちょっとメニューがすごいことになっ ていますが美味しく食べようと思います。 いただきま 、まずは せっかくだからカレーを食べます。 [音楽] うん。 うんふ。レポンもシャキシャキだし。いい 辛さで美味しい。 実はカレーは1回作るの失敗しちゃって、 後日なんですけれども自動調理機柔らかい ものから入れてくださいって書いてあった から柔らかいものから入れて作ったら なんかうまく混ざんなかったみたいで なんか私がもしかしたらこう入れて混ぜ なかったから失敗しちゃったのかなと思っ て今回は入れてから中を混ぜてから調理 スタートをしました。行ったりとかはある けど、基本的にはほぼあの自動調理器具が やってくれるからすごくめっちゃ便利だ なって思ったし、もしかしたら私のその レコがあんまり良くなかったのかもしれ ないかなって思ったので、また色々 ちょっと試してみたいなって思いました。 他にもデザートとかも作れるから、今度は そっち系を作ってみようかなって思って ます。続いてコーンスープ。これはね、 もう1発で成功して超楽でした。味はどっ かな? うー、 美味しい。もうコーンと牛乳とバターとお 塩しか入れてないに。めちゃめちゃ 美味しいコンスープが出来上がってる。 素材の味をそのまま楽しめる美味しい スープになってます。他にもかぼちゃ スープとかリシソワーズとかそういうのも 好きなんで作ってみようかなって思ってい ます。忙しい方とかお子さんがいる方とか はあの1台でいろんな料理ができて便利だ と思うので是非使ってみてください。私も もっともっといろんな料理やってみようと 思います。ということでこの動画が役に 立ったなと思ってくださった方は是非いい ねボタン、コメント、チャンネル登録、 あとハイプっていうのが新しく追加され ましたのでもしよかったらしてみて ください。では次回の動画でお会いし ましょう。バイバイ。 [音楽]
📌 今日の動画
レコルトの自動調理ポットを使って、
放置でできる「カレー」と「コーンスープ」を作ってみました🍛🌽
スイッチひとつで、カレーもスープも簡単に作れます✨
忙しい日でもラクにごはんが作れるのが嬉しいポイントです☺️
コーンスープは材料が少なくても濃厚で、素材の味をしっかり感じられる絶品スープになりました🫶
#レコルト #recolte #自動調理ポット #簡単レシピ #放置ごはん
#カレー #コーンスープ #料理Vlog #暮らしVlog #家電レビュー
—
📌 Today’s video
I used the **Recolte automatic cooking pot** to make curry and corn soup 🍛🌽
With just one switch, you can easily make both curry and soup✨
Even on busy days, it’s perfect for preparing warm, comforting meals without any hassle☺️
The corn soup turned out rich and creamy, even with just a few ingredients — a simple yet delicious recipe🫶
#recolte #automaticcookingpot #easyrecipe #curry #souprecipe
#japaneselifestyle #vlog #homecooking #kitchenappliance
💎2025年7月2日 1st E.P. 「As I Am」リリース 初の作詞に挑戦しました🫧
💎2025年9月20日 ライブ開催 場所: KT Zeep Yokohama
◆石原夏織 公式SNS
・Instagram
https://www.instagram.com/ishiharakaori_official/
・X
https://x.com/kaori_staff_
・Tiktok
@kaori_ishihara
MUSIC
わくわくクッキングタイム的なBGM @ フリーBGM DOVA-SYNDROME OFFICIAL YouTube CHANNEL
【フリーBGM / Free DL 】cherry bear 🩷 kawaii/relax/refresh 🩷

32 Comments
レシピを無視して自分の食べたい物いれるのはめっちゃわかります😊
全然守らないクッキング、身に覚えありすぎて親近感わきます😂🫶🫶
👏✨
全自動調理は魅力的すぎる、、🥹🩵
料理苦手なのでとても勉強になります☺️
石原さんって料理できたのか…
きゃりさん瞬き少なめだね😅
ドライアイ気をつけてね🙏
なんか今日声のトーンたまにアラジンの味が出てる、かわいい
最近はきゃりさんがまともに料理を作っていて感慨深いです🥲
めちゃ美味しそうです!
コーンスープにこころもちコンソメとかいれるとちょっとおいしくなるのかもな~って思ったからやっぱり自動調理家電ほしくなるな~
こんな商品あるんだ~と思い早速店舗で見てきました。イメージより安い。そして意外と小さく軽い。
とても良い製品紹介、ありがとうね🤗
カレーって作るの大変だけど、この自動調理ポットなら手軽で凄く良さそう!
アイシナくんのエプロンだ!かわいい!
こういう商品あるの知らなくてためになりました
自動調理ポット う~ん罪深い
便利な製品紹介とお料理動画あげてくれてありがとうございます!
最近料理するのが面倒になってきた自分でも気軽に出来そうだから調べてみますね!
こんなエプロン似合う美人がキッチンに立ってたら幸せだわ、おいしそう🍛
エプロン姿の夏織ちゃんも頑張ってるレコルトくんもかわいいっ!
まずシンプルに可愛い、可愛すぎる
レコルト自体すごく便利そうで、前から夏織ちゃんが話しているのを聞いて気になってたから実際に何がどう作れるのかが知れてすごく嬉しかったです!
同じようなミトンずっと愛用してるから嬉しい気持ちになったり、S&Bの赤缶カレー自分もよく使うからわかる〜!って気分上がったりしながら見させていただきました✨
ありがとう可愛い
きゃりさんありがとうございます〜
レコルトいいよね!
私も持ってるから豆乳作ったりコーンスープ作ったりスムージー作ったりしてるよ❤
S&B的紅罐咖哩粉是自炊咖哩的靈魂點綴
世の中、自動に飛び付いたが置物になってる人いるだろうな
10:10 なにそれかわいい!
🤤君も今日からレコル党
仕事終わりにのんびり食べてたらぐっすり眠れちゃいそう
エプロンキャリさんかわえええ
タマネギを熱々の状態でいれちゃったからでは?
レンジにかけたら軽く水で洗って温度を下げないと、レコルト君が温度を勘違いしてうまくいかないかも
キャリさんが玉ねぎの切り方を知ってるの驚き、料理できるんだなぁ⛄
もう出だしから癒やされて、ナイスレコルト!