イケオジのためのWEBファッションメディア、FORZA STYLE。そんな本誌が開催した【オシャレ王決定戦2025】のファイナリストであるtapistyleさんをお呼びして、タンスに眠っている服を簡単にリメイクする方法を伝授していただいた。
Yahoo! 配信用パラグラフ分割

※この記事は2025年10月に投稿した動画を元に作成したものです。
リメイク術の基本とは
リメイクのポイントは①色を抜く②色をつける③装飾品を張り付ける④生地を切る、の4つ。
tapistyleさんが普段各工程に用いるアイテムは決まっている。
Yahoo! 配信用パラグラフ分割

「色を抜く」工程ではハイターを使用。なんと、加工したいデザインによってハイターを入れる容器を変えているそうだ。
「塗る」工程では水彩絵の具を使用。水彩絵の具では洗濯の際に落ちてしまうのではないか?という疑問が挙がりそうだが、乾いた状態なら落ちないそうだ。
Yahoo! 配信用パラグラフ分割

「装飾品」ではワッペンや缶バッチを張り付けるだけでなく、タピさんオリジナルのハンコを使用することもあるのだとか。
実際にリメイクに挑戦!
まずリメイクをする際に一番大事なのは、最初にどんな風に仕上げるのかゴールをイメージすることだそう。今回はtapistyleさんのタンスに眠っていたシャンブレーシャツとジャケットで実演していただいた。
Yahoo! 配信用パラグラフ分割

シャツは襟の色が抜けてしまっていたり黄ばんだりしていて着なくなってしまったそう。今回はそんな襟を切り、さらにペイントを施して個性の効いたスタンドカラーのシャツに変身させた。
Yahoo! 配信用パラグラフ分割

ジャケットはそのままでも十分な気もするが、味変のような意味合いでリメイクを手掛けた。ワッペンを装飾するだけなく、白い絵の具で背中に文字を書き足すことで見たことがないオシャレなジャケットが完成した。
リメイクした服でコーディネート!
今回リメイクを施したのは本記事で扱われていないものを含めて4点。そのアイテムを使ってコーデを組んでくれた。
Yahoo! 配信用パラグラフ分割

今までもたくさんの服にリメイクを施してきた達人は、「タンスに眠っている服をひと手間かけて、もう一度着る楽しみを味わってほしい」と語った。
動画本編では本記事では扱いきれなかったリメイクの詳細や、さらに具体的なアドバイスが実演されながら紹介されている。リメイクに興味を持った方はチェック!
TEXT:FORZASTYLE
![【黄ばんだシャツも、着なくなったジャケットも進化!】リメイクの達人に教わる簡単リメイク術!タンスに眠っている服、復活させませんか? | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル] 【黄ばんだシャツも、着なくなったジャケットも進化!】リメイクの達人に教わる簡単リメイク術!タンスに眠っている服、復活させませんか? | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]](https://www.moezine.com/wp-content/uploads/2025/10/img_8fde0b8d4c41c7a98c188133adabbb9e215246.jpg)