#30 水曜劇場『佐倉論理』~生着替え返しだ!~ ゲスト・石山蓮華

TBS キャスト アフター6ジャンクション2 の歌まさん、う垣みさん、お疲れ様でした。 10月22日水曜日は夜 10 時をました。こんばんは。声優のさ彩綾根です。リスナーの皆さんやってきました。スペシャルウーク。おしげもなく言います。 スペシャルウィーク私桜屋根が TBS ラジオに出演しまくるスペシャルウィーク。 おお。 ちょっとテクニカルなエコまでかけていただいて。 というわけで、金曜日の武田差鉄の プレキンナイト、そして日曜日のアンジー ラジオの方にも私今週ゲストで出演をさせ ていただくとのことなので、是非聞いてみ てください。そんなスペシャルウィーク、 今週はですね、TBSラジオを聞いて番組 に参加してくれた方、50名に Amazonギフトカード3000円分が 当たります。TBSラジオのどの番組で もオ、放送中にメッセージを送ってくれた 方が対象です。あ、すごい。 ラジオっぽいスペシャルウィークっぽいということでメッセージテーマやコーナーについてなど今週の TBS ラジオは是非リアルタイムでのご参加をお願いいたします。これがスペシャルウく やっぱね、ラジオパーソナリティになるってなったらこの言いたかったスペシャルウィーク。いや、言えて嬉しいな。スペシャルウィーク。 というわけで、うちの番組もね、今日豪華 なゲストさんいらっしゃいますから、 ちょっとね、スタジオ内がバたついてるん ですよね。さっきからあのだなんだ、えっ と、テープを あのガムテープ持ったスタッフさんが 走り回ってあの始まる10秒前までビーっ て言ってたりとかしてちょっと色々 バタバタしてるんですけど、盛沢さんな ちょっと企画をお届けしようかなと思って おりますので、え、雑談はそこそこに、え 、今夜は早めに始めていきましょう。さ、 あ、ロンリロンリー。 改めましてこんばんは。桜屋根です。 桜屋根論理論理。この番組は何事も論理的 に考える私桜が世の中の様々な現象、空気 感物事に対してリスナーの皆さんと一緒に 論理的な分析を導き出していく番組です。 さあ、生放送でお届けしていく論理論理。 今夜のメールテーマはこちらです。レゲ さんとコネクトする話題。おお、そうです 。本日ね、コネクトのパーソナリティでも ある石山レンゲさんがゲストにいらして くださるということで、今日はシンプルに 私たち2人が盛り上がれるテーマを送って みてください。それからあのレンゲさん 情報なんかもね、お待ちしておりますので 、え、是非ぜひ皆さんのお力を貸して ください。事前にも届いてるのでちょっと ご紹介しましょうかね。ラジオネーム 猫まじさん。さくさんゲストの医者 まれんゲさんこんばんは。こんばんは。お 2人は俯瞰について語ることでコネクト すると思います。おおというのもこの1 週間で石山さんの著書を2冊敗読しました ところ。おお。自分自身を俯瞰することに 非常にたけていらっしゃるように感じまし た。またささんの放送中の発言や放送後期 からは石山さんと同じく自分を客観視して いることが感じられます。土アレオさんも おっしゃっていましたが、事故の客観誌と いう点でお2人は非常に近しいところに 立っていらっしゃると思います。しかし そこまでの道乗りや向いている方向に若干 の相意を感じるので、是非詳細を深く語っ てください。おお、確かに。いや、実は ですね、私もあのこな間だもちょっとお 話ししましたけど、レンゲさんのエッセを ね、私はまだちょっと1冊しか読めてない んですけれども、犬、犬もき読書日記の方 をですね、あの、しっかりと予習をして、 これまたすごい本でした。すごかったです 。あの、私のiPhoneのメモ帳がね、 びっしり埋まりました。ちょっと衝撃すぎ てこれね、今日ね、楽しみなんですよ、私 。レンゲさんにお会いするのが結構3日前 ぐらいからずっとワクワクしちゃって、あ 、レゲさんがあの旧Twitterで 始まったぞ。勝ち込めスペシャル ウィークって外で呟いてらっしゃいます けど。あ、なんかわかんないけどレンゲ さんも外でテンションが上がってる気が する。あとなんかさっきオープニング トークをした私がスペシャルウィークって 言って剣士郎があのちょけたエコをかけて いる時になんかちらっと目の なんか長物を持った女の人が見えたんです けど 長物あれ警員さんに止められなかったん ですかねんなんか長くて太いものを持って たんですよ気のせいかも え、ナ、え、ひぐらしの泣く頃に始まっちゃう。いや、ま、ちょっとね、こんな感じで連さんとコネクトする話題を皆さん是ひ送ってください。メールの宛て先は全て小文字で [email protected]ロン の綴りはSakuron です。テーマとは別に番組への感想や ツッコみなどもお待ちしております。 メールを紹介した全ての方に番組 ステッカーをプレゼントするのですが、 今日はスペシャルウィークということで いつもよりも大きい特別なステッカーを プレゼントします。郵便番号住所指名お 忘れなく。またこの番組公式講子もあり ます。アカウントは@桜954です。是非 フォローしてハッシュタグリをつけて番組 を盛り上げてください。ということで今夜 も1時間最後までよろしくお願いします。 さ、あ、ロンリン [音楽] 赤坂TBSラジオから生放送さ、あ、 ロンロン 赤坂TBSラジオ第8スタジオから生放送 でお送りしています。桜屋根ロンリロン。 改めまして声優の桜屋根です。普段だっ たらここでゲストさんが目の前に座るはず なんですよ。で、まだ打ち合わせもでも 連ゲさんに今日お会いしてなくて、なんか まだ人、まだお姿を拝見していないような 気がするし、なんか全然あの、座ってない 。え、これ呼び込んじゃいな。来てくれる のかな?では早速ですがゲストさんにご 登場していただけるのかな。この方です。 え、桜ネに勝ち込み おら。トンって言った。 どうや? こんばんは。 こんばんは。コネクトしに来ました。 ちょっと噛んでる。 石山連ゲでございや。 ちょっと待ってください。あ、じゃーん。さん、ちょっと怖い。何ですか?その木の塊は。 [音楽] えっと、棒ってご存知ですか?なんか、あの、概念としては知ってる。 すごい今綺麗にごトンって音が入りましたけど はい。こちらはあの私が、え、棒教室に行って、 え、作った棒。コ棒ってあのコンも棒も木の棒って意味なんですよ。 うん。あ、じゃあ木の棒、木の棒、ゴリラゴリラゴリラみたいなことなんですね。 そうです。 ええ、すごい。 やっぱりね、あの、初の根源としては丸越で挑むというのもなかなかと思いまして。 いやいやいや、すごい。どうぞ。 あ、ありがとうございます。あの、じゃあ、あ、すご、ちょっと待って。重た。え、重た。こちらはですね、私が、え、桜の、 え、枝をですね、え、ナで 5 時間以上削ってこの形にして、今、ま、生ハムの原木みたいな感じになってるんですけど、 確かにカモンセラーの すごい重みです。今伸せていただいてるんですけど、 ちょっとさんにね、桜の木のコンボ ああ、嬉しい。 ありがとうございます。 ありがとうござい、え、ちょっとこんな貴重なものをやっぱりあの、見せていただいて、持たせていただいくだけじゃ恐縮なので、ちょっと私からも、 え、 やっぱりなんかどうやら連さんがコンボを持ってくるんじゃないかという噂が TBSラジオ内で流れていて、 あら、 ちょっと私からはあの餃子のバトルアックスという データ、 あの、を持ってきてたので はい。 あ、もしよろしければ いいんですか? はい。持ってみてください。 軽い、 軽い。 すごいでかい顔ぐらい大きい 餃子がバトルアックスの両側の形になってる。 そう。紙粘土でできております。 ああ、紙粘土。 そうなんです。 音が軽いですね。 重いですね。コンボすごい。今なんか武器の武器の交換をできてなんかすごい有効関係が気づけそうなね今 外交ができている感じがしますよ。 今日はせ堂々戦いやましょう。 いや、し、 ま、ちなみになんですけど、あの、その餃子のバトルアックスの制作者である、あの、アルファさんに一応、あの、ちょっとごめんなさい。番組でもう 1 回使わせていただいてもいいですかっていう風な申し送りをしてみたところ、 あの、相手が貴属性の場合餃子のバトルアックスは火属性なので勝てる確率が高いです。 水属性だと、あの、負ける確率が高いので逃げてくださいっていう風にご指導いただきまして。あの、一応焼き餃子なので、 そうですね。あの、貴属性だそうです。でもこれやっぱり桜の木なので貴属性。 ま、そうですね。確かにこう属性っていうところではあの、非常に弱いんですが はい。 重さ。 あ、 確かに物理は そうですよね。それはそうかも。 はい。 お互いじゃ効果は抜群だというところで [笑い] ありがとうございます。 ありがとうございます。ちょっとじゃあこちらを片手に今日は そうですね。 お互いあのなんかあったらいつでもっていうことで 本当にちゃんと重くてモてしてません。 そうなんですよ。これね、あの何キ ggぐらい?ま、5kg ぐらいとかあるのかな? そう。いや、結構ちゃんとあのお米の重さぐらい。 はい。これはあの普通にえっと IKEAの袋青い袋に 入れてはいはい。 徒歩と電車で持ってきました。 ええ、触れたら終わりじゃないですか? あのね、なんか電車で持っていく時、あの、足にこう挟んだり、こう電車の中だと足に挟むし、 1 番危ないのが自動改札で、あの、改札にぶつからないようにするっていうのをすごい気をつけながら運んできます。 確かに。それぶつかったら結構ちゃんと電子機器壊れるぐらいの重さありますもんね。 そうですね。 ええ、すごい。 うん。 な、なんか本当に変な人ですね。 え、え、やいや、さくさんにね、そんなこと言われたら、 いや、いや、い、ごめんなさい。なんかエッセをね、あの、配読させていただいて、え、 あの、なんかすごく私はコネクトの連ゲさんしか存じ上げていない。 コネクトでももちろんちょっとあのおかしな返っていうのは見えてたんですけど、 それでもやっぱりあのとてもやかなお姉さんの印象がとても強かったのがやっぱりエッセ読んでだいぶ だいぶこうその内面になんかグツグツとした何かがあることに気づきまして今日は本当に楽しみにやってまいりました。 はい。 やっぱりね、あの、やっぱさんのこのロンリロンリーに手ブで伺うってのは単にちょいや、ま、 いや、ちょっとあの、 あ、の言 細かい。もう小さいちょっとしたものなんですけど差し入れ。 ええ、もう もちろんお持ちいいたしました。よろしければこちらどうぞ。 ありがとう。ちっちゃ。ごめんなさい。あ、 早い、早い、早い。 すいません。すいません。 え、これなんかあの本当手のひサイズの はい。 何かみたいなんですけれども、これ開けさせていただいていいですか? もちろん開けてくださいね。え、こんなあれ、ちなみに差し入れの数って連げさんはい。何個だと?え、 いう風に聞いてますか? なんかあの7個以上っていうのがあの 1番このベースのラインっていうのは すごいなんかアップデートされてる。連ゲさん以前なんか 12個っていう謎の数字を レオさんにお伝え。あ、12も7もなんか 5と2が出てくるじゃないですか。 ちょっと時間ください。なんかほら、あの 10となんか5と5と2みたいな。7も5 と2じゃないですか。 あ、確かに。そう。 はいはいはいはい。2 が2が力で5が1個か2 個かってことですよね。 そう。そうです。 間違えちゃった。 これがゲワールドなんです。 これが連ワールドです。 私はエッセを読んできたからかなりかなり馴染んでいる。 じゃ、ちょっと開けさせていただいて すいません。失礼します。これ、あの、私がすごい好きなお菓子で、 ええ、開けるのちょっと難し。 はい。 スワン、スワンレイ。 これはね、え、白鳥の湖というお菓子ですね。長野県のあのものなんですけれど、ちょっと今回このために、え、 遠くからはい。 はい。へえ。取り寄せていただいてありがとうございます。 うわ、ちょっとあのさんが、えっと、コネクト遊びに来てくださった時、確かその水色で 白鳥の柄の はい。 お洋服お召しになってた。すごい可愛かったので、嬉しい。 あの、洋服のデザイナーさんは TBSラジオリスナーの 方でいらっしゃって、そうなんです。コネクトも聞いてるっていう風におっしゃって、 ありがとうございます。 喜ぶと思い可愛い。 あ、とっても素敵な、あ、なんか、あの、なんて言うんですか?白い、えっと、半島名のワしみたいなものに包まれた、あの、放送された 感じのお菓子なんですけど、すっごい上で可愛いです。 うん。ありがとうございます。 これは甘いのかしら?しょっぱいのかしら? ちょっとね、あの、なんだろうな。え、シナモンの香りがするような。 え、ボルポローネス。 ボルポローネス。 ポルポローネス。 全然違った。 全然違った。惜しかったです。惜しかった。 はい。 なんかちょっとあの、こうほろするようなクッキーです。 ええ、美味しそう。嬉しいです。で、これ食べ。 あ、よかったらどうぞ。どうぞ。 すいません。なんか はい。 なんでなんで毎回差し入れただいたら食べる下りが [笑い] あるのかしら。じゃあちょっとだきます。きっといい音がしそう。 あ、ごめんなさい。ほロほロすぎて全然落としなかったわ。う、なんか、この中の水分が全部 [笑い] そういうと思って はい。 え、 今回 さに 口がパサパサしない 差し入れをお持ちいいたしました。ちょっとコネクトスタクさんお願いします。 え、もうパサパサしちゃったんですけど、もう、え、 このためにコネクトのスタッフさんじゃ。 そうです。このためだけに ちょっとコネクトスタッフさんをこの、え、夜 10時までちょっとTBS ラジオにあの行っていただいたんですけれどさんってすごいんだな。 さが お洋服大好きだなっていうのこう思っていて そうなんです。 で、あのさささんの番組にせっかくお邪魔するんだったら、ま、パサパサしないものもこう持っていきたいなと思って。 え、結構そのこう国内のブランドの中でも、え、日でそのなんだろう、意思のあるブランドのお洋服をいっぱい着ているさんがまだ着てないけどこの先着るんじゃないかなという、え、ブランドからリースして持ってきました。 ええ、すごい嬉しい。 生着替えしてください。 だからこのパーテーションがあるですね。スタジオに。さっきガムテープビって 10秒前までやってたスタッフさん。 これがもしかしてその企画のための はい。 嬉しい。ありがとうございます。 見たいお持ちしたので、えっと、黒い方と、え、水色の方、あの、お着替えもし、えっと、手伝いが必要だったら私、あの、お好きな方。 ええ、ちょっとね、インナーがあのスケスケしているので、こんなラジオに向かない企画を TBS ラジオの披露になっているパーソナリティの方が持ってくるなんて はい。 ワクワクしますね。 じゃ、ちょっと私パーテーションの裏に消えますので ちなみにこちらあのパーテーションの裏にあの ガンマイクがあります。 はい。 すごい。 ちょっとねえ、今回お持ちした洋服はですね、 違います。 はい。そのやっぱラジオのさ 、ぶっこいてみたいな面白い言葉遣を すごくされているなっていうのが私がこう 大好きで、で、ささんは声優さんなのでご 本人に役をこうレイヤードさせている、 こう重ねてるっていうのがあって、で、 今回、え、お持ちしたポイというブランド は、え、3年目のブランドなんですけれど 、上本まき子さんという女性が、え、 デザイナーさをやっていて、そのブランド の、ええ、な、なんですかね。この説明を 読みますと、え、モードの持つ強さと安入 な抜け感を同時にデザイン。強い女性像 から買間見える魅力的な隙間を表現。隙間 レイヤードで起こる計算的な空間。 入院なオリジナルのを、え、落とし込んだチュールのシアートップスがアイコニックなアイテムということで、え、ま、桜さんにこれぴったりなんじゃないかなと。 [音楽] これ今私パンツ一丁ですよ。 お見に行くなら今ですか? そうですね。 TBSラジオTBS でまさか一丁になる機会が来るなんて。ええ、 興奮しておりますが すごい。 あ、ああ。いや、なんかそのうさんがあの 3 年くらい、え、毎日違うお洋服を着ても、え、 いいっていうぐらいこうお洋服たくさんお持ちだってのこう聞いて なんかこう普段どうやって、え、お洋服選んでいるのかなとか、どんな風に、え、新しいこうブランドを知っているのかなとか、ま、今日もあの素敵なね、こうブラックの、え、なんですかね、こうジャージみたいなお洋飯なんですけど、 そうですね。 集のジャージをこれはこうどういう感じで、え、選んだのかなとか、そういうことをね、聞きたくて持ってきたんです。 [音楽] 着替え完了しました。 あ、早い。 すいません。ちょっとじゃあそちらに戻ってもよろしい?あの、鏡がないので、 ええ、 ちょっとど、どうなってるかわかんないです。 あ、1回見に行きましょうか、ちょっと。 あ、でも行けてると思います。 行けてます。 じゃ、ちょっといいですか?外出ます。 [音楽] はい。 じゃん。可愛い。あ、似合う。やっぱりさんすごいいい。本当に鏡がないので自分で何を何も確かめられないんです。 [音楽] [拍手] 今、あの、さんがこう飯になっているのは、えっと、黒い、え、ロング竹の、え、ワンピースの上にこうちょっとヒラヒラっとレースがついたチュニックみたいなのがあって、え、その、え、下にね、え、チュールのインナを着てらっしゃいます。 [音楽] [音楽] おお、すごい。 はい。 ちなみに私このポイというブランドいっぱい持ってます。 [音楽] マジか。 ちくし。 先に行かれてたぜ。 はい。あの、 あねる持ってたんかい?あ、根、マネージャー Instagram の方に行くとですね、ポイを着た写真が数前上がってあります。 マジっすか?気づかなかった。 そうなんですよ、実はね。 うわ、悔しい。一生懸命。そうでしたか。ちょっと私のリサーチが足りず。 いやいやだ。 でもこの服は持ってなくって。あ、本当ですか? そうなんです。だ、着られてとっても嬉しいです。 いや、良かったです。今回 あのデザイナーの上本さんに、え、直接ちょっとご連絡をしてご行為で、あの、ご協力いただいたという形でございます。 そうですね。うわ、嬉しいな。もう 1個の水色の方もとっても可愛くて。 そうなんです。うわあ。でもな、 水色の方も着させていただいていいですか? あ、全然いいんですけど。負けたわ。あやねる知ってたんかい? はい。ポイ大好きだ。マジかよ。 スマホのストラップも持ってますね、ぽいの。 ああ、 あの、フランスに行った時にスマホのストラップをポイのスマホストラップを 2 色あの、持っていってコーディネートに合わせてあの、使い分けたりとかしましたね。 帰ろっかな。 帰らないでください。ちょっとあの、さのドキドキな間ちょっとエッチにお届けするので。 ちなみにあの、あ、大丈夫です、 大丈夫です。大丈夫です。ささんは このお着替え中にちょっとこう インタビュー的に伺いたいんですけれどう ん。はい。 なんかちょっと ごめんなさい。なんであ、失礼しました。ごめんなさい。 あ、やばい。乗っってる。 大丈夫、大丈夫です。 今、今これコネクトですかね? あれ? あ、ちょっと さあ、え、午後2時から随分経ちました。 TBS ラジオコネクトスペシャルウークバージョンでお届けしています。 皆さんの夜を守らなきゃ。 え、さ、あさんがね、今日ゲストでいらっしゃるっていうことですけれども、ちょっとお召し会がね、長く続いているみたいですが、 やばい。 私の番組がせっかく年のプラジオであさんていえば本当にお洋服が好きでいろんな猫ランドを探してらっしゃるってことですけれど じゃあ私がコネクトやればいいのか ちょっとあのちなみになんですがえま税立さんとかにちょっとお洋服台が重みすぎと言われているさんこれまででえっとワンシーズンくらぐらい使ったのが最大でしたか [音楽] え、そうですね。その質問なんですけど、あの、うちの母しのぶから絶対に答えるなという風に言われておりまして、あの、この質問だけは絶対にやめろって質問上見たしぶが言ってましたね。 [音楽] わかりました。じゃあね、え、勝手に言っとこうかな。はい。ました。 じゃあちょっともう1回失礼します。 おお。あ、すごい似合ってる。今 水色の はい。 ちょっとフェイクレザーみたいな。 そうですね。 フェイクレザーのセットアップを着てもらってます。ありがとうございます。 嬉しい。 あ、すごい。 いやあ、 あ、嬉しいな。ありがとうございます。 すいませんね。このラジオなのにあの全然伝わらない。確かに 企画 番組X に、え、写真をあげてくださるということなので、え、さ、あめのロンリー。あれ、コネクトですかね? あ、待って。今イヤホつけたらやばい。 BGMがコネクト。 ああ。 え、ハッシュタグコネクト。あ、違う違。 ハッシュタグ桜論理で、え、調べて写真見てみてください。 そうはさせませんよ。 む レゲさん。 はい。 ここで 生着替え返しの方させていただこうと思います。 なんだって? え、私ですね、実は連ゲさんがお洋服を持ってくるという噂をですね、 TBSラジオ内でちらりと耳にしまして 情報、 え、私もですね、洋服を持ってまいりました。えー、 [拍手] ただちょっとすいません。時間がなくてリースとかができず、あの、私が 1 回だけ衣装として使ったものなんですけれども はい。 ちょっと連ゲさんに似合いそうだなと思うものがあったので、え、 ちょっと来てもらおっかななんて。 まあていうのも今日がれゲさんのお誕生日ということで うわあ、 もう本当に当日なんですよね。 ありがとうございます。 そうなんです。 33歳になりました。 かっこいいな。お姉さんそうなんでございます。なのでちょっと私からもですね。 いい、 あの、よろしければあの、パーテーションの方に連げさんも行ってただいて。な んだこのラジオなのにずっとずっと着替えてずっと誰かが着替えている。 全然喋れないのですよ。 す、ちょっと私がですね、今あの完全にあのちょっと ありがとうございます。あ、じゃあじゃですね、 パーテーションに書れます。 ありがとうございます。 ちょっとちょっと説明が必要なん、今あの誰もマイク前にいない状況になっておりますね。 伊勢端の袋ですね、これ。 そう、そうなんですよ。 ちょっとこれちょっとだけ説明が必要なので、あの、連携さん脱ぐの早いです。 あ、そう、そう。もう、もう、もうね、脱ぎ始め、 もう私がもう、あ、舞台やってる人の特徴ですね。もう人前であんまり着替えることに抵抗がないって。 そう、そう。全然大丈夫です。 えっとですね。 はい。 ちょっとこれこんな感じでただゲさんがどんなイナを着てるかわかんなかったので えっと今日はね黒いキャミソウル来てます。 レンゲさんめちゃくちゃスタイルいいですよ。 え、やった。見せてラジオで残念だぜ。 いや、どれぐらいの体型かなと思って、お写真をね、色々拝見してたんですけど遅いなと思っていてさんも本当にキシでいらしていやいやい [音楽] いやいやいやな んだこのやり取りでこれちょっとイナ来ていただい ありがとうございますどこの言っていいですか? あ、どうぞどうぞ。 ジェラートピケ 私が着とるのはユニクロやで。 そんな下品な発音のジェラートピケ聞きました。 お借りします。 はい。で、ちょっと いい匂いがする。 あ、いい。 すいません。あの、白い、あの、ちょっと はい。すいません。その上からちょっと来ちゃいます。 はい。ちょっと透け帽子に白をして ていただき丁寧な仕事ぶりでこれ今私はコットンのレースの はい。 え、トップスを今ね、頭からちょっとすいませんね。 はい。かぶっていただいて。 おいしょ。 そうですね。あ、もうやっぱり似合う。 あの、エッセの中でやっぱりちょっと襟り付きの可愛らしいものがお好きだという。 好きです。好きです。 あ、後ろを閉めましょうか。 あ、ありがとうございます。 あ、自分で閉めた。この人1 人で生きていける人だ。 もう1人でね、大抵の服は切れます。 いや、素晴らしい。 はい。 で、こちらがパンツ。 水色のパンツ。あ、可愛い。 なんかちょっとあの、私がライトブルーがすごく好きでよく買ってしまうのですが、 レゲさんがあの、セットアップを着ているイメージがあまりなかったので。 そうですよ。 あ、すいません。ジャケットもお借りします。 の方も わあ、 こちらはこういう風に。 あ、いい匂い出た。本当ですか? あ、わかい。可愛いですね。 可愛い。 よくお似合いです。 ありがとうございます。あ、 すいません。こんなちょっと、あ、 ちょっとやっぱ珍しい感じになって嬉しいです。 出ますね。 じゃあ、ちょっと皆さんのところにトをキュッとね。 はい。ありがとうございます。 皆さんのところに はい。 じゃあ私コーディネートの石山レインさんお座りください。 の論ありがとうございます。 あ、ちょっと写真の方もね。 はい。これ公式Xの方に いやあ、まさか 着替え返しをくなんて ちょっとさすが そうです。 あやネルなんても上手ですね。 いや、もう日曜劇場桜リー生がい返し 生が返した。 しかも私服で返されるとく。 いやいや、これはでもあの連さんがね、アンケートにその 洋服どうやって選んでるんですかとか、あの、一緒に洋服選びに行きたいですみたいなお話が あったので、ちょっと 私がただ単に来てほしいなっていうところで、で、私も連ゲさんがチョイスしてくださった今着られてとっても嬉しいです。 お気がこ完了ということで。 はい、完了ということで ありがとうございます。 こちらこそありがとうございます。 今リスナーさんは どんな気持ちでいらっしゃるんでしょう? そうですね。確かに ね。あ、ツイートもなんか画面に出るんですね。 ラジオなのに生替えばっかりしてる。 TBSラジオの飛び道具2トップ2 人というね、評価があ。 いや、でもね、やっぱりこうさんといえばこの淡い水色よくお飯になってるイメージなんだ。 そうなんですよ。 いや、すごい。ちょっと すいません。今私好みの女になっていただいてしまってすごいちょっと逆に照れてるっていう。 お互いに、え、自分好みの女に ありがとうございます。 し合うラジオ。 あら、こんななんかグルーミングだらけでいいんですか?多分皆さんがね、思い描いてたのってコンボとバトルアックスで殴り合う [笑い] 2 人だったと思うんですけど、今ね、あのキラキラのお姫様 2人が ちょっと爆端してしまっているので、 そうですね、 ちょっと年ゲさんの新援にここからはキラキラをあの、身にまといながら踏み込んでみたいなと 思うんですけれども、 もちろんでございます。 その前に一旦CMです。 さ、あ、ロンリロンリー [音楽] ロンリロンリー [音楽] 赤坂TBSラジオ第8 スタジオから生放送でお送りしています。桜屋根ロンリロンリー石山連ゲさんをゲストにお呼びしてお届けしております。 はい。生着替えラジオよろしくお願いいたします。 あの生えだけで30 分ぐらい経ってしまったみたいです。 まさかお互い用意してるなんて 本当ですね。 あの、というわけで、えっと、レゲさんのエッセ私ちょっと実は読ませていただいたんです。こちらに ありがとうございます。 はい。たくさんを せに いや、もう貼ってしまったんですけど、草むみたいです。 ちょっと緑色の線を貼ったらわサわサバランみたいなものがたくさん今貼り付けられてる状態なんですけど、 あのですね、本当に付箋をどこに貼っていいか分からなくなるぐらい、 ええ、1 個1 個の文字にもすごくあの共鳴してしまう感覚があったというか、 ええ、 そのレオさんが石山連ゲさんと桜井ネさん似ているとかっておっしゃっているのがいまいピンと来てなかったん ですけれども はい。 あの、アウトプットの仕方が違うだけで 実は内面のグツグツの部分ってすごく本当にちゃんと似てるのかもっていう感覚をこのエッセを読んで、あの、初めて手に入れました。 あら、嬉しい という、あの、すごく一方的な今感想を投げつけてるんですけど、あの、なんかじこう連ゲさんの人生にちょっと飲み込まれそうになるというか、 ええ、 これもしかしたらリスナーの皆さんの中には連ゲさんの文章を読んで分かるっていう方もいらっしゃれば分からないって思う方も うん。うん。 いらっしゃるんじゃないかなと思って。 はい。 その中でも私は多分ほぼほぼ全て分かってしまって おお 自協会が曖昧になりそう。 え、この人に はい。 触れたり一緒にいることが自分にとっていいことなのか悪いことなのか分からないかもっていうぐらい、 え、 ちょっとあの今までにない不思議な感覚を覚えました。 それ具体的にどういうところですか? えっとですね。 はい。 なんか、あの、こう、このままず連ゲさんが書く文章っていうのが うん。 私が読みたい文章で読みたい文隊で読みたい内容が書いてあるんですよ。 え、 だから読んでいて、あ、そう、そう、そう。次この人からこういう話聞きたいと思ってたみたいなお話がどんどん展開 あら、 されていって 恐縮です。 だからこそなんかすごい怖いなというか人間のこの日常とかうりみたいなもののあのキ々が丁寧にかつザクザク言語化されていて ええ 崩し方とかも こ 居心地が良すぎてなんかあまりにも自分ごとすぎるというかちょっと私は逆にさんに聞きたいんですけれどやっぱこう論理論で聞いていてさんは頭とそのこう言葉の距離がすごく近いという え、その場で起こったことをこうどんどんどんどん言葉にしてアウトプットしてで、え、そのなんて言うんですかね?この TBSラジオのスタジオを1 つの舞台にして演者としてこうパフォーマンスながらそのさっきリスナーさんから、え、俯瞰してるところが似てるんじゃないかってあの言ってくださる方いらっしゃいますけど 演出家の面がすごくこうある方だなと思っていて ただ私はラジオで話していたりとかしてもその言葉と脳 の距離が少しある うん。 時間のバッファがあるタイプで文章だとあのよりこうぎっとその時間が えっと圧縮されてできるんですけれどさんこうラジオやってる時に例えばじゃあ喋ってない時間何考えてるんですか? うん。喋ってない時間は次喋ることの整理をしてますね。 [音楽] え、このさんって、えっと、ロンリーロンリーの、 ま、来る時にどういうなんだろう、その整理、あ、準備をしてるんですか? ああ、なんか私は思考が うん。 早すぎて うん。うん。うん。 通りすぎてしまうんですよ、結構。 はい。はい。 それをなんかその頭に残ってくれないというか、その自分の頭に残る情報っていうのが思考の [音楽] うん。中でも本当1 つもみぐらいしか残ってくれなくて はい。はい。 だ逆になんかでもそれでもなんとかこうその感覚をたどってたどって話そうとしてもなんか全然残ってなくて思い出せなくて結果ちょっと綺麗事ごというかあの世の中にありふ触れてる言葉で うん。うん。 喋ってしまうこともあるぐらい うん。 なんかあの自分の中でそのずれっていうのが結構あって うん。 ま、ただ声優の仕事をしていって比較的滑舌がいいので はい。 そこの速度、思考のスピードとアウトプットの発言のスピードを合わせる訓練っていうのはましてますね。 やっぱりじゃあ滑舌の良さっていう身体性がこの頭でどんどんどんどんもう次々次々次々ってこう考えていく。 え、頭のこの速さについていけるような体になったから今パーと喋れるようになったんですね。うん。 ま、よく本当にあのよく表現してくださるとそういうことになるのかなっていう気はします。だからフリックとかも早いんですよ、私。 あとタイピングとか もうあのアウトプットを追いつかせなければっていう思考に うん。うん。 の回転数にていうのでものすごく練習をして それで結構ラジオをする時にあ、日常であ、これラジオで喋りたいと思った時にその思考が通りすぎていなくなってしまう前にバーってメモしたりとか うん。 ていうのであのラジオのちょっとネタにしたりとかって ていうことは やってますね。 なんか私は逆にそのこう考えていることが言葉になるまで時間がかかるタイプなので、あのチェイフオフの短編小説で、え、可愛い人、可愛い女って書いて可愛い人っていうはい。え、小説があるんですけれど、そこのこう主人公が恋愛体質で、え、見た目のいい女性かっていう人がその時々の伴侶が言ってることをそっくりそのまま自分のこととして喋っちゃうっていうはい。うん。 話で読んだにすごく私のことかもしれないと思っていて ああ、 私はその、え、周りにいる人の、え、言葉とか、え、言っていることとかに結構影響受けやすいタイプで うん。うん。 さんって人の影響どれぐらいその言葉って受けるんですか? 人の影響受け しか受けてないです。 へえ。そうですか。 そういう意味では私も自分っていうものの核がどこにあるかわからなくてうん。ええ、 [音楽] その軽化しているものが自分の全てなのかもって思うこともあるぐらい [音楽] あ、全然自分ってとても開来的だなと思うというか うん。 あらゆる周りにいる近くて、えっと、尊敬できてなりたい好きな人のをバラバラに刻んでくっつけたものが 結果自分になっているっていう感覚は私もとっても強いです。 へえ。でもそのどこをその人のどこを選び取ってどこを自分にくっつけるかっていうチョイスが うん。 あの自分らしさに 直結するのかなと思うので うん。 他人を寄せて自分がなりたい最強の自分 うん が今 なのかなと思いますね。それでも満足できないからどんどんアップデート うん。 していこうと思ったりするんですけど、 やっぱりその誰のどこをいいと思うかっていうところがさんのこなんですかね。 うん。多分そうだと思います。私はやっぱり うん。 人が当たり前にできることが全然ちっちゃい頃からできなくて、電気さんもちょっと学生時代とかに色々海があるタイプというか めっちゃある。 あ、そう。1人で部活やったり、すごい。 トイレでバナナ食べたりとかあとはあの 2 ちゃんにすれをられて集会になったりとかしてました。 [笑い] その話もめちゃくちゃ面白くて、あ、もうこの人とは多分仲良くなれちゃうんだろうなっていう風に 思ってしまったんですけど。 はい。 何の話だ? いや、なんかそのうさんはえっとこう自動劇団で子供の頃から出っていうものをやってきて人から見られる自分っていうものとその自分自身っていうものってずれはありました。 うん。ああ。 私は実は劇団にいたのって本当に短い時間だったので、そんなに小役っていう自覚は辞はそんなになくて うん。うん。 ただやっぱりその不登校になったタイミングで はい。 あの見られ方 うん。 人からどう見られるかっていうところにものすごいあの力点を置くようになっていって はい。 それがその私のねじれた自識に今もあの自分の中でサンと輝くねじれた自識に繋がってるんだろうなっていう自覚がすごくあるんですよね。 うん。 でもそれがやっぱりこうを通すことがこの業界では多かった のでうん。 どう見られたいかで全て動いていると言っても過言ではないなっていう風に思いますね。 それにこう不安に思うことってないんですか?私はなんか本当に自分の言葉ってどこにあるんだろうっていうのを よく考えたりするんですよね。 うん。 私ってこれどこまでが自分の言葉なんだろうって。 うん。 ま、リスナーさんもなんかやっぱりこう、例えばじゃ、番組のハッシュタグでこう感想をつく時にこう思っているふわふわした言葉のなんだろう、カスみたいなものを先に見た言葉にこう規定されてこう書いてしまうことっていうのはあの人間誰しもあると思うんですけど、 [音楽] なんかずっと そのやっぱ私はさ 論に聞いてて、うわ、さん自分の言葉があるのがかっこいいなと思ってたんだけど、 自分の言葉ってさんどうやって作ったんだろう って聞きたかったんです。 でも日本語ってもうあるものしか伝わらないから うん。 人に あの組み合わせバトルじゃないですか?コミュニケーションって。 はい。はい。 なのであのうん。 私はその人が何かを表現しようとしたりとかしているして言葉を尽くしている時それからま、人の言葉じゃない表現っていうものを言語化しようとした時に うん。うん。 なんか今存在しているわゆるイディオムみたいなその あの なんか技的そのえっとよくある言葉の組み合わせ 組はい の文章 はい でじゃない何かで うん 自分の形とこなんかまだ文字のついてない感情を表現したいってなった時にその自分の心に問いかけ ってまだこうない組み合わせの言葉の表現っていうのは結構常に探しちゃう癖があるかもしれないです。それで誰かに届けって うん。うん。うん。 なんかみんなが使っているありきたりな組み合わせじゃない新しい文章で うん。 皆さんの中にまた何か新たな何かを生み出すものが届けっていう思いで結構喋ったり書いたりしてることが多いです。 うん。 でも私にとってはその新しい言葉の組み合わせが今回読ませていただいたゲさんのエッセだったんですよ。 え、だからそうなんか自分の言葉がないっていう風に言われたっていうのが私にはあんまり実は分からなくていいや、なんか私は 20代の時に先輩のライターさんに、 え、連ゲさんは自分の言葉がないよねって言われたのがもう 10 年くらいは経ってるかななと思うんですけれども、ずっとやっぱりこう、あの、心にこう刺さり続けていてうんうん。うん。 ていうのもその20 代前半、え、半ばぐらいまでずっとテレビレポーターの仕事をやっていて、 あの はい。 ディレクターさんが厚生台本に書いた通りの文言を人からインタビューする [音楽] うん。うん。 ことがこうなんだろう。正解。 その解を人の口から引っ張り出すような仕事をやっていたので、それこう続けていたらどんどんどんどん 私自身が何を聞きたいんだろうっていうことが分からなくなってきてしまって。 [音楽] そういう人きっと多いですよね。本当に。 なんか私は あの本当に性格が頻がっていたので はい。 基本定から入っていたし うん。うん。うん。 疑問をずっと持ってたんですよ、世界に対して。 はい。 その良しとされているテンプレートのものっていうことにずっと反発していた感覚があったというか うん。うん。 本当にそれって面白いですかっていうことを 割とその10代の時から うん。 あのずっと心に秘めていた上にそれがあのこの業界に割と 15歳ぐらいの時に入ったんですけど うん。うん。うん。 その時にあのもう言ってしまえというか うん。 言わねば自分が殺されるという風に思った危機感でうん。はい。 マネージャーとめちゃくちゃぶつかったりとか うん。 していた時期がやっぱりあったので はい。 そこでそのちゃんと書いてある文言通りにやるっていうのを選ばなかった うん。 ていうところがあのすごくいいことでもありやっぱりマネージャーには煙たがられることもいっぱいありましたし うん。 めんどくさい役者として使われにくくなったなっていうところもあったりして うん。うん。 あの、なんか私は今はその時にそうやっといて良かったなと思うんですけど うん。 なんか連ゲさんがそれを良儀なくされていた状況 うん。うん。 ていうのにもなんかすごくよくわかって胸がって なりました。 なんかこう社会でうまく生きていくところ、生きていきたいなって思った時にすごくこう、このどれだけ人の言葉をこう信じるかとか、それをこう疑うとかバランスをつもこうなんか自分の中にいくつもいくつもこう評価塾持ちながらそれがこうギシギシ満員電車みたいにこう揉み揉んだりこう押し返したりされてるような感じがあるんですけれど私はこのラジオを始めてからやっと私これ 自分の言葉を言わなきゃいけないんだっていうことをすごく思って、 で、桜にが始まった時やべえと思ったんですよ。やべえ。なんでコネクトと同じスカじゃねえかと思ってあの [笑い] BGMがやべえ。 そこ どうしよう。年も地形しよう。やべえと思ってあのコネクトで桜論理みたいなことはやらない方がいいと思います。 でも本当に好きなんです。 ありがとうございます。もうずっとれゲさんは桜論理をしてくださっていてとっても嬉しい。 ビラビクラブ はい。 すごい胸源でハートを作心臓と逆の位置にちょっとね行って右だっけだけ嬉しい。こういうお茶さもね、好きなんですよ。エッセにもね、現れててね。そしてね、メール届いてるので、ちょっとつご紹介しますね。ラジオネームバルたんさん、さん、ゲストの石山連ゲさん、こんばんは。 [笑い] こんばんは。お2 人のとても楽しみにしていました。ありがとうございます。 本日のメールテーマゲさんとコネクトする話題ということですが昨年末にさんがコネクトに出演された際の話題としてメモの話が盛り上がっておりとても面白かったです。 自分も仕事柄スマホにメモをすることを多く共感できる部分がたくさんありました。そこでお 2 人スマホのメモにある最新の意味不明メモを教えてほしいです。 自ら声ダめのようと表現していたさんのメモにどんなことが書いてあるのか連ゲさんのスマホにも一般人には分かり得ないことが書いてありそうで楽しみです。じゃあちょっとあの服がそっちにあるんで撮ってきますね。 あ、じゃあ私の今最新のメモがですね、あの連ゲさんのエッセを読んだ感想なんですけど、ちょっと過剰書が気してあるのでちょっと紹介しときましょうか。え、 2 色の白で構成された本。そうなんですよ。これね、あの前半と後半でアんみかさんよろしく。 あの、白って2色あんねんみたいな感じで 2色ですんですよね。 そうなんです ね。素敵ですよね、これ。 ありがとうございます。 なんか思想がありそうで聞いてみたいなと思ってたんですけど、あの、気持ちの変化と共に文用紙を変えました。 うん。すごい。しかも前半がよりピュアな白で、あの、後半がオフホワイトっていうなんかだんだんくんでいくっていう。 あ、そう。あの、最初のその紙の方が、えっと、漂された紙で使われてるんですけれど。 うん。あ、そう。 どんどんどんどん自分自身を取り戻すにはっていうことを考えて無表白の紙を うん。なるほどですね。 そう。連ゲさん、どうですか?見つかります。 えっとね、なんだ割ながらそりゃそうだよって思うし、力を抜けるところは抜いていきたいし、抜いたって死なないんだから優先順位つけながら頑張ろって書いてる。な んだろうこれ。 よい。 私の好きな連ゲさんだ。優先順位つけながら ロンリロンリー。 生放送でお届けしてきたさね。ロンリロンリーそろそろお別れの時間となってしまいました。ここで来週のメールテーマを発表したいと思います。こちらです。スペシャルウィーク反省会さ鉄さんアジさロンリの感想スペシャル。え、是非皆さんメール送ってください。ということで連さんもうエンディングなんですけども いてくださってます。 ありがとうございます。なんか舞台やられるんですよね。 ありがござい。そうなんです。明後日金曜日赤坂紫テントにて赤坂オルタナティブ歌舞伎という、え、演目 90分、え、前後半。このね、 2 本の演目出るんですけれど、え、揚げ巻きというナンバーワンホテの役を バチ決めでやるんで、ぜひぜひぜひマジでみんな見に来てください。 1日しかやんないんで。 あ、 昼と夜、え、3時と夜7時2 公園ございます。 お、楽しみ。1 日だけなんでよかったらぜひぜひ来てください。そして TBSラジオコネクト月目 2時からやってます。 お ささんもよかったらしてください。 ぜひまたお邪魔させてください。 お願いします。 ああ、もう本当話足りなくて全然マジで着替えてる場合じゃなかったです。全然 本当に。えっとですね、ラジオネームもみ太郎さんおいおいさしと演ゲ氏武器で殴り合うかと思ったら生が合戦と番組も乗っ取りからの刺さる話をしてんじゃねえよ。 もっとこう殺伐なノりを期待した俺が惨じ目じゃねえか。ごめんね。 この皇帝差嫌いじゃないです。 ありがとう。サウナ整ってる。え、ラジオネームキャラメルパ。え、さんと連ゲさん生害したん?別に俺は 2 人の生害に興味ねえけど。スペシャルウィークって感じがして良かったんじゃね?本当に興味ねえけど。 スペシャルウィークの手率とかラジコや YouTube、 各種ポッドキャストの再生数悪かったら今後影響出るだろうから、今日の放送は繰り返し聞いてあげてもいいかな。 100 ぺいてくれ。 ありがとう。 ありがとうございます。 はい、ということで最後にこのセリフ一緒に行ってもらってもいいですか? はい、ちょっとまたまたね、ちょっと本当に話足りないのでまたいらしていただけることを願ってまた、え、来週の水曜日にお会いしましょう。ここまでのお相手はさとゲストの石山連ゲでした。 集団ごしようや。 バイバイ。 バイバイ。 さん、また連絡先教えてください。 ぜひやった。 [音楽] he [音楽]

何事も論理的に考える佐倉綾音が、世の中の様々な現象、空気感、物事に対して、リスナーと一緒に「論理的な分析」を導き出していきます!生放送なので導き出せない時もあります。

コーナー『佐倉綾音 サードプレイス』

佐倉綾音なりに真剣にあなたの話を聞いて、本音で答えていき、この番組をあなたにとって居心地の良いサードプレイス的な場所にしていくコーナーです。佐倉に相談したいこと募集中。

コーナー『正解のないことを考えてみる』

世の中に転がる正解のないことについてリスナーの皆さんと真剣に考えます!

初回お題『友達が家に遊びに来ていて「あ~そろそろ帰ってほしいな」というときに角が立たないベストな返し方って?』

コーナー『代読ロンリーダイアリー』

リスナーの皆さんの身近に起こった出来事を日記形式で送ってもらい、佐倉綾音が声優のスキルを遺憾なく使って代読していくロンリー日記コーナー。

番組メールアドレス:sakuraron@tbs.co.jp

番組X:@sakuraron954

ハッシュタグ:#佐倉論理

Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices (https://megaphone.fm/adchoices)

7 Comments

  1. あやねるとれんげさん相性最高すぎな?
    お二人の集団ごっこ、また見れますように🙏

  2. いや〜楽しかった❤
    番組最後に「連絡先教えて下さい」が聴こえて御二人はこれから親友になるだろうとこれからも楽しみになりました
    キャッキャして可愛かった❤

  3. いや〜楽しかった❤
    番組最後に「連絡先教えて下さい」が聴こえて御二人はこれから親友になるだろうとこれからも楽しみになりました
    キャッキャして可愛かった❤

  4. いや〜楽しかった❤
    番組最後に「連絡先教えて下さい」が聴こえて御二人はこれから親友になるだろうとこれからも楽しみになりました
    キャッキャして可愛かった❤

  5. 今週もお疲れ様でした。
    生着替え。なんと素晴らしい響きでしょう。
    佐倉さんのスペシャルウィークの号令の下、赤坂TBS第8スタジオにて行われた深夜の生着替え。
    ここで聞かなければ一生聞かないと思われる『生着替え返し』というパワーワード。
    何が起こっているのかイマイチ判らないリスナー。勿論、ワイも判らない!
    こういうスタイル、嫌いじゃないです。

    30:26
    佐倉さんと石山さんは声質が若干似ていると思っておりましたが、考え方まで似ているとのことで驚きです。
    それを見抜いた土屋さん……慧眼ですね。

    34:12
    『思考が速すぎて通り過ぎる』とのことで、イメージに言語化が追い付かない感じでしょうか?
    思考を『言葉』ではなく『イメージ』で考える方によくある感覚だと思われます。
    加齢と経験により、落しどころが段々と解ってきますのでご安心ください。

    また、『個性』とは、先天的な性格をベースに、
    外界から受けた情報や経験を選別して寄り集めたモノであり、他者視点では、その影を見ているようなものです。
    だから何だ?と言われると困りますが、そういうものだと思っております。

    40:35
    言葉とは組み合わせであるのはその通りなのですが、組み合わせるにあたり必要なものは、文法と溢れ出す感情と伝え方です。
    自分の中の考えや感情が滲み出たり溢れ出たりして構築されるものが『自分の言葉』です。
    故に、言葉や文章(あと書き文字)には生き様が出てきます。私も気を付けないといけません。

    次回の集団ごっこも楽しみにしております。

    追伸:
    生着替え中の綾音さんの吐息……何というかその、ナイスです。
    ありがとうございます。

Write A Comment