声優の養成所から人がいなくなってるー?!
皆さん、こんにちは。声優ナレーターの 江本あ子です。声優さんの最新事情をお 伝えしたいと思います。なんとですね、 最近私調べですよ、声優妖精所の受行生が 減っているという話を聞きました。本当に そうです。一時期の盛り上がりより減って いると私からついにバレてしまったか。 声優って一生できる仕事じゃないっていう ことがみんな気がついたよね。本当に競争 が激しいっていうことがだんだんみんな 現実に目覚めてきたのかな。Aさんいいお 金の仕事もあるんですけど、すごい細かく 仕事してるんですよ。すっごい大きな広告 契約とかがないので。つまり声優事務所 って基本的にはすごいお金が潤宅にある ようなところじゃないんですね。それを 補填しているのが妖請所だったんです。 学校システムが事務所を支えていたんです 。ある意味。で、そこがちょっとてなって くると声優事務所大丈夫なのかな経営と ちょっとだけ思ってきていますね。働き方 をどんどん変えていかないと私たち声優 業界難しいのかなと思っているところで ござい
#声優 #榎本温子

8 Comments
声優さんになる人減ってるの😳もしかして声優さんもどんどんAIに変わってちゃうって事ないよね、、😂
これって声優の実情が大分知られたとか以外にも、昔に比べて養成所以外から声優デビューする人が増えたとかもあるのですかね?(確かマキマさん役の楠木さんは養成所には通っていなかった気がしますが…)
声優養成所出身じゃないと声優になれない訳ではなくなって来たというのもありそうな気がします。
音大・芸大で声優コースを設ける学校も出てきてて、声優になるのに養成所・専門学校以外の選択肢も出てきましたし。
私の出身高校の横に、今まさしくプリキュアシンガーをやってる方の母校(音大)ありますし。
緒方恵美さんが声優はなりたい人じゃなくて
選ばれた人がなる職業って言ってたのを思い出した。そこ(養成所)に行けばなれるって考えしてる時点でダメって。
その中でも何万人って居る中のBEST3に入らない限り狭き門なんだろうね…声優って
二十代の間、関西で俳優として活動していました。
地元ではコネのある方の事務所でしたのでエキストラ含めた仕事ならかなりさせていただきましたが、出て行くお金の方が多かったですね。自前で仕事を作ったり発掘出来ない規模の事務所では、何のお仕事も無いまま辞めてしまうのが普通ですね。
榎本さんは自分たちの世代の代表です(サイバーから業界に興味もたれた辺りも含めて)! 末永く俳優業を続けてください!
声優より配信者に憧れてるんやない?配信者は声優やってみたりしてるし境目が曖昧すぎる
少子化もあるから当然。
親も金がなくなって、支援できなくなっている。
落ち着いたとも言えるし
正規ルートで声優にならなくても声優になれるルートが出来てしまったとも言える
Youtuber、VTuber、歌い手が声優をやる機会が増えたから、職業声優を目指さなくてもよくなったからかな