鹿児島県の食材をたっぷり使用したオリジナルプリン「かごしまの宝箱プリン」を秋元真夏が取材してきました!
早速目の前にすごいたくさんのプリンが並べますね。お鍋プリンっていうのがあるんですよ。 下にありました。めちゃくちゃ大きい わ。硬い。結構硬い。ちょっとこの辺分かりますか?なんかブにブニしてしまった。うん。うーん。 [音楽] 美味しいですか? めっちゃ美味しいです。 ありがとうございます。 皆さんこんにちは。JA タウンオフィシャルサポーターの秋本ま夏です。 さあ、今回はですね、鹿児島県軽連さんと 、え、プリン専門店さんがコラボした オリジナルプリンを取材していきたいと 思います。え、私もプリン大好きなんです が、皆さんも大好きですよね。はい。と いうことで、え、今回は鹿児島県の食材を たっぷり使用したプリンということで、 どんなものなんでしょうか取材していき たいと思います。それではユルフアタイム スタートです。 秋本マ夏のユルフアタイム。 さあ、ということで、まずはコラボ企画についてお聞きするために、 JA 鹿児島県経済連グループ鹿児島丸ごと売り込み隊チームカレンさんにお越しいただきました。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 J 鹿児島県経済連グループチームカレンの岩本です。本日はよろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。 鹿児島丸ごと売り込みたいチームカレンさんとプリンス専門店さんがコラボしたっていうのはどういうことなんでしょうか? はい、今回はプリン専門店のカジ原プリンさんと商品開発を行い島の宝箱プリンという商品を発売しました。 すごい目の前にもうたくさん 美味しそうですね。 はい。おい抹っ茶の2 種類のプリンをご用意させていただきました。 うん。 今回は秋本さんにも食べていただこうと思います。 はい。いいんですか? はい。 まずはお芋の方から召し上がっていただきたいと思います。 はい。ありがとうございます。 すごいもう上にお芋がそのまま乗っかってるんですね。 そうですね。ためにインパクトがあります。 うん。珍しい。これ一緒に食べた方がいいですか? はい。そうになっているので下まで救っていただくのがおすすめです。 分かりました。すごいたっぷり。そういうの綺麗。いただきます。うーん。 [音楽] めちゃくちゃ美味しい。うん。プリンの こう甘さとかの柔らかさもとっても 美味しいですし、その上にこのお芋の本当 に自然な甘さが乗っかってきて、もう とってもダイレクトにお芋を感じられる プリン。めちゃくちゃ美味しいです。 ありがとうございます。こちらお芋の プリンには鹿児島組合い食品の反応 芋ペースと上に乗っているのが焼き芋の スライスを使用しています。うん。 じゃ、全部も芋ですね。はい。 お芋の4層。 はい。 そうな。めちゃくちゃ美味しい。これはみんな好きな味な気がしますね。うーん。 [音楽] 続いては抹っ茶の方を召し上がっていただきたいです。 はい。 これもそうになってますね。うーん。 [音楽] あ、こっちまたちょっとさっきのお芋の方 とは違って全体的にふわっとした食感でで 最後にこの抹っ茶の苦みもちょっとくるの で大人な感じもしますし甘すぎなくて すごく食べやすいです。美味しい。 これは何が入ってるんですか? 上の層の方がきなこのクリームになってまして うん。 で、真ん中に生クリーム、下の方に [音楽] J 鹿児島業の最上級抹茶の桜を使用しているプリンが入っております。鹿児島は抹っ茶も有名なんですか? はい、抹っ茶も有名です。 そうなんですね。じゃ、おいとかはありましたけど はい。 まっちゃはちょっと知らなかったのであ、 今回食べれて嬉しいです。 あ、ありがとうございます。 プリンがすっごい滑らか。 うん。美味しいです。プリン、ありがとうございました。ご [音楽] じゃ、ちょっと色々お話をお伺いしていきたいんですけど、 鹿児島丸ごと売り込みたいチームカレンっていうのはどういう組織なんですか? 鹿児島の豊かな農産物を全国に広めるために J 鹿児島県経済グループ職員で結成された営業チームで今年で決成 11年目を迎えます。 お、結構長いですね。 長いです。 どんな活動されてるんですか? 全国各地の大手両販店鹿児島の農産物や加工品の PRを行ってます。 うん。 そのPR の中で今回このプリンも入ってきたっていうことなんですかね。 [音楽] あ、そうですね。今回のプリンのこの開発もその取り組みの 1つとなってます。 うん。 プリンの取り組みはいつから始まったんですか? 実はですね、アジアプリンさんとは昨年からあ、 コラボを行ってます。 じゃあ本当に最近始まったコラボなんですね。 [音楽] はい。そうです。 こちらのコラボプリンはもちろん他にもカジアプリンさんには美味しいプリンがたくさんあるので是ひ行ってみてください。 はい。2 種類食べさせていただきましたけどどっちも違った味わいでとっても美味しかったので他のプリンもチェックしてみたくなりました。 では最後に岩本さんから視聴者の皆さんにメッセージをお願いします。 はい。産量日本一のおい元抹っ茶をたっぷり使用したプリン。是非一度皆さん食べてみてください。はい。もうめちゃくちゃ美味しかったので本当に食べていただきたいなと思います。今日は岩本さんありがとうございました。 [音楽] ありがとうございました。 J単院鹿児島イ式の砂主温泉で整う流しそう面じゃなくてそ面流し鹿児島の美味しい故郷をお届け [音楽] サ地直走通販サイト J さあ私が今いるのは鹿児島県愛市です。え、こちらにはチームカレンさんとコラボしているカジ原プリンさんがあるとのことでやってきましたが、もう目の前に見えてます。こちらです。こんにちは。 こんにちは。いらっしゃいませ。 秋本ま夏です。今日はよろしくお願いします。 あ、私カジ原プリンのカジ原ち恵です。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 今日はせっかくあのカジ原プリに来ていただいたので店内をちょっと見ていただきたいのとその後ですねチームカレンさんとコラボした商品を一緒にちょっと作る体験をしていただけたらなと思っています。お願いします。 はい。是ひよろしくお願いします。お願いします。 ではどうぞ中の方にお入りください。 失礼します。 はい。 さあ、店内に入ってきましたが、早速目の前にすごいたくさんのプリンが並んでますね。 はい。そうなんですよ。全部手作りで作ってます。 わ、すごい。 はい。 全部手作り。 そうなんですよ。 すごい種類あります。 はい。15種類ぐらい並んでます。 すごいたくさんありますけど、この中でおすめっていうのはどの商品になる? はい。もうですね、創業当初からもう 15 年間ですね、ずっとあの人気の商品なんですけど、鹿児島県の卵と牛乳を使った カジ原プリンというお店の名前がついたプリンが 1番人気のプリンになってます。 へえ。 あ、バニラビーンズが 入ってる当店人気ナンバーワンって書いてあります。今日は はい。 あの、お土産に買って帰らせていただきたいので、 ああ、是ひ、 色々じゃ、選んでっていいですか? そうですね、おすすめがあります。 はい。鹿児島の宝箱という商品がございまして、はい、こちらの 2 つの商品になるんですけれども、はい、これがショートタイプ。そのお隣にですね、カンカンに入ったタイプもありまして、はい。これが今すごく人気がある商品となってます。 形が可愛いですね。 そうですね。はい。 鹿児島の宝箱 はい。 食べさせていただいたんですけど、もうめちゃくちゃ美いしくて ああ、良かった。 もう感動しました。 ありがとうございます。素材がとてもいいのではい。美味しく出来上がってます。 はい。そうなんです。じゃあちょっとその はい。はい。 鍛原プリント はい。 あとお芋抹っ茶 はい。はい。 あと抹っ茶のショート感 はい。是ひぜひ いただいていいですか? はい。 あともう1つちょっと珍しいものとしては 大きな鍋に入ったプリン。お鍋プリンっていうのがあるんですよ。 下にありました。めちゃくちゃ大きい。 5 個分ぐらいのはい。5 個分ぐらいの量が入ってまして。 そうなんだ。 意外にお誕生日とかはい。あの贈り物などに使っていただいてます。 確かにお祝いでこれ出てきたらご飯なのかなと思いきやっていう。はい。そうなんですよね。ちょっと珍しいです。 これもうちょっとスタッフさんと一緒に食べさせていただきたいという ね。是ひ皆さんでワイワイ食べていただければと思います。はい。 じゃあご用意いたしますね。 ではですね、こちらの商品ご用意する間にせっかくですから裏で、え、主人がプリンの製造をやっておりまして、一緒に是非体験していただけたらと思いますので、どうぞ裏の方にお越しください。 はい、じゃあちょっと行ってきます。ありがとうございます。 はい、よろしくお願いします。 続いては、えっと、プリンの仕上げの方体験してもらいます。 はい、よろしくお願いします。 と、まず、えっと、追い物を、ま、プリンの方からしていきます。まず僕の方が 1回ミ本を見せますね。 はい。はい。お願いします。 えっと、下の今入ってるのが、えっと、アの芋のプリンが入ってます。 その上に、えっと、鹿児島さんの紫を使った、えっと、紫のクリームを乗せていきます。 えっと、結構高さがあるので、これぐらいの高さから、 あ、ええ、すごい。一気に はい。ですね、こんな感じになります。 結構分厚めの層になるんですね。 そうですね。ここがですね。はい。えっと、次がえっと芋のクリームですね。うん。 はい。 がこのクリームの直接乗る感じになります。 はい。 で、ここはちょっと薄くなりますね。 わあ、すごい。これがもう はい。 濃厚なのが分かりますね。絞った瞬間から。 そうですね。 味が濃いのでちょっと、えっと、高さは高くないようにしてますね。で、上にホイップクリームをしっく絞っていきます。はい。わあ。 はい。 こんな感じになりますね。で、最後に鹿児島さんの焼き芋ですね、こ はい。 乗せて。 うん。 一応これで完成になります。はい。 めちゃくちゃ綺麗。 ありがとうございます。で、これを体験してもらおうと思いますのでよろしくお願いします。 はい。こんなに綺麗にできるかな?じゃ、まずは紫、 紫の方ですね。 はい。 はい。ありがとうございます。 ですかね? はい。 もうギュってやってもらぎます。 お、お、こんぐらいですか?はい。 はい。ありがとうございます。 はい。 どうでしょうか?大丈夫ですか? はい、大丈夫だと思います。 なかなかでも高さ出すのが難しいですね。 そうですね。高さを低くするのは簡単なんですけど、高くするのは結構力んで難しいところがあと思います。で、この安の芋のクリーもここぐらいまで持ってきてもらえればと思います。 はい。 あ、やっぱこっちの方がおとかずっしりしてますね。 そうですね。重さがあるのですね。 うん。行きますわ。硬い。結構硬い ですね。 やっぱりこの食べた時に感じたザらっと感。これ絞ってても分かりますね。 あれ 大丈夫です。 ちょっとこっちがだいぶ垂れてないんですけど。 はい。お願いします。れば大丈夫です。 で、最後にホイップクリームですねを絞ってもらえればと思います。 はい。最後にじゃ、上によいしょ。はい。 はい。ありがとうございます。 はい。 で、このア、えっと、焼き芋せてもらえれば完成になります。 はい。焼き芋トッピング。 はい。完成になります。ました。 ありがとうございます。 出来 全然大丈夫だと思います。大丈夫ですか? ちょっとこの辺分かりますか?なんかブにブにュしてしまった。やっぱ大好きさんの本当につるっと綺麗なので。 いや、初めてにしては大丈夫だと思います。 本当ですか? はい。 優しい。ありがとうございます。 なかなか優秀だと思います。はい。ありがとうございます。 これ食材は全部この鹿児島のものなんですか? えっとですね、ほぼほぼですね。ま、コイプクリームとかちょっと違うんですけれども、えっと、お湯は全部鹿児島さんのものを使用してますね。 はい。 そうなんですよ。 もう本当にこのプリンにもお芋が入ってますし はいはい。 紫芋アンの芋全部お芋づしなですよね。 そうですね。なので食べた時はこうもうお芋っていう感じの 食感にしてますね。 はい。うん。 はい。続いては抹っ茶の方を仕上げていきたいと思います。またよろしくお願いします。 はい。 えっと抹っ茶はですねえ1 番下にポイプクリームがまず入ります。お はい。 ま、色のバランスを考えてのことなんですけれども、えっと、イプテリームは少し薄めです。 はい。薄め こんな感じになりますね。はい。かなり薄めになります。 で、えっと次が、えっと、これきなコのクリームなんですけれども、 これがかなりの高さです。 うん。あ、そうなんですね。 はい。なので多分ここがちょっと難しいかなと思いますけれども。 お、わあ、結構たっぷり。 これぐらい入りますね。ていう感じになります。 キノコをいっぱいにするのはどういう理由なんですか? やっぱ味のバランスがですね、やっぱり大事というか、下のプリン結構苦めなので、きなこのちょっと甘みと合わさるとちょうどいい感じの味になるように仕上げてるのでこんな感じになってますね。そう。 はい。 で、最後はまた美味しそでホイプクリームですね。 はい。 軽く乗せてもらって、最後はえっと栗が感度にですね、これがこの真ん中にポンって乗ります。 もうパフェですね。 そうですね。はい。 これをまた体験してもらいたいと思います。 はい。じゃあちょっとやってみます。 はい、よろしくお願いします。最初にホイプクリームホイプクリーム。はい。 はい。 これは薄めでいいんですよね。 そうですね。 いきます。よいしょ。 こんぐらいですか? はい。 はい。 上手になってきましたね。 はい。ありがとうございます。 で、次がきなコクリームですね。これもうかなりこのぐらいの高さが絞ってもらえると高くなりますのではい。 いきます。 お、あ、ちょっと生クリームよりは硬さがある。 そうですね。やっぱきなこが入ってると硬くなってますね。 はい、大丈夫です。 はい、ありがとうございます。 で、最後にまたイップクリームですね。 はい、サ度するんですね。 そうですね。 はい、行きます。 [音楽] はい。 はい。ありがとうございます。 はい、 上手になりましたね。 はい。で、最後にクリを乗せて完成になります。 クリはい、上に乗せて。 はい、できました。 はい、ありがとうございます。 いいですか?いい感じですか? はい。 ちょ、さっきよりは はい。しましたかね。 はい。さんも出たので 美味しそう。またこときなコクリームっていうのは珍しいですよね。 そうですね。多分今あんまり聞いたことがないと思いますね。はい。 抹っ茶も鹿児島のものなんですね。 そうですね。抹っ茶はえっとJA さんのさという名前のマッチ家を使っております。 はい。 島づしの二品し そうですね、やっぱりはい。鹿児島いいものがたくさんありますので、それを利用させてもらっております。 はい。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 では、お芋の方からご色の方してもらっていいよろしいですか? はい。 じゃあちょっとこっちから出来たてほやほやですね。 そうですね。 ちょっと下からせっかくなんで全部作って なかなか難しいいと思います。 おいしょ。 うん。ええ。 うん。 美味しいですか? めっちゃ美味しいです。 ありがとうございます。 全部がお芋なので。 そうですね。 ま、まとまりもありますし、本当にお芋を贅沢に食べたい時にぴったりなプリン。 美味しい。このお芋のクリームとの芋のクリームがとっても美味しいです。よいしょ。うん。 [音楽] さっきこう食べさせていただいて美味しかったんですけど、 ちょっとプラスアルファでより美味しく あ、そうですか。 感じます。で、 めっちゃ美味しい。 続きまして、えっと、抹っ茶の方をお願いいたします。 はい。 じゃ、だきます。よいしょ。いただきます。うん。あ、ちなこが [音楽] はい。あの、すごいたっぷり はい。 こう、クリームを高さを出して 入れるっておっしゃってたので 入れたら本当にこの はい。 大豆の味というかも濃くてでそこにこの抹っ茶の苦みが合わさってめちゃくちゃ美味しいです。 [音楽] ありがとうございます。 割れながらバランスいいんじゃないですか?これは美味しいですよ。 うん。抹っ茶も濃いですね。 そうですね。 かなり抹茶の量入れていますので、もう食べる抹っ茶っていうぐらいの量 確かに本当にトロっとしたプリンなので こうすっと入ってきて で苦みもしっかりあって そうですね。 美味しい。 うん。上です。 ありがとうございます。 今日はプリン作りの体験もさせていただいてありがとうございました。 ありがとうございます。 めちゃくちゃ美味しかったです。 あ、良かったです。 ありがとうございます。 皆さんにお知らせです。この度 J タウンのアプリが完成しました。旬の商品やキャンペーン情報、レシピや地の情報もチェックできます。 JAタウンアプリダウンロードしてね。 秋本さん、今日はお疲れ様でした。 ありがとうございました。 今日1 日で鹿児島の高原コプリンの魅力は伝わりましたでしょうか? もうすごく伝わりました。 お、味もとっても美いしかったですし、本当にこの鹿児島の美いしいものがギュっと詰まったプリンだなっていうことが改めて感じられました。 良かったです。ありがとうございまし。 ありがとうございました。 じゃあ最後に大輔さん視聴者の皆さんにメッセージをお願いします。 はい。はい。このお店はえっと島県の愛らしというところにあります。一応えっと国道沿いにあるのでえっと目立つ場所だとは思いますけれどもしえっとお近通った時はえっと酔ってもらえればと思います。よろしくお願いします。 うん。ありがとうございます。 今日は2人ともありがとうございました。 ありがとうございました。ございました。 今回私が紹介した鹿児島の宝箱プリンは JAタウン、JA 鹿児島県経済連鹿児島の味故郷便で購入することができます。詳しくは概要欄のリンクをチェックしてみてください。オリジナルプリン美味しそうだなと思ってくれた方はグッドボタンとチャンネル登録もよろしくお願いします。それでは次回のユルフアタイムもお楽しみに。ではせーのバイバイ。 バイバ。 [音楽]
この番組は、「おいしい日本と暮らそう。」をテーマに、
JA全農が運営する産地直送通販サイト「JAタウン」が提供しております。
JAタウンオフィシャルサポーター特設ページはこちら!
▶秋元真夏の「おいしい」を集めました。
https://www.ja-town.com/shop/a/a251021201/
ゆるふわちゃんねる公式Xで番組情報を配信中!
Tweets by yurufuwa_time
JAタウン公式Xで撮影時の写真も公開してます!
Tweets by JA_JAtown
JAタウン公式Instagramではおすすめレシピを配信中!
https://www.instagram.com/jatown_mall/
番組制作
株式会社全農ビジネスサポート
お問合せ→yurufuwatime0717@gmail.com
#秋元真夏
#JAタウン
#プリン

37 Comments
食レポ、上手くなりましたね🍮真夏作成プリン🍮美味しそうです🍠🍠お芋の季節になって来たのでたくさん食べようと思います😺😻
秋元真夏さん、今日も明るくて可愛いですね!
真夏ちゃん😍😍😍😍可愛い
美味しくてずっと目が ( ̄ー ̄) なっとるね~🤭
スイーツ、お菓子系も食べるの作るの大好きだもんね~
大好きなゆるふわたいむ♪今日も癒しの時間をありがとうございます♪(*´ω`*)
わあああああああ♪真夏さんやっぱりプリンが似合いすぎます♪🤍🍮(*´ω`*)
かごしま宝箱プリン!鹿児島のお芋のプリン最高に美味しそうです!♪🍠🍮(*´ρ`*)
抹茶のプリンもあるなんて色も美しくて目の前にいろんなたくさんのプリンが広がって幸せな光景です♪🤍(*´ω`*)
真夏さんが幸せそうにプリンを食べると何倍にも美味しそうに見えます♪🤍
こんなに美味しそうなプリンを手作り体験できるのはうれしいですね!👏👏👏
実際にやってみるとお芋のクリームそれぞれに固さが違って、それを感じさせないくらいスムーズに絞れるプロの技がすごいです!👏👏👏
そして真夏さんのお料理やお菓子作りのセンスでコツを掴むのが早くてやっぱりさすがです!👏👏👏
真夏さんがプリンを作って食べるとってもかわいい幸せな回でした♪🥰
自撮画角の真夏さんもプリン食べる真夏さんもたまらん
プリンとか絶対おいしいに決まってる😊
ワイ鹿児島県民なのに知らなかった
お疲れ様です😁🙏食べる姿元気もらいましたぁ〜😁❤
プリン🍮とまなったん☀️
どっち、んー選べない〜😂笑
まなったんこんばんは!お疲れ様です
直売所で並んでるのが全て手作りなんだと知って宝箱プリンがより美味しそうに感じてきてしまいました😋
プリンの手作り体験、上出来だと思いました💮試食した時の満面の笑みが仕事のストレスを忘れるくらい最高の幸せでしたよ〜😆
ゆるふわオリジナルのLINEスタンプ、作ってみたらどうですか?😁
贅沢なプリン、おいしそう!
真夏さんも幸せそうでかわいい😍
夜景が一番美しい時間帯がわかりました!それは夜です!
真夏さんインスタ壊れたみたいです🍀インスタ見れない‼️出来たら未央奈さんにも見れないと言つて頂くと幸いです。柚希と柚希の父さんより。
梶原夫妻の人柄が素敵ですねぇ✨
鹿児島特産のお芋を使った宝箱プリン絶対美味しいじゃん🍮
真夏さんの笑顔で美味しさが伝わってきます😋
かじはらプリン美味しいですよ
新幹線や空港バスが停まる鹿児島中央駅に併設されてるショッピングモール内のスーパーでも売ってたと思います
今週乃木中で鹿児島旅を紹介していた瀬戸口心月ちゃんの出身地でもあるので観光で来られる方はぜひ
鼻👃クリーム
あざといまなったん
見たかった〜❤
오늘도 예쁨~
スイーツを頬張る真夏さんの笑顔につられてこちらも笑顔になっちゃいました☺
と同時に唾液腺が緩むのを感じます🤤
真夏さん、かごんま好きやな❤
ご主人マリオみたい
そして鹿児島訛り懐かしい😊
まなっちゃんの手作りオリジナルプリン食べてみたいなぁ😊
いつものかわいいをありがとう❤
真夏さんのおいしいの笑顔近くで見たら昇天するw恋が始まる!
真夏さんの作った「かごしまの宝箱プリン」食べたいです!おいもは知ってましたが、鹿児島は抹茶も有名なんですね。知らなかったです🐧
真夏さんクリーム入れるのうまいね❤デザート美味しそう😋
さすがにもう鼻にクリームはやってくれないのですね…。
(結構期待していました🥲)
真夏さんのプリン美味しそう、かじはら旦那さん某ゲームキャラにそっくり😊
スイーツといえば私はやっぱりプリン🍮✨
プリンの専門店があるなんて夢のようですね🤤
真夏さんの満面の笑みで美味しさが十分すぎるほど伝わりますね😆
JA鹿児島県経済連、鹿児島県茶業会議所より特賞の鹿児島黒牛セットが当選したので改めて感謝とお礼を伝えたいと思い書き込みしました。高級な牛肉には余計な調味料など必要なく、噛んだ食感が肉と脂のミルフィーユ状になっていて、とても柔らかく母親もこんなに美味しい牛肉食べたことないと喜んでいました🥹某ネットショッピングで鹿児島産抹茶を購入していますが、これからも美味しい抹茶を飲み続けていきたいと思います😃アイドル時代の秋元隊長の事はよく知りませんでしたが、たまたま関連で出てきた動画を見て性格やどんな人柄か少し分かり、秋元隊長の写真が色々出てきた中で胸の谷間の写真がおおっ😍となり、自分の誕生日の前祝いに良かったです☺️腕出しのお洋服で撮影していましたが、体調崩さない様に秋元隊長なので😁
鹿児島とか遠いのに週2回の動画ペースで全国あちこち回ってるの、忙しいだろうなあ💦真夏さん頑張ってください🔥
どの姿でも可愛いすぎるんですが、美味しそうに食べている真夏さんが個人的に1番好きです。イベントでもとっても可愛かった…
お芋のプリンめっちゃ食べたい!
取材してプリンづくりも体験して楽しそうでした🍮
近所に秋元真夏様が来てただと?!?!?!?!?!?!
近い内にプリン買いに行こうと思います
鹿児島訛りってピュアさが感じられて最高なんだけど、そんな大輔さんを見ながらプリンを食べる時の小悪魔感!目線、首の角度、肩出しとあざとテクニックの三重奏や!土鍋プリン面白い~。
おいしそうな表情がいい!
手元が上手ですね👑🏳🌈
まなっさん、器用だね😄
動画を見ていたら、何故か過去の茨城県一市町村一品コンテストを思い出しました😀
あちらもサツマイモと栗を使ったスイーツだったと記憶しているので、季節的には近いのかな🤔
お茶は一大生産地の知覧を擁する、鹿児島ならではの風味だったと想像します😋