比べてわかる! ヘア&メイクアップアーティスト長井かおりが、今アップデートするべきトレンドメイクをお届けするこの連載、

このシリーズはこの記事をもって最終回(涙)。今回は長井がキャスター風に、現場から連載をこの振り返ります!

【長井かおり】ミモレ連載の中で一番読まれた記事は?長井さんが伝えたかった思いとは_img0

 

みなさんが日々感じているお悩みを、ただ解決するだけではなく、トレンドも加味しながら素敵に、しかも新作コスメ情報まで1本の記事で見られる、唯一無二の連載だと自負しています。

もちろん、View数なども日々参考にさせていただき、読者の方が求める「眉」や「肌」のお悩みに関するテーマは手厚く、以前より発信しているテクニックはもちろん、この連載で初出しのテクニックも満載でお届けしてきました。

 


人気記事NO.1は?

読者のメイクは“証明の場”でもある


\最も読まれた記事はこちら/

痩せた!?と言われる程の小顔効果、実は眉の高さにあり!【ミモレ読者が長井テクで垢抜け】>>

連載の内容をまとめた著書『長井かおりからのお知らせです そのメイクの常識、ちょっと前に変わってます!』のカバーにも掲載させていただいた、読者の方のBefore/After記事が、No.1でした。

この変化にびっくりしたという方も多いのではないかと思いますが、いくつかテクニックをご紹介する記事の後に、実際に読者の方にテクニックを駆使してメイクをするという流れは、連載を読んでいただいている方に、メイクテクニックをより身近に感じていただくのとともに、私にとってもご提案したテクニックが「間違ってなかった!」という確信、証明をする場でもあったように思います。読者の方も20人以上メイクさせていただき、おかげさまで私自身のスキルアップにもつながったと思っています。

【長井かおり】ミモレ連載の中で一番読まれた記事は?長井さんが伝えたかった思いとは_img1

 


自分自身ではっと気づくことで

メイクを見直すきっかけに


この連載の一番の特徴が、“比較してお見せする”ということ。

一方的に「こうしましょう」「ああしましょう」と言われても、さらっと流してしまいますよね。私もそうです。

でも視覚的に、すっごく微差ではあるけれども、1ヵ所、1テクニック見直すだけでこんなに素敵になるんだ! とご自身で気づけたら、「変えてみようかな」という気になるかなと思ったんです。

でも実は、この比較して見せるというのが一番苦戦したポイントでもあります。

そのときそのとき、ベストな美しさを追求している私たちプロにとって、ちょっと残念に見せるメイクを作るのがまず難しいんです。そして、もともとお美しいモデルさんでビフォアとアフターで差をつけるのもハードルが高い。「どうしたら皆さんに伝わるかな?」「ビフォアのメイクに共感してもらいたい」という思いで、試行錯誤をしたのも良い思い出です。

渾身の比較写真たち、いかがでしたか? 私の思いが伝わっていると嬉しいのですが、ぜひコメントをいただけると嬉しいです!!

【長井かおり】ミモレ連載の中で一番読まれた記事は?長井さんが伝えたかった思いとは_img2

打ち合わせや撮影時、“比較して見せる”ということに毎回苦しみました。ただ素敵なものをお見せするのではなく、「こういうメイクをしがちだけど、実はちょっと変えると素敵」という変化を感じられて、かつ皆さんのお悩みに即したテーマや写真の見せ方の難しさに何度もくじけそうになりました(笑)


そのままでも十分素敵。けれど

誰でも何歳でも必ずその先があります


連載を続けていく中で、書籍化もさせていただいたこと、『大眉毛展』というイベントも開催できたこと、思い出がたくさんあります。

2022年3月にスタートし、ほぼ毎週1記事ずつ更新。モデルさんものべ38名、読者の方も20名以上、この記事で176記事目となりますが、共通してお伝えしたいのが「そのままでももちろん十分素敵ですが、必ずその先がある」ということ。

たった1テクニック、メイクを更新するだけで変わる手応えや美のポテンシャルに気づけるはず。

顔のパーツをありのまま、ただなぞるようにメイクをして成立するのは女優さんとティーンだけ。メイクの技術は特にいらないんです。

でも、私たち大人世代は、本当にそれでいいのでしょうか?

せっかく手間も時間もお金もかけてメイクをするのだから、変わる効果が得られないと! そこまで行って初めて「化粧」なんです。

悩みがあるなら、色や位置、サイズ、高さを変えないと。その手段がメイクなのですから、なんとなくそのままなぞるのではなく、テクニックが重要。

幸いweb連載なので、これまでの記事も存分に見返していただくことができます。

3年前には感じていなかった悩みもあるかもしれません。気になるお悩みが出てきたら私が思いつく&解決できる悩み解消テクニックは出し切っておりますので、どうぞこの連載を思い出していただけると嬉しいです。

【長井かおり】ミモレ連載の中で一番読まれた記事は?長井さんが伝えたかった思いとは_img3

 

連載を通じて何度もお伝えしているつもりですが、メイクテクニックを身につけ、上達するためにはトライ&エラーが不可欠。いきなり1発で最高のメイクができる人なんていないので、あれこれ試してこそ「これは違う」「これはいい」という自分の顔の微差に気づく感性とテクニックが身に付くのです。

比較写真のビフォアはエラーの仕上がりとも言えます。でも上達した先にはアフターのような成功が必ず待っていますので、ぜひ見本にしてメイクアップライフを充実させていただけると嬉しいです。

3年半に渡り、本当にありがとうございました!

実は、新連載プロジェクトも進行中!!! どうぞお楽しみに!

ブラウス¥61500/ザ シークレットクロゼット 六本木店 ピアス¥18000 リング¥18000(左手) リング¥23000(右手)/ORG

問い合わせ先

ザ シークレットクロゼット 六本木店 tel. 03-6721-1155

ORG org.jewelry.official@gmail.com

長井かおりからのお知らせです シーズン2とは?
ヘア&メイク長井かおりから、これまで「常識」「鉄則」としてお伝えしてきたメイクテクやコスメ選びをたった1ヵ所更新するだけで、今っぽく美しく仕上がる、メイクのコツをご紹介。いまさら聞けない大人メイクの基本を順番にお伝えする「基本編」と、今の流行をワンポイント取り入れた「トレンド編」を毎週交互に公開します。メイクの基礎力をアップしながら、トレンドも取り入れ、メイクの総合力をアップ!

連載一覧はこちら>>

シーズン1はこちら

【長井かおり】ミモレ連載の中で一番読まれた記事は?長井さんが伝えたかった思いとは_img5

 



撮影/榊原裕一(人物)

ヘア&メイク/長井かおり(MAKEUPBOX)

スタイリスト/程野祐子

構成・文/村花杏子

 

【長井かおり】ミモレ連載の中で一番読まれた記事は?長井さんが伝えたかった思いとは_img6

 

前回記事「何歳からでもメイクは上達できる!五明祐子さんと大人メイクの楽しさを語り合いました!【長井かおり】」>>

 

Write A Comment