『SPY×FAMILY』Season 3 幾田りら&フォージャー家キャスト スペシャル座談会/毎週土曜23:00~放送中

皆さん、こんにちは。テレビアニメスパイファミリーロイドフォー役の江口桜咲やです。アーニャフージャー役の種崎みです。やるフォーチャー役のは早です。 [音楽] ボンドフォー役の松田け一郎です。 はい。え、そして今回は我々 4 名に加えてスペシャルなゲストをお迎えしております。こちらの方です。 皆さんこんにちは。 テレビアニメスパイファミリーシーズン 3 のエンディング主題家を担当することになりました。イクタリラです。よろしくお願いします。 よろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。 はい、 ということでここでしか聞けないあれこれやね。ま、どんどん聞いていこうと思いますので、え、皆様どうぞお楽しみにしてください。 さあ、早速色々とお伺いしていきたいと 思いますけれども、ついにシーズン3の 放送が始まった本作でございますけれども 、ミッション38、そして39 ね、皆様ご覧いただいていかがでした でしょうかということなんですね、我々 もついシーズン3始まったなとうん。うん 。いうところでございますね。うん。うん 。今1番気になるところですか?だってね 、ちょうど39の終わりがね え、そうですよ。これ終わるか。うん。 ロイドさんの 過去編がね、 過去編 始まりましたから うん。 結構やっぱりなぜ、え、ロイドは、え、黄昏れになったのかっていうところの物語なので うん。ここはやっぱりうん。重要というかね。 うん。皆さんに知っていただきたい部分ではございますけれども。 うん。え、そして、え、ミッション39 から行くリラさんが歌うエンディング主題アクターがついに流れましたけれども、 ありがとうございます。 はい。え、改めまして田さん、主題家が決まった時の心境、そして学曲に込めた思いお伺いしてもよろしいでしょうか? [音楽] はい。あの、まずお話だいた時は本当にあの、扉があるほど嬉しくて、 あの、はい。 もう本当にあの嬉しくてすぐもマネージャーさんに絶対やりますっていう風に言わせていただいて、 あの本当に全ての作品をあの漫画もあのアニメも映画も全部見させていただいて あのこれはしっかり向き合って学曲を書かなければいけないなという風に思いました。 なるほどですね。 今回の楽曲に込めた思いなんですけど はい。 あの、作品を見させていただいて、ま、フジア系の皆さんだったり、あの、そう、彼らを取り巻くな人が、人たちの、こう、それぞれの物語をこう感じた時にあの、すごくこう、 あの、1つこう、 誰しもが役をこう何かしらの役を演じながら生きているのかなっていう風に感じまして。 はい。 で、そこでこう、な、何て言うんでしょう?こう、それぞれがその役を全倒して生きているっていうところの裏側にというか、心の奥には誰かが誰かを思う気持ちであったりとか [音楽] なんかその思いやりみたいな部分が隠れているんじゃないかなっていう風に勝ってながらこう作用を見させていただいて感じて、 その演じるっていうのはちょっとネガティブなこう一見ネガティブに感じますけどなんかこう誰かの優しさでできているも [音楽] う 部分を楽曲にし込んでかせていきました。 素敵。 そういうやっぱ思いみたいなものが本当に込められている。 うん。 うん。素敵な楽曲ですよね。 うん。ありがとうございます。 だからもう我々ももうね、聞かせていただいておりますけれども いかがですか?もう聞いた時に うん。 お声があったかくて優しいじゃないですか。 そう、 始まりがあ、 最初のフレーズがめちゃくちゃインパクトが あって、あの、私たちがチェックする、 台本をチェックする時に事前に映像いただくんですけど、 ある時からも音源がうん。 あ、はいって、 そうなんです。 なりまして、 もうあの、え、と思って、 そこで知らされるっていう。 そうなんですね。すごい。 うん。1 回戻して巻き戻してた聞きました。 ありがとうございます。 うん。 そう。V 最後まで見終わったらもうああが聞こえてくるんですよ。 平番となってますよね。 うん。 なんかね、本編のチェック終わったらね、そこで終わりなのをね、最後まで聞いちゃう。 ありがとうございます。嬉しい。 うん。本当になんかうん。 こういろんなことが 思い起こされるような やっぱ エンディングってこう物語りの終わりでこうみんな過ごすわけですけれどもやっぱその瞬間にやっぱ浸れるというか うん。確かにまた歌詞もね聞いたりするとより 味わえますよね。 うん。うん。もう本当に素敵だなって思いますよね。 ありがとうございます。 はい。さあ、え、続きましては、え、 スパイファミリーについてということで、 え、スパイファミリーチームに加わった イク田さんと共に、え、作品について、え 、お話していきたいと思います。まずは、 え、我々、ま、フ系、うん、過去にね、 もう散々答えてきたと思いますけれども 散々散々答えてきました。はい。 の好きなキャラクター はい。 好きなシーン ええ、 俺もね、なんで同じことを言ったのかっていうぐらいでもわかんないですよ。ここから新たに生まれるものも [笑い] 確かに あるかもしれない。 始まるかもしれないですもんね。 シーズン3も始まりましたから。 確かにシーズン3 を経てさらに好きになる部分っていうものが、 え、できてくるんじゃないかなとは思いますけれどもいかがですか?じゃあ松田さん俺ですか? 最初は うん。 ま、ま、俺はもう一貫してずっと言ってるあのとバりをね、おし、 ずっとおっしゃってますね。ず おっしゃってます。 あのね、俺はもうそもそも遠藤先生のね、あの描くあの釣り目の女子が好きだと ぞなんて言うんだな。デザインがね、すごくね、いいんですよ。 今回ね、そのだからシーズン 3 にあた、あ新た、新たなね、ちょっと釣り目の女性キャラが出てくるということで、これもんのすごい楽しみにしてるんです。 あ、とうと出てくるかと。 になっ いやいやいやまだ多分もうあ、ま、もちろんあのむちゃくちゃいいキャラクターなんでね、そちらもみんなで一緒に押していけたらななんて思 しましょう。 そうですよね。そういう部分もやっぱシーすり楽しみにして あのちょっとね、あのとりと似た要素を持っているというかね。 うん。 確かに 買うだけじゃなく 来面の方も楽しみにしていただけたらなと。うん。 はい。 ありがとうございます。さあ、はめさんいかがでしょうか? はい、私はもうあのシーズン 3 のアフレコはもう終わってるんですけれども それを踏まえてですよ。 やっぱりこう1から今までで うん。はい。 我が家族 はい。 有利。 いや、もうずっとおっしゃってますね。 ずっとおっしゃってます。 有利がもうシーズン 3も有利大活躍ですから。 大活躍ですよ、本当に。 本当にもうちの弟 頑張ってます。本当に 私もコミカルな要素のイメージが結構強いと思うんですけど、有利って。 はい。 なんですけど、それだけじゃない。 うん。うん。 有利がやっぱり心に刺さるというか。 確かに。 うん。ま、あの、賢章さんはずっとフレコ現場で朝から叫んでましたけど、 そのま、それも踏まえての記憶としてやっぱり有利インパクトあったな。 あのフルスロットる具合すごいですもんね。 すごいよね。 本当ですよ。収録中の あの姉さんから始まることが多いから一言目がバーンって確か すごいですよね。毎回なんかね、普通に喋ってる時に途中にね、ブっていうね、リアクション入るとかそういうのも多い。あの切り替えすごいなって思です。 [音楽] うん。見ていただきたいなと思います。さあ、種た崎さんいかがでございましょうか? あ、私も変わらずヘンダーソン先生 ずっとおっしゃってます。 大好きなんですけども、ヘンダーソン先生も うん。 シーズン3 めちゃくちゃ見場が 来ました。 たくさんあります。 はい。で、 楽しみ。 楽しみ。 もうね、やっぱ我々のエンダーソン先生 はい。 ね、表情を見せてくださいますし、やっぱりこの [音楽] 正当思いというかね、 部分も強いんですけれども、やっぱ厳しさと優しさみたいなコントラストがね、 素晴らしいですよね。 あの、学校のみんなに対してもそうなんですけど、ちょっとシーズン 3 1 対1で お話をさせていただお話をさせ、私が話したわけじゃないんですけど、あーにゃがね、 話すシーンとかもあるので本当に楽しみにしててください。 うん。うん。 さ、めっちゃきなシーンでございました。さ、 エさんはどうですか? やっぱりこうシーズン 3ともなると うん。 うん。 うん。いろんなキャラクターのそれぞれの様々なあ、表情みたいなものが見えてきてうん。好きなキャラクター増えるなって思うんですけれども。 ま、僕はあのフランキーですね。 うん。変わらず変わらずぶれてないですね。 はい。もうさらにもうシーズン [音楽] 3でなぜ黄昏れとフランキーが ああ、 ああいう中になったのかっていうところがね。 うん。 うん。 うん。 詰め込まれてる。ま、もう本当に今のね、あ、ちょうど 38、39、 そして40、 この辺りっていうのがね、もう本当に、ま、過去ですか、彼らの過去みたいなところを注目していただいて、 だからこの中っていうか うん。 うん。ま、ロイド、黄昏れ、うー、フランキーという人間に出会えて良かったなというか。 うん。 うん。 やっぱ人生っていうのはこう巡り合わせ 人との人と人との関わり合いみたいなところをすごい感じますけれどもやっぱりあの [音楽] 2 人は出会ってくれてよかったなっていうねうん [音楽] のをすごい感じますね。はい。 さあということでイ田さんもねえ好きなキャラクター Cについて はい。お聞きしたいなと思いますけれども 恐れ多いですが はい、 あの あーにャさんが大好きです。 ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。 その中でもアーニャとダミアンのやり取りが大好きです。 なるほど。 もうい地らしいというか、もうもう心臓がギュンってなる 2人のやり取りがたくさんあって うん。 もうあのダミアンがトゥンクしてしまう瞬間とかもうもえています。 私も一緒にもえちゃってます。 シーズン3 ももちろんはありますから。そんなシーンがね。 楽しみです。 楽しみにしててください。 2人の関係性素敵ですよね。 可愛いかい。 うん。 さあ、え、ここからは質問交換ということで、え、我々法じ明家から池田さんへ、そして池田さんからは我々、え、質問交換という、 え、お時間を設けさせていただきたいなと思いますけれども。 はい。 まずはさんから放家に放はい。ちょっとご質問を。 ああ、ありがとうございます。 はい。えっと、シーズン 12を減ってシーズン3 までやってきたところで、 そのはい、 その家族としての関係性みたいなものも少しずつ変化していると私は感じてるんですけど、なんかそういった細かなそれぞれがの中で起こっている心情の変化みたいなものってどうやって声で表現されるんだろうっていうのが 気になっていて お聞きできたらいいなという風に思いました。 ありがとうございます。 どうですか?その変化みたいな。 うん。うん。 やっぱり なんか不思議と変わってくるものなというか。 うん。結構無意識の部分も大きかったりしますよね。なんか 気づいたらあって。 うん。 はい。お互い さ。うん。 はい。無意識。無意識。 無意識。 なんかシーズン 3のアフレコあの2 からちょっと開いてたんですけどでも久しぶりに集まってやってもなんか意識しなくても勝手に うん。 みんなが集まればアーニャになれるじゃないですけど。 うん。はい。 うん。 それの積み重ねで本当 うん。 何でしょう?例えばなんですけど、あのヨさんって割とあーにゃさんってアーニャを探してることが多かったりするんですけど、その アーニャさんの声を聞くでなんか もう自然とははっていうのが湧いてくるほ うん のが本当その思いが強くなっているというか ああ 確かに どうやってるんでしょう どうやってそれを声にしてる? お互いにでも掛け合いでつも取れてるんですね。 [音楽] なのでなんか隣マイクが大体 4本経っていて こう隣合って喋ったりすることが多いんですけどそうするとこうやっぱり隣からも声が生の声が聞こえてくるので自然とすごく心がゆり動化されることがあって自分が家で 1 人で台本見てこうこまチェックしてるのとか全然違うこう わがすごい温かい声を出せたみたい 気づいてなんかすごいあったかこの空気って思うことが 3の方がより増えてる気があ しますよね。 ボンドもだってどんどん感情豊か。 そう。 今度はあの安心して安心してなんかみんなを見ていられるというか、今度はあのどうしてもあの家族の中では、ま、一緒に、ま、テストの時では一緒に並んでとるんだけ取るっていうか並んでるんですけどその、ま、本線の時はちょっと別取り行って後ろで控えていっていうことが多くて、でもま、 放け3 人が並んでる、並んで会話してるの見てるのがもう安心できるという。 ああ、 まさにあのボンドの気分がこう家族の 家族わちゃわちゃやってると横でこうやってボンドはゴロンって寝てるみたいな感じで なんかこうすごい自然としていられるっていうそうやっていられるっていうなんか いつ生まれた感情なのかっていうと主にそういう風に出来上がってきたって感じですかね。 そうですね。だからシーズン 3まで来てあのやっぱ家族館の会話って うん。 うん。 その用意してきたものはあるけれども うん。 やっぱその自分が思っても見なかった表情になってる瞬間があって うんうん。 そういうのをやっぱ積み重ねと来ていただいた表現で [音楽] うん。 本当に変わってくるのは特にロイドってやっぱりその スパイとしてこうあるべきとか うん。 うん。うん。人間としてこう過ごさなきゃ いけないとかやっぱ固めて固めてっていう キャラクターが 何も考えずに喋ることができる会話がする ことができるっていう時のもうものやっぱ もう用意したものなっていううん感覚 がシーズン3まもうへワツへ経て ですけれども はい うんそういう部分がすごい強いなあ って思いましたね。 わあ。 うん。 すごい貴重なお話。いや、なんかその 皆さんの関係性の積み重ねとそのストーリーの進むそのそれに沿って皆さん自然とコミュニケーションの中で変わっているんだなっていうのが聞けてもシーズン 3より楽しみになりました。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 さあ、ということで我々から、ま、我々からと言っても 4倍ですよ。そして 代表して私がってあ、そうか。しますね。多分お聞きしたいこといっぱいあると思うんですけれども。 はい。 こっから1 時間ぐらい回さなきゃいけないですけど、ちょっと大変ですね。 大変なことになっちゃう。 はい。 あの、僕でいいんですか?代表。 モやもや。それは父が質問による。 質問による。質問による。 そうですよ。 あの、真面目な質問と不真面目な質問があります。不 真面目な質問。 はい。 初めましてですよ、今日。 真面目な話で やらせていただいていいですか? はい。あの、 本当にこれはもう単純な疑問なんですけど、ま、我々は、ま、台本を頂いて役と向き合う。え、そこで感じたものを、ま、現場に持っていくっていう作業ですけれども [音楽] はい。 楽曲を作る時って、ま、いろんな向き合い方があると思うんですけれども はい。 根源というか うん。 うん。我々で言うとインプットですか? うん。どういうところにこうインスピレーションとかインプット普段生活していて蓄積していくのかなっていうところを。 ああ。 うん。 そうですね。 こういった、あの、作品があってっていう中での楽曲を作る時はもうとにかく作品をたくさん摂取してその中で [音楽] 自分だったら、ま、今回はエンディングですけれども、 この話が終わった時にどんな音が自然と降りてきてくれたらこの物語にの余因に浸ることができるかなみたいなところからこう音のインスピレーションを探したりうん。 うん。うん。 してすることが多いんですけど、でもやっぱり歌詞は割とこう今まで自分が生活の中でふとこう考えづいたことだったりとか何かこう感情が揺れたタイミングで残しておきたい言葉とかをあのメモしていたりするので [音楽] うん。 あの、今回もこうスパイファミリーの物語に添いつ自分自身の経験もしっかり重ねて書きたいっていう思いがあったので、あの、自分自身が、ま、皆さんのその物語を添えに添いつつも自分自身が遊びのいくらとしての顔を持っているっていうところとかも こう重ね合わせながら 2 番以降とかを特に書かせていただいたりとかしていて、なんかそういう、 あの、その作品 のエッセンスをいただきながら自分事としてもこう全てが嘘偽りなく自分の口から出ていくものなので うん。 こうまとめられるようにってのはすごく意識しながら曲作っています。 うわあ。だからもうご自身と作品とっていうところのやっぱこのグラデーションって言うんですか? そうですね。 そういう描き方ね。 ま、我々もやっぱりこうキャラクターとでもやっぱ自分自身っていうものがあるわけじゃないですか。にこう融合させていくかみたいなね。うん。ところはた、あるなっていうか、あ、真面目な質問をしといてよかったな。 [音楽] [音楽] [拍手] 危なかったです。ちなみにちなみに真面目真面目な方はあのお酒はお好きですか?絶対そう。 もうお酒好きです。 はい。 本当ですか? ちょっと うわ、 嬉しい。ね。 え、 なんかいつかね、あの遠藤先生もそんな夢のような確 にね、食卓というかね、逆月好きを買わせたら そうですね。 乾杯できたらもう最高です。 嬉しい。そういう夢も広がりつい。はい。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 さあ、続きましてはキービジュアル予想企画ということで、 テレビアニメスパイファンリーでは我々声優人が未のビジュアルの構図を予想して、え、イラストを書く企画が、ま、もう恒例となっていると はい。 いうことなんですけれども、あの、シーズン 3でもね、我々4 人はキービジュアル、ま、予想してイラストを書いておりまして、 [音楽] あの、今回せっかくなので はい。 イ田さんにも はい。 キービジュアルの予想イラストを書いていただこうと。え、 へえ。それは いいんですか?恐れ多いのと本当に絵に自信がないので。え? あ、そうなんですか。あんまり ちょっとあのご迷惑おかけしてしまう。 え、全然書いてもらうわけですからね。 そうですよ。しかもリアルタイムでと リアルタイムで書いていただく。 我らも事前に書くことが多いのに。 そうです。 より過酷な環境で。 本当ですよ。 かなりのハードルがね、ありますけれども、 ちょっと 愛は込めて書かせていただきます。楽し 素敵。はい。じゃあ早速ね、 え、こちらの動画が公開されている頃にはキービジュアル、ま、我々のは公開されているということで、 え、収録している我々はね、まだあのキービジュアル本当のものは見ておりません。 そうなんですよ。 はい。 そんな中で我々が今の段階で、え、予想して書いたイラストが、 え、こちらになっております。 はい。 はい。 お さあ、 あ、俺か。可いいかいいした。う からか。 へえ。え、てかこのみんなのキャラクターがちゃんとバスに乗ってる。 可愛すぎる。 いやいやいやいやいや。苦労したよ。 みんな本当にすごい時間かかってますね、これ。 いや、あのね、本当はね、これを下書きにして 本番を書こうと思ったんだけど。 ええ、下書き? そう。でもそっちの方がまとまらなくてこっちより全然。 うん。 だからもうこれでいいやってい 頑っ い。あのクオリティじゃないですよ。ボンドの花がちゃんと そう。あの違う。もうね書いてるうちにあれボンドどこ書きゃいいんだっけて。そう 仕方ないからもう鼻書いときゃいいやっていい。 無理やりつ。 いやめちゃくちゃ可愛いですね。 ミやんさんが 捕まれ。 捕まれて。 あ、メリンダさんもいる。 あ、3のんを こう想像できるような でももちろんね、シーズン3 他にもっといっぱい要素あるけど、 ま、僕が1 番ね、想像しやすいところここだったんでこういう風になっちゃったわけなんですよ。 すごいです。 はい。 じゃあ続きまして、え、こちらでございます。うん。 あ、 ああかいいかい かいい。 色彩さもいい。この色ついたのも。 うん。 これあのプロの方がそうそう色。 いや、この、あ、私が書いたものなんですけども、 あの、 あ、アーニャがメインになっているキービジュですよっていうヒントだけ皆さんいいてたはず。うん。 私も松田さんみたいに うん。 バスとみんなを描きたかったんですけど。 うん。うん。 書けなかった。いや、もうみんなを書く。 労力 だったから、あのアーニャがメインだったらもう初めてアーニャだけを描こうと思って 真ん中にドンなんですけど、もうミッション 39放送されてるので お分かりかと思うんですけど、ステラだけじゃなくトニともいるやろうと思ってますね。しかもあの周りにどっちも 浮いてるんですね。このステラもトニトもどっちもかい ポーズがいいですよね。 あの、このポーズは、あの、ちょっと先々をこのポーズは覚えておいてください。この ステッカー欲しいて言います。 欲しいですよね。このバ、 もうこの絵でなんなら俺もうスマホケースにし わかる。なんかスマホケースとかにした。ケース。うん。このタイプのアクスターってもいいんじゃないかな。 ね。かいい かいい。 トニとステラと共にあの誰か商品かお願いしますね。 本当にそれぐらい素敵なイラストでございますね。 センスを感じですね。はい。 さあ続きまして。どちらでしょうかね。 はい。 はい。 え、いや、どう考えわ。どう考えても。 じゃあちょっと見てみましょうか。こちらです。 ねえ、 裏切らんな。 え、す、 え、 すごい。 怖い、怖い、怖い。 いや、いや、いや。 でもやっぱ色がつくとすごい素敵になる。いや、いや、いや、ね。 え、なんか、あの、なんかこの 誰? お化けお化けお化け ですか? ぬってこうなんかすり抜けてる。 いや、でもやっぱがいるんですけど、 今回ってやっぱりアーニャさんの思いがこの、ま、バスの一連の出来事を全て、ま、いい感じにね。 はい。 やっぱりこう 超えていくじゃないですか。はい。はい。 やっぱバスを超えていく。あ、さんていう超えていく。 そのなんか なんかあの窓から出てくるなら分かるんですけど窓と窓の間から出てきてるんですよ。 あの時点でもうなんかもう幽体離脱じゃないですけど怖いなって。 うん。 て言うかよさんらしきものの横にいる中。 あの、え、よさんは何?スタンド使いなのか? あの、 でもこれはもしかしてこれはでもちょっと色塗りの悪意を塗りするしかのステッカー作り、 [笑い] これのステッカーも作ってくださいよ。 いや、え、あの、 是ひ運営さんお願いします。このも作って、 そう不思議な需要ということで、 え、でも今期の要素を大体入れてますから。 えてことはあの灰色のものはもしかしてあのその感じてもらえればこのこの物語もあります。 ああ、 この物語もありますところですけど ロのアイ あの 物語もあります。 すごいなんかね なな 切り干し大鼓みたいな 切り干し大根 この物語もあります。 この物語もあります。 この物語だって今ちょうど現在進行系なので本当に是非見ていただきたい。 そうだ。この瞬間なんだ。 切り干にこれやっぱミッション 389と来てですよ。 はい。横にいるのは ボンドさん。 ボンドボンさんがなんか多分ふわふわふわ多分 はい。これやっぱ想像上のボンドさんがどうなるかっていう。 想像上のこれもこれも見所ありますから。 うん。ぜひぜひ もうじゃあこれもステッカーにしていただくとこので 言ってればなんとかなりそうだね。 でもこれ最後に残されそうですよ。 そうなんですよ。僕あのあの侵害です。 侵害侵害もうだってもうこの絵は大落ちでしょ。だって 全然そんなこといやもちょっと江口さん何 次の絵行きましょう。 まあまあまあもう全ては絵が解決してくれ。 わかりました。 ま、多分ちょっと今回はよくかけたなって思ってた、あの、本当に見ていただきたいなと思います。こちらです。はい。 はい。 う、 いやいやいやいやいや、さんもずらせないでください。ちょっと ちょっと、ちょっと今集中してく手が止まっちゃってごめんなさい。 衝撃すいません。なんか いや、やっぱりその法じ系 みんなで 集合したいなっていうところで なんかそうサブリミナル的になんか見えてるの私だけかこ えこうなんか原見えてるの私だけ あの裏は本当にあの悪意です 僕別に指定してないんで重ねてくれとか 色をつけた方の遊び心が反映さるてことですよ ていうところが入ってるわけですけれ で、バ 遊び心なのか苦信した結果こうだった。 はい。 こういうこともできるんだ。 なんか浮いてる。 なんかやっぱりなんだろう。色付けってすごいな。 すごい。 こ、 あ、すごい。 はい。アーニャらしきもの上になんかふわふわ浮いてる。怖いですよ。 [音楽] 怖い。 いや、なんかでもやっぱその色付けの方の遊び心も相まって怖さが倍増した。 なんかそのなんか私だけにこれが見えてるんじゃないか思っちゃなんかそう後ろに見えてるものが 口に出していいのかなって思っちゃうなんか いやいやそんな別に 本当に大丈夫ですか? キンクじゃないんですよ。 ていうかステッカー作りますって聞かれないんだけどなんで これはより出しちゃいけないですものかも しれないですけれどもね。 是非ね、ステッカーにしていただきたいなて 思いますけれどもね。はい。 ま、こんな感じのね、え、我々は予想をしたと。 あ、そうですございますけれども。 あ、 あ、 できました。 す、 こんな、こんな状況の中よく集中して書いていただき はい。 ちょっとちょっと早速 はい、 お伺いしたいなと思います。さんの はい、 キビジ予想ということで はい、 よろしくお願いします。 行きます。はい。てんてん かいい。すごい。 すごい。 いや、めちゃくちゃ可いい。 本当に ちょっと最後アーニャの目がすごく怖くなってしまっなってしまいました。 えい何もに夜さんもすごいリルさんロイドさんのこの温かさが 本当にあの普段周りの人から本当に画白ってあいもの画白って言われちゃうぐらいにはちょっとそれはなんかじゃやっぱ江口さんと通るのかなってくる。じゃあやっぱり我々通るところ 絶対やめてください。やっぱ今言ったけどすいません。今全く繋がんなかったです。 [笑い] そう、ノかい。色をつけたらいい感じになったらいいなという。 え、もすに ちょっと へえ 幼少が本当 なんか首がなくなってしまいました。子供ですからね。 うん。 ちゃんとシーズン3要素をね。 いっぱい入ってる。 そのロイドさんの周りのそのギャンギャンギャンっていうのは なんか いろんなハプニングが起こりますという。 ああ、 カプニングを、 カプニングをちょっと ああ、 表現した結果なんですね。 [拍手] はい。すごい皆さんお優しい言葉をかけていただいて。 はい。 ま、確かにその 乗り物ですか?その膝右上というか。 そうですね。バス。 それはあ、バスですか? バスの予定でした。 予定でしたか。 想像に時間がね、やっぱり短いな。 この状況でね、バスをね、だってこっちでさ、衝撃的なものを見せられてそうですよね。 ちょっとあの、あの、 はやさんのバスにちょっとインスピレーションもらってしまいました。確かにもインスピレーションの根源となってしまう。 [音楽] あの、1 番インスピレーションにしちゃいけない絵だったんですけれども。な るほどと思います。 乗り物は難しい。難しいよ。 嬉しすぎる。 え、この右側のこのアーチは何を?これあのあのトンネル、 トンネル トンネルトンネルというかちょっとあの、 えっと後半の方のちょっとシリアスな展開の中で トンネルというかどっちかでいいろんなことがないよ。 ちょっとマンホールとかちょっとかき私は書けないなと思ってちょっと 橋みたいになって本当冷つめに詰めてくれ すません。 これはすごい。 うん。 ま、言われないとわからなかったですけれども本当に でもやっぱりそういうちょいちょい自分側に引き寄せ 自分のに引き寄せようとしてない。 全く寄らないですからね。仲間にしようとしてなんかできるだけ仲間になりたいなという。ちょっと難しいです。 インスピレーションの根源なん? いやいやいやいや。絶対インスピレーションちゃいけないです。 むしろ、むしろ繋がる 構成にまで言っていこうと思います。 いやいやいや繋がっちゃいけない そこも かいい。 はい。さあということでせっかくなのでね、この場でちょっと正解を見 させていただきたいなと思います。こちらでございます。 ああ。いや え、俺の絵じゃん。 いやいや、待って待って待って待って。ほ ら。 すごくない? え、 アーリャがちっちゃい ロイドとだってよさんとロイドの位置も結構あってない? いやいやいや いやいやいやいやいやいやいや。 で、ほらこれボンドしよう多分 すごい。 え、 あれ? いや、どんど違うよ。そこじゃちょっと待って。 いや、このこの絵がね、 これだから場所も ああ、成 え、ちょっと俺の絵出して 並べてほしい。違う。 繋げ違う違う違う。めちゃめちゃ が図が ね。図が いやいやいや。全然 ほらほらほらほら。 全然違いますよ。 いやいやでも やっぱアーニャさんがドンって来るのはやっぱりね。 元々でも我々もね、アーニャ中心のって。 そうですよ。 だってあっちゃんの枝ってあのトニトステラトニトステラ本当だ。トニトステラステラがある。すごい [拍手] でも全員ってことだと松田さんの 確かにあります。み だってバスの中乗ってますよ。 確かにバスあるわ。 あ、本当だ。本当だ。小さいバスにみんな乗ってる。 すごい かいい。 素晴らしい。 素晴らしいですね。 すごい。はい。 いや、さあ、まだまだたくさんね、お話をお伺いしたいところではございますけれども、そろそろお時間となってしまいました。はい。田さん、今日は はい。 いかがでしたでしょうか? いや、もうとっても楽しかったです。あの、お声を担当されてる皆さんと一緒におしりできるってのも嬉しかったですし、あの、直接ご感想いただけたのもすごく嬉しくて、もう曲が喜ぶなと思いながらもう帰って、今日はよく眠れそうです。 我々もね、こうやってね、お時間いただいてこう対談させていただくっていう機会結構うん。 [音楽] 意外とない。ないです。本当ですか? わあ、ラッキーです。 いや、いや、こちらこそなんですけれども 本当に貴重なお時間ありがとうございました。 ありがとうございました。今回のエンディング主題家アクターが、え、配信中でございます。え、是非ぜひ作品と共に皆さんに愛していただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。 ありがとう。 ございます。え、テレビアニメスパイファミリーシーズン 3 はまだまだ放送開始したばかりですので、え、引き続き本編そしてエンディング次第もお楽しみください。ということで、ここまでお送りしたのはロイヤフォーチャー役の江口たやと [音楽] アーニャフォーチャー役の種崎みとフォージャー役のは美さおりと コンドフォー役の松田け一郎 5フはい。 そしてイタリラでした。 ありがとうございました。 ありがとうございました。あ [音楽]

幾田りら&フォージャー家キャスト スペシャル座談会 公開!
TVアニメ『SPY×FAMILY』Season 3、毎週土曜23:00よりテレ東系列ほかにて放送中!

▼放送情報:
毎週土曜23:00よりテレ東系列ほかにて放送中!
※放送日時は変更の可能性がございます

▼配信情報:
毎週土曜23:30より各プラットフォームにて順次配信中
※配信開始日時はサービスによって異なる場合がございます
ABEMAプレミアム・Amazon Prime Video・Disney+・DMM TV・dアニメストア・dアニメストア for Prime Video・dアニメストア ニコニコ支店・FOD・Hulu・J:COM STREAM・Lemino・milplus
Netflix・TELASA・TELASA(Pontaパス)・U-NEXT・アニメタイムズ・アニメ放題・バンダイチャンネル 他

▼主題歌情報
幾田りら 「Actor」
作詞・作曲:幾田りら/編曲:井上暖之

【配信情報】
絶賛配信中!
配信URL:https://lnk.to/lilas_actor

【商品情報】
SINGLE『Actor』
発売日:2025年10月29日(水)
価格:¥2,800 (税抜価格 ¥2,545)
品番:XSCL-121~2
仕様:【完全生産限定盤】CD+調査報告書風 封筒・二つ折りファイル
完全生産限定盤パッケージには、アニメチーム描き下ろしイラストを使用!
予約URL : https://LilasIkuta.lnk.to/Actor
詳細はこちら↓
https://lilasikuta.jp/news/detail/?id=577436

▼ストーリー:
人はみな 誰にも見せぬ自分を 持っている――
世界各国が水面下で熾烈な情報戦を繰り広げていた時代。
東国(オスタニア)と西国(ウェスタリス)は、十数年間にわたる冷戦状態にあった。
西国情報局対東課〈WISE(ワイズ)〉所属である凄腕スパイの〈黄昏(たそがれ)〉は、東西平和を脅かす危険人物、東国の国家統一党総裁ドノバン・デズモンドの動向を探るため、ある極秘任務を課せられる。

その名も、オペレーション〈梟(ストリクス)〉。
内容は、“一週間以内に家族を作り、デズモンドの息子が通う名門校の懇親会に潜入せよ”。
〈黄昏(たそがれ)〉は、精神科医ロイド・フォージャーに扮し、家族を作ることに。
だが、彼が出会った娘・アーニャは心を読むことができる超能力者、妻・ヨルは殺し屋だった!
3人の利害が一致したことで、お互いの正体を隠しながら共に暮らすこととなる。
ハプニング連続の仮初めの家族に、世界の平和は託された――。

▼STAFF&CAST:
【STAFF】
原作:遠藤達哉(集英社「少年ジャンプ+」連載)
監督:今井友紀子
シリーズ構成:山崎莉乃 
キャラクターデザイン・総作画監督:嶋田和晃
色彩設計:原 恭子 
美術設定:竹内柚紀(草薙) 杉本智美(Unstable)
美術監督:臼井みなみ  
CG監督 渡邉啓太(サブリメイション)
撮影監督:佐久間悠也 
副撮影監督:伊藤幸子
編集:小口理菜(IMAGICA)
音楽プロデュース:(K)NoW_NAME
音響監督:はたしょう二
音響効果:出雲範子
制作:WIT STUDIO×CloverWorks

Season 3 オープニング主題歌:スピッツ「灯を護る」
Season 3 エンディング主題歌:幾田りら「Actor」

【CAST】
ロイド・フォージャー:江口拓也
アーニャ・フォージャー:種﨑敦美
ヨル・フォージャー:早見沙織
ボンド・フォージャー:松田健一郎
フランキー・フランクリン:吉野裕行
シルヴィア・シャーウッド:甲斐田裕子
ヘンリー・ヘンダーソン:山路和弘
ユーリ・ブライア:小野賢章
ダミアン・デズモンド:藤原夏海
ベッキー・ブラックベル:加藤英美里
フィオナ・フロスト:佐倉綾音

▼公式サイト:https://spy-family.net/
▼公式X:https://x.com/spyfamily_anime

#spy_family
#スパイファミリー 
#幾田りら

©遠藤達哉/集英社・SPY×FAMILY製作委員会
———————————————–
TOHO animation
公式X:https://x.com/TOHOanimation
10周年記念特設サイト:https://tohoanimation.jp/10thanniversary
ポータルサイト:https://tohoanimation.jp/portal/
———————————————–
TOHO animation STORE
通販サイト :https://tohoanimationstore.com/shop/
公式X:https://x.com/TOHOanimeSTORE
———————————————–

50 Comments

  1. エンディングも大好きです。素敵なエンディングをあざざます!

  2. 幾田りらさん可愛いな。ED「Actor」いい曲ですね。
    メロディーがすごく好きだしED全体がグッときます。

  3. キービジュ予想、江口さんと早見さん相変わらずお互い小競り合いしてるの好き
    江口さん「俺の絵じゃん」?笑
    幾田さんもイラスト上手い

  4. 幾田りらさん、外見からなんかスパイファミリー感が溢れてる。てかシーズン3の主題歌アーティストセンス良すぎ。スピッツと幾田りらはヤバい

  5. 同日にこのTOHOアニメーションchで上げられた同じノンクレジットED、ヒロアカのBUMP OF CHICKENとかなり再生回数に差をつけられているね。幾田らりじゃあ弱いって

  6. フォージャー家×いくらちゃんは癒しが倍倍になる〜
    雰囲気がほんわかしてて毎回フォージャー家4人のやり取りを見るのが楽しみになっています🥰
    江口早見ペアやっぱり大好きだ〜

    シーズン3も毎週楽しみに見てます⸜❤︎⸝‍

  7. いくらちゃん可愛すぎる❣️人柄も尊敬✨皆さんのイラストすてき! 江口さんの絵は放送ギリギリっすね

  8. りらちゃん、フォージャー家にすごく馴染んで❓てめっちゃほっこりしたよ~😂✨️イラストも可愛かった(てか、いつからそんなに絵上手くなった?w)アニメアフレコ経験あるし、ゲスト声優として参加して欲しい⸜(*ˊᗜˋ*)⸝予想よりも長尺の素敵な座談会企画ありがとうございます🙏✨

  9. アニメ歴長いけど、2000年代に「アニメ観るとバカになる」とか言われてた時代から、ここまで広く社会に受け入れられて本当に嬉しい

  10. スパイファミリー見るまでは、早見さん以上の作品には出会えないだろうと思ってたけど、優に超えてくる奴がいるから世界は広い

  11. I'm proud to say I have the whole spy family English dub voice actors sign a poster. If I had the original voice actors I would have a complete set. Thank you all for your work.

  12. 種崎さんだけがアーニャ感が全くなかった!喋り声!地声初めて聞いた!

  13. 種崎さん、私も同じく大分県出身です😊
    種崎さんのアーニャ役、本当かわいすぎます。

  14. 良い歌詞だなあ。。青春謳歌も好きだったけどActorも素晴らしい。可愛くて歌がうまくて綺麗な言葉が紡げる この人は本当の天才だ。

  15. 江口さんの笑い方が優しくてほんとに好き💓そして何より、やっぱりむちゃくちゃかっこ良すぎるッッ❣️❣️😍😍😍

  16. อยากให้คลิปนี้มีซับไทยให้อ่านจัง5555

  17. 早見画伯の斜め上をいく絵は感動を通り越して
    恐ろしいww アーニャが幽体になっとるがな!!
    色付けされたのはWITなのかクローバーなのか気になる今日この頃である。

  18. この企画、心待ちにしていました。
    フォージャー家の中に、幾田りらちゃんも加わり、終始アットホームで、おもわずホッコリします。
    りらちゃんと早見沙織さん、お二人のお声、透明感が溢れていて、とても癒されます。
    種崎敦美さんと松田さんの描いたイラスト、アーニャ、フォージャー家、その他の人々のの特徴を得ていて、とても素敵です。
    りらちゃんの描いたイラスト、温かみがあって、とてもカワイイです。
    相変わらず、江口さんと早見さんの画伯合戦(笑)。
    りらちゃんを自分の方に引き寄せるなど、お二人のやりとりがとても面白いです😊。
    素敵なトーク、素敵な声の共演、素敵な5ショット。
    素敵なひとときを、ありがとうございます。

  19. 良かった(笑)この動画のおかげで始まるのを知り、地元でも2日後の土曜深夜から始まることがわかって録画予約できました🤗危ねぇ危ねぇ(笑)

Write A Comment