「昭和の歌姫100人を歌う」No.085 荻野目洋子/ ダンシング・ヒーロー / 六本木純情派 / フラミンゴ in パラダイス / コーヒー・ルンバ / cover:伸[nobu] With 仲間達
[音楽] [音楽] 愛してるよなんて 誘ってもくれない。 [音楽] ライトが 素敵な夜よ。 ガラスの靴なら 星くに変えて 真中のメリゴラン ついて行きたいの。 [音楽] 今夜だけでも死んでれよ 。ダンスないロマンをさらてよな方みたい ちょっと気たれ ルナ 銀の手で戻せてルわな方見 [音楽] 君が好きだなんて 抱きしめてもくれない。 の村 素敵な夜よ。 に飛ばすの 誘惑のレザ 2人高のパラダイ 飛んでみたいのよ だけでも死んでればルよダ 熱いピトを鳴らして な バンゴルのラボダ 夢の扉を開いて罠 なみた [音楽] ビのためき夜空 [音楽] にこぼして 素む 感じの 今夜だけでもれダ ロマンをさらてよな方みたい どちのハート 赤く散らし て妄 もっと もっと 暑く夏人 を鳴らして の方みたい。 [音楽] ユブロックmyheart 雨の高を 車を飛び出したのバエリアナ [音楽] のピナボイ 秋もせずにかさしかける わ。 優しくしないで振り向いたら泣き出しそも なの う 迷子たちのロポン [音楽] 胸の隙間涙 埋めてる ふ 遊び慣れた六本 [音楽] 揺らすのよ。フギ [音楽] ワイ 閉じたした に 知らないこと並んで持たれた。 [音楽] かなり 嘘臭さい。 甘いさせさやきい泣かせる ね。 どこかあの人に悪毛な目が見てるのよ、 あなた。 加る 涙声 での音 私 見かけし でごめんね。うわあ。 させて喜んに あなたい人だね。さんボ [音楽] [拍手] [音楽] 優しくしないで振り向いたら吐き出し そんななの 迷たちの六本 に胸の隙間涙で埋めてる 遊びなれた六本 に 順序揺らすのよぎ 。 [音楽] フラミンゴのクの羽に飾りと並ぶち外れのレージで歌うの恋した [音楽] バが 上言の屋根から ウインクでヘボイ 狙い打ち [音楽] ブイングの口笛なるフィナーレまで目 ベビーロリー伝えたいの切ない気持ちを ブルなバンド 並んだバイクの 黄色のスポットライ 恋に気づいてよ。 ボイ悲しパラダイ 涙のスランコール 1でラブコあの子の方抱くのはやめてよ恋 のパラダイス 私だけが 1人ぼ 辛すぎるわ 。 [音楽] チク踊る スローナンバー歌えないわ。 エビソザミュージック 2人の傷を閉じたのが誰か抱きしめて胸が壊れだから悲したら大涙のソけ [音楽] [音楽] 当点を待ちへ出てく背中に送るは声の パラダイ この町と 悲しい夢でひめいてる のパラダ [音楽] ブルーなバンガ 並んだバイクの 金色のスポットライ 恋に気づいてよいしダメなのコ 1 でラブコの方泣くのはやめてよダイ私だけだ人ぼちを辛すぎる [音楽] はフ ປາດ [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] 昔アラブの偉いお坊さんが恋を忘れた哀れ な男に しびれるような香りいっぱいの 琥白色下の生み物を教えてあげまし やがて心き とっても不思議このムド 立ちまち男は若い娘に恋をした こがまらかす楽のシルンバのリズム 南の国の女王熱のアロマ それは素敵な飲み物コーヒーもかたり みんな容気に飲んで踊ろう愛 ヒルバラブ [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] の偉いお坊さんが 保を忘れた哀れな男に しびれるよう香りいっぱいの 琥白色した飲み物を教えてあげました。て 心気 [音楽] とっても不思議この無 立ちまし男は若い娘に恋をしたマラカスタ のシルンバのリズム 南の国の女王熱のアロマ それは素敵な飲み物コーヒーもかたり みんな容気に飲んで驚愛のコーヒル [音楽] Let Letdown [音楽] とっても不思 このムどちまち男は若い娘に恋をしたがマかすのバのリズムの国の王熱のロマは素敵なみ物たりたみんな [音楽] 容気に飲んで踊ろうのバ気に飲んで踊ろうのヒルンバみ 気に飲んで踊ろう。 のヒルバレダスレッツダンレダンダス [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽]
皆様、こんばんは。「昭和の歌姫100人を歌う」No.085です。
今回は「荻野目洋子」さんです。荻野目洋子さんは1968年(昭和43年)12月10日生れの現在56歳です。1979年~1980年 アイドルグループ「ミルク」として活動していました。アイドル歌手として1980年代中盤頃よりユーロビート調の楽曲を歌い、1986年(昭和61年)から1989年(平成元年)まで、
「日本レコード大賞」の金賞を4年連続で受賞。また『NHK紅白歌合戦』に計5回の出場歴があります。
姉2人、兄1人、の4人兄弟の末っ子。次姉は女優の荻野目慶子さん。
夫であるプロテニス選手、辻野隆三さんとの間に3女があります。
劇団ひまわりのオーディションを受ける姉荻野目慶子さんについて行き、そこで歌を歌わされて姉と共に合格しました。
1978年、小学4年生の頃、テレビ番組『ちびっこ歌まねベストテン』に出演していたところをスカウトされて芸能界デビューしました。
小学生女子3人のグループ「ミルク」として、1979年4月、楽曲 『ザ・あれから いちねん』でレコードデビューしました。
「ミルク」は翌1980年8月、2枚目となるシングルレコード『リトル・キッス』を発売しましたが、
これを最後に「ミルク」は自然解散となり、彼女の小学生時代の芸能活動も、ここで一旦終了となりました。
その後、中学生時代にキティ・フィルム製作の映画『ションベン・ライダー』のオーディションを受けたのがきっかけで、
1983年、中学2年生の頃にキティ・フィルム製作のフジテレビ系のアニメ『みゆき』のヒロイン若松みゆき役の声優に抜擢されました。
声優の仕事は、歌手としてのソロデビュー後もアニメ映画『バリバリ伝説』のヒロイン伊藤歩惟役や、
テレビ『ウゴウゴルーガ』のプラネットちゃんなどを務めました。
『みゆき』終了後、高校1年生になったばかりの1984年4月3日「未来航海-Sailing-」でビクター音楽産業よりソロデビュー。
その年の新人賞レースにも多数参戦しました。
同期歌手デビューには、岡田有希子、菊池桃子、吉川晃司、長山洋子、田中久美、渡辺桂子、宇沙美ゆかり、
山本ゆかり、セイントフォー、少女隊、岡本舞子、倉沢淳美などがいます。
デビュー当初は大きなヒット曲には恵まれなかったが、
デビュー2年目の1985年11月21日に発売した7枚目のシングル「ダンシング・ヒーロー 」が初めてオリコンでトップ10入りし、
彼女最大のヒット曲となった。
ちなみに、「ダンシング・ヒーロー」の盆踊り版は1986年、名古屋市を発祥の地として愛知県、岐阜県をはじめとして、
各地の盆踊りで採用されて、2018年には日本三大七夕まつりの一つ「一宮市七夕まつり」の七夕スペシャルミニライブに出演しました。
新婚生活と育児に専念していた時期を経て、2010年4月には資生堂「IN&ON」のCMで、
河合その子・伊藤つかさ・石川秀美と共演しました。
2014年、2013年末より音楽番組などに頻繁に出演するようになり、TV番組で久々に披露された自身のヒット曲「ダンシング・ヒーロー」が
番組出演直後に音楽配信サイトにて1位を記録し、月間ランキングでも1位を獲得しました。
2014年7月にはデビュー30周年を迎え本格的活動を開始することが発表されました。
2017年、「ダンシング・ヒーロー 」を取り入れた芸人・平野ノラのネタを元にした、
大阪府立登美丘高等学校ダンス部が8月、第10回日本高校ダンス部選手権夏の公式全国大会のビッグクラスで準優勝し、
そのYouTube動画が爆発的な再生数を記録し、「ダンシング・ヒーロー」がリバイバルヒット。
急遽、全曲「ダンシング・ヒーロー 」のバージョン&リミックス収録の特別編集盤CDが12月発売されました。
11月12日、御堂筋ランウェイのメインステージのスペシャルステージで大阪府立登美丘高等学校ダンス部と共演、
年末にかけてテレビ各局の音楽特番で引っ張りだことなりました。
第59回日本レコード大賞ではダンシング・ヒーローが、大阪府立登美丘高等学校と共に特別賞を受賞しました。
これまでに数々の作品をリリースしていますが、オリコンではアルバム2作品が週間チャート1位を獲得し、
うち1作品が1987年の年間ランキングで1位を獲得しています。
ディスコグラフティーと共に、お聴き頂ければ幸いです。
……………………………………………………
現在、僕や歌のパートナーの新二郎さんの大切な歌仲間であり大先輩でもある女性が癌と闘っています。
僕達は医師ではないので、彼女に対して出来る事に限りがあります。
そこで新二郎さんと相談して、お百度参りの代わりに、
「昭和の歌姫100人を歌う」と題して僕はPOPSと歌謡曲、新二郎さんは演歌を中心に、
昭和デビューの女性ボーカリストの歌を100人カヴァーし、彼女の完治を願いたいと思います。
癌の治療はとても辛いですが、現在の医療はかなり進歩しています。
どうか一日も早く完治しますように。
昭和の歌姫たちの懐かしいディスコグラフティーと共に、お聴き頂ければ幸いです。
……………………………………………………
初めて聴いてくださった方へ。
改めまして、はじめまして。伸(nobu)と言います。
私のページに来て下さり、有難う御座います。
僕はもう10年以上前になりますが「喉頭癌(声帯にできる癌)」を患い、声を失いかけました。
その1年前に初めての癌を患い、再発からの転移でした。
定期健診を欠かさなかったお陰で、初期の段階で見つかり、
すぐに処置をして頂き助けて頂きました。
しかし、暫くの間、歌うどころか喋る事すらままならない状況になりました。
当時の私は、喋る事も仕事の一つだったため、
それはとても辛く悲しかったです。
もしかしたら、もう「声」と言うものには頼れないのでは?
そんな思いを持ちました。
声が出せなくたって目だって見える。耳だって聞こえる。
体だって自由に動く。
何だって出来るじゃないか!そんな風に自分に言い聞かせた時もありました。
医師の「ある程度までは声は戻るよ」と言う言葉を信じ
喉を使っても良いと言われてからは、リハビリをして
毎日、家の近所の日の落ちた船着き場に車を止めて
大好きな中島みゆきさんの曲や、徳永英明さんの曲を聴きながら声を出す練習をしました。
思うように声が出なくて悔しくて泣いて車を叩いた日もありました。
誰にも聞かれたく見られたくなかった。
だから車の中は僕のリハビリ室でした。
その甲斐あって、医師も驚くほど回復し、
現在では喋るだけでなく歌う事も出来るまでになりました。
確かに、以前の自分の声ではなくなりましたし
今でも1曲全てを声もかすれずに歌う事は難しい時もあります。
でも、大好きな歌が歌えます。
友人の医師達や支えてくれた周りの人達に心から感謝をしています。
そして無理だと言う僕に、何度ももう一度歌おうと強く勧めてくれた大親友にも!
そして2013年7月にまた、新たに疾患が見つかりました。
とても症例の少ない難病だと告げられ、同年10月には障害者となりました。その為、定期的に入院生活を強いられています。
明日はどうなるか解りません。
「負けたら終わり ではなく あきらめたら終わり」
「笑って生きるも一日、泣いて生きるも一日、どうせなら笑顔で」
この二つは私の座右の銘です。
世の中には、色んな病や悩みなどと闘っている人達が沢山いると思います。どうか諦めないで下さい。
私は大好きな歌を笑顔で歌ってここに載せて行きます。
ここには沢山の歌の上手な方々が掲載されています。
私の歌はその方々には程遠いものです。
でも、歌えるようになりました。
良かったら聴いてみて下さい。
そして何かの切っ掛けにして頂けたら嬉しいです。
ありがとうございました。
nobu
![「昭和の歌姫100人を歌う」No.085 荻野目洋子/ ダンシング・ヒーロー / 六本木純情派 / フラミンゴ in パラダイス / コーヒー・ルンバ / cover:伸[nobu] With 仲間達 「昭和の歌姫100人を歌う」No.085 荻野目洋子/ ダンシング・ヒーロー / 六本木純情派 / フラミンゴ in パラダイス / コーヒー・ルンバ / cover:伸[nobu] With 仲間達](https://www.moezine.com/wp-content/uploads/2025/10/1760666228_hqdefault.jpg)
4 Comments
今日は!今回も凄いね、、
ダンスイング。ヒーロー、、コーヒールンバなど豪華な曲ですね、、
楽しませて頂きました、、、
嬬恋次郎
しっかり記憶に残っている昭和の歌姫の一人。本当にかわいい方でした。現在でも精力的に歌手活動をされているようでうれしく思います。若い頃はかわいいという形容詞がぴったりでしたが、今は落ち着いた大人の女性になられていますね。ダンシング・ヒーローや六本木純情は当時聞かない日がないくらい毎日ラジオで流れていましたね。当時ラジオでは週末にはベスト10がいろいろな局であり、よく聞いていました。今は全くありませんね。これも時代の流れなんでしょうか・・・と昭和を懐かしみながら聴かせていただきました。
St.nobuさん こんばんは^^
今日も朝から 少し肌寒いくらいの雨まじりのお天気で
季節はどうも 本気で「秋」を深めていくつもりのようです^^
「昭和の歌姫100人を歌う」No.085は…荻野目洋子さん。
この方も昭和の時代に 姉妹で印象深い足跡を 残されていますよね。
特に ” ダンシング・ヒーロー “ は、折々に何度も取り上げられて
クローズアップされているのが面白いですね。
きっと、荻野目さんの歌唱の魅力ばかりではなく、
楽曲そのものに 時代や世代を超えて人々のこころを掴む
生命力みたいなものが あるのかもしれません。
大阪府立登美丘高等学校ダンス部の取り組みは、とても完成度が高くて
私も大いに愉しませていただきました^^
名古屋が発祥の地となって各地に広がったという盆踊り版^^~,,,
ぜひ 踊ってみたくなりましたよ~^^~(笑)
nobuさんの説明文や映像にみる荻野目さんの大人への変遷からは、
一人の女性の尽きないエネルギーを感じます。
小学生の頃から懸命に芸能の道を歩み、今も精力的に活動を続けている
彼女を突き動かしているものは …何でしょうね。
“ 昭和の歌姫100人 “…に聞いてみたら …
どんな答えが返ってくるのかな…^^hahaaa~
No.085の数字を見つめていたら、何故かそんな想いが 巡ってまいりました^^~;;
“ コーヒー・ルンバ “ …、初めて聴くアレンジで 私まで 弾んでしまいましたよ~^^♪
nobuさんやぁ~い^^~
本日も… “ 愉し~~い歌時間^^♪ “ …過ごさせていただきましたぁ~^^♪♪♪
お師匠さんの書き込みに、damとも…いろいろやってみますがやはり
僕には無理みたいです…とあり…。
残念なのですが、ひとまず諦めざるを得なくなりました; …何かの力が働いて^^、
また一緒に歌えるようなることを,,, 願います^^
朝夕は 急激に冷え込むようになりました。
お互いに、体調崩さないように 気をつけて 過ごしましょうねぇ~^^
どうもありがとうございました^^
…(Mayu)^^~
荻野目ちゃんもまだ登場していませんでしたか。
「ダンシング・ヒーロー」はリアルタイムでは学生時代でしたが、まさかこれだけの時を経て、広く愛される曲になるとは思っていませんでした。
ところで、話は変わるのですが、この間、これまで取り上げてくれた歌姫をチェックしてみたらア行で始まる方がすごく多いのですね。今回の荻野目ちゃんもそうですね。もともと日本の姓の割合も多いのでしょうね。
100名に達するまでにまだ増えるのかも密かに注目しています。
ふみ