【トークノーカット】『ゴールデンカムイ』より小林親弘、白石晴香、松岡禎丞、小西克幸、関智一ら登壇!劇場先行版 アニメ『ゴールデンカムイ』札幌ビール工場編【前編】公開記念舞台あいさつ

え、皆様大変長らくお待たせいたしました 。え、劇場先行版アニメゴールデンカムイ 札幌ビール工場編全編、え、公開記念舞隊 挨拶にご来場いただきまして誠に ありがとうございます。 え、本日司会進行を務めさせていただき ます白石義役伊藤健太郎でございます。 どうぞよろしくお願いします。 さあこの後ですね、え、お楽しみにして おります。本編上映前に、え、ちょっとお 時間をいただきましてイベントが始まり ますがですね、その前に、え、1つだけお 願いがございます。え、マスコミ関係者 以外の撮影録音は禁止とさせていただいて おりますので、是非ご協力のほどよろしく お願いいたします。 さあ、それでは劇場先行版アニメ ゴールデンカムイ札幌ビール工場編全編 キャストの皆様にご登場いただきましょう 。大きな拍手でお出迎いください。 さあ、皆様、本日はどうぞよろしくお願いいたします。します。 え、まずはご来場の皆様に向けてご挨拶を、え、頂戴いたしたいと思います。 まずは杉本最小林博さんお願いします。 はい、今日はようこそお越しくださいました杉本最一知役の小林博です。よろしくお願いします。続きまして足りパ白石はかさんお願いします。 [拍手] はい、会場にお越しいただきありがとうございます。足りパの白石はかです。よろしくお願いします。 続いてひ方俊蔵役中田司さん。お願いします。 はい、今日はありがとうございます。 よろしくお願いします。 [拍手] 続いて宇美上等平役松岡義つぐさんお願いします。 宇等平役の松岡です。本日よろしくお願いいたします。続いて月島軍争役竹本英治さんお願いします。 [拍手] 月島軍曹役の竹本二です。よろしくお願いします。 [拍手] 続いて小役小西克幸さんお願いします。 はい。え、小役の小西克です。今日よろしくお願いします。 [拍手] 最後に海賊ボ太郎役関友智和かさんお願いします。 そうです。海賊ボ太郎役の関智かです。よろしくお願いします。 お願いし 自分でわろてしまってますからね。 もう、 まあ、一応ちょっと舞台挨拶ということでちょっと片苦しくまってますが、ま、あの方の力抜いてザックバランにお届けいたします。 はい、よろしくお願いします。 期待してます。 はい。え、ま、これより皆様からお話を伺っていきたいと思いますが、え、スチール撮影の皆様、え、ここから先はフラッシュを使用しての撮影は、え、ちょっとご遠慮いただく形になります。どうぞご協力よろしくお願いします。 さあさあさあ、まずはですね、え、何を 持っても劇場かということで、え、 2018年の第1期から8年の時を経て ついに我々にやってまいりました。はい、 この考えの気持ちをまずは主演のお二方 から、え、お伺いしたいと思います。小林 さん、白石さんよろしくお願いします。 はい。はい。ああ、本当にあの PVを取ったのが 2017年の12 月だったと思うんですけど うん。 もうだから本当にまるまる8 年もうなんならPVだったら9 年前になっね うん。ていうことはもうあの日本当に緊張してあの俺が藤見の杉本だって 2 回ぐらい噛んだのを思い出しますてで言えなかったんですよね。そうそう。それを思い返すとまあなんか考慨深いですね。劇場でこの作品を見られるということが ね。 嬉しいですけど、寂しさもありますよね。 ねえ。 うん。そう。だからアフレコに行く時になんかこうこれまでの一期からのあの主題を私自分でプレイリスト作っていって感情をこう作っていきながら現場に向かってたんですけど、もうそれ聞いただけでちょっと泣きそうになってきちゃって。そう。自分で感情を作ってんのに。 逆に逆に追い込んじゃった。 そう。そう。でもそれぐらいね、いや、ここまで来たなっていう思いもありますし、え、本当にここまで連れてきてくださったのは皆さんですから。 からね、本当にありがとうございます。 ありがとうございます。 はい、というわけで、ま、8 年、あ、すいません。温かい拍手を切ってご申し訳ござい、 ありがとうございます。ありがとうござい、 ありがとうございます。 ちょいちょいそういう反応ください。皆さん よろしくお願いします。我々やりやすいです。も、ありがたい。 どうです?一言でね、8 年と言っても色々あったと思いますが、ま、お 2人以外でも何かこの8 年大きくここ変わったなっていうのあります?何か? うん。 ね。ありますか? あ、じゃ、僕ちょっと先に喋っといていいですか? あ、どうぞ。はい。僕ほ8 年前からやってますけど僕ほら最近じゃないですか? はい。はい。確かに最近です。 最近なんですよ。 だけどでも僕の戦いも結構 8年ぐらい前から続いてて というのもこのキャストね最初のオーディションも受けたけど落ちたし あのそ そうなんすか そうそうまいろんな役をねあってでその後もいろんな役が追加で出るじゃないですかそのたびに一応お話だけはいいて 毎回オーディション受けたけどずっと落ちて そうなのであもうゴールデンカムイとは縁がないんだなって思ったらようやくここに来てあの受かったから なるほ 8年間の人塩の考えは、 あ、すごい。 そう、そう。 え、知らなかったんです。 そうなんです。いや、そんな人いっぱいいると思いますけど、 まずゴールデンカフェに出るっていうところからの旅立ちでしたから、 そこの戦いがもう始まってたんですよ。 始まってたんですよ。で、ようやく劇場版に間に合ったから良かったです。 の棒太郎で良かったね。 よかった。よかったです。はい。会がありましたね。 我々も初めて聞いた情報なんですけど関さんご自身からして なぜこの海賊ボ太郎に自分がはまったんだと思います? え?俺が? はい。 自分で思う。こ いいところいいところ。いいところ。 いやいや、そう、いいところね。そうね。なんだろう。 ま、お芝居が上手だし。 あ、ま、そうね。芝居は芝居が上手なのは、ま、絶対的な 息も長い。 息も長い。 あの、ま、ボ太郎は水の中での息はないけど、俺は声優としての生きてない。 なるほど。うん。うまい。 だ、ボ太郎は30分るけど、俺30 年経ってるから。 あ、すげえ。 そこの さす。 さすが すげえ。 それだ。 よかった。 もうこんな隙間をこじけてった。今 すごい。さすが。 すごい。突破力よくすげえ。最後皆さんでどうぞ。 あれでも関さんが1 番新しいその次って俺ぐらい このメンバーだ。そう。ま、 この中だとそうなります。 いや、うのがあ、う、 そう。う、の方が先出てる気。 あ、そうなんですね。そうだ。そう。 あ、宇さはあれだ。走からだ。 そう、走の前から。 そうか、そうか、そうか。 え、まさか松岡君もこの8 年受け続けてたんですか? いや、あの、 あ、すぐ決まった感じですか? いや、いや、僕は、え、なんかうさみっていう役で受かりましたっていうのを受けて、で、やりましたってなったじゃないですか。 で、その頃って、 あの、某あれが まだ原作で出てなかったんですよ。 あ、あんまちょっとその手の動きやめてもらってんですよ。 そういう意図じゃない。名探偵探偵になる前。 名探偵になる前になる の話って まだあの原作に出てなかったんですよ。 はい。はい。 その手のおげやっやっぱやめようか。やっぱやめよう。ごめんごめん。なんか棒持たないでもらっていいですか?その前棒もだめだ。 これしょうがない。 壁れインタビューインタビューするみたいな感じでマイクをちょっとね、マイク えっと、あのですね、あの、 こんなことある? 先生やりやがったなって思って。 でも最初はさ、このぐらいの変態かなと思ってたらどんどんどんどんね、 ね、徐々にこう大きくなっていきましたね。 本当ですよ。某あの会の時なんてあのジョージさんが うん。 うん。 あの現場で あのジョージ司さんがトイレから出てきたんですよ。 うん。 で、僕がそこにいていて、あのさ際に身元で松岡君変態 [笑い] どっちがどっちが どっちが でもね、今回クライマックス行っちゃうね。 おね。 あ、そうですね。クライマックス行っちゃう。 行っちゃう、 いっちゃう。 どういう意、どういった意味で? いや、見てのお楽しみ。 なんかライブビューイングがない途端になんかトークが起きた。 見てないと思って。 今回うちゃんと見ていただきたいよね。 見どたくさん、 もう、見所だらけ。 はい。 見、ま、本ん当8 年でろんな戦いがあった。 8 年で変態度も増してきたとね。そんな中我々ね、ゴールデンカチーム 8 年間やってきて、今日この日を迎えているという流れでございます。 さあ、そんな中で今日、え、皆さんにこれ から見ていただく全編なんですけれども、 え、皆さんの中でですね、ま、もちろんご 自身のキャラクターでもいいし、別の キャラクターでもいいですけれども、この セリフ、このお芝居、このシーンに是非 注目してこの後見てくださいというそこら 辺の注目ポイントを、え、各陣営から聞か せていただきたいと思うんですが、え、 まずは第7次団チームから。 我々もうね、ちょっと見ていただきたい ところではありますよね。 今回はい。カ井を 表現するにあたって うん。1 番いいのはやっぱ伊藤健太郎さんだと思うんですよ。 何を言うんだ というと 何を言うんだと スケベすぎるっていうのかな。スケベすぎる。このままきス透けすぎるって。 ああ、 鍋の会はもうとんでもなかったすよね。 そうですね。ひどかったですね。 ええ。 はい。 ひどかったです。 ひどかったですね。ひ、あの、あの頃ひどかったですね。色々ね。 変態性の方向性がちょっと今とちょ近しな んであの流れから相撲になるなみたいな ね。 いや、そこはやっぱり先生に聞かないと 色々ちょっと発散させないとね。 そうですね。 うん。 色々起こりますから。はい。 でもその男らしさっていう意味では はい。 あのアシリパって あのちポ先生と会うのぶりでした?今回。 あ、ちんポ先生。そうですね。 うん。 あの、内や。だって本ん当そういう名前ですからね。すごいリスを含めての。 ただ呼んでるだけですから。ちんポ先生って。はい。 なんか久しぶりにあったじゃないですか、先生と。 うん。い、ちポ先生最後あったつでたっけ ね。最後ちポ先生あったいつ? 多い。多い。さすがに多い。 あれ でもあの会った時今回合うんですよ。久しぶりに足 先生が その時の喜びの あのセリフは僕あの喜びが溢れてすごい好き。 だった。あ、ありがとうございます。 そう、もうちょっと込み上げちゃってあえてね。 そう。ちょっとそこ楽しみに見て。 はい。 え ん、 なんで 何が混み上げ?いや、ちょ、 お、どうした?名探偵、名探偵、どうしました? 何が込み上げてるんですか? 大怖いんだけど。 大丈夫です。 僕もあの、今回は先生とちょっと一悶着があるんで。 あ、あ、 あ、 あ、 あ、 ああ。 確かに、確かに 確かに。 うん。でもあのうさミが本当にあの うん。 あの一瞬諦めるシーンがあるんですよ。 あ、あら。 あ、確かに あそこの迫力を見て欲しいですね。僕 あの諦めも良かったよ。すごい。 ああ、諦めたなって。 うん。 うん。 うん。 セリフに出てたもんね。 いや、出てましたもん。 うん。 あ、こいつ無理だ。無理だ。強すぎる。 うん。 やっぱちんポ先生って偉大だよね。だからちポ先生ってすごいんです。 いや、いやですね。 え、大丈夫すか?これ本当に 何でも聞いてませんか? 何しろですね。 あの、所々真顔の人います。 いやいやいや。 え え、 ま、ま、 こいつら何言ってんだみたいな顔してる人。 全員ニコニコしてますけどっ 本当に 作品知ってらっしゃるお客様ばっかりだから大丈夫だと思います。そこら辺は。 よろしくお願いしますね。 はい。 ま、でも本ん当確かにね、牛山さんはず所随所でキーパーソンになっておりますので、是非彼の登場品ね、え、注目していきたい。 トロ的に注目してるシーンとかキャラクターとかっていますか? 僕ですか?僕はやっぱりですね、あの上刑事です。 ああ、 シーズン4 のあのラストから登場して、ま、今回またちょっとバッと絡んできますが、ま、彼のそのバックボーンがちょっと描かれるんですけれども、僕はすごく彼の過去に納得できる部分がいっぱいあって、 割と、え、同じ棒にいた囚人の中で個人として共感できる男なんです。 おお。 キャラとしてという 変味とかではなく はい。ま、全然共感はないかな。 なんで返を出したの? はい。 なんかうん。共感ね。 他にもいるじゃん。 あ、ま、確かに確かに2 兵とかいるじゃん。もっと喋れるのがいる。 2 兵いる。 やっぱりなんだよ。 なんだよ。なんで下の名前で 平さんも実はちょっと久しぶりに今回あの階層で走のシーンがちょいちょい挟んできますのではい。懐かしい囚人たちがちょっとね説うん。してくるところも注目の 1つにしていただきたいと思います。 さっきのあの上の過去、上の少年を演じた彼女の うん。うん。 上を本当彷彿とさせるあのお芝居 あれすごいよね。 あ、良かった。 あの笑い方笑い方 めっちゃ上手と思って。そう。 あのシンクロ具合も是ひ皆さん注目していただきたいと思います。 はい。 さあ、じゃあ、え、肘方陣営今日お 1人ですが 都様はい。 注目ポイント。 皆さん、今日これから全編をご覧になると思うんですけども、この辺がね、やっぱりね、クライマックス うん。 見所満載ってことなんで、皆さん全編見に来て正解です。 お、そうですね。急に後編から見たらだってもうわけわかんないこと。 でも全編見ないと後わかんないからね。今日来たのは本当大 大事なルール。 はい。 是非楽しんでいってください。 はい。 なんかあのご自身の役でここっていうのはありませんか?肘方俊蔵として。 そうですね。意外とあれなんですけども、ま、後半の方に取っとくとしてやっぱりこうなんて言うんですかね。あの三人へ揃ったところでそれぞれの指揮感がま、みんなをまとめてうん。これから戦うぞ。 結局金塊を手に入れるぞっていうその攻めぎ合いがね、やっぱり構成みんな構性があるんですごい楽しみにしていただければと思ってます。 はい。ま、久々の第集合ですからね。え、津北の大バトルご期待いただきたいと思います。さあ、そして、え、 4 期の後半から合流していただきました。ま、今杉本一波と対場しております太郎。 あ、僕。はい。 はい。 はい。 関さん、どうですか?この全編ここら辺注目してほしいというポイント。 全編そうですね。 やっぱあのなんか代表して僕がアシリパさんに色々とインタビューをしてインタビューシンありとね 君は何が好きなの? [笑い] ご飯ご飯好きなの? そんなこと聞かれたかな? ご飯あから始まりね。 そう。ごから始り。 そう、そう。出身どこなのとか。 うん。 もっと先にたどり着いてほしいところ。してるの? あ、今大事なところちょっと入ってその辺り。 あ、貯金あたり。そうですね。近づいてる。近づいてる。 それをちょっとやっぱあの注目してどんなインタビューしてんのかなみたいなところを注目していただければね。そうですね。私もあそこのシーンとても好き。 本当ですか? 良かったです。 良かった。 はい。以上です。 ありがとうございます。 はい。 どうですか?そんなインタビューを受けたアリパちゃん。そのシーンはいかがです?イン タビュー受けさせていただきまして。 あの、PV にもあるアシリパさんのセリフで、あの、私は、私も杉本についていく相棒だからっていうセリフがあるんですけど、やっぱここまでずっと旅を一緒にしてきたからこそ色々込められる感情っていうのがあの、セリフにはすごくあったなっていう風に思うので、え、是非ともそこどういう気持ちでアシリパさんがあの一言を言っているのかっていうところに注目していただけたら嬉しいなと思います。 はい。ありがとうございます。 ま、今ちょっとね、棒太郎さんとのことを先に語ってもらいましたが、ま、この流れでいくと最後、え、杉本シパのお 2人、 うん。 お2人からして、ま、8 年経てここに至って全編のここを聞いてほしい、ここを見てほしい。ありましたら思いの竹をお願いいたします。 そうですね。ま、個人的には本当に全然関係ないその角倉部長と はい。 うさミの関係性がすごい好きなんですけど、この全編で言うならこの そうですね、 突然のなんかね、 そんなことしちゃうんだ、家角ら部長にみたいなとこがあるの、そこもちょっとぜひ楽しみにして欲しいんですけど、杉本としては やっぱり一緒にタビューしてきて、またあの尻以来のそのごたにあのみんなの陣営がね、あの、ぶつかり合うところでその近海争奪というものにも 1 つ、え、大きな転換点というか、あ、そうだ。 そう、入れ済み妊を集めていたのってこう だったんだとか、そういうことがちょっと 分かる、あの、大事な全編になってますん で、是非ぜひそこも注目していただきたい ですし、ま、あの、シーンをみんなで 取った時に、あの、やっぱ入れず妊費集め がここでこう1段落と言いますか、つくん だってのはやっぱそ、8年かけてようやく ここにたどり着いたなってのもあるんで、 ま、逆にちょっと、ま、寂しいところも 同時に、あ なるなと思いながら収録の時は毎回望んでいましたね。 はい。 なるほど。 うん。 ま、今回あのビール工場の中で、 え、先弱、ジャックザリッパーとのバトルも、え、 1 つの山場となっていると思いますが、ま、あの、彼との戦いの中で、え、杉本が大切な一言を走してると思います。 ま、あのP でも流れているあのセリフあそこらて杉本から出た言葉としてかちゃんはどのような気持ちを込めて走していたのかあそこら辺のシーンのお話をちょっと そうですね、ま、もちろん杉本が自分の人生でえ、そう心の底からろんな人を見てきて、ま、日戦争とかもくぐって、え、たどり着いた 1 つのセリフだとは思うんですけど、なんか不思議なことにこの作品に出てくる全キャラクターにやっぱり当てはま セリフだなと思うので、なんかあのセリフ を聞いた時に、ま、もちろんジャックにも 刺さるし、え、各々のキャラクター、ま、 フィジカともボタラもね、アシリパさんも みんな、ま、うさミもね、月島も小いもね 、それこそ白石もそうだし、みんなあの、 それを選べるんだっていうところ。大方も そうですね。そう。だからもうそういう ところをあ、ちょっと意識してもらえたら なと思ってちょっと大事にあの、一言は 言った気がします。はい。なるほど。 ありがとうございます。 ま、そんなジャックとの戦いの中で、ま、アシリパさんも一瞬ね、こうジャックと愛い大したところで、ま、彼の主張というものをすごく押し付けられた中で、こう、 ご両親のことをちょっと うん。うん。 回送しつつ、 彼に一撃食らわせつみたいなあの流れ。 はい。 そして最後やはり相棒として彼がね、杉本が駆けつけてくるあの一連の流れ。 さんてこの強くなったさんのが見えたシーンだと思うんですがそこら辺いかがでしょうか? はい。そうですね。あの全編でかなりパさんいろんな大人と退治してるんですよね。 [音楽] そう向き合う1対1 で喋っているシーンが色々出てくるんですよ。 うん。 で、やっぱその大人たちに翻弄されつもでもこう自分の考えをどんどんまとめていく彼女のその力強さとその真の強さがすごく素敵だなって思ったので、ま、うん。 [音楽] ジャクザリッパーと、ま、退治したシーンに関しては、ま、あの、彼本当にちょっと気持ち悪いところがありますから。 いいね。ドストレードで。 うん。いいよ。 あるんですけど、ま、そこをね、ま、どういう風に乗り越えるのかっていうところもはい、ちょっと原索してらっしゃる方はあれかもしれませんけれ、 あの道具がまさかここでああ、生きるとはみたいなところは もう渾心の一撃を、 渾の一撃を、 渾の1 打席をはい。そうなんです。そう、あの、そこにはすいません。ちょっとアドリブをさらに追加してもいいですかっていう風にディレクションをいただいて ちょっと うん。 あ、やっちゃう、やっちゃうね。そう。 ここのね、息のところちょっと注目してほしいなってはい。思います。 はい、ありがとうございます。ま、本当皆さんこれからご覧になるというところなのでちょいちょいちょっとね、こう全部こうはっきりと説明での、え、舞になってしまいましたが、え、我々が紡いできましたこの物語の、え、終盤の、え、全編、え、札幌ビル工場編全編この後是非楽しんでご覧いただいた上で後編に向けて、え、 1 度と言わず何度でもね、え、見ていただきたいと本当、え、キャスト 1の心から祈っております。 さあ、そんなわけで、え、最後にですね、 え、ま、やはりお2人に代表してですね、 え、ご来場のお客様に向けて、え、一言 ずつメッセージをいただいて、え、歌の 方示閉めさせていただきたいと思います。 え、白井さん、小林さん、最後にもう1度 お願いいたします。はい。えっと、 ゴールデンカムイのあの登場人物たちは みんなこう人生にいろんなものを抱え ながら、え、生きてきた人たちだと思い ます。なので、ま、その人たちが交わった 時にこう思惑っていうのはいろんな形で 重なっていきますけれども、最終賞それが ま、どういう風にこう描かれるのかって いうところをね、やっぱ改めて注目して いただきたいなと思います。え、最終賞 前編というところで、え、楽しんで いただけると嬉しいです。よろしくお願い します。 ありがとうございました。では、小林さん 、お願いします。はい。え、本当にここ までとうと来たかという思いがあります けれども、え、そうですね、漫画でこんな に僕はリアルタイムで読んでいて、ここ アニメになったらどうなるんだろうなって いうのがまさかあの劇場でこうして見られ るっていうのは、え、本当にあの ゴールデンカムイをお好きな皆さんが、え 、ね、あの、続きが見たいと思って くださったおかげだと思っております。え 、僕も本当にこの続きがまだまだ見たい ですし、え、ね、どんな風に自分だけじゃ なくて、あの、皆さんがこのシーンどう やって演じるんだろうとか、どういう音が つくんだろうとか、どういう風に映画が 動くんだろうとか、そういうのもとても 楽しみですので、どうかこの全編とそして あの続きの後編もですね、え、楽しみにし ていただいて、そしてその次もどうなるか 分からないですけど、ちょっとどういった 形でね、やるか分からないですけど、 ちょっとお楽しみいただければと思って おります。本日は本当にありがとうござい ました。 [拍手] ありがとうございました。え、それではこれよりですね、え、マスコミ向けのフォトセッションに移りたいと思います。え、スタッフの皆様ご準備の方よろしくお願いいたします。 [音楽] はちら真ん中 [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [拍手] ラウ [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] はい。 [音楽] ね、 よろしいでしょうか? よろしいでしょうか? 大丈夫ですか? はい。 じゃ、長、 ありがとうございます。 ありがとうござい、 ありがとうございます。ありがとうございます。 え、あ、以上でします。 はい。 あ、はい。はい。この すいません。 なんか僕たちが記念写真撮ってるのをお待ちいただいてる感じになっちゃって本当申訳ございません。 もうこの時どうしたらいいのかね。 そうそうそう。 さあ、というわけでほセッション以上になりまして、え、最後にですね、え、会場にお集まりの皆さんと我々で、え、大ヒットを祈願してコール&レスポンスをちょっと やってみたいと思います。はい。 一応このような指示が来てまして、え、登壇してる我々全員我々キャスト一で はい。はい。 ゴールデンカムイデーと言ってゴールデンカムイデーはい。 で、我々とお客様方ユニゾンで 乾杯と言ってください。 乾杯。 なるほど。 はい。ま、一応あの札幌ビール向工場編ということで ビールにしたんで乾杯でございます。で、その時に、え、なんだ、なんだ皆さん右手をグーにして高く上げてください。 右手こうこう 握りはどんな握りはいいんですか? あ、その握絶対てください。ちゃんとちゃんとジキだから。 絶対。指は中外。 あ、うん。いつもいつも気持つ感じで。 松岡君、どうした?な、な んでもないす。 皆さん、あの、 言えば分かります。 えっと、上の方に掲げてくださいね。あの、前の人の頭とか横の人とね、つかれないようにはい。 ご安全にお願いいたしますね。 え、じゃ、ゴールデン。そうで、我々はゴールデンいで一緒に 乾杯。 はい。 乾杯。 さあ、よろしいですね。 はい。 はい。練習なしで1発でいきますよ。 よし、 では参りましょう。せーのゴールデンカイで [音楽] 乾杯。 お お。 はあ。 すご。 ビールがビールがビールます。 すごい。あ、 すごいですね。特攻ね。 すござ。 はい、ということで、え、以上で劇場先行版アニメゴールデンカムイ札幌ビール工場編全編公開記念舞隊挨拶を終了させていただきます。キャストの皆様、本日は本当にありがとうございました。ありがとうござ、 ありがとうございました。 ありがとうございました。 の皆様、ありがとうございました。 [音楽] ありがとうございました。あ。 [音楽]

小林親弘、白石晴香、伊藤健太郎、中田譲治、松岡禎丞、竹本英史、小西克幸、関智一が登壇した劇場先行版 アニメ『ゴールデンカムイ』札幌ビール工場編【前編】公開記念舞台あいさつの模様をトークノーカットでお届け!

〜見どころ〜
野田サトルのコミックを原作とするアニメシリーズの最終章から、「札幌ビール工場編」を前後編に分けて映画館で上映する劇場版。奪われた金塊を探し求める元大日本帝国陸軍第一師団隊員の杉元佐一とアイヌの少女アシリパが、樺太から北海道に帰還し、札幌へ向かう。ボイスキャストは杉元役の小林親弘、アシリパ役の白石晴香のほか、伊藤健太郎、大塚芳忠、中田譲治など。第4期より引き続きアニメーション制作をブレインズ・ベース、チーフディレクターをすがはらしずたかが担当する。(※アシリパの「リ」は小文字が正式表記です)

〜あらすじ〜
杉元佐一とアシリパは樺太から北海道に帰還し、白石由竹と共に金塊探しの旅を再開する。脱獄囚の海賊房太郎を仲間に引き入れ、新たに脱獄囚の上エ地圭二に狙いを定めて札幌へと向かう。その札幌では、第七師団や土方歳三の一味が別の脱獄囚を追っていた。(※アシリパの「リ」は小文字が正式表記です)

劇場公開:2025年10月10日
作品情報:https://www.cinematoday.jp/movie/T0031295
公式サイト:https://kamuy-anime.com/
(C) 野田サトル/集英社・ゴールデンカムイ製作委員会

#ゴールデンカムイ #札幌ビール #杉元佐一 #アシリパ

28 Comments

  1. 公開初日に行ったので見れなかったからめっちゃ助かる!!( ;∀;)

  2. 昨日ライブビューイングは見れなかったけど、通常の劇場版は見ましたฅ( ̳͒•ಲ• ̳͒)♪
    とてもとても良かったです。゚(゚´ω`゚)゚。 素敵な作品に出会えて良かったです♪♪♪
    ありがとう‼️

  3. 下ネタの話題が多い回がネットに晒されるの草。ライブビューイングより公開範囲広いでしょwww

  4. 先生と宇佐美のシーンはいいよねー
    あの変態のガチリアクション

  5. ライビュ楽しかったですが、伊藤さんの白石話も聞きたかったです…

  6. ライブビューイングいっぱいで入れず、普通の上映見ました。こちらで見れて胸熱です。宇佐美推しです

  7. 金カム作中の下ネタは必要要素だけどこういう場でその手の動きやめれるとかいうくだりは普通にきもくておじ無理、、劇場版楽しみです

  8. 前編見てから、この舞台挨拶動画を見て、もう一度前編を見に行く…幸せだぁ😆ステッカーもゲット

  9. チンポ先生連呼、シコシコ名探偵の話とか、舞台挨拶までゴールデンカムイの何にも怯えない怯まない力強さ感じて最高😂👏

Write A Comment