【東島丹三郎は仮面ライダーになりたい 2話】出てくる新キャラみんなヤバすぎるだろww #反応集 #アニメ

今回は当たンサブ郎は仮面ライダーになりたいアニメ第 2 話を見たユーザーの反応を紹介します。では本編スタート。本期 [音楽] 1番楽しみにしてるアニメだ。 先週何も知らずに見て結構面白かったから見る。 でっか でっかいね。 そのおっぱいで教師は無理でしょう。 [音楽] よく特有のデカパイ。 デカパイで可欠感謝。 か野さんが変な声あげる役なんだ。 [音楽] 女でか解決でカミニスカ教と返ちすぎる。 ほっぺタ赤すぎる。 染める描写がアンパンマンみたいなんだよな。 アンパンマンみたいな方やめてくれ。 令和にこのSE使うアニメ初めて見た。 令和になってムーディはBGM 聞くことになるなんて。 さっきからSEが古すぎる。 それでアーはおかしいだろ。 電波人間タックルだった。 やばいやつだった。 さんはまた変な役やってる。 本当にボールみたいな匂だな。 黄色タの筋トレ格闘技 手やが狭い。 私は電波人間タックルなのよ。誰がなんと言おうと電波人間タックルなのよ。 このオープニングいいね。 オープニングは昭和っぽくないんだ。 戦闘員できすぎだろ。このオープニング。 しげる。黒いと思ったらしげるだった。 おいも男がっつり見せたぞ。 かっこいいな。オープニング。 なんかオープニング普通にセンスよくね。 ライダーマン出るのか。 まだ見の狂人たち。 ヒーローに憧れてる異常者とショッカーに憧れてる異常者の話。 完全にやってる。なんでコスプレして戦う狂人が 5人もいるんだよ。 オープニングがかっこいいようなそうでもないような不思議な感覚。 シゲルの声がかっこよすぎる。本物のライダーも歌ったことあるの。 欲猿るのまってもしかして変な人しかいないのかもしれん。 たっくると思い込んでるお面しれえ女来たな。 老人の父 なんだこの親父。 親父もかよ。 パパも置いた。 あ、親父がダメなパターンか。 親父の狂人具合が原作より上がってる。 父親がストロンガー世代か。 ストロンガーオタの父。 再現の高いな。アニメ。 俺の記憶が確かなら原作のタックルはすげえ弱かったはずだが。 やっぱり原作再現アニメの気合入り具合頭おかしいな。 バリバリ気合い入れてんな。再現アニメ。 ストロンバーのマスクがクソでかいの再現されててダメだった。憧れる要素あったかな? そうはならんやろ。 そんな憧れるような格好じゃねえだろ。 まだ可愛い。 もっと他に女性ヒーたと思うけどタックルに憧れちゃったか。 もっと魔法少女物とか見た方が良くない? ダメな親父すぎる。 衛教育。 それは発音しない。 ウイスリア 発音まで再現するのかい? くそめんどくさいオタク。 お母さん止めた方がいいよ。 オタクの衛教育ではあるが野君のロリボイス好き人間国報。 [音楽] 本気のおすめろより可愛いアニメに入れないと かわいそうに日常がタックルだったはず。 タックルに憧れる女子なんている。 あ、やめろう。 死んだかいやんけ。 さようならタックル。 ネタバレすぎる。 大場会 トラウマもんやで。 知ってしまった。 しる 希望会を見せない気遣いが相親父にもあった。 最後まではいないんだよな。タックル 今日推しが死んだ というかこれ要するに金を注げば仮面ライダーを前話原作音声使って忠実にアニメ化できるってこと? 泣き顔 シルですぎ。 鳴き顔が本気すぎる。 こんな不細な少女の顔ある?な んで俺令和にもなってタックルで大笑いしてんだろう。 タックルのネタバレ見ちゃった。 この世界の人類仮面ライダーに脳の脳焼かれすぎてない? タックル手の話にも出てこないから本気で死んでるんだよな。 それショックを受ける。 懐中に沈むアニメ1時間ぶりに見た。 また懐中にボスするアニメを見てしまった。 そうはならんやろ。 いい感じによく猿再現できてんな。 し野さんがこのスばですら聞いたことがない演技してる。 すごい雑に死ぬからな。 タックルモぐら獣人とほとんど同じ扱い 水分出しすぎ 体液という体液を 推しが死んで幼女が壊れた 涙に溺れとる なんかこのアニメ汁多くない どうしてタックル死んでしまうん とはりずれ死ぬ それはタックルが弱いからだ 己れストロンガーを潰す 大人の都合なんだ タックルはまあ割とモブ寄りだから 全くライダー知らないけど仮 ライダー見たくなってくるから困る。 名前の由来がきつ。 娘にヒーローの名前つけるライダー。 タックルは死んでおりません。 あら、可愛い。 親父が呪いをかけたシーン。 親父頭おかしいよ。 それでいいのか?親父。 これで人格がおかしくなったか?そんな子がよく教員になれたな。 [音楽] 間違いなく教育方針間違っている。いい親父とクソ親父の反復横飛びやめて。 [音楽] なってしまった。 戻して。親父深すぎる。 タックルドって何だよ、 これ。親父が始めた物語じゃん。これ 貴重なコキロり可愛いアニメが終わった。 まだ24か。ギリギリ引き返せる。 もしかしてだけどこのアニメのメインキャラって仮面ライダーに憧れた人たちというか仮面ライダーに悪い意味で人生狂された人たちなんじゃ。 [音楽] 昭和のキャラソンみたいな文章をやめよう。 先生、それなんですか?本当になん? レギュラーのつけん。 皇等は 別パが再生している。 このいい声の役ザレグラーかよ。 コンビニボ盗がしぎな時点でもうダめそう。 津田けんのいいがついにが上手すぎる。 [音楽] つ田け本気のショッカーえにょ。 おした来た。 言えたじゃねえか。 だけ カでかいな。 くんのくんしてんじゃねえよ。 先生仕事なくなっちゃうからやめてね。 強いな兄貴。 武踏すぎる。 獲物言うな。 獲物シ太 お前は私の獲物だ。 まあ教え後に手を出したら犯罪だから同じ犯罪するなら すがれちゃった。 毎回号泣すんのかこいつ。やべえやつじゃん。 異常者と異常者と異常者が出会ってしまった。 きにはきをぶつけるんだよ。 先生、 考え直せ少年。その女はやめた方がいい。 [音楽] 脱ぐの エロい体だな。 事女だ。 よくる特有の嬉しくないサービスシーン。 行動で。 それ持ち歩いてんの? うち なんでどいつもこいつも人に見られてるところで変信するの?島より強人度高くない? 硬いな。 会計がよく猿すぎる。 好きなのか?どうなんだ? お味。 麻野君の性癖はボロボロ。 これは大好きだ。 そっち。 そっち殴ったらただの通り間だよ。 平成ライダーみたいな仲間割れやめろ。 味方をやるのかよ。 足引っ張るのは原作再現か。 まあ確かに電波だが。 タックそんなにエロだったかな? タックルは死んでおりませんが、ほぼそのままセリフであってダめだった。 電波人間タックルなんて強さだ。 一本強いでは つ強い。 電波投げって年力的なやつじゃないの? なんだこの世界? 8 ワダイバーもだけど作者の女キャラってやばい巨乳しかいないよね。 特殊性癖への目覚め。 あ、終わった。麻野君の人生終わった。 この人たち仲良くできるのでは? マジで?何なの?このED。 たこ焼きが劣るの待ってた。 このエンディングすごく好き。 このたこ焼き謎反則EDは何なんだよ。 あり合うんだ兄貴。 兄貴もかなりダメなこじらせ方してんな。 センスないっすよ。兄貴。 クソYouTuber カスみたいな企画。 ありがとう。ひどい目にあっても心が痛まない。クソ配信者。 脅しの声だけガチすぎる。 犯かされる。 マジで言っててダメだった。な んで市民まで頭おかしいんだよ。 本物だ。 ショッカーのテーマで流れてる。本物だ。 ご本人登場。 本物来ちゃったじゃねえか。 本物かよ。 プロだ。プロが来たんだ。 なんで本物いるんだよ。 本物だと原作BGMになるのか。 面白すぎる。あまりにも面白すぎる。 そもそも本物って何だよ。 ご視聴ありがとうございました。 よければ高評価、チャンネル登録してくれると嬉しいです。 [音楽] そのコメントも待ってます。 うん。

「東島丹三郎は仮面ライダーになりたい」第2話に対する反応集

【引用】
TVアニメ【東島丹三郎は仮面ライダーになりたい】
©柴田ヨクサル/ヒーローズ・Tojima Rider Project
©石森プロ・東映
https://tojima-rider.com/

【キャスト】
東島丹三郎:小西克幸
岡田ユリコ:茅野愛衣
島村一葉:鈴村健一
島村三葉:斉藤壮馬
ユカリス:ファイルーズあい
中尾八郎:津田健次郎
伊藤さとし:鶴岡聡
石毛ふくし:落合福嗣
佐藤だいすけ:阪口大助

【スタッフ】
原作:柴田ヨクサル(ヒーローズ「コミプレ」連載)
協力:石森プロ・東映
監督:池添隆博
シリーズ構成:待田堂子
キャラクターデザイン:Cindy H. Yamauchi
キーアニメーター:清水伸太郎
プロップデザイン:氏家嘉宏
美術監督:渋谷幸弘(石垣プロ)、会津綾乃(石垣プロ)
美術監修:佐藤 勝(石垣プロ)
美術監督補佐:川﨑かなえ(石垣プロ)
美術設定:谷内優穂
色彩設計:岡 亮子
撮影監督:髙津純平
撮影監督補佐:鈴木智昭
編集:坂本久美子
音響監督:山口貴之(もぶわぶ)
音響効果:小山恭正
音楽:TeddyLoid
アニメーションプロデューサー:横田幸介
アニメーション制作:ライデンフィルム

【著作物について】
チャンネル内における動画にて使用、掲載している画像や動画、
台詞などの著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。
各権利保有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、
動画の内容に問題がある場合は、各権利保有者様ご本人からご連絡頂けましたら幸いです。

【使用ボイス】
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:青山龍星
VOICEVOX:剣崎雌雄
VOICEVOX:白上虎太郎
VOICEVOX:ずんだもん

#東島丹三郎は仮面ライダーになりたい 
#反応集 
#アニメ
#2025秋アニメ

34 Comments

  1. いい歳のおじさんが本気で集結したらこんな熱いアニメが作れるのか。私の仮面ライダー愛はアニメ以上だから最低1時間は語れるから萌える! まだこの上にバイクとプロレスがありまけど。

  2. 「さよならタックル…」とかの時代はネタバレとかあまり気にしないで、寧ろ作中の演出とかで視聴者に語り掛ける時代だった。

  3. これって結局、仮面ライダーファン特にフィギュアーツとかCSM他を購入している層への悪意ある侮辱ではあるよね。逆(プリキュアになりたいおばさん(おぢさん含む)の話)が(ツイフェミ達に袋叩きにされるのが必定な為)出来ないという、日本の創作界隈の現状を鑑みると

  4. 地味に世代の筈の平成版タックルとSPIRITS版タックルは履修してないのか…後者に至っては設定上無理矢理再生された原作の本人(意識無し)だが。

    因みに原作の電波投げは演者がアクションが出来なかった為に苦肉の策で生まれた技だったり。

  5. ここで現在、公式様の東映YouTubeチャンネルでストロンガーの第30話を配信してくださっているありがたさ

  6. Cパで出たショッカー戦闘員(ホンモノ)がなんかかっこいいんだよな
    コイツは単なる敵モブじゃねえ、エリート兵士なんだ、悪という正義を社会に執行するための尖兵なんだって眼差しだわ
    これにはあのヤクザさんも惚れるはず

  7. ヨクサルワールドでは基本女のほうが男より強い
    彼女も原作では普段は主人公より強い
    谷仮面のみ男主人公が最強だけど、この作品も谷仮面に近い気がする

  8. 小さいユリコちゃんいじめた同級生、絶対ユリコちゃんのこと好きでしょう。

  9. 原曲が流れたときの身体が震えるような謎の感動……
    庵野のシン仮面ライダーからみんな味しめてきたなw

  10. みんな勘違いしているようだけど、ショッカー戦闘員は何でも出来るスーパーマン

    車、バイク、トラック、列車、ヘリ、セスナ、旅客機、船舶、建築重機と何でも操縦出来る

    ITスキル、建築スキル、多国籍言語、電気工作管理スキル、情報処理スキル、銃火器スキル、格闘スキル

    IT企業、研究施設、金融企業、航空企業、建築企業、行政機関等々に潜入するために

    一発で正社員で即採用されて潜入工作をしている、何でも出来るスーパーマン

  11. このアニメが終わる頃には島本先生感情爆発させすぎて倒れちゃうんじゃなかろうかとすごくしんぱいです(ぼうよみ

Write A Comment