【BS11】第16回 ゲスト:松崎しげる【鶴瓶のええ歌やなぁ スタジオトークディレクターズカット版(4月24日放送分)】
[音楽] 今日はね、まあ、大好きな人なんですけどね。え、 まあまあ世界先輩なんですよ。 先輩なんです。 え、でね、ま、歌の人ですけど喋りがまたうまいし赤ましよ。 [笑い] どうもどうもようこようだった。 真っ黒なのに真っ白でいらっしゃいませ。 あ、もう座っていきたいです。どうぞどうぞ。 すごい長いお付き合い。 50 年ぐらいですよね。1968 年が僕のデビューだ。で、僕らは72 年ですよね。このデビューはでもその前に大学でおったから。ま、じゃあ 4年ぐらいに出るよ。 そう。だから僕はその大学時代は知らないけどあのネを一緒にやってたっていうの知ってんの?あのねのネも仕事だいぶしてたから 司会とったからね。あいつがやりました。 うん。デビューの頃って すごく可らしいバンド目ですよね。 デビはこれ本当おかしな話。 僕ビジュアルバンドだったんですよ。 あ、ちょっと笑うとこじゃないですか。ごめん。 笑うとこじゃないです。 男前男前本当に本当に髭をもうっきり沿って もうビングクリームつけて それでもういっきりのりして ちょっと待ってどれ本当 だから本当この下2 弾のギター持ってない方 はいおあそうそうこれこれええええ なんか繊細な感じの美少年ですね いやまあ白いじゃないですか だからもうちびち塗って ええいやいや全然ちゃうや だって俺のデビューの頃だって あのレコードジャケット取る時に頼いもしないのにヘアメックさん来て塗られるじゃない やでやでしょうがなかったのよ このバンドをさあのお前らプロになんないって言ってくれたのが現在の宇崎竜堂さんですよ。 あ、あの人もええ人やねん。鎌さんともう同じやわね。 もう本当そうです。 うさんめっちゃ俺もそうなったし。 い人のをすごくうまかった。うやす で一緒にやろうつって なんでマネージャーをやったかて言うと その頃プロダクションで作家を雇うようなプロダクション何にもないんですよ。 マネージャーやりながら曲をかけて。 はいはいはいはい。 それで鹿川石孝志さんが 先輩にいてで美藤さんが美さんがいて でブルコメがいてうわ 一生懸命曲書きながら僕らのマネージャーをずっとやってたんですよ。 え、うさんが曲書きながらマネージャーさん なさってたんですか?このうん。 メンバーの ミルクっていうバンド。そミルクっておかしいや。ミルクでそんな真誠け スタジオでこうやってるじゃない。これで夜中スタジオ借りると安いのよ。 あ、 半額以なんで今はどうか知らないけど。で、朝方って行くとその魚演スタジオというところの目の前が牛乳屋さんなのよ。 うん。俺こんな3 号便つのじゃ俺ら金がねえから。うん。 で、飯も食えるし、じゃあもうこれでも英雄補給だつって 35 便飲みながらバンドの名前何しとかってのミルクいいんじゃない?お、かっこいいね。ミルクおいいねと。そしたら宇崎竜堂がお前ら 2 つの名前を持つバンドにしようって言って。な、なんすか言ったら。 うん。 うん。夏はアイスミルク、冬はホットミルク。 [笑い] もうおいら伝説の足屋なんかさ、夏出るとアイスミルクで、冬場出るとホットミルクになって。 え、本当にその名前で出てたんですか? 本当に。だからね、アイデアマンでしょ。 ええ。で、1 番最初に俺たちに着せたのはもうつなぎですよ。 ああ、そうか。 もうつべちゃんだって1 番最初につなぎだ。あれ安つくね。い や、安上がりでね。 下た絵だけで。そう、そう。 そうなんですよね。ええ。うん。 それでずっとアイスミルク、ホットミルクで歌って でも脱体しちゃっ うん。で、 もうやっぱりあの自分たちのやる場所が米軍キャンプしかなかったんですよ。 ああ。 で、米軍キャンプばっかり行ってて、 それでみんな、20十歳っていうその 年代ちょうどなった時に 家つぐとか将来のこととか云々とかじゃあ 1 回やめよう。それでしたらバンドのメンバーが待つお前歌ってよ。 絶対歌いいからよ。で、うさんがお前なソロになったら俺は曲書くからもう頑張れよつって。 うん。うん。1 回も書いてもらったことないけど。 え、今までですか?こんなに曲出してて。 心志し半ばでミルクは解散。堀内さん、日さんは大野さんとにガロとしてデビューを果たし、松崎さんはソロの道へ。 サクセスって歌わるじゃないねえ。 あれはガロのトミーに持ってった曲なんだよ。 ほでガロのトミーがいやこれつってで俺んとこ来たんだよ。で、俺もこれやっつって結局は自分が歌って大ヒットしちゃってる。 え、持ってきてくれたんじゃないんですか? いや、持ってきてくれたんだけどやっぱりその頃なんかレコード会社とかいろんな壁があって ええ。 そういうレコード会社の壁ってもうなかなか取りきれなかった。 でもあれ売れた時レコード会社もびっくりしたよね。 すごいよね。ね。本当だよね。 あんなもえってやつ。 成の道を選んだ松崎さん。その道のりは険しくガロや崎さんが先にどんどん売れていったと言います。 だって俺ずっとコマーサルソングばっかり歌ってた。あ、 だから影む者顔も名前も全く出てこないって。 で、どんなコマちゃなんていうエンチャル 2 なんていうのもあるしファンてのもうシャグばっかりですよ。 [拍手] 博多の仕用 あ、あれは違うさ。博の仕用だから。 あ、そうよくごさ、 もう耳になり馴染んて声は耳になちんでた。 [音楽] だからね、顔と名前が出なくともやっぱ俺の仕事はこうなんだって。もうガのメンバー売れちゃうわ。もうマネージャーはみんな売れちゃうわ。ああ、俺の仕事こうな。 なんだよなと思いきや、ま、人はやっぱりこのルク、このプロポーションかないよね。 ちょっと今、えっと、どうリアクションが正しいですか? いやいや、でも本当に愛のメモリも今回もずっと聞いたけどやっぱりあんでは怖く合せがコマーシャルソングを使った初めての曲 絶対ダめです。よあんなんね。 いや、なんかやっぱりそれぐらいにやっぱり出さなくちゃまずいだろうぐらいな上だ。 [音楽] ただ1位は取れなかった。 なんでずっとピンクレディンが1 位だから。そらそうだ。だからもう万年2 位だよ。 ピンクレディには語れんかった。新曲出しても 1位、新曲出しても1位じゃない。もう8 ヶ月ずっと2位そのままへのメモリ でもこれでだって怖も出たしレコード対象も うん。やりました。取られてますよね。 うん。 もうレゴード大将と怖くってあの頃同じ日でそのまんまでこう移動するじゃないですか。 あれ それにねおい俺もついてけお前俺の子供の頃からのに夢だったんだからよつって西田と俊主員が言ったのよ。もう朝から晩まで [音楽] おいまい頑張れ。 この声だけそのために ああでもね流して喜んでた。 ま、その話は後でするよ。ずっとしてくり聞きたいけど、まずはその愛のメモリー聞かせていただきましょうか。この曲 うん。すごいバージョンができたっていう あるんです。 結局あのさっき言ってたレコード会社の壁っていっぱいあるじゃないですか。行く先でこの曲は正さん外せませんよね。 で、その同じ音源使うわけにいかないじゃないですか。 新しいリート会社に行って、また新しいもうアレンジでそしたらなんだかんだで 12局今もう104 あんのかな?アイルメモリーだけで。 だからジャズバージョン え、それから南米バージョンボージョン。 うん。 そのまま番っていどんな カとカあの甘い名れにパパパパンあってご感 楽しそう 楽しいですよね。それもねえやんそれ。うん。いや、そんなバ出す人言ってたで曲は外せませんって言われるのが逆に言ったら嬉しいですよね。 [音楽] 嬉しいね。そ嬉しいです。 そんなんがやっぱり最初に言うたようにこれは 1局で食えるよねっていう思いがね。 うん。うん。 これ十分他偉いやんもっていう感じや。そうやと思いますよ。だから慎介さんがよく言ってたのがうん。 それなんか愛のメモにぶらさってませんといいやぶさっていいんじゃねえかなと。 うん。とは言ったけど。 いや、全くその通りでしょ。そ。 うん。うん。 だって朝起きて歌う愛のメモリーと夜歌う愛のメリー全然違いますもん。 あとなんかその先ほどバージョンってね歌ったのも聞きたい。 12バージョン聞きたくなりますよ。も レコードかや。 [笑い] でもあの歌手としてっていうか歌をさっきも言うたように愛のメモリーがあるからずっと続けられる。そんなもん。 あ、それはある。うん。ね。 それと嬉しいのはちょうどこれ出た頃にもうアイドル路線がすごかったんですよ。 うん。 だけどきっとこの曲パッて俺20 代で歌った時に50代でも60代でも70 代でも歌えるヒ曲だなこれて。で自分で感じた。はい。 その時にもすごく感じてた。 感じてたんです。さも70 来てんねんもん。 だってこうやってやってんのがさ、俺の今の 75歳でこれはやりたくないもん。 いや、やっていただいても やってる人はやってる人にすいません。いや、やっていただいても解ですけど、 ま、やってる人いないと思ってま、ルパー賛成の歌も なんか日本のお茶の間っていうか、あの、夕方になると必ずあの声が聞こえてきて、え、 僕70年にソロシになった時に 王野裕二さん作曲家のでルバンさ生もやってるし、もう様々な、 もうすごい曲をいっぱい書いて、 作曲かな。CM ソングを結構あの大野さん野さんのやつ歌知ったんですか? うん。お前の声いいよなって言って何回も何回も仕事使ってくれて ええ でもなんか全然顔も名前も売れてないじゃないですか。 うん。どっかでお前な、なんかいい曲に 恵まれたらななんていう話をしてて、で、 ある時にあのルパン3生の映画ができる。 じゃあ映画もじゃあお前まずお前お前歌と かはいて待ってましたからもうすごい好き な歌でただ難しいんですよ。その1番低い とこから1番高いとこまで行かなくてだ から歌詞が聞こえる感じで歌わないといけ ないと声は出る けど歌詞がちゃんと伝わるかなっていう。 今日歌詞伝わるように歌いますよ。 なんか新人の方みたいな。 今力込めちゃったけ。そうですね。 ここで聞けんね。それ 聞けるんです。賛成のテーマ。 なんかね、嬉しいんですよ。 ええ。 なんかそういうなんかこのスタッフがそういう曲をリクエストしてくれるって。 いやいや、もうみんな調べてな。うん。長いから多いねん。 そうね。大変だったと思います。スタッフもね。 結局は最後はどれにしようかなって決めた。 いや、そんなこと 松崎さんと売れない時期を過ごし切磋琢磨し合っていたのが俳優西田さんでした。 [音楽] [音楽] 食えない時の楽しさってあんのよ。 そうそう。食えない時ってほんまにね楽しいだ。 楽しいよね。だって俺とね、西者が 1番最初にやっぱり74 年にあったのかな。 で、その時にもうお互いに売れない歌手でと売れない役者で毎のようになんかあって歌ってたので俺が歌ってるとこへ来るとあいつがステージ上がってきて 1 曲として最後まで歌える曲が1 局もないのよ。 いい加減な男だ。でも温とそういうものはすごく持ってるわけよ。そうよね。 それで飲宮のお客さんからお題拝借してそれを 歌 見事歌えない歌だから即興の歌を歌うだから飲宮だから放送禁止用語ばっかりなんのよ。 もうもろその言葉がガーってでもそれをメロディにしてこう行くともうなんと言とも言えないい雰囲気になるわけよ。 それを雰囲気よく歌うんですね。すごく そうそう。だから唯一なんか2 人でこうやってなんかあってやってラジオ出て 2 人でわってやって許されたのがうん。うん。 朝立ちの歌かな?朝立ちの歌。朝立の 繰り返さないでく。いやいやいやいや。 何を言うてんじゃな。これはなんかあも旅で 旅立つ。 そうそう。旅で余裕だと。あいう感じがし。 もうちょっとやだ。この感じ。 [笑い] 初めてね、僕らがレギュラー番組を 撮った。で、12時から1 時の生番組ねて言われて、ああ、深夜のラジオ番組だなと思ったら、 TBS の昼間の12時から1時中やか2人で ええ、司会進行。ええ、 で、その六本着でバーって歌ってた その子名前がなかったからみんなが豚とごぼって言ってたの。 それで有名になってたよ。豚とご 豚とごぼ。あの頃ね、馬の骨ともわかんないようなのをね。 うん。使うね。 やっぱりプロデューサーがいたのよ。 あ、 でもやっぱり西田があの本当に最近も言ってたけどあれはやっぱりプロデューサー冒険だよなって。 ああ、そう。 [音楽] うん。で、やっぱりなんか自分のなんか名前を使ってくれる番組ができてで僕は何しろそこで音楽担当って書かれたのが 1番嬉しかったのよ。出るよりも。 それを目指してたからはい。はい。 そしたら音楽しって書るわけじゃ。 で、オープニングとエンディングが自分で書いた曲とかエンディング今なんとなく [音楽] ギターでなんかやってるかな? うん。ギターちょっと持ってきて。 ギターして西田さんも だってなんか子供の頃聞いてたかもしれない。 あ、そう。 あ、この曲を使ってらっしゃった。うん。 [音楽] こんなことばっかりやってましたよ。いや、 ええ、ギターと一緒に連れて歩きたいな。 え、これお昼からおしゃれな。 いや、本ん当そうよ。 楽しかったでしょうね。お2人で。いや、 めちゃくちゃ楽しかったね。 だからね、こないだね、ま、西田さんがなった時にももう本当に 悲しかったやろなと思うのと、もう もう3 日未晩もあつんちで泣いてそれでもうごで泣いて国別式で泣いてで大友公平がパッた後から来てね [音楽] 兄さあって泣いてたらな西が大変だからお前ちょっとお前ちゃんと西に挨拶してけてつってもう崩れ落したいつ もないたよ。5 人のメンバーは僕とそれから 柴さんとそれから田中けんちゃんと はい。はい。はい。もうこの3 人でもうず泣いてたね。 うん。もう止まんなかったも でちょうど10 日前にあったばっかりだったんですよ。西元気やったからね。本当に。亡くなる 10日前まで。 そうそう。元気やったんです。 あの、一緒に飲んで騒いで、 お手に食うのはね、もう大体もう23 分で普通帰ってくんだけど、やっぱり10 分ぐらいかかったけ、足があれで うん。 足のこと一切言わないし、痛いだ。やめよう。疲れたって言葉俺 50年以上付き合ってっけど1 回も聞いたことない。 そういう男なんだよね。 お前な、これから、ま、おいたちはおいを楽しんだ。おいをな。 [音楽] あ、そうだよな。つってお前このテレビ見てたけどや年だから。 まだこ言ってんじゃね。お前おい、おいを楽しむんだよとか言わてんない。もう本当にね。 寂しい。もうなんか1 番最初に俺がドラマやる時に 人儀なき戦いの8 作目が僕ら僕とウ竜堂とそれから、え、ネじパチ君の 3人うん。主役だったんですよ。 で、それ出る時に台本パっと思ってて、お西どうなんこれやるかやんないかこう決めかれてんだけどったらおめな可能性があることはみんなやるんだよ。 うん。 俺はそうだ。可能性があることは全部やれ。 うん。 なんかあいつの言う通りにしてなんか可能性があるようなことてやってたらあいつ芝居もできんのみたいなことになって うん。うん。で、トミーとマスでね うん。それ、その後、 そう、そう、その後。うん。あ、 西とパって話してる時にさ、 おい、松お前すげえな。大谷翔お前記録づしさえな。すげえなさなて。あんたも記録づしじゃねえかよつったら、なんでだって言うから、なんでだってお前タイガドラマの役は前、あの最多記録だよ。あれ抜けるやつはもういねえんじゃねえかって言われてるよったらもうこうやってさ、鏡がんでる。 [音楽] 肩がさ、うお、そうけ、そうけ、もうニクニくしきちゃになって。 いや、ほんまそうですよ。で、もう1 回喜ばしてやろうと思って、あんたさ、俺の応援でまず頑張れつって、お前来た。あの怖せてあんじゃねえかよ。つって、あんたあそこで最記録っていうか、あそこ全部モーラしてるらしいよ。歌って視会やって、それから審査員やって、で、応援団長やってすごいね。 [音楽] [音楽] もうこんなそのショックで言っちゃったのかな?あ あ、いやいやいやいやああやだああやだ いやでも今喜んでらっしゃってますよね。 ピアノったでしょて。うん。 あれもね、やっぱり もしもピアノ引けたならはね。いよね。 あれはね、もう池原太うん。80kmで もう本当にね主役をやってね、あんなに 輝いた西田を見た時はもうのメモリー売れ た時はもいつ ガーぐバもう何回もキされておイ人だから よみたいなこと言ってええそれでもね あいつのやっぱりなんか80kmやって あの聞いた時にもう俺もう逆にあいつに 飛びもう何回もきつさえ あ この曲はね、実は本当にうまく歌ってんねつったらおめ見てによんじゃねえんだよ。歌じゃねえんだよ。塩語るんだ。かっこいいじゃないなとかって言ったらや本当に塩語るんだよ。 [音楽] 歌っちゃダメなんだよ。これもじゃダメなんだよとか。 そうか。 死を語るように紡がれた歌詞は多くの人の心に刺さり日本レコード対象を受賞。さらに念願だった紅悪出場も果たします。 でも今回この番組出るっていうことでカラオケ作ったんですよ。 ああ、 で本舗映演なんですよ。さっき音汗で初めて歌ったのが 1回。うん。2 回目皆さんに聞いていただきます。 おあら。ほれでよし、 今回は、ま、あいつがあの生前ね、使ってた帽子。あ、そう。これ こ、これがね、あいつは57なんですよ。 はい。俺の頭58なんですよ。 え、いいですか?でもね、 あいつの帽子カって歌いますよ。 はい。 いやいや、ま、あいつのはやっぱりなんか 1 つのキャッチブレーズだったみたいな感じだもね。 うん。 今日は泣かないで歌えたよ。ずっと泣いて歌からさ。 あの学の時にこの曲歌ったんですよ。西アンの今まで出てたいろんなその [音楽] ドラマが出てきてあいつがふっと通りすがった途談に俺のパート来た時歌えなくなっちゃって もうだ降りるでしょっちもうってなってあ も全然緊張感なかったんですよ。うん。全国に見られてるみたいな感覚もないし。 いや、だから僕らは逆にそれを見ると うん。やっぱ2 人の関係とかあのメンバーの関係がもう急にすっと出てきてかったからね。 [音楽] うん。 で、やっぱり、ま、売れない時期の友達ってなんかお里が知れてていいじゃないですか。 あね。 まだまだ友情和を語ります。 で、飲んだ時もさ、つべちゃんとしてみんなで飲んだじゃないですか。ま、さ子ちゃんとかみんなでね。 [拍手] めっちゃ毒からね。 もう本当に そんなイメージないや。悪口じゃないのよ。 うん。 で、しま俺言うともやめなあれと。そう、そう。大体やめなさんがやめな。 やめなれてほんまにイメージがないねんからやめな。正月もくずも離れず うん。で、2人だけでブラジルに行って。 あ、そう。へえ。もうね、これがね、 おかしいことにね、あの、1年北 でまず、お前、俺はよ、あの黒い オルフェっていう映画が大好きで、 コルコバードのな、あの山からトロッコ 電車が走るんだ。そこのトロッコ電車 に走りながらパーて飛び乗るあのシーン俺 やみてな。ああ、リオの帰り場行きてえな と。リオのカリバ行こうよつったらそうか 。 でもツアーやだよってから当たり前だ。ま、ツアのかで 120 万かかるっていうか、あの頃大変だけどじゃあもう月もう 10万ずつ貯めようつって。 で、2月トミーと松やってんのよ。 うん。で、フィルム取りでもうギリギリで [音楽] でも1週間ちゃんとももらった。 もらった。もうその前から言ってたから めちゃめちゃ遠いからね。 そしたら俺の代わりにトミーと待つじゃなくてトミーと持つっていうのがその回だけ 1周だけやっぱあるんだ。 あさん普通の人がそういうの変えてくださったんですか? そうで俺の代に岩原正君がやってくれたの。 あ、そう。 おい、松とか言われて、お、俺の役前お持つになっちゃったみたいな。それでそれ それで2 人で行ってすげえあのパーティーがね、その全野菜があってエントリーしてたわけ。 [拍手] 西田俊のスーツケースが出てこなかったの。 え、リオであのJ に行ってそれ実はこういうわけで全然出てこないんだけどたら西者さん今晩のパーティーにはこれを来たらどうですかつってあのビードルズが来たあのジャルのハピ ええ でハピがあってそれで白の短ンパン買ってあと腹があいつで俺タクシード来て はい ピッと超ネクタやってでヨーロッパのやつがうわーっているわけよ かっこい俺はどこ見てもええ で俺のとこパッて見てどう見てもお前はここのあのウェターだな。 うん。 それしか見えねえて。日本人はダメなんだよ。こんなまネ退したって全然似ない。ヨーロッパのやつ見ろみんなお前すげえだろ。着こなしがとかあいつがめちゃめちゃ目だったのよ。 そうそうやろな。 ハピと腹でハピと腹やで。 で、白い短。 そう。もう何しろ鎮道中だったね。 もうあの西田さんうん。 ともう長くて今こうもしまた一緒にっていうことになったらなんかやりたいこととか うん。あのね僕はあの西田がいろんな偉人を今までこう演じてきたんですよ。 あ、もう本当にでもね、最後まで言ってたのが 田中各さんをやりたかったんです。 あ、そう。 おい、ま、お前田中やてんだよ、これな。 偉人の中の偉人だな、あいつはなとかで、 俺はなんか西田俊之の田中各がもうすごくシュミュレーションができるって。あんたはそういう人だよね。て言って。 うん。でもなんか1 つだけなんかそれがやらしてあげたかったなっていうね、維人をね。 きっとすごい田中学演じたんだろうなっていう。 いやいや、もう素敵な人。 いや、やっぱりそのメンバー集まってくんだよな。 そうなんだよね。ね。 西田さんは何かおっしゃられたりとかそういう出てらっしゃる役者さんとして出てらっしゃる。 ああ。でもあの自分にアドバイスをしてくれたことって 1個もないね。 もだからそれはもう分かった。あるからですよ。もうそんな そんなん俺もお前も完成で生きてんだからそれぞれ。 そう。その感性を個人個人全部違うんで。だけど 1回だけ怒られたことがあるのは 歌でね俺の愛し方っていう歌があってものすごい悲しい歌なのよ。 で、この歌をパッとイントラからこうやってやった時にもうもう泣いてたのよ。 おめよ。 初めからそんな泣たしんじゃねえんだ。バカ。 ドラマにはこういうものがあった。バカだな、俺はなって。そんなところがあってここ行くんだろ。お前この歌俺好きなんだから。お前ちゃんと歌めと言われて そのその1局だけだね。へえ。 なんか知らないけど。 ああ。 うん。だから俺をすごく大事に思ってくれたんだろうね。 うん。 で、俺もあいつも人に言われることってすごい嫌いなのよ。 でもすんなりすっと入ってきちゃうっていう男だったね。 へえ。 [音楽] うん。ま、そういう付き合いはしてたんだと思う。それぞれを尊重しつつも言葉ではない何かで背中を押し合う 2人の絆を語ってくれた松崎さん。 [音楽] 俺一局やっぱってもらいたい。俺たちの朝っていう。俺たちの朝覚えてっかな? ドラマの勝野浩しさん。これも錆はね、 答えを知ら ぬ君にできるのはただ開けていく青空に 問いかける [音楽] ことば水 の冷たさ にこう言うたら忘れちゃっ いやいや、それだな。これ何年前です? 52年かよう覚えてたの俺もそんなに 谷川俊慎太郎さんはいはいはい が使おかきになって それをなんだっけなって言ってる俺がとてもブレモンですもすいません あんな大家 うんでも なんか俺たちのシリーズがなんか始まって はいはいはいはい うんだあるで中県も中間正も うん勝野浩しもね出てきて みんな売れて ね、そういうなんか青春もの始まりっていうかね。松きたいですね。ウィフワウフ。そこから一歩動くんじゃない。 [音楽] 恥ずかしい。 いい曲でしたよ。いい曲ね。 [拍手] [笑い] いや、でもね、初めてやっぱりあの国君のね、会った時、木さんって芝居できんですかとかて、なんだこの野郎かと思っ、もうぶっ飛ばしたろと思っつって 3 話目終わった時に、お、お前俺んち遊びに来いよつって俺んち生さんがさ、 7人ぐらい男の子いて でもういっつもワンサワンサしてたけ で、そん時にやっとなんかい気統したのかな?あ、 うん。初めはやっぱり カチカチのやっぱり俳優さんと いい加減んなもう俺なんで でもう台本通りやったことはもう1 回もないんでええで哲さんに言われたもん ええ お前舐めてんのかお前ってこと言わすいませんとか言ってはい本番っつったらもうあのリハーサルランス乱ンスルー本番全部違それがま新しい風なんですけどその富松もそうやし見ててわかるもんね うんそうなんですよ全全部 作り物のあのセルフじゃなくて 自分のなんか生の その雰囲気の中で言いたいことて全然違うことじゃないのよ。やっぱそれ大てることなんやからずっとその概念に来てある人は腹立つもよ違うと思うけどうん。 俺たちの朝のカップリング局あれ え私の歌。 そう私の歌。 これはね、青春のマイウェイを作る。その時代にマイウェイがもう世界的ヒットになったんですよ。それで前歌うにはもう 234 であの背伸びしすぎて好きな曲だけどステージで歌うけど俺が歌うあれじゃないなつって青春のマ作ってよ。うん。て言ってこの曲ができたんですよ。この曲もね一生自分が自分のマイウェイとして歌える歌です。 どっか連れ歩きたいな。いいっすよ。もうつでももう歩くジボックスで ね。景色のいいところでね、この曲を閉めち一生本当 聞き続けたい歌ですね。 これ私の歌ほんまにいね。これ ねえでもみんななんかCM ソングからこうやってヒットランクに出たっていうのはやっぱり自分のなんかうん。いろんなことを作ってくれたのかね。それと僕高校までずっと焼き出したんですよ。高校焼きで。 [音楽] アのメリーなんかもうアイのメモリーの次の 78 年の高校野球の入場更高新50回ですよ。 嬉しかったでしょ。 そん時もうバックネットだもうボルボル泣いてましたよ。 [音楽] ま、自分が出れなかったけどもということなんですよね。 そうです。なんかもしかしたら歌のこう節にそういうなんか思いがあるのかもしれないしうん。学校の友達とバッてあった時に [音楽] うん。お前変わんないな。 前なくそれかぶってんのか前とかぶってねえよ時代はとか いやいやかぶってなかったんですか? 被ぶってないです。 いやあの春っていうのがあったんですよ。 西田がいつもお前けてくれとかやっていつ たの。
芸能界でも随一の”人たらし”と称される笑福亭鶴瓶さんと八木亜希子さんが、スナック風のスタジオにゲストを迎え、名曲にまつわる秘話からプライベートまで「歌」と「人生」を丸裸にします。そして、誰もが知るヒット曲や、ゲストの思い入れがつまった隠れた名曲を熱唱。
歌って語らう、見る人を思わず「ええ歌やなぁ」とうならせる大人のトーク&歌謡番組です。
BS11公式YouTubeチャンネルでは、スタジオトークを抜粋したディレクターズカット版をお届け。
松崎しげるさんが、45年以上歌い続けている名曲「愛のメモリー」の秘話や、盟友・西田敏行さんが愛用していた黒いハット帽と共に西田さんとの思い出を語っていただきます。
歌唱シーンも含む放送版をご覧になりたい方はBS11+、TVerにて期間限定で配信中!
【出演】
MC:笑福亭鶴瓶、八木亜希子
ゲスト:松崎しげる
【BS11+(プラス)】
https://vod.bs11.jp/programs/eeuta
【配信期間】
2025年4月24日~2026年4月23日
【鶴瓶のええ歌やなぁ 再生リスト】
【番組情報】
全国無料放送BS11「鶴瓶のええ歌やなぁ」
番組公式HP:https://www.bs11.jp/entertainment/eeuta/
毎週木曜日 よる8時00分~8時57分
▼アンコール放送
毎週日曜日 午後6時30分~よる7時30分
【BS11公式HP】
https://www.bs11.jp/
【BS11+ 公式Instagram】
https://www.instagram.com/bs11plus
【BS11+ 公式Twitter】
Tweets by bs11plus
#BS11 #笑福亭鶴瓶 #鶴瓶 #八木亜希子 #松崎しげる #西田敏行 #歌謡曲 #演歌 #昭和歌謡 #フォーク #ロック #matuzakishigeru

5 Comments
やっぱサクセスは松崎さんに来たんだ 似合うなあと思ったけど、愛のメモリーが売れてたから断ったのかと思いました
いいなあ友達って
故・西田敏行氏も池中玄太で初主演される迄・・堺正章氏の次(2番手)等・・主要俳優で有るが脇役がほとんどでしたね・・松崎氏も愛のメモリー大ヒットする迄テレビCMのCM歌手等で糊口凌いだりして御互いに大変だったと語られてましたね。
松崎さんほんと西田さんのこと好きなんだね。西田さんの話してるときすごい嬉しそう
西田さんと2人で生放送してた歌番組は本当に楽しかった!!!