ホットスタッフpresents『ホットなお仕事トーク』_27

ホットスタッフなお仕事。ホットスタッフなお仕事。 [音楽] インターFM を大きの皆さんこんばんは。村です。 上りです。ここからの時間はホットスタッフなお仕事トーク。 この番組は毎回様々なゲストをお迎えして お仕事紹介や働き方にまつわるトークを 深掘りしてお届けするお仕事プログラム。 もっと楽しく もっと強くの可能性を追求していきます。 はい。え、半年間ですね、オーディで配信 してきたホットなお仕事トークなんですが ゆりちゃん はい。 いよいよ今日からインター FM での地上派放送がスタートいたしました。 はい、こちら地域に密着した派遣のお仕事情報や働く現場のリアルな情報もご紹介していきます。 30 分皆様お付き合いよろしくお願いいたします。 願いします。 ThisPRisbroughtto youbyホットスタッフ。 ここでゲストをお迎えします。記念すべき初回のゲストは青木さやさんです。 ちょっとどこ見てんのよ。 青木さやです。 よろしくお願いします。 いや、いや、いや、いや、もうありがとうございます。もう とりあえず行ってみましたけど。 いや、全力で 全力ですね。このね、喉が変れましたがよろしくお願いします。 季節の変わり目大丈夫ですか? そうですね。ちょっと秋になってまいりました。秋めてまいりましたね。本当にね。 え、 では、蒼木さんのプロフィールをご紹介いたします。 1973 年生まれ、愛知県ご出身の青木さやさん。 タレント笑い芸人として活動されている中、今もご披露だきました。 [音楽] 2000 年代前半どこ見てんのよのネタでブレイク。現在はタレントの他、俳優業やなどの執筆でも活躍されています。ありがとうございます。 いや、もうキャリアで言うと、だから迎歴何年 どうだろう?30年近くなりますかね。 いえ、すごい大先輩。 どうでしょう?このま、今も時代も令和になって色々なこうキャリア詰まれてきて、今また令和の青木さやさん的にはどういったこと?今 どうね本当に時代が大きく変わったじゃないですか。で、エタ目の世界もすごく変わりましたよね。 はい。 で、私も色々なことに挑させていいてますけれども、なんか仕事ってやればやるほどからなくなってくるなっていう感覚があってですね、積み重ねたものはあるはずなんですけれども、 昨日までと同じことじゃダめだなと思って、私捨が好きなんですけれども、 あれって何を断捨するのがすごく難しいかって言うと、昨日までの成功なんですって。 いやあ、 それをなくさないと 確かに 新しいものができないんだっていうのをですね、いつもいつも頭の中に置いてるんですけど難しいなと思いますね。でも挑戦者でいるっていうのはとても楽しいなと思いますけどね。 あ、学びの姿勢ですよね。常に新しいものをやっぱり そう 積み上げてく。 うん。で、新しい時代にちょっとついていかないと今までのやり方では難しいっていうこともあるし うん。うん。 なかなかね、バランスを取りながらやっていくってのが難しいもんだなと 感じながら はい。日々やっておりますけれどもね。 最近はもうテレビのわゆる情報番組のコメンテーターってイメージがすごい強いですよ。 はい。 やらせていただいてますけれどもね。私のビジュアルとこの声の怖色っていうんですかねがなんかすごくこういろんな思想を持ってるように思いますでしょう。でも意外と思想ないので [笑い] なるほど。 はい。 で、勉強しながらやらせてもらってます。はい。新聞を読んだり。 はい。そうなんですよ。 感受性がね、すごい豊かで、青木さんすごいなと思うのが 常にこうね、メモ取られる。 はい。 これがすごい。 うん。そうですね。ま、ま、そうですね。ま、メモもう取らないとちょっと忘れちゃうようになってきちゃったから一応書いてね、来ましたけどもね。 あとでも新しいことでね、その例えば台本とかのシナリオ学校に今また通われてらっしゃるんですよ。 ええ。ええ。 これ新しく始められたこと? そうですね。新しく 始めました。あの、私演劇がすごくやりたいんですけれども、あの、時間があると、あの、演劇のワークショップに行ったりとか、あとは台本が読みたいな、読めるようになりたいなと思ってシナリオのスクールに今週に 1回通ってるんですよね。 わあ、 面白いんですよ。 すごい。 興味深いですね。20 代の、ほぼ20代の子たちかな。 はい。 と一緒に1週間に1 回シナリオ書いてそれを読んでみんなで感想もらうと。 へえ。 その時間がね、すごい面白いですね。 へえ。 で、いんな仕事を持ちながらシナリオ脚本家になりたいっていう人たちが集まってるんですけれども、だからほとんどの人が仕事を持って [音楽] はい。来てるんですよね。 ええ。今お話伺ってると蒼木さん日々実りある生活をされていますけれども子さんがねいらっしゃいますけれどもそのお仕事とその家庭の両立っていうのはいかがですか? うん。すごく大変でした。 今15歳になったんですけど、もう ようやくその一晩ぐらいは家に1人でい られるようになったので、100%仕事に 迎える日ができたなっていう感じがします けどね。ここまでは大変でした。子供を 育てるっていうのはなんて大変なことな。 誰も教えてくれなかったのはこんな大変だ ことだったとはい感じですけどね。 しかもシングルマザーで あ、ま、まあまあ、そうですね。はい。 しかもあの、ま、沖きさんちょっとお病気もされたっていうところでこれまた大変だったですよね。 そうですね。今ね、振り返ってみると、ま、あそこにもなんか気づきがあったなとか、大事な時間だったなと思いますけれども、子供がうん。 小学校2 年生の時だったんですよね。ハ線になって手術をして、それ 2回やったんですけども、2 回はい。 はい。 やっぱりね、その時は本当に子供んどころじゃないっていうかすごく怖かったしで肺がだからこう声が出なくなるんじゃないかっていう心配もありましたしに復帰できるのかなっていう風に思いました。ま、金銭的なこともそうだしも好きだしもう不安がもう一気に押し寄せたって感じでしたね。 [音楽] でもこの肺がだったっていうことをこう世の中にであの話を始めてからガンサバイバーって言うんですか?を経験されて普通にお仕事をされてる人がも世の中にはなんて多いことかいろんな人から声をかけていただけるんですね。私もだった。ま、だったんですとかサバイバーだったんです。 [音楽] 普通に皆さんお仕事なさってるわけじゃないですか。だからそういう人たちとの交流も励まされてる一部でありますけどね。 だからだったって言ってよかったなと思います。 あの、なんか新たな仲間ができたっていう感じがね、します。 これどうなんですか?ま、この番組自体がそのホットなお仕事トークなので、そのタレントのゲストの皆さんにこのお仕事に対する向き合い方とか教えていただいてるんですけど、 やっぱりその1回病気をしたりとか、 ま、子育ての悩みとか、ま、色々あったりするとそのお仕事に対する向き合い方もやっぱ変わってくるもんなんですかね。 そうなんでしょうね。 ま、仕事ってやっぱり、ま、仕事とはいえ人間関係が大事なんだろうな。人間関係がこう揉めてきたりするとそこに行きたくなくなる ていう過去の経験があったのできるだけ揉めないっていうことですね。 揉めない。本に行こうっていう。 本便に行こうとはい。ていうことをこう目標においてですね、やってますけれどもね。あの病気してから 8道って8つの道っていうですね。 それをテーマとしてあの毎日考えてることがあるんですけれども、その 8 個の道っていうのは嘘つかない悪口言わない顔つき態度不されない言葉遣い約束を守る悪い感情を出さないっていうこと はあ まそれを常にやってるのかっていうことを自分で見張りながら生活してるっていうところがありますね。 これちょっと こんなこんな真面目な話 いやいや、あのね、この番組マジで皆さん暑いですよ。 あ、そうですか ね。 うん。 鈴木お様さんとかも暑かったですし。 むしろどういったことを大切にされているのかっていうのを伺いたいので そうそうですか。これが私のベースにはありますかね。あ、 はい。で、病気した時にこれを 8 こうこんなの守れるかなと思ったんですけど、しかも覚えられるかなと思ったんですけど、偉いもんで、 2 年も経つと空で言えるようになってスラと スラスと言えるように5 年経つとあ、行けない。これはあの守ってなかったなて気づくことができるっていうですね。 ちゃんと立ち戻れるっていう感じがね。 え、できてきましたけどね。 おそらくラジオのリスナーの方で、ま、あの、青木さんと同じくやっぱりその今ご病気をされている方も聞いてらっしゃると思うんですけれども、何かこう青木さんからメッセージ行っていただけたりしますでしょうか? [音楽] そうでしょうね。本当にあの、私はだったですけれども、癌ってこう場所によっては全然違うし、信仰合によっても違うし はい。環境によっても性格によっても やっぱり書ける言葉とか楽になる言葉って 違うんだなって自分がになって思ったん ですけれどもね、私はこう後悔がないよう に、ま、日々を生活できるようになった 病気のおかげで風には思ってまいますかね 。自分の生き方を変えようと努力をする きっかけになったっていうかですね。 それが皆さんに当てはまるかどうかは分かりませんけれども、あの、よく病気になって良かったっていう人いるじゃないですか。で、そんなわけあるかと思ってたんですけれども、でもあの時がなかったら今の私ではない、私になってただろうなっていうのは間違いなく思うので、その経験は私にとってはある種の財産だったなと思ってはいます。 なんかとても言葉を選びながらの うん。 いや、ちょっとね、染みますね、これね。 いや、いや、ちょっとわかんないですけどね。 うん。うん。 なるほど。有村コと 高ゆがお送りしているホットスタッフなお仕事トーク。番組後半は週刊ホットなお仕事図鑑をお届けします。あなたに近い派遣会社として地域の声に答えてきたホットスタッフの方と一緒に実際の派遣のお仕事を詳しくご紹介していきます。 [音楽] ではここからはホットスタッフの方にも入っていただきましょう。とこと地域密着のホットスタッフ群馬県の拠点ホットスタッフ伊勢崎とホットスタッフ太田の代表務められている柴田直樹さんです。 [音楽] ホットスタッフの柴田です。よろしくお願いします。 お願いします。 お願いいたします。 さあ今日はですね、ホットスタッフ伊勢崎太田野派遣のお仕事の中からチョイスしました。 え、今日ご紹介するのはホットスタッフ伊勢崎の、え、案件でですね、藤岡市にある医療機器に使われる基盤の製造補助業務 うん をご紹介をしていただきます。 はい、ありがとうございます。基盤と聞いてなかなか聞き慣れない方もいるのかなとごでこうつけるやつですよね。 [音楽] そうです。よくどうでしょう?幼い頃とかいろんな機械を分解したら中にこう緑の基盤が あります。ありはファミコン。ファミコンあります。 ま、そういうような、こう、緑の基盤にこうなんですよね、判断でけあるような基盤 を、ま、製造するといったお仕事になります。 その製造の補助業務っていうことですけれども、具体的には どのような内容なんでしょうか? 基盤ですね、イメージされて、え、緑の基盤をイメージされようと思うんですけども、あれ 1 から、え、人が作るわけではなく、ある程度機械が作っちゃいます。 ただ人の手を加える細かい作業がありまして、そういった製造の補助業務になります。具体的にはその機械が作ってくれた基盤に透明のフィルムを貼り付けたりだとか打定で部品を判断する ていうような作業を主にやっていただくといった仕事になります。 うん。 はい。 免許とかはいらないんですか? これ免許はいらないです。 あ、そうなんすか。 ただ半田の経験がある方だと優遇はさせていただきますけども。 へえ。 予の方もいらっしゃるわけですか? あ、もうあの男女問わず。 あ、そうですか。え、 で、先ほどあの免許はいらないのかって話ありましたけど、 この企業自社で検定を取るそういった期間がありまして、その半裸の検定を取るとどんどん時給消給してくっていう。 これはいいな。はい。 じゃ、仕事やりながら検定も取れて スキルアップにつがるって。 そうです。 いいことづしじゃないですか。 いいことづしです。 へえ。 え、勤務時間はどれくらいなんですか? 勤務時間は日中の 1時8時45分から17時30分。 うん。うん。 はい。で、休日が土日休みになります。 あら、これありがたい。 しっかり。 これそうなんですよ。あの、やはり、ま、仕事ですね。 その土日休みが大変人気でしてライフワークバランスはい。そちらをしっかり取れるようなお仕事になってまして、ま、その勤務時間も 8時45分からですかね。 で、あるんですけども、 残業もほとんどなく、ま、 1日1 時間程度は多少ありますけどもはい。仕事終わったらすぐに、え、ご時に帰れるプライベートの時間も充実できるといてほしい。 [音楽] 例えばあの、蒼きさんとかも、ま、普段ママやってるわけじゃないですか。 そしたら子供が帰ってくるまでには仕事終えたいっていう方にもぴったり 本 ぴったりです。 うん。 大変な人気なお仕事になってます。 え、 ちなみにどういうお洋服を着てどんな感じのなんか手袋かなんかしてやるんですか? あ、基本的には制服企業の指定の制服がありまして座り仕事になります。 工場かなんかに重いてやるんですか? あ、そうなんですよ。 あの、派遣と言われる取引き先様になるんですけども、そちらでもう本当に綺麗な職場なりますね。ま、いわゆる工場と言われるとこですけども。へえ。 [音楽] はい。 ということは冷暖房も完備です。 あ、これはいい。 これからもう冬寒いじゃないですか。本当にあったかいっていう。 ありがたい。 快適、 快適、快適。そしてこれ座り仕事になるんですよ。 ああ。 はい。 ですね。 え、なので、あの、ま、ちょっとこう腰が痛いだとか、え、ま、そういった方にはですね、あの、ま、座るのもちょっと大変になるんですかね。やっぱり腰が痛い方だと、ま、ちょっとよし、あるわしはあるかもしれませんけども、あの、座り仕事っていうのも大変人気なお仕事になってます。 結構5年配の方もオッケーなんですか? あ、そうですね。あの、年齢に関しては一切問取りません。 あ、あら。 え、問わない。 はい。問わないす。例えばね、これ人気の仕事じゃないですか? うん。 何に対してどれくらいの申し込みがあるんですか? そうですね、今一旦は 5 名の募集がありますけども、もう今面接をさせていただいてる中で倍の 10 名以上のありまして、ちょっとこう応募がさっとしてる中ではい。 人気ですね。 人気のはい。 え、非常に魅力的ですけれども、柴田さん一方で正直ここは大変だなと感じやすい部分っていうのも教えていただきます。いばじゃないからね。 そうですね。やっぱり黙々とする作業なんですね。はい。なので正直言うと人との会話をあまりせず 黙々とこう作業する。 え、お仕事になりますのでいいや私は僕は黙々と黙って集中したいて方には大変向いてる仕事かなとは思いますけども、ただ一方で人と楽しく仕事をしたいって方にはなかなか向かない仕事かもしれません。 [音楽] [音楽] なるほど。 はい。 え、これどんな人が伸びるんでしょう?この仕事は。 先ほども申しましたけども、ハダの検定があります。 [音楽] 検定がありますんで、なので、そういった、ま、検定を取りたいだとか、スキルを高めたいだと はい。ま、そういった合わせて黙々な仕事をするのが好きな方はもう本当に絶好なお仕事だと思います。 あ、 そういった方は間違いなく伸びるだろうと思いますし、 我々も全力でサポートさせていただきたいです。うん。 [音楽] これ、あの、青木さん、1 番気になることって何でしょうね? そうですね。やっぱりおいくらだけるのかっていうのはちょっと そうです。 いや、そこ重要ですね。 そこはとても重要です。 とても重要です。 時給は1250 円でやらさせていただいておりまして はい。で、ま、残業ですね、 1時間された場合は、法程通り 25% 割りましてお支払いさせていただいておりますのでうん。 はい。 はい。 これでもあれですね、やっぱりその土日休みとか、 [音楽] あの、しっかり終わりの時間が見えてると こうだラだラやることないからいいですね。 じゃあ、そう、本ん当そうですよ。うん。で、スキルアップができるっていうのがまたいいじゃないですか。 そうですね。 ね。 うん。中で。 うん。 はい。え、交通費の支給ありますか? 時給は別に交通費も支給させていただいてます。 ああ、そう。ありがたいですね。 これあの私の会社では全て交通費はベッド支させていただきます。 あ、全てですか。 はい。 わあ。 もう1個特定忘れてました。 はい。 ちょっとお金かかっちゃうんですけども、大変安くし出し弁当が注 ありがたい。い チラし弁当。 白し弁当。はい。 これ青きさん 応募しちゃいましょう。これも 未経験ですけど。 いや、もう本当に未経験の方大歓迎です。 あ、そうですか。まず なるほど。 これでもあれですね。やっぱあの車社会なんでやっぱり FM 群馬さんね、聞いていただきながらあこれ俺もやってみようと私やりたいわって方はどうしたらよろしいでしょうか? はい。 ホットサフ伊勢崎の方にまず会社がございまして、詳しくは Web でホット検索を、え、検索していただけるとこの球人の詳細がより詳しい詳細が載っておりますので [音楽] 是非ともご覧ください。 うん。はい。皆さん是ひチェックしてみてください。 ほと検索がちょっとあれなんですね。普通に検索じゃないんですよね。 うん。 はい。 犬。 はい。 剣は犬ですよね。 このね、ホット剣っていう。 あ、 これがいいですね。 犬作と書いてホット検索っていうね。 へえ。 犬に検索の作で検索でしていただけると一発で そうです。 出てまいります。 はい。 はい。 で、あの、これ今実は収録してるのでひょっとしたらもう結構人気な触手なんで そうですね。ひょっとしたらもう店員に達している場合もありますので、そこはご了承ください。 はい。なのでそれ以外のお仕事も随時更新されておりますんで是非ホット検索で検索してください。 はい。さあ、ということで今日はホット スタッフ伊勢崎のお仕事から藤岡市にある 医療機に使われる基盤の製造補助業務をご 紹介しました。地域の物づりを支える大事 なお仕事でしたね。そしてホットスタッフ からのお知らせを柴田さんここでお願い いたします。はい、ありがとうございます 。弊社ホットスタッフですね。11月から 全国高校サッカー選手権の共賛をさせて いただいております。 お、我が群馬県は前回の高校サッカーで全国優勝した前橋行営高校がすごいです。 すごい 是非電波を狙って応援したいなと思ってます。高校サッカー選手権のですね、共産してますんで、是非ともご覧ください。応援お願いいたします。 詳しくはホットスタッフのホームページをご覧ください。 以上、週刊ホットなお仕事図鑑のコーナーでした。有村コと 高ゆがインターFM からお送りしてきました。 ホットスタッフなお仕事トークエンディングのお時間です。 いや、記念すべき一波 1発目のゲストが青木さやさんです。 いや、もうおかげ様でありがとうございます。こちら本当にありがとうございます。 さあ、奥さん、え、何かお知らせございますでしょうか? そうですね、私YouTube チャンネルを始めました。今年の5 月からですね、青木さやのどコみ天のよチャンネルというのをですね、毎週金曜日 20時に更新しております。 はい。 どこ見てんのよチャンネルと言いながらどこもかを見せてるっていう私の生活を はい。ま、私は家が好きで 自分の家をこうリノベーションしてるんですけれどもその様子ですとかあとは動物語の活動ですとか私の生活に付いたものをお見せしてますので是非あのご覧いただけたら嬉しいなと思っております。 はい。 そしてですね、ウさというの全国で展開しておりまして、え、私の知り合いに来ていただいて、その知り合いの地元でトークショをするとで、え、利益の一部を動物とかに寄付するというイベントなんですけれども、 10月24 日にですね、ゲスト松田大輔君ていう東京ダイナマイトの松田大輔君実は私コンビだったんですね、昔。うん。 え、 相方だったんですよ。 ほう。 はい。30年ぐらい前。 はい。 え、彼と一緒にトークショやります。 彼は岐阜出身なので岐阜でやるんですけれどもね。え、それからあの地元愛知県ですね、来年 1月24日の土曜日にゲッターズ飯田君と 2人で2 人会っていうやらせていただきます。はい。これも面白くてですね、公開占い賞みたいな感じです。 お客さんをこうどんどんステージにあげて占いをこうみんなで見る聞くっていうか、 これは贅沢すね。 面白いですよ。 人ってこういうことで悩むんだとかで どうでもいいなと思ったりです。 こんなこと人前で言うんだと思って面白いですよ。 はい。 うん。 これ是ひ皆さんね、チェックしていただきたいと思いますよ。 はい。ていただきたいと思います。 これでもそのゲストの地元でっていう意味では群馬県のゲストにね、まつわる方でしたら今度群馬県でもできますね。 そう、そうです。中山秀幸さんにお声してみたいなと思ったりとかですね。いさんのね、マ ルマ色々な方いらっしゃいますよね。 いや、もう本当に有名な方がたくさんいらっしゃる ね。 是ひやらせていただきたいなと思っておりますので、その説はお願いします。 さあ、ということで次回も蒼木さんにはご登場いただきます。どうぞお楽しみに。 よろしくお願いします。そして番組では皆さんからのメッセージもお待ちしています。オーディのメールフォームから受け付けています。そしてはハッシュタグホットなお仕事トークをつけて是非参加してください。またこの番組のアーカイブはラジコの他 AODでもお楽しみただけます。 それではまた来週この時間にお会いいたしましょう。ホットスタッフなお仕事トーク。次回も お楽しみに。 プホスタッフ [音楽] ホットスタッフト

ホットスタッフpresents『ホットなお仕事トーク』は、仕事や働き方にまつわるお話を、映画コメンテーターの有村昆とフリーアナウンサーの高見侑里が毎回、ゲストをお迎えしながらお届けするお仕事プログラム。
今回は、ゲストに青木さやかさんをお迎えし、キャリアを振り返りつつ、子育てしながらのお仕事術などをお伺いしています。

番組後半ではホットスタッフからの求人情報もご紹介!

Write A Comment