神激のライブに行く春日
で、ま、あれだよ、その若林さ、先週ね。 うん。うん。 そのオープニング私がさ うん。 全然この持ってこないっつって言ったからさ。 うん。うん。 あの、なんかこうね、 持ってこないけないな。なんつって、ま、思ってたのよ。 うん。うん。 うん。したらさ、私以上にさ、 あの、佐藤ミがさ、 思っててさ。 うん。うん。うん。うん。 もうすぐよ。なんか次の日とかかな、朝早くに。 うん。うん。 あの、やろうつって LINEがうん。うん。来て うん。うん。うん。うん。 なんか1週間で見つけて うん。 あの、持ってこう みたいな。 うん。 やってくれてさ。 うん。 うん。で、なんか見つけといてくれみたいな。 うん。 うん。で、なんかもうボタ持ちとかとのなんかグループとかもさ [音楽] うん。 3 人のグルなんかあったら報告しようみたいな。 うん。 グループとかもね。 いや。うん。 うん。ま、作ってもらっちゃってね。 でもちょっとやめてもらえるかね。 やめてもらうってなんだよ。いや、そうやってもうあ、確かにそれはやんなきゃいかんなってね。 うん。 改めて思ったわけよ。そ、やめてもらうってどういうことなの? ちなみに うん。 どういうの用意してきた? どういうの?そんな風に聞く? うん。 うん。いや、だから、ま、だからなんかないかなつって。 うん。でしょ? そう。まあ、だからもちろんトークもしなきゃいけないじゃない。自分のトークコーナーで。 ま、それの感じで。 で、同じような感じで行してね、 なんかないかなんつってこう思って過ごしてたわけですよ。 おいで、あの、今日先週の流れが、流れというか、ほら、あの、ま、なんかひょんなことからさ うんうん。 私が最近こう好きなアイドル をしてるさ、そう、進撃君の話になったじゃない。 だからその辺でなんか、ま、気にもなってたからさ、そのちょうどどういう子たちなんだろうなみたいな。 うん。 で、それ流れもあって、 なんかそのライブとかないかなみたいな感じで探したりはしたわけわけですよ、今週ね。 うん。投げなんか。 うん。 投げてない。 うん。 うん。 だから、ま、そ、それ関係の はいはいはいはい。 ま、お話 でしょ。 いや、そうよ。 ああ、やっぱりなと思う。いや、あのね、多分そのトークゾーンはずっと 10年か11 年やってきたけど、オープニングずっとやってこなかったじゃん。 11年。うん。 それのが出てますね。あの、オープニングトークのね、あのビギナーですよ。 [音楽] ビギナーって何だよ、それ。 あの、トークゾーンと違ってオープニングはあの、相手も絡めながら喋んなきゃいけないのよ。その 1 人の話になっちゃうって質問をしてお前はどう思うっていうのを入れながらやんなきゃいけないから結局トークゾーン 2 つみたいになるだろうなっていう俺の予想が適中してる。うん。 [笑い] トークゾーンに行く。 そんな甘いもんじゃないんだよ。オープニングトークっていうのは。じゃあ遠く度 2 個でいいんだから。で、それはあのうん。 こんなにね、側近の里光ですら気づかないっていうのがね、本当もうね、解散してほしい。 いや、なんでだよ。 いや、質問しながら俺はめて、お前のお母さんってどんな人なのみたいな。それで、ま、普通のね、オープニングゾーンでは質問返しっていうのがあるけど逆にお前のお母さんどうなのとか。 うん。うん。うん。 ま、カってないの俺分かってるから。 やるけどで結局トークゾーン 2 個みたいになるなとは思ったんだけどでもやってごらんなさいよ。 うん。いや、そんなんで話せるかよ。 でもそうでしょ?トーク考えてきたんでもう 1本。 ま、まあ、まあ、まあ、考えてま、そうそうだね。 そうでしょ。 うん。なんかないかな。のね、あの、あの、ま、初心者だよね。 うん。 なるほど。2 人で盛り上がることがオープニングにはいいんですよ。 なるほ。そう。 うん。自分の話ならトークゾーンやりゃいいから。 うん。確か 俺、俺が休んだ時にでもやりゃいいじゃん。多分 そんな別にとっとく話してもないけどね。 うん。 うん。 ただま、ちょっと聞きたくはあるよ。進撃の話は。 そう。いや、だから うん。 もちろん。だからそのオープニングっていうのも考えつも本当気にはなってたからさ。 うん。進撃がでしょ。 あんだけ、ま、あんだけってか先週ね、 あの、ま、こう、ま、取り上げられてとか 改めてあ、どんなちょっとうん。 調べてみたいなみたいな。 うん。うん。うん。 気持ちはあったわけですよ。 うん。うん。 うん。で、色々調べた結構ライブをやってんのよ。 はい。はい。はい。はい。 なんか週5とか ええ、 いろんなとこで すごいスケジュールが。 そう、そう、そう。で、なんかどっかで行けたらいいなんつって先週の間は [音楽] で色々さ、なかなかこう合わなくてで、ちょうど今日の昼間午後か うん。うん。 にあの行けるライブがあったのよ。 ええ。え、行ってきたの?それで 行ってきたのよ。 ええ、すげえ。 ま、行けるライブっていうか、あの、なんだ、 15時半にTBS入りだったの。 すげえな。お前もうあの全国ツアーの時みたいなトークの作り方してきてん。 青森一宮北九州みたいな。 いや、そこまででもないんだよな。オープニングなかな。 [笑い] うん。 ま、でもせっかくだからさ。 せっかくだからね。ま、だから うん。ほいで、あの、そう、 15時半りだったのよ。 うん。 で、そのライブが14時からだったの。 うん。うん。うん。 で、ま、1時間ぐらいは行けるかなと 思って。 で、ま、行ったのよ、14 時からだったから。でも渋谷だったからね。渋、 そう、そう、そう、そう。で、なんか渋谷のクラブでやるのよ。 へえ。 うん。で、クラブ、クラブが久しぶりだなと思ってさ、その ああ、あのパラちゃんと言って以来だね。 そうね。そうね。クラブだぜと思って。 昔ね、俺も帰ったことあんのよって感じだ。うん。 ああ、なるほどね。うん。な、なちいなんつってさ。 あ、なるほど。久しぶりだ。何年ぶりかな。 この感じね。なんつって言って比ぶんであの一応前ゆり権みたいなの買って買っといてさ 入れてやだからさ。で、行ったら うん。うん。 結構ま、混んでるてかやっぱ人気あんだね。 もう申し訳ない。あ、その知らなかったからあれだけど。 うん。うん。 ま、でもだってね、ライブで代々的にやるぐらいだから。 そう。人がもう、もう何会場同時ぐらい行ったんだ、もう結構いてさ。 ええ、 ほんで色々だ、なんか若い娘さんもいればね。 うん。うん。うん。うん。 まあ、若男女結構色々言ってさ、比率的にで親子連れとかみたいすんのよ。 へえ。 ちっちゃい子供が痛いとかした。 ああ、じゃあ幅広い年齢。 すごいな。なんつって思ってで そういうの言ったことないからさ。 はいはいはいはい。 なんかま、日向坂とかあるけど 何こう自分でチケット取ってみたいな。なんかモーニング娘のライブ行ったことあるけど 矢口さんのね。 そうそうそう。それはもうパそうそうそうで言われるなこれからの人の行ったことないからさ。 はいはいはいはい。 若林さんあるじゃない。その頃石頃さんとね。 うん。 だけどね。勝手ルールあるでしょ?色々なんかルールっぽいことが まあるよね。もし自分がルール違反してたら嫌だよね。 [音楽] うん。 なんかここでにこうなんか失礼になるとかさ、 なんか色々ありそうだなとか思いつうん。 あの、初めてだっていうのもなんかあんまりこうね、周りに うん。うん。 し、知られるのははずかしいというかさ。 はい。はい。はい。はい。知らないやつなんだみたいなのに見られてもさ、嫌じゃない。 で、ま、入ってってさ、まずなんかみんなこうね、スマートフォンで撮ったんだけどね。 うん。で、こう見せて入てまう入ってたらさ、受付でつって、あの [音楽] 600円なりますつって言われてさ。 うん。うん。 あの、払ってマル行ってんのに取られてなんすかて聞いたらドリンク台なんつって。 それ払って行ってさ。 はい。うん。うん。うん。で、何、あのフロア はい。はい。はい。フロア。うん。 ね、ライブやるとこですよ。 うん。 あそこにもわーっと人がいっぱいいるのよ。 うん。うん。うん。本でなんかその進撃 Tシャツとか着てる人がさ あ、ま、ファンだからね。 そうね。欲しいじゃない。 うん。 うん。こう背中にさ、神って書いたさ。 はいはいはいはい。 進撃。そう、そう、そう。それ来てさ、 見たいじゃない? はいはいはい。 で、どこで売ってんのかな?バて見たらそのステージの横に長付けがあってさ、 そこでみんなこう並んでるのよ。 はい。グッズをね。 そう、そう。列がこうなんかこうなんかこうくねくね、くネくねさなって ほい。で、そこ並ぼうと思ってさ、 1 番最後っぽい人のとこバって言ったらさ、なんかその、その人からね、その同じだからお客さんよ。向こうの運の人じゃない。 はい。うん。 パって並んだらさ、なんかあの、 プレートみたいな渡されてさ、うん。うん。 パって見たらこの最後尾ですみたいな書いてあんのよ。 はいはいはいはい。 だから ああ、 最後日これをなんかこう うん。うん。うん。うん。 さ、こうあげてくださいみたい。 はいはいはいはい。 ずっと私さ。 はい。 いや、俺もやったな。それ やった。 うん。あの、ライブの時とかする時とかに あ、だ、それは多分じゃない? あ、こんなんあるんだと思ってさ、 こうあげてさ、で、まあね、人気に人いっぱいいるからすぐ来るだろうとか思ったらさ、全然私の後ろ並ばないのよ。 うん。うん。うん。うん。うん。 ずっとあげながらさ うんうんうん。 どんどんどんどん進んでってさ。 はいはいはい。 最近的に机まで上げっぱなしで行ってさ、そのままさ。 ああ、後ろ並ばなかった。 後ろ並ばなかったのよ。 誰も みんな持ってんのかな?わかんないけどグッズを。 ああ、に。はいはいはいはい。 行ってさ、で、T シャツくださいなんつって言って、 うん。下これになりますってパッて渡されてさ、で、みんな着てるやつよ。 うん。 あの後ろにね、背中にシって書いてあ。 はい。神 ん。で、もうそれすぐさ、期待じゃない? んでバーっと来たらさ、 もう後ろにシって書いてあんだけど、 前ところにね、うん。 あの、生まれ変わっても、あの、芋光しって書いてあんだよ。 うん。うん。うん。うん。 あれつって。 うん。 なんかそのね、いもこ、その行き、イガきいもこっていうね、 いるんだけど、その子のTシャツなわけ。 はいはいはいはい。 あれつって、そのグループT シャツがその全体のが欲しいじゃん。 うんうんうんうん。欲しかったの。 欲しかったのね。で、その頃なんだ、なんでかなつって色々調べたらさ、 そのライブがそのいもこ君の生誕祭だったのよ。 なるほど。なるほど。 だからもうそう、そのファンの人たちしか 1 人のためのね。 そう。1人の いや、ちょっと待ってよ。 うん。 誕生日っておめでたいのって話したばっかりなのに。お前生誕祭の話ぶつけの。お前やってくれたな。お前 [音楽] 気づいてたはずだよ。お前は 今日生誕祭の話するって。 うん。まあまあ。 褒めれただろ、その話。 いや、あそこではなかなかいや、実はつって。 お前それやばいだろ。 うん。 ただ俺は若林や生誕祭なんてライブクソだと思う。 [笑い] まあね、芸人でやったらそれやっぱあるよ、アイドルとか。うん。うん。 うん。ね。そういうのはそうなんだと思ってよくよく見たらみんなその芋しの知ácしか着てないのよ。う ん。ああ、そうだった。 で、まずそもそもさ、あんまりその進撃君のこと知らないからさ、まずい子って誰なんだよっていうね。 ああとがあってさ、 そこに入っちゃって。 そう、そう、そう。知らないながらもう芋し自蔵的に決まっちゃってるわけですよ、私が。 で、色々調べてたらさ、 なんかちょ面白い感じ。 なんか下ネタがすごい好きでとか うん。うん。うん。 で、なんかグループの中でも人気があるっぽい感じのね。 うん。うん。えな。 こなの投げえなってなんだよ。 うん。 オープニングトークってそうなのかな? うん。ま、ちょ、ま、聞きたいわ。でも そのTシャツ来て待ってたわけ。 うん。 初めつ始まんだろうなと思って。 うん。つ終わんのかな。 うん。で、もう 15時ぐらいに出ないともうダメなのよ。 うん。いや、1時40 分にもうテクレ読まなきゃダメなのよ。 [笑い] それまでに終わるよ、もう。うん。 うん。でね。 うん。 で、待ってたの もう。こっちも待ってるけどね。 うん。全然出てこないで、もうだ、もうあと 10分ぐらいになっちゃってるわけ。 あと5分ぐらいになっちゃってるは。 ほいでさ、出てこないからさ。 うん。 聞いたのなんかその辺にいるね。同じファンのこ、こうやって。 うん。うん。 どれもう出てこいつ頃出てくるんすかねつって。 いや、これっていつ頃投稿あんすかね。 うん。 したらね。 うん。 あの、いや、あの、ライブは、うん。 あの、16時からですよつって。 うん。うん。うん。うん。うん。 その時でまだまだ15時前ぐらいの で、もう15 時に出なきゃいけないからつって。 うん。うん。 したら、あの、これ、あの、ライブが 16時でその前になんか うん。なるほど。 前特典会っつって言って うん。うん。うん。 あの、物販とかだけの時間なんすよつって。 はいはいはいはいはいはい。 で、私は知らなくてもう始まるものだと思って言ってるからさ。うん。うん。 で、結局なんかうん。 15時ギリギリぐらいで チェ会だつってそのメンバーがバーっと出てきてさ。 うん。うん。うん。うん。うん。 ね。 んでなんか取り始めてあ、どんな子たちな生で見たいじゃん。で、パって見たんだけどさ、みんなさ、あの、その芋コティ来てるのよ。その生誕祭だから。うん。うん。 で、誰が芋コなのかわかんないわけ。みんな同じやつ来てるから。 はいはいはいはい。み で結局そういこ芋 全部生まれ変わってもこしよ。全員来てるから。 誰がイなんだて思いながらもう時間来てそのまま TBSまで うん。はいはいはい。行ったと行かなきゃいけない。そう、そう、そう。結局よくわかんないでライブも見ることできずに そう帰ってきちゃったっていうね。 へえ。ライブを見るために行ったのにね。 行ったのにね。 うん。未だにわかんないな。どの子がいもこだったか。 わかんない。 ええ、 けどまあまあうん。まあ、またでも T シャツ買ったからうん。行けるライブとか行って。 うん。 また行くしかないね。もう見ないと気が収まんないでしょ。 収まらんよ、もう。 うん。 うん。 わからんけどね。 はい。はい。はい。はい。うん。 ていうのがま、今日はあってね。 はいはいはいはい。 うん。それについて若林さんはどう思うのか。 いやいや、丸投げされてもどう思うも何もお前が全部語っちゃったから余白が何にもないじゃん。そ れについての感想をオープンで聞こうかなっと思ったわけよ。 うん。 いや、でもすごいね、手応えあったね。このオープニングは毎週いいかもしんない。この どういうことなのよ。 いやいやいやいや。 うん。行けるかもしんない。来週もお願いしますね。 いやいやいや。 うん。難しい。 11年向こう11 年はお願いしますか?じゃ、この感じで 折り返しの11年。 折り返しの11年っていうになります。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽]
神激のライブに行く春日
#春日俊彰 #オードリーのオールナイトニッポン #オードリー
#オードリーのオールナイトニッポン #オードリー #若林正恭 #春日俊彰
#ラジオ #お笑い
~番組について~
お笑いコンビのオードリー(若林正恭・春日俊彰)がパーソナリティを務めるラジオ番組。
2009年2月28日にオールナイトニッポンR枠単発番組として「オードリーのオールナイトニッポンR」、5月6日にオールナイトニッポン枠で単発番組を放送、7月22日にオールナイトニッポンモバイルで配信を開始し、10月10日よりレギュラー化した。
ビデオリサーチによる首都圏ラジオ聴取率調査では2016年2月度調査以来、51回連続で単独首位(全局中同時間帯)を獲得している。
テアトルアカデミーが実施した20代から40代の男女500人を対象にした調査では好きなラジオ番組の1位としてこの番組が選ばれている。2021年6月に発表された、「リスナーが本気で選んだラジオ番組最強番付2021」芸人部門で1位を獲得した。
2024年現在、レギュラーパーソナリティおよびお笑いコンビによる『オールナイトニッポン』としての放送回数が、それぞれ歴代1位のナインティナイン(『ナインティナインのオールナイトニッポン』)に次ぐ歴代2位となり、記録更新中である。