Snow Man 佐久間大介の待って、無理、しんどい、、 ゲスト: 松岡美里 さん 2025.10.11

[音楽] 皆さんこんぶり。アニメ卓スノーマンのさ大輔です。この番組はアニメやゲームが大好きな僕が好きなことを好きなようにガチトークしながら待って無理しんどいという気持ちをみんなと共有していく番組です。はい。 今回、え、なんとね、ま、あの色々ね、 こう、僕たちはですね、あの文化放送と RSKとBSNとYBSとKBSとね、 午後の放送局でやってるんですけども、 その5個全部含めても、あの、3連休です 。今初日、3連休の初日の人と中の人と、 あの、後半1番最後の人がいるんですけど もはい。なのでね、こうみんなどっか行っ たりしてんのかな。してるってことは、 ま、移動中とかで聞けないいか聞けるか。ま、とりあえず聞いてくれよ。頼むよ。はい、ということでね、あの、皆さん連休を楽しみながらあの、聞いてもらえたらいいなとは思うんですけども、今回はですね、君とアイドルプリキュアで共演しているね、 [拍手] Qアイドル役の松岡さんが来てくださ さのキも一本。さ藤のキも 1本。巻いても手つけても美いしい。 お好きどうぞ。 細長い新しい形のお餅ちだから、いろんな形で自由に食べられる砂糖の切り持ち 1本。 [音楽] スノーマン魔大輔の待って無理。しんどい。 [音楽] さて、始まりました。まですがね、早速今回のスペシャルゲストと一緒にお送りしていきます。ご挨拶よろしくお願いします。 はい、松岡さです。本日はよろしくお願いします。お願いします。 お願いします。 やっとだ。 うわあ、来れました。ありがとうございます。本当にいただいてありがとうございます。 正直このあの私たがあのプリケアに出るってなった時に 絶対に呼ぼうと思っててゲストに松岡さんを 本ん当ですか? そうでみんなで話してて いつだったら松岡さんが平気なんだろうかみつっても平気ですよ。 そうやってて今回やっとこう しかもなんだったらね前回ゲストのあの高橋南ちゃん はい高嶺さん そう高ちゃんと そう続きでまさかの来てくれるっていうタイミングが良かったで すよ嬉しい私高嶺さんの回聞いてたんですよ。 あ、本当どうだった? はい。あの、勉強しようと思って勉 聞いたんですけど、もう面白すぎて全く勉強にならず。 [笑い] いや、マジであれはみちゃんがおもろすぎ。 いや、お2人の会話がいいや。 ただ楽しく聞いちゃいました。本当に。 いや、それが1 番良かったです。ラジオとしても。 いや、そうなんです。その後に来れるってことでありがとうございます。嬉しい。だから、あの、オープニングのさっきのね、あの、キプリのライトアップを はい。 あの、松岡さん来たら絶対に流そうと思ってずっと取っといてたんですよ。 あ、本ん当ですか?嬉しい。だからやっと出せるねという気持ち。みんなスタも 良かった。 いや、ありがとうございます。 すぎる。ありがとうございます。 嬉しい。なのでね、ま、あの、僕たちはあの、アフレコの時にお会いするぐらいではあるんですけども、 ま、今こう聞いてるリスの皆様に改めてちょ番組のね、スタッフのみんながまとめてくれた松岡さんについてご紹介させていただきます。 ありがとうございます。 はい。え、2020 年に映像系には手を出すなの水崎つばみ役テレビアニメ初出演を飾ると。 はい。 初 はい。 ちょ待って。もう止まっちゃった。珍しいのよ。ここで止まるの。 本当ですか? 初あれが そうなんです。初めてでした。 いいな。マジで。え、ま、 1回、1回戻りますね。はい、 すいません。え、それ以降、え、劇場版アニメ、え、起動戦士ガンダム、先行のハセベやテレビアニメ、歌声はミルフィユ、え、バットガールなどに出演。 そして2024 年放送開始のワンダフルプリキュアではキラリンウさぎなどに声を当て、その後現在放送中の君とアイドルプリキアでは主人公のさ歌キュアアイドルを担当しているということで はい。 びっくりしてんのはそのやっぱ映像系には手を出すだろう。 はい。 つばめちゃんがあれ初めての出演なのテレビアニメ。 初めそうですね。初めて 月げない。 え、何をされてる方だった?いや、その声優にね、アムになる前とかさ、 すごい初めて聞かれました。 いや、そう。あっこさんの前に聞いちゃったけど。 いや、 何をされてる方かと言われたらだ校生をやっていたんですけど、私は。 のさ、 あ、でもお芝居もそうですね。妖精所でやってたのと、 あと高校で演劇部は出たよ。みんな演劇部入ってる。 あ、そうなんですか。 みちゃんも入ってるし。 あ、そうですね。おっしゃってます。 やっぱそうなんだ。 そうなんです。ただ高校生をやってました。だから で、ただの高校生から急に はい。 いや、正直その映像系には手を出すのはマジ俺めっちゃ好きで見てたんですよ。 嬉しい。ありがとうございます。 マジで面白いこのアニメと思って。 そうですね。 なんかね、なんか普通にアニメの中でアニメをの作り方とかを語ったりとか うん。 するじゃないですか。 で、特にあのつばメちゃんめっちゃそういうの好きだからめっちゃ語るシーン多いというか アニメ気質なこと。そう。セリフ量えげつなくない?みたいな。 かったです ね。 だから初めてのアニメ出演でこんなにチェックしてって思って、 私1 週間かけてチェックしてたんです、台本を。 いや、いや、もうでもそうそう。俺も全然やってるもん。それ今も今もやってる。 いや、もう天夜ワンやで最初はすごい やせていただきましたね。ありがたいんですけど本当に。あの、 伊藤さんとかね。 あ、そうです。 ね。あと田村さんとか と一緒にやってて はい。大先輩と一緒にやらせていただけた。さんもすごいなと思いましたけどね。 いや、さりさんは本当にすごい方です。 こんなにこう声優じゃなくてここまでちゃんと自分の色があってちゃんと演技できるていうの すごかったですよ。 え、しかも全然その反レしないというか うん。そこがチしてるってのがね、本当になんかしかも個性もめちゃくちゃあるからめちゃくちゃっ 発する言葉が面白かったりみたいな時もあって 最高の現場を最初に経験させていただいたなと思ってます。 すごいわ。マジで気づけなかったです。新人だとも思ってなかった正直。 いや、それ本当に嬉しいです。ありがとうございます。 すごいだからでも俺、あの、そういう系で言うと最近また会ったんですよ、俺。松岡さんのやつで。 これ、あの、あの、アフレコ現場であった時に俺言ったんですよ。言 ってくださいましたね。 あの、ビスクドールは恋をする はいはいはいはい。 ていう作品がある中で、それの第 2 期を今やってやってたんですけどね、少し前まで。 はい。 それを普通にアニメ俺大好きだから見てて はい。 で、パッと出てきたコスプレイヤーの女の子がいて はい。 けど喋りかけてるその一言を聞いた時に、え、待って、めっちゃこの人声いいみたいな。 誰誰なんだろうと思って はい。 でもなんか聞いたことあるんだけどうわないけどめっちゃ好きだな。この人の声すごいい誰だろうと思ってエンディングで名前見た時に松岡さんだったんですよ。それ知ってやべえこの人みたいな。 え、嬉しい。 いや、マジでめっちゃ良かったんですよ。 ありがとうございます。まさかね、見てくださってると思ってなかったからそこまで。 そう。すごかった。 めちゃくちゃ嬉しかったし、キュアイドルとも全然恋室違う風にやってたので。 そうね。なんかてかめちゃめちゃいろんな声出してますよね。 ああ、 みたいですね。 やっぱりクアイドルのイメージが今は特に強いから、 そのイメージ明るい系なのかなってイメージが多い中でうん。 だ、つばめちゃんもまたちょっと違うリとした子だったし、シーンがしっかりしてる。 あとあの可愛いだけじゃないし森さんの ね。猫 猫。 そう。猫やってる時も 気づけないんですよ、 マジで。 嬉しい。めちゃくちゃ見たくなってるじゃないですか。 じゃ、俺が見てるアニメめっちゃ出てるんです。 ありがとうございます。 マジで全然違う声出すんだっていう印象。 それ言われたくて。 ああ、 それやって言っていただいにね。 はい。そうなんです。嬉しいなと思ってやらせていただいてます。 すごいわ。もうだから要素もあってだからお話も聞きたいんですけども。 ぜひありがとうございます ね。もうあのさっき話したあの歌小屋メリフィールの はい。赤ペラブを大にしてんだよね。 そうです。高校の赤ペラブを あれだって俺そのYouTube とかでもそのやってるの見たりしてるんですけど 活動は 嬉しい。 あ、えげつない労力ですよね、あれ。 そうですね。今3年目とか3 年もあれやってんの すごいな。 ほぼ毎週集まって は レッスンしてて。 それじゃメインでやる人なんですよ。その 赤ペラをメインにやる人のスケジュールぐらいだってる。 確かに結構ガチで赤プラに対してリスペクトを持ってるっていうコンテンツでちゃんと声優が 1 からなん、我々もほぼ未経験なんですけど 1 から赤ペラを真剣にやるっていうコンセプトで すごい でもなんかそのやっぱ歌がすごいうまいって人のイメージそも うわあ嬉しい結構打たせていただいてますね ね歌は習ったんですか? 習ったりは全く え 全くしてないあ あもうすごいわ そんなことないそんなことないで ナチュラルボーンね。もう いやいやいやいや すごいわ。 でも母がすごい歌が好きで ミュージカルが好きで母親があ でちっちゃい頃から行くよって言われて 見てたの いろんなミュージカルを見せてもらって最行くわ なんか掃除の時間とかに母親がミュージカルの音楽をかけるんですよ。 ええ、素敵。 それでなんか歌いながら母と一緒に掃除したりみたいなことをやってたので 確かにミュージカルの 発生とか歌い方って絶対 1番こう声出しやすくて いいもの出れるなて思うじゃないですか。確かお腹から 声が出るので。 そう。あれ最初から聞いて自分も真似してってやってたら確かにそりゃ技術も上がるか。すごいな。いいこと聞いた み。あのお子さんに歌うまくらせたかったらあの音楽とあとミュージカルがいいですよ。多分 ぜ非 絶対いいよね。 いや、楽しいものなのでミュージカルは見るのも是非 確かに。じゃ、早速ね、こんだけ今色々聞きましたけど、まだまだ聞きたいので、 あの番組恒例のコーナーをやっていきたいと思います。直撃 1問一等。 これから松岡さんに伺ってみたい質問をしていきますので、 1 問一でっくりと回答してもらい、振り返りながら人隣りを掘り下げていきます。 はい。 はい。それではお願いします。 自分の性格を一言で表すと ノリとテンション ぽいな。 え、現在の仕事に着くことを決めたきっかけや意識し始めた出来事は フェアリーテールという作品にはまったこと。 おお、まさかのね。 そうなんですよ。 はい。じゃあ続きまして。え、人生のバイブル的作品は? ピンポン。 お、いいね。好きですよ。 大好きなんですよ。 はい。え、そして声優として仕事をするで大事にしていることや心構えといえば、 今日は今日、明日は明日。 めちゃくちゃわかる。めちゃくちゃ分かる。ぽいな。 嬉しい。 え、そして声優活動する中で自分の支えになった言葉や出来事は 映像権には手を出すなの水崎とメが言った私は私を救わなきゃいけないというセリフ。 はあ。 ありがとうございます。そして、え、仕事やプライベートで悩みを抱えた時の解決方法といえば 好きな動画を見ながら爆色。 [笑い] 爆食で すごくよくよに直球だったのが良かった。ありがとうございます。 はい、ありがとうございます。 はい、たくさん答えていただきましたけども、早速じゃあ 1個1 個掘り下げて質問していきたいなと思います。 はい。 え、自分の性格を一言ですがノりとテンション。 ノりとテンションです。 え、元々結構だ明るい人だなって意味あるんですけど。 ありがとうございます。 元々そうだったんですか? 元々割と明るい人なんですけど、 ま、でも、ま、人並みに落ち込むことも まあ、まあ、ま、 ちゃんとあって、落ち込んだ時にどうやってこう解決するか を色々考えたらノりとテンションだって考えた末に なんかここにたどり着いたんですよ。 なるほどね。すごいわ。なんかその元々時で明るい人が努力してもっと明るくなってんだ。すごいな。 確かにそうかもですね。 結構じゃあ前からこういうアケラカと楽観的な感じの 割とでも楽観的と悲観的が同居してるタイプで ああ、 結構なんかもうモードがあるんですよね。あ、今悲観的モードだ。 ああ、そうなんだ。 今楽観的モードだっていうのが自分の中にあるからでも楽観的モードの時の方が色々うまくいきやすいっていう風になん か思ったのでそういう感じでね、 そこどう切り替えていくかっていうので いやノりとテンションだなこれはっていう風になりました。 [音楽] 子供の頃とかも結構じゃあもうどちらかというともう明るクラスでも明るくて目立つような ああ、 でも目立っちはしなかったですけど明るかったですかね。割と ねえ。で、アニメとかも好きだったんですか? アニメも好きでした。 へえ。 好きでもうそのそれこそオタク語みたいなのあるじゃないですか。アイナも教室の住みこでずっとやってる。 ええ、そうなんだ。タイプでしたね。 え、スポーツとかとかなんそういうのも子供の頃がやって そう。あ、そうですね。 なんかやりたいって言ったことは割とやらしてくれる親だったのでなんか興味があった。 私スポーツというよりもなんかバレーボールじゃない方の踊る方の おやクラシックバレー クラシックバレーを1 年だけやらせてもらったり あとは水泳を2 年だけやったりすだけっていうやったでいいのやったで でもすぐなんか興味がコロコロコロコロ変わっちゃう人だったので空手もやらせてもらったし すごいね えでも逆に うん 明るくなる方法とか でテンション切り替える方法とかを聞きたくて私 俺は元々めっちゃ暗い子だった。 え、 マジでめっちゃ暗い子だった。本当に。 そうなんですか。 う。 ええ。 目立つの超嫌だった。 そうだったんだ。 でも唯一ダンスだけ中小からやってて はいはい。すごいすごい。 じゃ、ダンスだけ踊れるならいいかと思って自分所入ってって感じでやってて。 へえ。 でもやっぱそん中でやってくと やっぱりこう暗くて何もアピールできないともう本当に埋れてっちゃうんですよ。人多すぎて。 うん。へえ。ええ、 で、じゃあ何か自分でちゃんと前に出ようと思って 切り替えてやって はい。 したら今のあのマジで真反対の自分が出来上がってるっていう。 すごいですね。 そうなん。 じゃ、相当しっかり切り替えたというか。 そうだね。徐々に徐々にこのまま、 20年やってるからそのうちに しっかりで今が出来上がってるって感じだけどやっぱり俺の中では もう本当に あの何うまくいくこともあればうまくいかないこともある。もうもうそれはそうみたいな。 はい。うん。うん。 だからもうま、もしうまくいかなかったら はい。 しょうがないな。それはしょうがない。 なるほど。 まあいっかっていう魔法の言葉あるから。 まあいっか。 そう。なんかいいことあっても悪いことあってもまあいっかと思ったらもう何でもリフラット わ。いいこと聞きました。 そう。これ魔法の言葉な。 そう。真似させていただきます。 ぜひ使ってください。もう絶対使えるもん、この人。 まあいっか まあいっかあるんで。はい。ということでありがとうございます。 そして現在の仕事につくことを決めたきっかけ愛キし始めた出来事でフェアリーテールという先にはまった。はい。第に 何歳よそれ? フェアリーテールは私が小学校 4年生の時に いいね はまりまして。 え、そん時はもう連載してもう少し経ってる? そうですね。連載して少し立ってるし、アニメももう放送されて はい。少し立ってる時期です。 すごいや。 俺の小学校のその時代は絶対レイブだったもん。 レイブ。 レイブめっちゃいいのよ。好きでした。 めっちゃ持ってた レイブもいいですよね。 そうでフェアリーテールもそれ流れで好きで見てて。 [拍手] はい。 え、待って。フェアリーテールで 誰が好きなんですか? うわ、ちょっとこれ本当わ言っちゃって本当申し訳ないんですけど、 私あのルーシーが大好いや、待って。ちょ、ごめん、ごめん、ごめん、ごめん、違う、違う、違う。 あの大って本当申し訳ないって言ったから俺絶対夏かな、 夏かグレイかと思った。 いや、違うんです。 ルーシーなんだ。 ルーシーが好きで。 あ、そこなんだ。 あの髪型をずっと真似してました私。 あ、ここでね。左、左か右どっち? そうです。片方で結んでハーフアップみたいな感じでリボンつけてっていうのをずっと小学校にその格好で私は すげえましたね。い ルーシーが好きです。 ルーシーが好きなんだ。 はい。なんか女の子を好きになるなりやすかったですかね。的に。はい。なんか真似したいって。 憧れが強いんだ。 そうですね。 あ、なるほど。いいね。そう。なんか恋いる系も憧れ系なんだね。 憧れ系でしたね。 あ、 あとなんかルーシーってちゃんとヒロインする場面もあればなんかかっこいいところもあるじゃないですか。がすごいあってなんかかっこいい女性に憧れがあったので なんかそこに可愛いとかっこいいが同居してるところにすごいなんかいいなっていうなりたい。 いや、わかるわ。俺も基本好きになるキャラクター自分がなりたいと思う人だったから。 あ、そうなんですね。 そう。こういう人になりてえみたいな。 分かります。 そう。寄せをとか思っちゃうし。 うん。格好とかもめちゃくちゃルーシーになっちゃう。 俺もやっぱこうそん時当時やっぱ髪長い男の子キャラクター多くて うん 伸ばして結びてえと思って今も結んでるわ。 いいですね。素晴らしい。分かります。それ 私もやっちゃいますね。 いねえ。フェアリーテールは何できっかけ知ったの?あ、 フェアリーテールは友達が進めてくれたのがきっかけなんですけど、ま、そのフェアリーテイルを知る前からも ずっとアニメは見てて はい。はい。はい。はい。 だけど時ってあんまり声優とかっていう概念をやっぱ知らないんですよ。 わ、アニメとして見ちゃうよね。 そうなんですよ。もうそういう人として見てたからわかんなかったんですけど、フェアリーテールを知ってからはなんかそのそれに不随なんかガイドブックみたいななんかファンブックみたいなじゃないですか、アニメって。それを買うようになってからそのファンブックって声優さんのインタビューとか載ってるんですよ。それを見てあれ人が中にいる。 え、どういうこと?て思ったのがきっかけですかね。 確か平野彩さんだもんね。ルシ。 そうです。平野さんがやられてて。 そっか。 声優さんもなんかキラキラしてて素敵って。 そう。あ、で、そこで知って はい。そこで思って なんかさ、アニメ好きってさ、 途中から声優さん知るじゃん。 はい。 そうするとさ、その声優さんっていうジャンルめっちゃ好きになるよね。 好きになりますね。わかります。 1 番なんかその声優さんで推しだったなって人とかいるの。 うわあ。 あ、でもそん時はやっぱり平野さんが好きでしたかね。 やっぱ平野屋さん時代気づきあげてるから。 いや、本ん当そうですよ。 すごいよね。 でもフェリーテールに出てらっしゃる声優さんはやっぱりちゃんと知っていって あ、もう ちゃんと好きになってさんも はい。 グレイ中村優さん。 そうです。そうです。中村さんです。 もう好きで すごいなんか動画を漁ったりラジオを漁るわかる。ラジオ好きになるんだよね。兄を立ってみんな。 はい。はい。あとイベントとか。 わかるわかる。 好きになっちゃって。 俺もラジオのあの公開収録のイベントでチケット取って行ったことあん。 え、本ん当ですか?いいな。 そん時に出たのが下さんな メイン下野さん 出た下さん。わあ、すごい。 そうなの?だからいいね。やっぱ準決のオタクやってるわ。この ちゃんとやってたんですけどでも地方に住んでたので。 あ、どこ出身? 私神戸出身。そうなん。 そうなんですよ。なかなかイベントとかに むずいよね。やたら東京でやるからね。 そう。やたら東京関東でやるんで。 親が許してくれなくて。 それはそうなんだよな。 なかなかいけなかったなっていうのはありますね。 ええ、いいね。 そうですね。でもなんか私声優になる前に魔法使いになりたいってあ、いい。めちゃくちゃいいじゃん。 すごい王道なんですけど、結構皆さんそうですよ。声優さんって魔法使いになりたいと思って、私 1回魔法の修行したことある。 待ってください。ちょっと待ってください。何をったの?それは。 4 年生の時に風呂上がりの結構のいい時期ならなんか謎の 血流を手に集めて 火とか出るんじゃないかと思って 血流が火に集まったら 待って血流が火に集まるってワードおもろい 取って右手から炎が絶対に出ると思ってちょっと親に隠れてこそこそ 練習してた 練習したんですけどでも現実甘くなくて出なくて でも出ないよね浴びてる時に はい 手をこうかして俺が降ってやった はい。 どんどんこの丸い水がでかくなってくるんじゃないかとずっとやったよ。何も起きない。 起きないですよね。わかります。 そう。錬金鋼見てて 手をこうやってやったらでき、あの連できるんじゃないかって いろんなものにパンってやってやったんだけど何もできない。 出ないすよね。分かります。私も地面に手つけたりとか。 そう連書いてみたりしたけど。 できずにじゃどうやったら魔法使いになれるかと思ったらその時は知ったばかりの声優さんだったっていう。 でも確かに1 番声優さんが何でもできるもんね。 そうなんですよ。 それはマジでね、思う。 うん。人間の壁も超えられるしっていうの ね。確かに そう。猫とかもできる ね。うさギやってたしね。 うギもやりやらせていただきました。 すごいんだよな可能性が。いや、でも面白いな。ありがとうございます。 そしてじゃ、人生のバイブル的作品までピンポン。 ピンポンが、 え、ピンポンはさ、やっぱりこう、あの、映画がさ、実写映画もあって、で、漫画もあって、実写映画もあって、 アニメをね、少し前にやってて はい。 どっから入ったんですか? 私は アニメから すごい入った。 世代ジェネギアを感じる。 そうなんです。 いや、でも俺もそれでアニメ見てて、 元々俺も実写映画が好きで 超はまってみて、 アニメやるじゃんって見て、アニメっもろと思って見て。 そのアニメから入ってる人なんだ。 そうなんです。で、そっから実写も見て ああ、見いの人 感じでした。そう、ちょっと世間的には逆なんですけど。 いや、アニメがとにかく好きで 誰が好きだった? うわ、誰が私でも王行っちゃうんだよな。ペコが好きだ。ま、やっぱね、ピンポンはね、みんなペコとスマイルどっちかになるだけだから。 やっぱそうですよね。な んだろうね。 あの、ペコってさ、もう別にそのさ、あの感じの見た目でさ、あの感じのさ、 何、喋り方とかってさ はい。 かっ超かっこいいわけじゃないじゃん。 スマイルのがイケメンだなってなること多いしさ。 うん。そうですね。ちゃんとなんかさ、説を覚えてされてくし。 そう。ちゃんとした子供でもあるしさ。 はい。 なのにめっちゃかっけえっと思えるね。 かっこいいですよね。あそこからのなんかやる気を出してまた頑張るっていうところがい なんか勇気をもらえるというか。 いいんだよね。うん。誰か1 人のヒーローであるっていう。 いや、そうそうそうそう。 心が本当にかっこよくって。 めちゃくちゃドラ、その映画の方の セリフめっちゃ覚えてたりしたもん。 うん。 いいですよね。 お前ら世代はみんなそうだった。 私兄が好きだったんですよ。ピンポンって作品が。そうなんだ。 兄がいるんですけど、兄は多分実写から入ったのかな? ああ、本ん当。久保塚介さんね。 あ、そうです。 かっこよかったんだよな、あのペコ。 いや、かっこよかった。本当にかっこよかったです。 で、アニメとその実写でリンクしてるところが あるよね。 ちょこっとあったりもして、 そのオープニング映像が うん。うん。うん。うん。 あれ、これって塚さんの? いや、そういいよね。 思うところがあって、 もうオープニング映像を絶対に飛ばさずに見るっていうのを ずっと知ってました。本当に大好きで。 ええ、すげえ。ピンポン語れる人なかなか合わないからさ。 確かにそうですよね。 すごい嬉しい。でもさ、ドラゴンもまたいいんだよね。 ドラゴン大好きわ。 ドラゴンなん?あのね、学校はみんな坊主なんだけどもね。そうでそこに出てくるやつがサマって名前で ああ、そうですね。 当時あんまりその何、あ、アニメとかもそうだけど、その実写でもサ魔って役名って全然なくて そっか。 そこで唯一出てきたのがあのサ魔だったからサマってでちゃんと嫌なやつででもちゃんと努力もするやつで。 そうなんですよ。大好きです、私。 そう。いいやつではあんだけどねっていう。 いや、いいんだよね。みんな魅力的。 魅力的ですよね。なんかちゃんと苦能がある。 全員に悩みがあって ああ、そうなんだ。人間ってみんなそうなんだて思ったら そうそう。あの最強のねドラゴンにもね苦能があって [音楽] そうなんですよ。そこをちゃんと描いてくれる ていうところが好きなのと 私個人的に大好きなのが サブタイトルが出るタイミングが 分かる。うまいよね。 そうなんです。 めっちゃわかるわ。 ここが鳥肌が立つ。 喋れてんのよ。 そうなんですよ。 やり方が1 番最後に出してくるんだとかセリフと一緒にかぶって ね。で、そのタイトルがめっちゃわかるってなる。 そうなんですよ。そこで取り肌。 いや、分かる。今ので取り肌ってる。分かり立つんですよ。 いや、めっちゃいいわ。 なんか結構何周もしてますね。ピンポン。アニメ のだったよね、あれね。 そうですね。でもなんか今配信サイトでも 見られるので配信サイトで。 あ、見たくなってきた。 何回も見て弟にも進めて そう独特なんだよね。 そうなんですよ。絵柄がなんかこうおって思う人もいるかもだけどみ 1 話見たらもうそっからズブズブだよ。そうですよ。もう無理ですよ。抜けられない。最終回まで絶対に見ちゃうので。 いや本当になのでまだ見てない人ぜひ見てみてください。 ぜひお願いします。 はい。ということで、え、 1 問の前半はここまでで後半もあのまだまだ掘り下げていきますがここで 1局お届けしようかなと思います。 ちょっと今の感じでいいくとやっぱりピンポンのオープニング流したいですね。 うわあ、いいですね。 ね、これは うわあ。 うわ、是非 嬉しい。 え、ピンポンG アニメーションオープニングテーマ爆弾さんでただ 1 人ちょっとなんか映画の方も見たくなってきたっていうピン、あ、ごめん。ずっとピンポンの話したんだけど曲中にすいませんね。はい。えっと、え、スノ大輔のしんどい。 [音楽] [拍手] 引き続きの方と一緒にお送りしていきます。 はい、松岡さです。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。はい、では、あの、また 1 問一の後半戦に戻ってね、お話を聞いていくんですけども、 え、声優として仕事をする中で大事にしている心構えといえば、今日は今日、明日は明日。 はい。 いや、とてもいいね。 そうなんです。 そうなんです。やっぱりこうどういう思いで いや、でも私結構 うん。 実はちゃんと引きずるタイプで おお。もね、 なんかあそこの現場もっとあ、明日したら良かったなとか、 もっとできたかもとか あるよね。 全部終わってからアイディアが浮かんだりとか あるよね。 すごいあるんですよ。なんかそこに引きずられちゃって、 もう動けないベッドからみたいなこともあったんですけど、 でも動かなきゃいけないじゃないですか。 いや、そう、そう、そう、そう。止まれない。止まってらんないから。 止まってらんないんですよ。て思った時にやっぱ切り替える。 今日は今日は明日は明日時間が全部解決するて思うとこう暗示をかけると自分で 割とちゃんと切り替えられるのでこれを大事にしています。ちょっと やっぱ引きずっちゃうとその現場って 1 日に何個もあったりするじゃないですか。次の現場で引きずりたくない。 これは違うからていうのを切り替えるためになんだったら午前のやつでやってそっちであれ当たったなつって午後の方行った時にその気持ちのままやりたくないよね。 そうなんですよ。やりたくないから。 ちょっと怖くなっちゃうんだもんね。 はい。いや、もっとできるかも。オドオしながらうん。うん。うん。 やったら、ま、ちょっと全然思い通りに自分のやりたいことができなくなっちゃうので切り替えるために、もう全ては切り替えのための言葉を すごいな。ポジティブなんだよな。やっぱり ポジティブな方がなんかうまくいきやすいって。 いや、そう。絶対そう。絶対そう。そうなんです。 結局その時にミスったことって うん。 絶対にこう何内に次しようって考えて はい。 よりいいものできるようになるっていう。 そうですね。 小やしになるんだよね。失敗ってね。 うん。うん。 めっちゃわかるわ。う ん。なんかさっきおっしゃってたみたいな感じで、もうこれが最大だった。あれが 今の自分にできた。最大だったって。 そう。あの時間のあの時の俺の最大はあれだったから失敗したとしてもしょうがない。う ん。そう。そう。その精神を。 これ大事だよね。 はい。 そうなん。 欲しいと思って 多分あの時にもがいても無理だったなって思うし。 うん。そうなんですよ。やっぱ切り替えが 何より大事ですよね。 大事だよね。この仕事って1 番そこをね、メンタルキープが一番大事だから。 そうなんですよ。でもさ磨さんでもそうやって思ってらっしゃるのはちょっと意外でした。 いや、俺はめちゃめちゃでもやっぱちゃんと悔しがる。 あ、そうなんですね。 そう。特にやっぱ声優現場で はい。 こうわ、あそこちったなあとか うん。うん。 うわ、あそこ入れなかった。うわ、悔しいみたいになって。 うわあ。 でも次あの送りライきと思って すごい いつかなきゃ。やっぱもう俺は圧倒的に新人声優だから。 いやいやいやいやマジでマジでもう そんな もうだめだめだこんなんじゃんつってプロの現場にいるんだから俺はっていう気持ちで でもなんかアフレコ現場で私がマイクワークっていうのがあるんですけどアフレコってその 4本しか経ってないので あるなんでアフレコは4 本しか入ってないんだろうね。 なぜかマイクがいるのに 4 本しか経ってないから入れ替わり立ちわりするんですけどそのマイクワーク私が結構ミスるんですよ。いや ミスった時にさ魔さんはカバーしてくださるんですけど。 あ、あん時はね、いや、あの、何俺もはて思って、ここだって思って言ったからね、嬉しかった。 あれ、テストと本番で同じマイクに入らなきゃいけないっていうルールがあって、私が多分本番で違うマイクに入っちゃった時にまさんが起点を聞かせて違うマイクに入ってくださったみたいなことがあって、 え、本当に新人声優さんなんですかって いやいやいやいや、 すごい思いました。カリスマ性を感じました。 いや、いや、全然全然私がこんなこと言うのなんては本当恐れ多いですけど、 逆にありがたかったです。すごすぎて ここだって慣れたのが嬉しかっ いや、本当ありがありがたいと思いました。さすがです。 マジでむずいよね。 いや、難しいですね。 ね。なんかあとさ、主演でさ、あの座長としてさ、ペプリケやってるじゃん。 はい。ありがとうございます。 で、俺もその違う作品で あの主演でやるってなって はい。うん。 実際アフレ語やった時にさ はい。 主演の人はあんま動かなくていいよってなるわけじゃん。うん。 でもここ俺動かないとだよなって思う時と ありますよね。 これ俺いなくてもあれこれはどきますねってなってもさ、 後々 すいません。そこ入っちゃったんで 僕違うとこ行きますって言われたりすると うん。はい。 俺どかない方が良かったのかとかなんかそのなんか状況判断マジむずくない? 難しいです本当に。 あとそれを知ってるから主演の人がいる時に はい。うん。 違う現場で はい。 こうマイク変んなきあそこか。でもあそこ主演の人のやつだよな。 分かります。で、主演の人がセリフ 2 個先ぐらいにあるんだよな。これ入っていいんかって戸惑っちゃうみたいな。 めっちゃ分かります。 あれ困るんだよね。 そうなんですよ。みたいなことも考えながらお芝居いしなきゃいけない。 マルチタスク業。 そう。あの声優ってマジで忙しい。 すごいんですよ。だから本当に先輩の皆さん職人に見えて。 いや、本当だよね。 すごい。なんかマイクワークのこと。そう。で、やっぱ大ベテレンさんがいると はいなってこうやって、あの、すってこう手やってくれる。 やってくださるんです。嬉しい。 嬉しい。すいません。 優しすぎて。 いや、わかる。あれはいいよね。 いや、ありがたいですね。 いや、ありがたい。本当に。でもそういうのだから俺もすごい現場で学せてもらってるし、だ、その松岡さんとやってる時も ここだっていうそのかせるものがあったのが嬉しかった自分で。 いや、本当にすごいです。 いや、ありがたいです。本当にすごい。 こちらも学ばせていただいてます。本当に ありがとうございます。 はい。では続きまして。はい。声 分の支になった言葉や出来事はあれ、やっぱ映像系には手を出すな、あのね、つばめちゃんのセリフ。 はい。私は私を救わなきゃいけないっていう。 いや、いいセリフだよね。 セリフがあるんですけど、これはつばめちゃんが、ま、アニメーターという役割をやってて、で、その中でこだわりを語るシーンなんですよ。 うん。うん。 で、あの映像ってそのアニメーター、監督、そしてプロデューサーっていう立ち位のこの 3人組が あの部活として映像としてアニメーションを作るよみたいな作品なんですけど、その中でプロデューサーさんはやっぱ現実的なことを言う。 そうだね。 納期があるからそこまで 予算がとかもね、 予算がとかあるけど、アニメーターさんはいやでもここはこだわりだ。 時間をいっぱい使いたいんだみたいなことを言うっていう結構現実的な。 マジでこうなんだろうなって思えるようなね。 いや、そうなんですよ。きっとこれはあるあるなんだろうみたいなことが結構詰まってるんですけど、その中でつばメが大事にしてること うん。 つめちゃんがこういう思いでアニメを作ってるんだみたいなことを言うシーンで、 その誰が見てるかわからないこだわり、小さなこだわり。 誰も気づかないかもしれないだけどもそこにこだわってる人が見たら うん。うん。 あ、ここを描いてくれてるっていう思う共感で救われる。だから私は私を救うんだっていう。 いや、 セリフ 名言マジで なんですけどで私は そこをなんかちょっと違う風に うん。うん。うん。 捉えて感じてて。 うん。 その落ち込んだ時って うん。 ま、確かにいろんな人に相談したら人がいろんな言葉をかけてくれるじゃないですか。 私がこう立ち直るように本当に いんな言葉をかけてくれてでそれを勝てに最終的に立ち上がるのって 自分だなって思うというか最終的にうん うん 助けられるのって自分を助けられるのって自分しかいないんだっていう風に なんか教えてくれた はあ セリフなような気がして より気づけたというかね より気づいてこの言葉を聞くと あの人はああやって言ってくれた大丈夫だから 私は私で立ち上がるんだぞって。うん。 すごい マジでもう主人公だもんね。 マジでいいよ。ちゃんとこの現実で主人公できる人ってマジで限られてる。 ええ。 その中でもマジで主人公の人だから。 本ん当ですか? すごいよ。いや、でもマジでその通りだと思う。俺は自力でそっから自分を主人公に持ってこうとしてやった人だから。 いや、すごい。それも本当にすごいです。 いや、でもすごい字がやっぱちゃんとしてるわ。 いやあ、もうこう考えなきゃやってられない時もあって。 [音楽] いや、本当にそう。本当 仕方ないです。も、みんなあると思うんですけど、 いろんな仕事であるもんね。 いや、そうなんですよ。 応人も学生も で主婦だったりとか いろんな仕事の人でも多分これをあるこの言葉をちゃんと感じてるだけで変わることいっぱいあるよね。 そうなんですよ。だから落ち込んだらこのシーンをいつも見てます。 ええ、もう つばめちゃんがなんか言ってくれてる気がするんですよね、私に。 うん。ええ。そう思って でもすごいなんかさっき聞いてて これのその説明をつばめちゃんはこうの思いでっていう思いを語ってる時が [音楽] めっちゃつばめちゃんのあの声だった。 え、本ん当ですか? つばめちゃんだな。いるな目の前にって思って。 ええ、嬉しい。 すごかった。え、私でもつばめちゃんを演じたのが 18歳とかだったので。 ちょ待っ、待って、待っ。あ、はいはいはい。エリートインが いやいや、そんなことはないんですけど 18 円。いや、そんなことあれで力で だったので もうあ、あの絵つばメちゃんのあのお芝居いが今の自分にできるのかと思ったらやっぱフレッシュさとか は今の私にないかみたいなずっと思ってたいんですけどね。 うん。 でもなんか多分結局俺も そのま、声優そうだし うん。 あと実写で普通に演じる 映画とか出たりとかする時も うん。うん。 やっぱり意外とそのちゃんと向き合ってた分 はい。 すぐに思い出せるというか。 ああ、やっぱりそうなんですね。 そのキャラだったらもっとこうするだろうな。こん時だったらもっとこうなってるだろうなを できるのがやっぱ体に入ってるんだなってのを今感じたから 多分絶対でも声優って声じゃん。 はい。 あの時の声出るかなっていう心配俺もなんかたまにあるんだけど久々にまた復活した時とか そうですね。はいはいはいはい。 でもなんやかんやで今そっから出る声が正解なんだなって思ってる。 まあ、 結局 ありがたい。 もうね、その時はその時でその子も やっぱ作品の中で成長してるわけだし そうですね。 こういう表現もするだろうっていうのはやっぱ思うかもね。 うん。うわ、救われました、今の言葉。 いやいやいや。だからそれをでも言えば実感したというか いや、 目の前につばみちゃんいていや、でもだから素敵だなと思いました。 え、ありがとうございます。 ありがとうございます。ということで 1問一のコーナーはここまでです。 はい。この後も一緒に松岡さんとあのお送りしてきますか、ここで 1 曲お届けしようかなと思います。こちらですね。いやもうフリキュアでね、キュアアイドルのね、あのその曲があるんですけど、 俺がマジでこの曲が好きすぎて うわあ、 本当にメロディーもめっちゃいいし、あと歌詞もめちゃくちゃ好きなんですよ。 嬉しい。ありがとうございます。 で、そこに乗ってるやっぱキュアイドル、 Q アイドルが歌ってるからより響くっていうか。 うわあ。な、 結構俺マジで真剣に行くとこれ泣けるぐらい好きなんですよ。 本当ですか? 本当に。ええ、 でもそれぐらい好きなんで是ひやっぱラジオ聞いてる皆さんにも聞いてもらおうかなと思います。ござ それでは聞いてください。キュアイドル CV松岡里で笑顔のユニゾン 君に届けありのこの 番組の途中ですがここで気象の情報です。先ほど伊豆諸島南部に大雨警報が発表されました。土車災害に警戒してください。 [音楽] 伊東島では明後日には台風 23 号がかなり接近する恐れがあります。気象庁は防風や高などにも警戒を呼びかけています。以上気象の情報です。スノーマン大輔の待って無理しんどい。ここからは事前に募集していたリスナーの皆様からのメールを紹介していきます。ということで [音楽] ありがとうございます。 はい、ありがとうございます。 お、すごいよ。 ラジオネーム はい、 松岡歌うますぎて神またはゴッドさんからありがとうございます。 どっちも神や、それは 神またはゴッドさん。はい。え、さん、ゲストの松岡さん、こんばんは。こんばんは。 お2人に質問です。はい。 え、お2 人に共通することとして、え、ご自身の名義で歌を歌ったりすることもあれば、カト君やちゃんのようなキャラクター役として歌うこともあり、そこには役者さんならではの難しさがあると思うのですが、その活動の中で大事にしていること、こだわっているところなどはありますか?また松岡さん演じる歌は私個人の印象としては普段松岡さんが多く演じられているタイプのキャラとはある種真逆のキャラクターだと思うのですが、 歌や演じる上で苦労された点などはあります。 でしょうか。 ああ、ありがとうございます。 確かにね。 あ、え、キャラソンどうですか? マジで初めてがあったんだけど。 すごすごいですね。 いや、マジで俺もすげえなと思ったんだけど。いやあ、なんかだからもう本当に自分まず自分じゃない人だし はい。 と思って はい。 だ、俺だったらこう歌う、カドだったらこう歌うを作ったか。 ああ、最初に そう。 へえ。 をやってくから俺カトあったらこういう風に歌うかあつって。 うん。 いやでも初めてだって思わなくて最初に聞いた時に すっとカトさんが入ってきたといいか。 嬉しい。 本当にすごい方なんだと思います。 いやいやいやいやいや本当に違うのよ。もう全然でも本ん当そのディレクションしてくださる方とも はいはいはい。 ここってカイトでカイトこう歌うと僕は思ってて はい。 これってここの表現どう思います?とか相談もしましたね。 わあ。 俺だったらここっちに歌いあげますとか説 すごい。それなかなか最初にできる人は私も全くできなかったので最初はキャラソンの時は そうなんだ。 もう言ってくださったことはいはいて言って これが正解なんだ。むずいよね。 難しかったんですよ。 でもいい本ん当ねそのさっき最初の方でも言ってたけど歌声はミルフィとか はい。 歌ったコンテンツに対してめちゃくちゃこうやってたりとか そうですね。 だってそのそれこそさっきのその歌ミルは ははいはいはい 週1で赤ペラの練習してたとも言うし はいやってましたね 半端ないじゃないですか熱量 そうですね我々の熱量も高いですしさんも赤ペラ大好きで 大好きな皆さんが作ってるので熱量も高いですし でも赤ペラで言うと メインを歌ってるわけじゃないので歌詞を歌ってるわけじゃないのでずっとコーラスっていう普通だったらオの そうだよね。あとなんかそのじゃないようなパンパとかさ。 あ、そうです。シュビドバとか。 そう、そう、そうとかあるじゃん。 ずっと歌って あれすごいなと思って。 なんかそこはキャラクターもちろん大事ですけど、キャラを通しての生態なので大事ですけどうん。 それよりもなんか皆さんと他に歌ってるコーラスのみんなとどれくらい混ざるか。 うん。はあ。そうだよね。 なんか意識してレッスンしてました。 どっかが尖っちゃうとね、ハーモニーが崩れちゃったりするし。 [音楽] はい。 すごいよね。あの、あれだよね。キッスの はいはいはい。 あの、花井さんも そうです。 花井春ちゃんはボイパでだから、あの、あの人あんなに歌うまいのにボイパだけみたい。 歌ってないんです。 すごすぎるよね。その 本当にすごいですよ。1 から選択肢ボイパなんですけど。 1 からなの?あれ? そ、あのコンテンツで初めてボイパに挑戦したみたいで。 い、挑戦的すぎるだろ、このコンテンツは。 コンテンツ本当挑戦的です ねえ。 すごいね。 だけどやっぱ花江春が持ってるそのリズム感とか歌のうまさがもう存分に発揮されてるボイパなので すごい 是非見てほしいです。本当にすごいです ね。なんか赤ペラってさすごいやっぱこうねところで歌を歌ってるみたいなイメージ の中が1番強い中で はい。はい。 本当にだからさ、その歌わなくてもずっと音を出してるじゃない。 そうですね。 超ハードだなって思ってて。 確かに行き継ぎとか ねないので1 番これ苦手だったなみたいなのあります。つまづいたなみたいな。たあ、でもなんだろうな。ハモネプで歌わせていただいた。 出た、出た違う。そう、この人ハモネプ出てるんですよ。 出させていただいてて、歌屋ミルフィーユとして 出させていただいてるんですけど、アイドルっていうね、曲を やらせていただいたんですけど、そもそも すごいよ。 原曲がやっぱり難しいしね。 あとラップパートがあるんですよ。 ある、ある、ある、ある、ある、ある。 ラップパパートもハってるんですよ。 いや、もうね、ほんま無理よ。なかなか ラップをハモるってどういうことって なるんですけど、そこもすごい綺麗にやっててすごいね。 原曲と聞き比べていただいたら、あ、原のこのちょっと個性的な音を声でこうやって表現してるんだみたいなところがあるので。 やばいね。やっぱそう考えるとそれを聞いてよりあれやっぱすげえなって思ったし 難しいですし ひえ。 でもやるのも楽しかったです。その分 なるほどね。 意外とさ、 はい。 ハモりってさ はい。 こう、種の人とさ、やった時にさ はい。 あれど自分ここでいいんだっけとかさ、なんかんて そうなんですよ。 自分1 人で練習してる時とさ、あと桶で使って練習してる時と はい。 生で人合わせる時ってさ、 たまに遠慮出ない。 全然違いますね。そうですね。は、なんか釣られちゃうかもとか。気にする。あ、そっちの方がでかすぎちゃったかな。音が。 うん。 あれが俺ちょっとおってなる時あるんだよね。 たまに なんかそれを毎週レッスンして いや、すごいわ。この人プロだわ。 いやいやいやいやいや、そんなんも本当おかげ様で環境が本当に恵まれてえ。 そうなんですよ。やらせていただきもつい最近もね、あの更新されたりとか YouTubeで動画が そうです。動画が更新されて だから未だに現役でめちゃめちゃ動いてるコンテンツなので是非 皆さんも興味がありましたらぜひ ぜひアニメも配信サイトで見れますので そうですね。つい最近までやってましたもんね。 はい。 そう。 それもあるのでいいろんなものを摂取してみてください。ありがとうございます。ということでメールの紹介はここまでです。以上、え、メール紹介のコーナーでした。ここで 1 局お届けするんですけども、僕たちがめちゃ喋ってた 歌声はメルフィユの はい。 あの、そのアイドルを歌われてたと。で、そちらのあの、音源があるので、 嬉しい。 そっちを聞いてもらおうかなと思います。 ありがとうございます。 はい。それでは聞いてください。 え、豊屋ミフェの皆さんでアイドルです。 Kの映画 声優下ひが送る日がすぎる JR東日本の豆式山手線 100周年スペシャル 山手線の運転手や社掌は映画の上映時間などを山手線 2 周分といまいピンとこない説明をしがち山線への愛が溢れすぎ。 JR 東日本をちょっと身近に下のひでした。 [音楽] 今日お弁当作ったの? マジ? えっとね、そうめのカレーがけ、ホルモン焼きのおにぎり、お弁当箱からはみ出た活丼。攻めてるね。 そう。攻めのお弁当。略してセメント。 セメント。 暮らしの中にもっとセメントを。 UB三菱セント。 今夜9 時からの存は美ゆさんが登場。アニメ週末ツーリングエンディングテーマグライドを特集します。 さらにと真中さん、上コスモさんが登場。アイドル育成プロジェクト Vアライブを特集します。 今日のエジン き逃しなく [音楽] お送りしてきました。スノーマン大輔の待って無理。しんどい。そろそろエンディングです。まずは番組からのお知らせです。 この番組では皆様からのメールをお待ちし ております。アドレスは全て小文字で @jokr.rnet @joqr.net です。懸命にコーナー名を書いてお送り ください。はがきでお送りいただく際は 郵便番号105の82文化放送スノーマン 大輔の待って無理しんどい各コーナーの 係りまでお送りください。その他詳細は 番組公式Xをご確認ください。 この番組をもう一度聞きたいという方はラジコのタイムフリーでお聞きいただきますので、そちらもチェックしてみてください。では続いて松岡さんからの到出せてお願いします。はい、あの君とアイドルプリキュアがですね、毎週朝 8時30 分から放送しておりますので、引き続き見ていただけると嬉しいです。 あとですね、私エバっていうユニットをやらせていいてまして、そのユニットでエンドレスラジオというのをやらせていただいてまして、あの、水曜日の 21 時半頃からあの、放送しておりますので、ぜひぜひ見てください。 ぜひお願いします。 そしてX もやっておりますので、出演情報は告知しますので、是非そちらを見ていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 ありがとうございます。 では続いて僕らのお知らせです。 え、スノーマン5枚目のアルバム おこ地震が11月5日、え、メンバーの 渡らめの誕生日にリリースされます。え、 さらにリード局、トルーラブが配信中です 。ミュージックビビデオも解禁されてい ますので是非チェックしてみてください。 お願い。というわけで今回は岡三みさん お迎えしてお送りしてきましたがいかが だったでしょうか本当に一瞬でしたね。 いやかかったね。なんかしかもお互いに あの喋る文字の数半端ないっていう 確かにちゃんと語りました。すごい久し ぶりにる あとなんか結構のぶい声で俺喋ってたうおみたいな 私ももうあうあってねっていや楽しかった。 いや、ありがとうございます。楽しかったです。またね、何かありましたら来てください。 ありがとうございます。是非 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 はい、ということで、え、そろそろお時間です。ここまでのお相手はアニメトスノーマンの大輔と 松岡さでした。 バイバイ。 [音楽]

放送 #マテムり に
声優 #松岡美里 さんが登場!🎉

『キミとアイドルプリキュア♪』で共演中の2人🎀
「人生のバイブル」にまつわるトークで意気投合!🤝
#マテムり に
#佐久間大介 #SnowMan #ヒメヒナ

3 Comments

  1. アニメから、声優さんを知って、あ!この作品にも出てるんだ!ってなるんよね。良く、アニメイトに通ったな❣️そして、気づいた❣️今、さっくん推しで、ラジオ聴いてたけど、声優さんのラジオなんよな😊何か嬉しい♡

Write A Comment