興味、関心、無。#5

興味関心なし。皆さんこんにちは。大橋 [音楽] 彩佳です。皆さんこんにちは。中島行きです。興味関心なし。この番組は普段あまり人に興味を持たない私たちが番組やリスナー、様々な事柄に興味を持つことができるのかをテーマにお届けしているラジオ番組です。 はい。 はい。もう10月だって。 早。でもまだ5回だよ。 あ、そっか。 そうなの? 学習だから。 そう。そう、そう、そう、そう、そう。はい。 10月になりました。 はい。暑いんですかね?どうなんだろうな。 どうなんだろう。 予想的にはね、10 月ぐらいまでは暑いみたいなのを 夏の段階では聞いてましたけど。 マジで どうですか皆さん? うわあ。え、でも暑いのと寒いのどっちがいい?寒い方が好きかも。あ、一緒だ。 [音楽] なんか着込めばなんとか乗り越えられるじゃん。 ああ、ごめん。一緒じゃないや。 あ、え、そう。どういうこと?え、話は [笑い] そうだよね。もんね。うん。 あれ、あれ、あれ。 私暑い方が、 熱い方が好き。 うん。 ああ、あ。 あ、そうそうそうそうそう。熱い方が我慢できる。 我慢できる。 我慢できるかなって感じ。 あ、そうなんだ。3が我慢できない。 できない。 あ、そうなんだ。 そう。 聞込んでも無理。 無理だからよくろんなとこで寒いって言ってるかも。 ああ、 そう。さっきもさ、スタジオ入って寒い。 あ、寒い。言ってたね。 うん。あ、寒いて。うん。そうね。 [音楽] なる人だけ寒いって言ってる時とかある。 じゃ、寒いのに敏感なんだ。 そう。だからユッキーがさ、結構さ、アイマスとかでさ、すごい薄着な衣装着てること多いじゃない? そうだね。 そう。だからあ、寒そうて思っていつもそう見てるだけで寒い。 じゃ、相当寒いの苦手だね。 そう。だから雪は強いんだろうなって思ったらやっぱり本当に うん。そうだね。 熱いのってなんかもう脱いでも脱いでも暑いじゃん。 そうだよ。もう裸になっても暑いもん。 結局暑いから。そう。もうやってらんねってなっ。 だから夏はちょっと個人的にはもうげなりなか 時期になっちゃうね。 じゃあこれからウキウきが季節がやってくる。 そう。やっと やっと やってくる。 おお。 楽しみです。 あ、私がけなりしてるかも。はい。 [音楽] はい。あと共感ラジオ ハッシュタグをつけてポストしてくれた素晴らしい方々のすごい かこつけて書いてますよね。素晴らしい方々の 投稿をね、ご紹介したいなって思いますけど。 はい。 はい。 あ、変愛飯シリーズへの カルパッチョさんが 焼きたてで表面カリカリのた焼きの尻尾だけをひたすら食べたい。 ええ。 尻尾シリーズってこと。 なるほど。 じゃあ尻尾って意外とね、あの中身のものが到達してない場所だったりする。 確かに。でも美味しいよね。 うん。そこがなくても全然いい人ってことなんだけどちょさんは 尻尾だけをもうひたすら食べたい。でもできちゃいそう。ドンキさんで。 [音楽] うん。声が届けばうん。うん。 尻尾だけが生まれそう ね。 でもそれ弁当になるのか。 え、米、また米、米と一緒にあの尻尾添えられてるやつ可能性あるよね。だって全部なんか食べ物吸い付けもない。え、吸い付けないですよね、今のところ。 [音楽] そっか。じゃあ無理やりご飯になる。 やだ。 またチキンライスとかと一緒にねえ。嫌すぎる。ちょっとそれは 確かに食べ合わせがね、どうなるか。 うん。結構難しいね。 ね。 じゃあ是ひ自分でやってみてください。 おお。 めっちゃタヤ買って。 ま、自分で試してからね。 うん。尻尾好きだけど、それ以外の部分が好きな人にあげて。 うん。うん。うん。うん。尻尾だけをひたすら食べてみて、で、食べ合わせもちょっと何が合うのかを言及していただいて、 平シリーズとしてちょっと企画書してほしいね。どさんにね、 お願いします。 はい、 ということで、 え、たくさんポストしてくださってありがとうございます。 組をめてください。 ということで今回もこんな感じでお届けしていきます。それでは参りましょう。興味関心なし スタート。 [音楽] 興味関なし [音楽] ということで共感ラジオ第 5回目です。 はい。 はい。 え、色々近況トーク書いてくれてます ね。またくさんありがとうございます。 [音楽] たくさんありがとうございます。 はい。 え、9月の放送で新たな共通点として、 え、カフェにこだわりがない。 うん。お、 朝は共感度が低い。 ほう。 え、人のペットに興味がない。 自分のグッズはただの中にしまい、え、発売日美順で並べてしまう。 人の誕生日をあまり祝わない。ジーパン大好き。ゲームが好き、パーティーゲームが苦手親戚に興味がないなどが追加となりました。 おお、 すごい。 すごい。 この共通点ってどんどん増えてくのかな。なんかこう目してあって 確かにね。 そう。最終的にこれぐらい共通点ありましたみたいな。す、ありがとうございます。こんなにたくさんメモっていただいて。 いや、すごい管理されてる。 [笑い] 嬉しい。嬉しい。 嬉しいね。 あと逆に写真チェックについてはする派としない派で別れていましたねと。 ああ、そっか。確かに。 そうだ。その話してましたね。 うん。多分一生しないでしょう。 え、1度も本当にしたことがない。 なんかたまにしてくださいって言われてすることはあるけど基本はしない。自分からするとかはあんま言わないかも。 [音楽] うん。あ、じゃあめっちゃ言われてやるみたいな。 うん。なんかここまで絞り込めたんですけど、この中で NGあったりしますか?あ、なるほど。 そう。聞かれたりはま、するけど 1からは うん。ああ、全然ないんだ。 うん。やらない。 なるほどね。 かな。でもそこは全然違うね。 確かにここは一生交わらないかもしれない。 うん。 そんな写真に関しての話題だと中島さんは声優グランプリ 8 月後で初めてアナザーカバーの表紙をされていましたね。ありがとうございます。 おおめでとうございます。 はい。え、自分の顔恐怖症の大橋さんも実は 2022年5 月後でアナザーカバーを担当されていました。 わ、共通点。 無理やり。 ああいう写真って正直どういう気持ちで撮られているんですかと。え、どういう気持ち?気持ちとかある?撮影してる時に。 うん。な、何考えてる?撮影してる時。 何考えてるかな? え、 次何のポーズしようって一生考えてるかも。 [笑い] 確かにもうたくさん取っていただいてるから ちょっとなんかポージングとかはなんかルーティンじゃないけど流れが自分の中でできてる感じが うん。ああ、 あるかもしれない。私は 次はこれ、次はこれみたいな。 うん。なんか下から順番に変えてくみたいな。 ああ、 よくやっちゃう節があります。 [音楽] すごいモデルさんみたい。 [音楽] あ、箸はずっともう次何しようみたいな考えてるって感じ かな。でもわかんない。意外と確かに同じ流れかもしれない。まずここから始めていってみたいな。 最後はこの辺で終わってそこが終わってもまだ取るってなったら何しようみたいな。 確かに そう。こう持ってるこう武器が全部なくなった。ああ、何しようみたいな。急になんかちょっと人が遅くなるみたいな。 あるある。そう、あるかもしれない。 私結構初めましてのカメラマンさんとかにお会いするのが結構楽しくて、 おお。 なんかセグさんとかだとよくなんて言うんですかね。 あの、一緒に撮影をする人が多くてカメラマンさんよくお会いする方がこう担当されることが多いからなんとなくもうこのペースでカシャカシャ取ってもらえるなとか、 [音楽] なんかこういう表情が好きなのかなとか。 おお、 そういうのが分かっちゃうんだけど。 あ、傾向が分かるのね。 そう。でも初めましての人だったら全然リズムも違ったりとかするし。 [音楽] うん。 なんかな、何て言うんだろう?こう求めてるものが違ったりとかするからそういうのを探すの結構好きかもしれない私は。あ、 へえ。 そういうの考えちゃうかも。 初めましてのカメラマンさんだったら。 あ、 色々考えてるんだね。撮影する時に何も考えてなかったかも。 [音楽] え、すごい。 イエー。 すごいよ。仕事人だよ。 仕事人なのかな? 嬉しい。 褒められた。 そっか。そっか。そっか。なんかこう、私は割とこう安定を求めるタイプだからなんか同じ方に撮っていただいたりとか うん。うん。うん。 あったりするけど。そうか。初めまして。好き。 うん。好きかも。 特殊な方 いるじゃん。なんかカメラマンさんで。 ああ。ま、テンションがね。 すごく高い方だったりとか。 めっちゃ高い人とこうなんか周りに聞こえるか聞こえないかぐらいの声で自分にだけ言ってくる人とか おお たまにいらっしゃって ほう いいねみたい そういうの見たりすると面白いなって思う あに確かに そういうポツり系ねみたいな ああなるほどね 今の可愛いねみたいな 人がいるとちょっと面白いなって そっかえちゃんと興味持ってるじゃん そうそこには興味あるか ねえ、確かに私カメラマンさんが何言ってるかとかあんま気にしたことなかったかも。 あ、本当に? うん。 そうなんだ。 そう。だからゆきは多分カメラマンさんのなんかいろんな性格とかに興味がある。 [音楽] ああかも。やっぱ自分で写真チェックするからってのもあんのかな。 あ、かもね。 こういう風に撮ってもらいたいとか なんかどんな風に取ってくれるのかなみたいなの考えるのかも。 うん。ああ。 無意識に 確かに。 じゃ、自分を取ってもらうっていうことに関して結構こだわりとかこう関心があるってことだね。 [音楽] うん。うん。 あるのかも。 新たな気づき。 おお。 今ここで知った。 素晴らしい。え、ちなみに昔の写真って最新からつまでの範囲まで遡るのは許せますか? え、全然どこまででも。 ああ、そこは全然いいんだ。 お金者も赤ちゃんから大丈夫です。 ああ、うん。 うん。 私どうかな?な、個人的にこの時代はなんだろう。この若さゆ故ゆえの顔の晴れ感あるじゃん。 ああ、パーンてなるよね。うん。 みたいな。それは嫌かも。 あ、嫌なんだ。なんかもう通りすぎたものだからとかじゃなくて なんかそういうの見ると若いなあって気持ちになるし うん。 発ってんなって 顔が丸顔だからこそ パンパンだねって思いながら見ちゃう。 かも。 ああ、そっか。 へえ。私は全然なんか、あ、若いからかみたいな、もうこの頃には戻れないからこの時の良さだなみたいな感じになった。 あ、なるほど。 そうすごく思うから全然見てもらっても大丈夫。 じゃ、全然許せるってことで。 うん。 ハッシーは 許せる。 素晴らしい。じゃ、雪きはパンパンじゃない時。 うん。パンパンじゃない時。今が 1番いいと思って生きてるから。 おあ、素晴らしい。 いいよ。今起きてるの素晴らしいよ。 はい。 はい。 ここでお2人に聞きたい話題1つ。お、 LINE のリアクションが今年アップデートされていろんな種類が増えましたが、あれって活用されていますか? スタンプよりはポップな感じがしますが、先輩にリアクションだけを返せますかと。 ああ。え、あの吹き出しの下につけるやつ。 あ、そう、そう、そう、そうだと思う。 確かあれさ、なんかLINE 絵文字みたいなのとか使えるようになってるね。 そう、そう ね。え、私使ったことほとんどない。 あ、本当? めっちゃ使ってる。 あ、本当に? うん。 あれって通知がいかないじゃん。 うん。うん。うん。 だから変身が来たのか来てないのかわかんなくて。 ああ、そっか。 あ、これで終わらさられたみたいな気持ちになるかも。 あ、やなんだ。 そう。 そっか。 そう。なんかあの全然あの同性だったらいいんだけど。 [音楽] うん。うん。先輩とか こうなんかスタッフさんとかで 全然活用されてる方いらっしゃって うん。うん。 で、それでなんか連絡来た時に俺なんか変信帰って来ないなみたいな感じで見たらなんやねんみたいな。 そこはスタンプで良くねみたいな思っちゃう。 なるほど。 死があるかも私は。 なんかスタンプ、スタンプごときで通知が行くのが申し訳ないって私。 ああ、なるほどね。 そう、そう。 なんか、あ、なんか通きたスタンプかよみたいな。なんかさ、 ああ、なるほど。 なんかそれでなんかいっぱい通知の鬱陶しいかなって思った時とかはなんかそれ使ったりするかも。 うん。なるほどね。 なんかもう会話終わってる時とかに使うかも。 [音楽] あ、ああ、なるほど。 そう、そう、そう、そう、そう。 そういう考え方もある。 うん。でもまあどうかな。誰が使ってるか向こうも使ってたら使うって感じかも。 ああ。ああ。ああ、あ。 確かに そうそう。きっとリアクションで終わらせるのがこの人は好きなんだろうなって思ったらリアクション使うけどなんか人によって変えてるかも。 [音楽] ああ。 うん。 確かに。私よくそのリアクションを最近使うようになったのはなんかそのグループラインとかで こう 変更になりました。ここの部分みたいなあった時に みんなが押してるから押してるみたいな 感じで使ってたから 確かに流れちゃうもんね。 みんながなんかスタンプ送ったりとかするとそう。 あれによって誰がリアクションしてるかわかるもん。 うん。 そっか。 おお。先輩にリアクションだけは返せないかもしんない。 私も先輩は難しいな。 うん。 どうだろう。ま、先輩が使ってたら使うかもしれないけど。 ああ、 そう、そう、そう。難しいね。 うん。 失礼になっちゃうかなって思っちゃ、スタンプを使うことすら失礼かなって思っちゃうかもしんない。 先輩だったら うん。 なんか一言添えてスタンプみたいな風にしてちょっとやもり あごまかすみたいな。 確かに なんかさ、スタンプもさ、なんかこのスタンプどこのスタンプまで使っていいんだろうみたいなさ。確かにさすがにこれは先輩には送れないよなみたいなスタッフとかもったりするからさ。 だからため口のスタンプ送りづらい感はあるかも。ありがとうございますとかなんか一応敬語用のスタンプは買うようにはしてはいるけど。 [音楽] うん。確かに確かに。 うん。 そう。そう。自体はあんま使わないから。 うん。考えると LINEってむずいね。むずいね。 ね。もうLINE が主流になっちゃってるからさ ね。もうメールでやり取りとかしないからさ。うん。確かにしなくなっちゃったよね。 うん。 なんかあのメールの書き方わかんない。 わかんない。わかる。 何々です?お疲れ様ですみたいな。お疲れ様です。何々さんみたいな。 わかんねえってなって。 わかない。 なんかさ、こうエステの予約とかをさ、メールでやり取りする時とかさ、か、 全然わかんね。なんて送ればいいんだろうみたいな。 そう。お店によってLINE で登録したりとかする時もあるじゃん。 で、なんかそのうん。 なんか公式 LINEだけど うん。 担当の方がこう手導で返信したりとかする時があったりするから なんて送ったらいいかわかんなくて今手導なのか自動なのかわかんなくて うん。 困惑する。あれ 確かに。うん。突然のね、 あれ、ちゃんと丁寧に送った方が 良かったりするのかなとか。うん。うん。ね。なんかお世話になっておりますみたいな。送った方がいいのかなみたいな。 そう、そう、そう、そう。 なんかめっちゃなんかこんにちはとか送ってたけどやなんかこれ違うなみたいな感じになってなんかどうメールをこうその社会人ちゃんとこう会社員とかを通らなかったが故えのなんかメールのかけなさがやばくて [音楽] 分かるわかる。 あ、 まるまる様お世話になっております。まるまるです。 名前です。 要件。 あ、何卒ぞよろしくお願いいたしますと。 これでいいんだ。 ああ。 名前つけなきゃいけないんですか?へえ。ええ [音楽] え。不服装だ。 ま、でもそれを打つことによって名前覚えられるよね。でも確 ま確かにな ね。 そうなんだよな。 確かに 名前覚えられない問題はあるわ。 うん。 さんもメールでやりとしてたらさ、最後にさ、絶対名前ついてるじゃん。でもそれによって絶対なんかやり取りしてたらさ、絶対名前覚えられるよね。確かに [音楽] LINEだとさ。ないもんね。かぶちゃ みんなLINEの名前謎だしさ。 あ、そう。あれなんか下の名前だけとかこうなんか絵文字だけの人とかたまにいるじゃ。 [音楽] そういる。 絵文字だけはわかんないよってなっちゃう ね。ああだけとかさ。 あ、そう そう。 あったりするかさ。 そうそうそうね。なんか打ち替えられるけどね。なんかこう名前をさ大々大々さんとかできたりするけどさ、もグループとかだとさ、もうわからん。 わかんない。 そうそう。 そう、そう、そう。登録した時に頑張って帰るようにはしてるけど うん。 過去に忘れちゃった人たちは何人も残ってる。 この人誰だろうっていうの。 そうでも確認するのもなくってみたいな。 そう。どなたですかみたいな。さんで会ってましたっけとかさ。絶対それないからさ。 そうでなかなか遅れないでとかあったりするな。 うん。あるね。LINE って難しい。やっぱり ね。 確かにこれだけなんかラフにね、やり取りできる世の中になってしまったが故えのうん。 こう目上の人にどうしたらいいのかみたいな。 うん。 ま、だからこそ今更になってこのメールのやり取りやれって言われてもちょっと困惑するかも。 確かに。やだ。もっと時短で済ませたい。メールはちょっと時間かかる。 文章考えなきゃいけないからね。 カタカタする時間がね。 ね、 必要だからね。 はい。ということでじゃあ普通ので読んでいきましょうか。 はい。 え、ラジオネーム車椅のた一さんからだきました。ありがとうございます。 ハッシーゆきち、こんにちは。 こんにちは。 ハッシーがゲスト出演されたアニソンデイズ見ました。ハッシーは今デビュー局のイエスを歌うと可愛いというよりロックっぽくなると言っていましたけど、元々ロック系を歌う方が得意だからロックに寄っていったのかなと思っていたんですけど、違うんですか? うん。 うん。ゆちも可愛いよりロックなかっこいいを歌う方が得意ですよね。といただきました。 お、 ゆきち、 これはあれかな?もしかしたらあの私 うん。 昔BS の番組をやらせていただいていた時期があって、 その時一緒にやってた子からあだ名でゆっちって呼ばれてて。 はい。ああ。 もしかしたらそれを知ってて幸ちって呼んでくれてるのかもしれない。 ああ、じゃ、結構あとしては呼んでる人は少ない方。 [音楽] 少ないかも。 うん。 め、こレアな、 レアなですね。 分かりやすい。ありがとうございます。 はい。そう。なんか昔と、ま、ちょっと歌い方変わったじゃないけどうん。 ま、でも変わったりはするよね。 うん。そう、そう、そう。なんか最初にデビュー局をレックした時よりもやっぱこうどんどんどんどんこう何年も歌って今ライブとかで歌ったりすると、 ま、やっぱ同じ曲でも歌い方全然うんうん。うん。うん。うん。 ま、このイエスに関してはロックっぽくなったなていう そう話を したんだけど うんうん そうそうそう 可愛いとロックだったらあなんか難しくて ほう 可愛い曲でも可愛く歌いやすい曲と なんか歌いにくい曲が個人的にはあって ああるね なんかがっつり振っていいやつと振らない方がいいみたいな うん のが自分の中でなんかあるっぽく ほう、ほう。 そう。そうなるとなんか難しいな。で、ロックはロックでもあ、 こう自分的にめちゃめちゃなんだろう地声で高い部分を貼れるかって言われたらそういうわけじゃないから [音楽] うん。ふんふん。 ロックに歌えたくても歌えないみたいな ああ ところもあるんで。 うん。うん。 なんかロック時はキー低くないと歌えなかったりとか結構制限が自分の中であるからうん。うん。 [音楽] 可愛いよりロックの方が得意だよねって言われてもどうかなってなっちゃう。 どっちもどっちかなみたいな。 すごい。でもちゃんと自己分析できてるってことだね。 うん。そうだね。そういう部分はあるかも。 うん。うん。うん。うん。 でもロックの方がよく聞く。 あ、このあ、聞く。 楽曲でいろんな人のアーティストさんのなんか あの曲とかはロックが多いかも。うん。うん。 うん。 確かに。 うん。 私もロックをいっぱい聞くけど、表現としてはなんか可愛いってよりか明るく元気な方が得意だったりするから [音楽] 聞いてるものと自分が表現として得意なものはやっぱ違うなって感じる。 確かに。うん。ある。 なんかかっこよく歌いたいとかこう結構低めの曲歌おうと思ってうん。 こう自分なりにこういう風に表現したいなと思って録音して聞いてみたらあ、全然違うみたいなのはギャップが大きいかも。ロックとかの方がうん。ある。 うん。 カラオケとかで歌って うん。うん。 うん。なんか全然うまく歌えみたいな時めっちゃある。 [音楽] うん。ね。 そういうのはあるよね。 ね。やっぱね。あるね。うん。 はい。 はい。ということで、ございます。 え、たくさんのメールありがとうございます。引き続きお待ちしております。 はい、 [音楽] 興味関心なし。 [音楽] それでは今回のコーナーはこちら。ルール純ゲーム。 [音楽] はい、こちらのコーナーですが、私たちの MBTIであるISTJにはルールを守る ことが得意という特徴があります。そこで 複数ルールが追加された企画やゲームに チャレンジして最後までルールを準し切る ことができるのかを検証していきます。 はい。前回のルールはルール純ゲームでは答えを合わせるゲームにデスマスのような丁寧な言葉を禁止し、そして最初に思いついたものを言ってはいけないルールという感じでしたね。あ、なるほど。そう。台本が敬語書いてあるから私がまっかかったのよね。 [音楽] あれずるいよね。 ずるいよ。もうここからさ、ため口書いとくべなのに。 [音楽] なのに ちゃんと書いてあるから。 そう。 うん。 許しま、許せません。 そうね。そこも守っちゃうよね。台本ドールに読んちゃうから。 そう。そうですよ。 そこもISTJの特徴なのかもしんない。 はい。ということで 今回チャレンジするルール純ゲームはこちら。 うん。 分割して答えを合わせましょう。 はい。 ルール説明です。 はい。お題が発表されるので 2 人で同じ回答をすることを目指します。ただし 2人ともスケッチブックにそれぞれひらが 1文字以上を書いて発表し合わせて 1つの回答にしなければなりません。 なるほど。 はい。答えも合わせつつ文字数も揃えないといけないというゲーム になっております。 え、難しそう ね。 めっちゃむずそうだって。もう全然最近成功できてないから [笑い] 本当に。そう。 そう。 え、でも前回のやつも結局なんか答えを合わせるゲームでしたっけ? うん。 なん全然被ぶんなかったもんね。 うん。被んなかった。 てことは無理じゃない? ねえ。やばいよ。やばいよ。はい。で今回のルールですね。はい。発表します。こちらです。 [音楽] はい。 1つ目ははと笑うの禁止。他の笑い方なら OK。 もう無理だよ。 これはユキピンポイント射撃みたいな。 これダメってことですよね。 うん。 え、これダメ。 ゆき結構はって笑う。 はって笑う。 え、でもハシも笑ってる。 これも。 あ、だめだ。 え? ほほほ。いや、もう最後にあはって言っちゃうわ。 ひ、あ、ひって笑うも。ひ、 ひヒひ。うふふ。ひ あ、無理だ。 [音楽] はい。で、2つ目が、 え、文字数の分担をしたり、固定をしたりしてはいけないっていうこと。 ああ、 2文字かけとか。 なるほど。ああ、 そういうのは言っちゃいけない。 ええ、むず。余計にむずいじゃん ね。難しいなあ。はい。 え、改めて確認ですが、ひが何文字かでカウントです。 例えば今日という言葉はひが 3文字で今日なので あ、なるほど。気用になるっていうことか。 そう。3文字とカウントしてください。 はい、分かりました。 そうです。じゃあ早速やってみましょう。ここからは守るが適用されます。 うん。もう笑わない方がいいので。 う、そうだ、そうだ。ああ、もう、もう、もう、もう、もう、もう、もう無理、無理。 まずは、え、私大橋からゆきの順番で回答したいと思います。 なるほど。わかりました。 はい。お題は 4文字のキノコといえば おお、 これかな?箸ーが最初のってことね。 うん。 え? あ、ん、ひら、ひがな。 あれ?ちょ、ちょ、ひらが分からないしちゃて。ひ、うふ。うふふふ。 はい。かけた。かけた。 はい。じゃあこちら。えっと、 じゃあ せーので 私からユッキーの順番で発表します。 はい。 はい。 じゃあ行きます。せーの。し たく。 お、 成功だ。 やった。 やった。 いや、もうこれしかないだろうと思って よかった。たにしといて。私松かと思っちゃった。 あ、 おお。 じゃあ 確かに竹だったら何でもほむずいむずい。おほ。笑。 笑いたいのになんかてか変な笑い方するから面白くて笑えちゃうから。 いや、もう声出さないようにっちゃう。 うん。 だから1人でカクカクしちゃう。 豪快に行きたいよ、レモット。はい。よし。じゃあ続いてカタカナ 5 文字の料理名で子供が好きそうなのはエボルでしょ。あ、で次は私から。 そうか。ゆき私 オッケーオッケー おおじゃあこれしかない えでも いやこれだよみんな大好き これで会ってほしいよかけました じゃあ行きますねから オムライスお やった やったぜえよくないあふ あ、うふふふふ。ふふふ。うふふ。うふふふふ。うふふふふ。ふふふ。ちょっと待って。むずい。 やっぱ母はハルールが一番問に問になってるね。 きつい。あ、あ、あ。 じゃあまだ えっと、 あ、言われて嬉しい。 5文字の言葉は? うわあ。 え、 むずい。5文字ね、 いっぱいあるよ。 うん。 次はハッシーが私か。 ああ、 じゃあこれかな。 えー、うわ、どこ取ったらいいかな?じゃあ、あれ、私か。 うん。 じゃあ行きます。はい。 ありと。 ああ、頑張れ。私が ありが。 でもそうだよな。ありがだよな。 あり、あり とありと ありと。 あ、あ、あ。 ああ、無理、無理。 ちょっとちゃんと笑えないの辛いな。 じゃあ次。 次。 東京ほにゃら のほにゃらの部分を回答。 何?ほにゃらら?東京ほにゃららって。 東京。 あ、 なるほど。 東京私が次は先かな? うん。 中島が先。え、あれかな?文字数的にあっちだよ。ええ?あれ?わからん。わからん。あれ?東京ほにゃらで思いつも東京、東京ってつくっけ?あれ?あれ? え? ま、いっか。 はい。 あ、じゃあやってみよう。 え、私から行きます。 はい。 たツリーあふうふスカイツリーかと思っちゃった。あ、でも東京スカイツリーって言うか?言うか? 言う。 ああ、私東京タワーにしちゃった。 そっか。あ、でもタワーでもいいのか。うわあ、タワーにすればよかった。 いや、スカイツリー出てこなかったな。 わあ、東京駅か。東京タワーしか出てこなかった。 東京駅。東京駅。はい、ということで 終わり。 終わりですかね? ああ、じゃもうはって笑っていいんだ。 ああ、よかった。 やった。 ああ、しんどかった。 はい。ということで4問中2 問正解なのでゲームはクリアということで。 はい。そしてルールを遵守することはできたのでしょうか? 早い。食い。食い気味。 いやいや いや。むずいよ。 はははむずい。みんな歯で笑うもん。 もう無理だ。もうどう頑張ってもずっとはははって笑っちゃう。 いや、もうそうやって生きてきたから。 そうだね。 生きてきたよ。 だからおほほって笑う人ってなかなかいないんだね。キャラクターでよくあるけど。 確かに。 うん。 おほほとかふふふとかね。 うん。うん。うん。 ね。ないね。 無理だよ。 肌ね。肌よ。みんな肌。 うん。肌。はい。 ということで、え、以上ルール純ゲームでした。 興味関心なし。お送りしてきました。共感ラジオそろそろエンディングのお時間です。 はい。 はい。もう今回はね、もう母はうん。はがむずかった。はがもうみんなそうやって笑うもんだよ。 そうだ。なんか興味の出たもですか? えっと、なんか話したっけな んだっけ?まあ、なんかLINE がむずいみたいな話がなんかその写真に関してこう 関心があるみたいな。 うん。意外とね。そう、そう。 あ、そう、そう。そんなところ。 そんなところです。 はい。 この番組では皆さんからのメールを募集中です。え、番組の感想や私たちへのメッセージの普通オ他の他、え、各テーマ当てのメールを大募集です。 メールは響きラジオステーションの公式 サイトにこの番組のページがございますの でお便りをダスをクリックして送って ください。さらに番組を盛り上げるための ハッシュタグもあります。ハッシュタグ 共感ラジオです。共感ラジオは全て カタカナでお願いします。そして次回の 共官ラジオですが2週間後の10月15日 水曜日12時配信です。是非お聞き ください。はい。さらにこの番組ですが、 YouTube、大橋彩佳、中島行き、 興味関心なしチャンネルのメンバーシップ さん向けに限定コンテンツが公開されます ので、是非チェックをお願いします。それ では今回はここまで。お相手は大橋彩佳と 中島でした。バイバイ。

この番組は、「普段あまり他人に興味を持たない、大橋彩香と中島由貴」が「番組やリスナー、様々な事柄に興味を持つ事が出来るのか?」をテーマにしたラジオ番組です!

読み方は「きょうみ、かんしん、なし。」
第5回が配信されました!
隔週水曜日に配信していくので、次回もお楽しみに!

おまけコンテンツも順次配信予定!
お楽しみに!

#キョウカンラジオ でSNSなどでも感想お待ちしております♪

お便りは響ラジオステーションの番組ページから送ってください!

パーソナリティー:
大橋彩香、中島由貴

配信日時:
隔週水曜日12:00

4 Comments

  1. ん?
    メールの書き方がわからないだって?
    誰でも簡単にできるインチキがあるよ(笑)。
    生成AIに細かい指示を出してフォーマットを作らせればいいんだよ。
    あとは、文章を自分でチェックしてちょいと変更を加えるだけ。
    一番あやかちゃんにピッタリな方法でしょ?
    そういうのが、当たり前の時代になるよ。

Write A Comment