三石琴乃(アオイ室長役)「今度は変身したいです!笑」|サラリーマンBLACK【キャストインタビュー】

[音楽] サラリーマン公式YouTubeをご覧の 皆さん、アルケビアナウンサー藤原た木 です。企画演出担当しております。え、 ここではですね、出演者の皆さんをお迎え しましてお話を聞いていっているんですが 、今回はいしまして声優の三井野さんを お迎えしております。水さんよろしくお 願いします。三井野です。よろしくお願い します。 ああ、追加キャストということで立ちさんと一緒に発表になって、え、今ちょうどあの収録を終えたところですけれども はい。もう終え立てほやほやです。 えてほやほやですね。 いやいや、本当あの不思議なというか、変わったというか特殊なラジオドラマでご出演だいてありがとうございました。 うん。こちらこそ読んでいただいてありがとうございました。なんで私呼んでくれたんですか? えっと、ま、あの、これ私が脚本など書いているんです。 [音楽] はい。 ええ。ちなみに他の 役もその役者を の声をイメージして書いてるんですか?僕はもう本当にあの素人なのでやっぱ脚本書く時とかにやっぱどなたかの声とかどなたかの顔とかいろんなものをこうイメージしないと うん。うん。うん。 なんかうまくかけないというか、 うまくというか、ま、なかなか成立しないなと思っていて、 それで すいません。勝手に当てさせていただいたんですけど、 ありがとうございます。 いやいや、本当あの、そのサリマンシリーズって結構そのコメディーっぽい部分が最初の方は強かったんですけど、この 3 期は結構その知り休めいた感じというかうん。あ、そうなんですね。 元々はこういわゆるこう風コメディっぽい感じの巨大ヒーローと怪獣が戦ってわはみたいな。 で、それは実は会社員でみたいな残業がみたいな感じだったんですけど。 うん。いいじゃないですか。 なんか3期は結構そのブラック企業とか うん。 ホワイト企業とか、 ま、そういうものがテーマなので いさん結構あの知り休めなシーンが はい。ずっとなんかパキパキパキパキ喋って はい。 終わりました。 いや、私がもう世代的にはもういわゆるその進撃場版のエヴァンゲリオンとか あとシードのマリさんとかその頃のがもう 1番こう なるほど 見ていた世代というかえなのでどうしてもこう大人なお姉さんできりみたいなイメージが三さんは強く 行こよきなさいみたいな そうそうきなさいっていうこうなんか命令されたい癖がちょっとついちゃう てみたいなぶつけて落とせみたいなそういうことですね ありがとうござい ま、その三井さんは今回、ま、演じていただいたわけなんですけれど、あの、ま、会社員もう じゃないですか、 やぱ会社員とか会社ってなんかこうイメージとかこういうところなんだろうなみたいなのっていうのはこれまでご経験上終わりですか? うん。はい。あの、ちょっとだけ OLを2年弱やっていたので 普通にあのオフィスの中で 仕事をしてました。 はい。 え、朝行って、あの、部将のとこに待って、みんなの机吹いて 新聞置いてお茶出して はい。 そんな感じ。 そうですよね。わゆるお茶出すっていう業務わけです。 そうね。旧筒はあの女性社員のなんか噂の バーみたいな。 へえ。 なんか異常になんか素敵な声で素敵な雰囲気の OL さんだなみたいな感じで車内ざつかなかった。 あ、全然全然普通です。あの、あの、あの普通仕事してる時と 普通に喋ってる時のテンション 違うので あ、 割とあの家でも声小さいって怒られるぐらいなので。 そう。 はい。別に声がどうのとかじゃなくて。 あ、いい。うん。 そのオルさん時代というか会社員時代ってどうでした?その 2 年間ってやっぱ会社員って結構きついなみたいな。 [音楽] うん。そうですね。ちゃんと時間に行ってでやるべきことが多いですよね。何じまでにこれを出しなさいとか締め切りがあったりとかうーん。 報告を出さなきゃいけないとか大変だなと 思うけど、ま、みんななんだかんだ一生 懸命こなしてやって終わった後はなんか ご飯食べてとかランチはわーっとこう 色々ない話したり とか そんな風にバランスを取ってんのかなと 思いましたけど はいえそれを経ていわゆる今のお仕事に 着いたってことです おし、えっとね、かぶってるんですよ。 あ、そうなんですか。え、 妖精所行きながら会社員、会社はおりやってで、ちょっとオーディションの話とかがあると昼間出なくちゃいけないので、そうなるともうありえないじゃないですか。すいません。ちょっと 3 時からオーディションなんで抜けさせてくださいなんてありえないので。 はい。 その日はあの有給休を使ってとか休んだりしてですね。 で、だんだん辛くなってきて、あの、一心上の都合で読めますっていうことで、え、 やめましたね。もうボーナスも本当に侵入社員で少ないにも関わらずもっと少なくなっちゃったりして へえ。 で、有給全部使い切っちゃったんですよ。こっちの仕事の都合で。 ま、でも、ま、いい経験をしたなと。 へえ。ま、まさ、サラリーマンだった時代ってことですもんね。 そうですね。でも給料安いよね。 ね、あんだけの労働力で、 ま、確かにそうですよね。 ねえ、9時ご時で 時間その、ま、いわゆる高速時間とかを考えるとですよね。 そうですよね。外歩ね。 本当そうですね。 特殊技術を駆使したりとかし、 もうちょっとなんかお給料上げてあげてください。誰に言ってるんだ私は。 いろんな労働組合いへ向けてみたいな 感じでしょうかね。 でもそのさんそもそもその声優さんというか演じるお仕事っていうのを心されたのはどういう きっかけがあったんですか? そもそもですか? はい。 え、ま、ざっくり言うとちっちゃい時とかはあのほぼさんになりたい、幼稚園の先生になりたいっていう夢はあったんですが、私たちがこう卒業して、あの、そういう資格を取っても子供がだんだんこう減ってきたっていう時代でしばらく資格を持っていても待機ですっていうようなことが進路指導でお話しされて はい。 じゃ、ダめだってすぐ諦めて何しようかなって思った時に、えっと、ま、放送部員とかやってたので、 そのマイクで喋る仕事で楽しいことで仕事にしようっていう、そういう風にすっと切り替えてで、目指しました。 ああ、なるほど。ま、こう楽しいことを仕事にしたいっていうところはまず年頭にあったんですね。 はい。そうですね。はい。 じゃもサラリーマン達たって楽しくない仕事が結構多い人々ではあるかと思います。 なんだろう。 ま、こうやって喋ってとか恋を生かしてっていうものってなんか趣味の方に近いでも会社員さんは会社のやるべき仕事をこ行こしていく。 ま、もちろん自分のやりたいプロジェクトとかをね、推進していくんだったら、ま、バリバリけるとは思うんでしょうか。そうではないこともやはりやこなしていかなきゃいけないよね。 うん。本当そうですよね。こう好きなことみたいなこう憧れがすごい 多分多くの会社員サラリーマンは持ってると思いますけどね。 うん。あとはもうバリバリ稼ぐ [笑い] うん。 お金を稼ぐために働いてで、自分の趣味に生かすとか、わっと旅行行っちゃうとかはい。 そういう風にこうなんだろう切り替えてやるしかないですよね。 もう本当働くことの意味っていうのは今回のドラマでもテーマになっていますけど、ま、まさにそういうバランスの取り方とか 何を目的にするかっていうのが 1つポイントですよね。 もうだってね、大学出たら働きなさいっていう当たり前のように そうですよね。 取れちゃう世の中ですから。 だから、あ、もう夏休みって最長でも 1週間ぐらいしか取れないのかみたいな。 うん。 それまでずっとすごい長い夜みたいなのがあったわけですから。 そう、そう、そう。大人もそんだけ休みたらいいのにね。なんか 2 ヶ月ぐらいくれないかなみたいな。せめて 1ヶ月でもとか思いますけどね。 ね。うん。休む。その恐怖よね、ここに。 そうですね。 あの席がちゃんとあるんだろうかていう。 大丈夫かな?みたいな。 そう忘れられちゃうんじゃないかとかね。 学校ってやっぱり確実に席があるからいいところですね。まあね。ようん。よしあるけどね。 [音楽] あ、まあそうですけどね。 ちなみに今回のその一期からも含めていわゆるこう音声ドラマ、ラジオドラマとしてシリーズ始まってるんですが、いわゆるラジオドラマみたいなものっていうのは元々例えばその放送部時代とか 聞かれたりしてましたか? あの夜のラジオドラマとか はい。 あったのがその時代だっけ?ちょっと前だっけ?中学校とかだったかな?ま、そういうのは聞いてましたね。 うん。で、面白いなと思って、あの、実際 にそこでお芝居いしているわけじゃないん だけど、そのSEとか、ま、足音とかそう いうのと皆さんのお芝居いが相まって、 ものすごい想像力を書き立てられる るっていうのはなんて魅力的ななんかお 仕事なんだろう思いました。 ま、やっぱり、ま、このサ今も含めて、ま、いろんな展開もしていくとは思うんですけれども はい。やっぱこのラジオドラマならではの魅力ってそういうこの想像を書き立てるみたいなところですかね。 うん。あ、もちろんそうだと思います。 そうですよね。 はい。口で言っちゃえば何でもやってることになるし。 はい。 アニメだともう絵は決まってるし、ラカあの口パも決まっているし はい。 表情も決まっているのでそこに合わせるっていう技術なんですけどゾロマは全然表情も自由ですし、あと間も自由なのではい。楽しいです。 あ、蒼井さん方はどんな顔して入ってきたのかとかも聞き手がもう考えるわけですもんね。 うん。ゆっくり入ってこようか駆け込もうかとか はい。 はい。 そうですよね。 ことを考えながら喋ってました。 なんかこのサラ今マブラック聞いていただいて、ま、皆さんにもその辺りの蒼いという役が、ま、どういう雰囲気で、どういう女性でみたいなところは皆さんの中でですね、考えてそれぞれで描いてもらえたらすごく [笑い] なんかこう希望を出したら叶ったりするんですか? あ、もちろん。はい。 実はあの青いは変信しますとか はい。 変信願望が まあね、ま、言っちゃった。 はい。 実は変身キャラみたいな うん。うん。 そうですよね。うん。変身とかなんかロボに乗るとか 戦ってみたいな 戦ってみるとか はい。 はい。 なんか いいんじゃないですか。 悪い会社員たちをこうぶちのめしていただきたいなと思いますけどもね。 うん。いいですね。私あの最近あの数年前から趣味で 盾を習っているのでえ、 あの剣で戦う変身キャラにしてください。 盾やられてるんですね。 はい。 あ、なるほど。 時代劇が子供の頃から好きで。 あ、そう。 なんかそういうんバラみたいな。 へえ。 かっこいいじゃないですか。 そうですね。 うん。あれもヒーローですよね。 そうですね。私もあの小ずれ狼とか お渋。 はい。之助さんの時の 渋 [音楽] とはまあれです。あの鬼平繁課長とかもやっぱり はい。渋 渋いです。 シキング渋はい はい。 大好きで見てましたけど、じゃ、そんな刀を振り回すシーンも今後 [音楽] やった。ま、あの、サラリマシリーズ、まだまだいろんな展開をしていくと思いますので、まずこのラジオドラマ第 3 期のサラリマブラック、え、青い役として本当にありがとうございました。 ありがとうございました。 ぜひぜひ皆さんの本編も聞いていただきたいと思います。ここまでお話伺ったのは青い役で今回ご出演だいていますさんでした。水さ、ありがとうございました。 ありがとうございました。

“サラリーマンBLACK”の豪華キャスト陣をゲストとしてお迎えし、特別インタビューをYouTubeで独占公開!三石琴乃ファンはもちろん、番組を拝聴いただいた方も楽しめるインタビューとなっています。是非お聞きください!
#空想サラリーマン #三石琴乃

ーー

サラリーマンBLACK|空想労働シリーズ サラリーマン第3期
https://rkb.jp/salaryman-black/

❒INTRODUCTION
ギャラクシー賞・放送文化基金賞・民放連盟賞の3冠を受賞した
『空想労働シリーズサラリーマン』。
会社員の悲哀をヒーロードラマとして描く本シリーズは
《若手アナウンサーによる企画脚本演出》
《ローカル局とは思えない豪華キャスト》
《音声ドラマを起点にしたマルチ展開》
で大きな話題となった。
漫画連載・アニメ化・ドラマ化の展望を描くサラリーマンシリーズ。
その原作にあたる音声ドラマ”最新作”にして”問題作”。
よりハードに、よりシニカルに、未だ「ブラック」な日本企業を風刺的に描き出す。
君よ、黒い涙をぬぐえ。

❒STORY
昭和100年。高度経済成長の末、労働人口が9割を超えたニッポンは、プロレタリア星の指揮監督のもと新たな「労働憲章」の制定を急いでいた。
そんな時代の変化に抗うように、進歩的な働き方を示す「労働博覧会」パビリオンを“会獣”(=会社の獣)が襲撃する。
出展企業の一社である「毎日商事」には、かつてサラリーマンだった男・ヤマダが転職していた。同僚のユメコと共に駆け出すヤマダ。
「ほんとは、どっちでも良かったんだ…!この国が変わろうが変わるまいが、当たり前のいつもが続けば、それで…」
悲痛な叫びに応えるように、彼の目の前に労働の巨人が飛来する。しかし、その姿は漆黒に染まっていた。
「黒い…サラリーマン」
巨人の名は、サラリーマンBLACK。
過重労働をものともしないその姿は、失われたモーレツ社員の残影なのか。何が彼を変えたのか。
その正体は、果たして──。

❒CAST
#杉田智和(ヤマダ役)
『銀魂』 坂田銀時役
『鬼滅の刃』 悲鳴嶼行冥役
『涼宮ハルヒの憂鬱』 キョン役
『ジョジョの奇妙な冒険』 ジョセフ・ジョースター役 他多数

#花澤香菜(ユメコ役)
『鬼滅の刃』 甘露寺密璃役
『はたらく細胞』 赤血球役
『五等分の花嫁』 中野一花役
『化物語』 千石撫子役 他多数

#野沢雅子(会獣役)
『ドラゴンボール』孫悟空、孫悟飯、孫悟天役
『ゲゲゲの鬼太郎』鬼太郎役
『銀河鉄道999』星野鉄郎役 他多数

#早見沙織(ヨーコ役)
『鬼滅の刃』 胡蝶しのぶ役
『SPY×FAMILY』 ヨル・フォージャー役
『賭ケグルイ』 蛇喰夢子役
『呪術廻戦』 伏黒津美紀役 他多数

#関智一(一匹狼のコジロー役)
『ドラえもん』 骨川スネ夫役
『鬼滅の刃』 不死川実弥役
『機動武闘伝Gガンダム』 ドモン・カッシュ役
『呪術廻戦』 パンダ役 他多数

#鬼頭明里(タナカ役)
『鬼滅の刃』 竈門禰豆子役
『地縛少年花子くん』 八尋寧々役
『ようこそ実力至上主義の教室へ』堀北鈴音役
『SSSS.GRIDMAN』 はっす役 他多数

#鈴村健一(サボロー役)
『銀魂』 沖田総悟役
『鬼滅の刃』 伊黒小芭内役
『機動戦士ガンダム SEED DESTINY』 シン・アスカ役
『仮面ライダー電王』 リュウタロス役 他多数

#子安武人(ウザクセイジ役)
『銀魂』 高杉晋助役
『ジョジョの奇妙な冒険』 ディオ・ブランド―役
『ケロロ軍曹』 クルル曹長役 他多数

#大塚明夫(会社犬オフコース役)
『ブラックジャック』ブラックジャック役
『ルパン三世』次元大介役
『機動戦士ガンダム0083』アナベル・ガトー役
『ONE PIECE』マーシャル・D・ティーチ/黒ひげ役 他多数

#内田真礼(ヤマダ幼少期役)
『中二病でも恋がしたい!』小鳥遊六花役
『約束のネバーランド』ノーマン役
『うる星やつら』三宅しのぶ役
『ご注文はうさぎですか?』桐間紗路役(シャロ)役 他多数

#庄野﨑謙(若手社員ヤマガタ役)
『仮面ライダーセイバー』  仮面ライダーデュランダル/神代凌牙 他多数

#三石琴乃(アオイ室長役)
『新世紀エヴァンゲリオン』 葛城ミサト役
『美少女戦士セーラームーン』 月野うさぎ(セーラームーン)役
『ONE PIECE』 ボア・ハンコック役
『ドラえもん』 のび太のママ(野比玉子)役
『機動戦士ガンダムSEED』 マリュー・ラミアス役 他多数

#立木文彦(シロガネ長官役)
『新世紀エヴァンゲリオン』 碇ゲンドウ役
『銀魂』 長谷川泰三(マダオ)役
『ONE PIECE』 サカズキ(赤犬)
『名探偵コナン』 ウォッカ役
『世界の果てまでイッテQ!』 ナレーション 他多数

#てらそままさき(ホワイトナイト役)
『仮面ライダーBLACK』 シャドームーン役
『仮面ライダー電王』 キンタロス役
『ゴールデンカムイ』 キロランケ役
『鬼滅の刃』 三郎役
『名探偵コナン』 遠山銀次郎役

#稲田徹(プロフェッサーH役)
『特捜戦隊デカレンジャー』 ドギー・クルーガー(デカマスター)役
『僕のヒーローアカデミア』 エンデヴァー役
『∀ガンダム』 ハリー・オード役
『SSSS.GRIDMAN』 アレクシス・ケリヴ役
『ドラゴンボール改』 ナッパ役

#岡崎徹(種蒔く男役)
『仮面ライダーアマゾン』 アマゾン(山本大介)役

#ひし美ゆり子(早乙女役)
『ウルトラセブン』 友里アンヌ隊員役

#松隈ケンタ(音楽)
プロデュース・楽曲提供:BiSH、豆柴の大群、新しい学校のリーダーズなど。
映画・ドラマ:『仮面ライダーBLACK SUN』

#冨士原圭希(企画・脚本・演出・編集/サラリーマン役)
2020年入社。上記に加え、キャスティング・営業さらには主題歌歌唱まで担当するマルチタスクアナウンサー。
特撮ヒーローに育てられたと公言し、深い愛とこだわりを持つ。

4 Comments

  1. セリフがアレになりそうな予感が……ローエングリン喰らいそうな原作者である(マテ

  2. お、こちらは収録後ですか(変身ラジオでは関智一さんも交えた収録前トークでした)

Write A Comment