中身が黄金色のさつまいも!?栗のような甘さの「マロンゴールド」を秋元真夏が収穫!

この子がすごい下にいますね。わあ、 すごい。大きい。いや、早いの。全然行っ ちゃうんですけど。珍しく俊敏に動いて ます。わあ、すごい綺麗。 美いしい。 皆さん、こんにちは。Jタウン オフィシャルサポーターの秋本マナです。 さあ、今年も鹿児島にやってきました。 鹿児島何度もこさせていただいてるんです けど、パッションフルーツの収穫をしたり 、クローズを飲んだり、職売所に行ったり 、金甲湾に行ったりと森沢さんでお届けし てきました。え、今回もいろんなところを 紹介していきたいと思うんですけど、今回 から4回あの鹿児島の魅力お届けして いこうと思います。楽しみにしていて ください。それではユルフアタイム スタートです。 秋本真夏のユルフアタイム。 さあ、皆さんお気づきかもしれないんです けど、少し前に、え、放送があった会で 南国白くマアイスの放送があったと思うん ですけど、それもこの実は鹿児島路件の中 で、え、撮影をしておりました。え、今回 収穫するのはですね、フルーツではなく 野菜だということなので、ちょっとどんな ものなのか楽しみです。ではちょっと あちらに生産者の方がいらっしゃるので声 かけてみましょう。こんにちは。 こんにちは。 補助に入らせていただいてもよろしいですか? はい、どうぞ お願いします。秋本真夏です。今日はよろしくお願いします。 [音楽] よろしくお願いします。山川さま門部会部会長のクズ鶴農園クワズ鶴と申します。本日はよろしくお願いします。 よろしくお願いします。さあ、こちら補上に入ってきましたけど、ここで育ててるのは何ですか? こちらで育ててるのはマロンゴールドというさもになります。 うん。マロンゴールド。 そういう品種の名前なんですかね。 はい。そうです。うん。 マロンゴールドはですね、名前の由来の通り、あのマロンということでのような甘さで加熱することによって、ま、小金色の、ま、色をしてることからマロンゴールドということになりました。 うん。そうなんですね。そのマロンゴールドっていう品種はこの鹿児島の独自のものなんですか? はい。そうですね。ま、鹿児島では JA イス館内でしか栽培されてないの珍しいまです。 うん。そうなんですよ。この地域で取れるものなんですね。 はい。そうです。はい。 今日は秋さんにこのマロンゴールドの収穫をぜ非体験してもらおうと思っていますがでしょうか? はい、お願いします。 はい、よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 それでは実際にあのさまいの掘り方のですね、お手本を見せますのではい。その後是ひあの秋本さんにもあの収穫していただきたいと思います。よろしくお願いします。 はい。 まずはですね、この周りのカの土をですね [音楽] うん。 掘ってもらえます。 うん。 このよう。 あれ、もう出てきた。 はい。そうなんですよ。 ちょっと待ってください。思ってた色と違う。 あ、違いますか?これがマロンゴルになります。 え、すごい。 あとは前後にちょっと揺らしてもらって。 はい。よいしょ。 わ、根こがしっかり。うわ、すごい。 はい。このように マロンもゴールドも色から感じられますね。 あ、本当ですか? はい。 周りをまず崩す。 はい。 ほ。 結構周りは崩しやすいですね。 あ、そうですね。 お、出てきた。出てきた。 まだ、まだまだちょっと深くないで。はい。掘ってください。 まだちょっとお芋掘りしてる時の懐かしい香りがします。この土の。 あ、そうですか。 はい。 はい。よいしょ。 で、前後に揺らしながら はい。 よいしょ。おしっかり埋まってますね。 よいしょ。 あとはカと芋を支えながら [音楽] 揺らして持ち上げる。 持ち上げる。 はい。 この子がすごい下にいますね。大きいこれ。よいしょ。お、行けました。わあ、すごい。大きい。この子すごい可愛いですね。ちょっと色でも形も [音楽] また様々。 はい。そうですね。いいものが取れましたね。 はい。マロンゴールドについて はい。 お伺いしたいんですけど。はい。 この今この時期っていうのはこのマロンゴールドの収穫の時期なんですか? [音楽] そうですね。ちょうどお盆過ぎの 8月中旬から、ま、11 月下旬までがですね、ま、里ま収穫の期間となっております。 うん。そうなんですね。 はい。 このお芋っていうの植えてからここまで育つのってどれぐらい時間がかかるんですか? はい。植付けしてから約 160日ぐらいですね。 そこがまあ大体収穫の目安となっております。 うん。5ヶ月。 そうですね。5ヶ月ぐらいですね。 はい。あ、そうなんですね。 じゃあそれではもう少し取ってみましょうか。 はい。 はい。 じゃ、ちょっとここのお芋を はい。 お見えてきました。 はい。だいぶ手付きが慣れてきました。 慣れてきました。 色も綺麗ですね。 あ、そうですか。はい。 え、ちょっと味が想像つかないですね。 普段出会うお芋またちょっと種類が違うの で新鮮 かな?みんなくっついたまま みに上がろう。地上に上がろう。断結して 、この細い子たち。細い時の子たち頼むよ 。行くよ。行きますよ、みんな。よいしょ 。せーの。あ、あ、あ。脱落してる。脱落 してるけど。こんな子もついてました。 ちょっと脱走しましたがすごいたくさんこの作業っていうのはこう収穫実期手作業でやられてるんですか? [音楽] ま、昔はですね、ま、父とか祖父の台の時はですね、ま、手作業だったり、ま、ク作業であの収穫してたっていうのはおきしてたんですけど、ま、さすがに現代ではあの機械作業、あの、こちら [音楽] さ芋専用収穫機のハーベスターっていうのがありますので、一緒に体験してみませんか? [音楽] あ、お願いします。 はい、よろしくお願いします。 お願いします。 皆さんにお知らせです。この度 JA タウンのアプリが完成しました。旬の商品やキャンペーン情報、レシピや 3の情報もチェックできます。 JA タウンアプリダウンロードしてね。さあ、こちらの機械の方に載せていただきましたけど、これではどんな作業をしてるんですか? こちら、あの、作像することによってお芋が 上がってきますので、それを手に取ってもらって、ま、 1 つずつぎっていただくていう形になります。 あ、じゃ、これが進んでくことによってお芋が掘り起こされる。 そうです。そうです。 そうなんですね。 はい、じゃあスタートします。 はい、お願いします。 はい。 おお、ベルトコンベアが浮き出しました。すごい。このハーベスターの先が土の中にどんどん入ってってる。あ、出てきた。すごい。わあ、これだ。さっきこう手作業で取り起こしてたのがこうやって出てくるんですね。これをこれを取ってる。 これはもう1 つずつお芋バラバラにするっていうことですかね。 そうですね。 まずはコンテナの近くまであのお芋を持っていってもらってそこから 1つずつあの はい。ちぎっていただくって形になります。 こっちは あとはコツとしましてはあの手首の スナップを使って はい。 するとあのちぎりやすくなります。 お。あ、本当だ。 はい。 プチッといきますね。 はい。そうです。 よいしょ。 あ、お上手です。 お、すごい。 これを進みながら そうですね。進みながらもう常にはい。動きながら中となります。 ちょっとこれ手は 作業が必要ですね。 で、この茎は で取ったらゴミの方は後ろの方にはい。入れていただく。で、また次の新しいお芋を掴んでコンテナーに入れていただくていう形ですね。 うん。分かりました。 はい。 じゃ、それでは引き続きはいやりたいと思います。 はい。お願いします。 よし。いや、早いぞ。早い。早い。やばい。やばい。 めっちゃ全然行っちゃうんですけど。よいしょよいしょ。あ、早い。よいしょよいしょ。目ま苦しい。皆さんこの店舗でいいつもやってらっしゃるんですもんね。 そうです。いや、これよりももっと早いです。 あ、もっと早いんだ。 はい。 すごい。この今通ってるところは葉っぱがないですけど、これは先に借り取るんです。 借り取らないと鶴が引っかかったりして収穫が難しくなるのでこうやって事前にカットしてあの収穫って形になります。 やっぱその部分は手作業なんですね。 そうですね。はい。 じゃ、やっぱ手間もかかってる中学作業が行われてるんですね。よいしょ。よいしょ。来ました。来ました。よいしょ。珍しく瞬敏に動いてます。 わあ、すごい根っこがしっかり張ってる。結構一気に溜まってきました。このコンテナに。 [笑い] あ、でもすごく上手です。 本当ですか? はい。いっぱいになりましたら次の前のコンテナーを取ってもらってコンテナー交換してもらう形ですね。 はい。はい。 はい。 収穫体験ありがとうございました。 あ本さんお疲れ様でした。収穫体験頑張っていただきましたのでマロンゴールドの焼球も用意しております。 [音楽] 座ってゆっくり食べましょう。 はい。お願いします。 はい。お願いします。 J単院鹿児島イ式の砂温泉で整うそう面じゃなくてそ面流し鹿児島の美味しい故郷をお届け [音楽] サ地直走通販サイト J さあということでこちらマロンゴールドの焼き芋をご用意いただきました。 是非お召し上がりください。 はい。わあ、すごい綺麗。 ま、これがマロンゴールド特有の小金色ゴールドということですね。 あ、そうなんです。 すごいな。何て言うんですかね。もう黄色とオレンジの間みたいな本当に栗をもっと濃くしたような色。 [音楽] あ、そうですね。はい。 うん。いただきます。 はい。食べてみてみてください。 うん。 美味しい。 美味しいですか? はい。ありがとうございます。 甘くて本当にすごいほっこり [音楽] ほっこりしてます。はい。 うん。ほっこり感の中にこのしっとりさもあるのでもちょっと噛んでいくとねっとっっとり甘さが出てくる感じ。めちゃくちゃ美味しいです。あともうこの辺に蜜がもう出ちゃってるぐらい 甘さがもう伝わりますよね。 うん。ふわルさん。 はい。 召し上がる時はどうやって食べることが多いですか? ま、やっぱり基本的には焼き芋ですかね。 はい。 やっぱ焼き芋が一番美味しいですか? はい。ま、というよりやっぱ畑によって味も違ったりするので、ま、自分でまず取して、ま、それ、ま、その味が良ければあとはもう生産者とかお客様に届けるって形ですかね。 ま、そういった意味で焼勤をすることが多いです。うん。ああ、そうなんですね。やっぱりこれだけ美味しいと [音楽] 甘さもあると人気じゃないですか? はい。そうですね。 まあ、一部ではあの、ま、少なあの幻なさまいもと呼ばれてます。 ああ、 そうですよね。 このマロンゴールドっていう名前自体は前からあったものなんですか? はい。マロンゴールドはですね、ま、 JA イスや標登録を行った品種ですので、ま、マロンゴールドと名乗れるのは、ま、 JA イブスク館内で、ま、栽培されたものだけになります。 あ、そうなんです。でも本当に限られたものがそういう風に呼ばれてる。 そうなんです。 ですね。 はい。 マロンゴールド作ってらっしゃる方がちょっと少ないっていう風にも はい。 お伺いしたんですけど、やっぱり貴重なものなんですかね。そうですね。ま、生産者もあのかなり少なくてですね、ま、栽培があの難しいということで収穫量もばらつきがありまして、ま、そういった意味でも生産者が少なくてですね。はい。ていうところであります。 あの、マロンゴールド育てるのが難しいという風にさっきおっしゃってましたけど、どういうところが大変ですかね? はい。まあ、なんと言ってもさま持って、 ま、収穫してみないと分からないていう ところがありましてはい。ま、毎年同じ ですね。 補助でもあの肥料の調整だったりの上付け収穫、ま、タイミング狙って、ま、収穫するんですけどやっぱり、ま、違ったお芋ですし、ま、毎年こうやって、ま、気象状況が違うってところでですね、毎年毎年僕自身も勉強して、あの、考えて思考錯誤しながら栽培しております。 [音楽] うん。 はい。 このさまいの補助に来ると本当にこう開けていてすごい三々と当たるところが多いなと思うんですけど、やっぱりこの日光っていうのは大事なんですか? はい。 あ、そうですね。ま、このこ日光によって合成しますし、ま、それであのさまいも大きく美味しいさもになります。 あ、そうなんです。 はい。 このマロンゴールドを育ててやりがいを感じる瞬間っていうのはどんな時ですか? はい。 ま、やっぱり自分が収穫して納得したものができた時はですね、ま、 1 番やりがいが出てたところていうところとやっぱりそれを食べてもらって、あの、ま、美味しいとかまた食べ、食べたいなっていうのをお聞きして、ま、それが嬉しくて来年もいいもの作ろうって形ではになりますので、ま、そういった意味でやりがいに感じますね。うん。うん。 ありがとうございます。 はい。ありがとうございます。 では、クワズさん、最後に視聴者の方にメッセージをお願いします。 はい。はい。 ま、さまいは全国でもですね、ま、作られてる作物ではあるんですけど、ま、山川のさまいも美味しいさまいでありますので、ま、手に取ってもらってですね、店倒にあった時は食べてもらって、山川のさまもですね、もっとしていただけたらいいのかなと思います。 はい。 はい。 今日は収穫体験とお話も聞かせていただいてありがとうございました。 ありがとうございました。 [音楽] さあ、今回収穫体験をさせていただいて食べさせてもらったマロンゴールド。 本当にクのように甘さがあってほっくりし ててとっても美味しかったので皆さんにも 食べていただきたいなと思います。今回私 が食べたマロンゴールドはJA鹿児島県 経済鹿児島の味フ故郷便で購入することが できます。またこのマロンゴールドを購入 いただいた方で注文コメント欄にゆルフア タイムと記載された方の中から抽選で10 名様に豪華タイムグッズがプレゼントに なります。詳しくは概要欄のリンクを チェックしてみてください。 マロンゴールド取り寄せてみたいなと思ってくれた方はグッドボタンとチャンネル登録もよろしくお願いします。それでは次回のユルフアタイムもお楽しみに。せーのバイバイ。 はい。 [音楽]

この番組は、「おいしい日本と暮らそう。」をテーマに、
JA全農が運営する産地直送通販サイト「JAタウン」が提供しております。

JAタウンオフィシャルサポーター特設ページはこちら!
▶秋元真夏の「おいしい」を集めました。
https://www.ja-town.com/shop/a/a251010201/

▶ゆるふわたいむコラボキャンペーンを開催中!
https://www.ja-town.com/shop/e/e10005812/
※商品購入時の注文コメント欄に「ゆるふわたいむ」と必ず記載をお願いいたします
※応募期間:2025年10月10日(金)~31日(金)
※当選は発送をもって代えさせていただきます
※賞品は別送になります

ゆるふわちゃんねる公式Xで番組情報を配信中!

JAタウン公式Xで撮影時の写真も公開してます!

JAタウン公式Instagramではおすすめレシピを配信中!
https://www.instagram.com/jatown_mall/

番組制作
株式会社全農ビジネスサポート
お問合せ→yurufuwatime0717@gmail.com

#秋元真夏
#JAタウン
#マロンゴールド

35 Comments

  1. 一生懸命だけど楽しそうに収穫する姿
    色々な事に興味津々な真夏さん✨
    観ていて癒されるのはこういう所なんですかね☺️
    いつもの、ゆるふわの衣装で作業する姿が
    何だか生産者さんに見えてきた😙

  2. 幻のサツマイモと呼ばれるマロンゴールド🍠
    とても美味しそうですね😋
    収穫体験する真夏さん💘
    相変わらず穀物を擬人化しちゃうのが可愛すぎます😂😂

  3. いい天気だとまなっちゃんの笑顔がますます映えるなぁ😊
    食材を「この子」って表現するまなっちゃん何気に好きなんですよね☺️

  4. マロンゴールドめちゃくちゃうまそう😊
    まなっちゃん可愛いくてほんとに癒される🥰

  5. 大好きなゆるふわたいむ♪今日も金曜日に癒しをありがとうございます♪🤍(*´ω`*)
    麦わら帽子の真夏さんかわいいいいいいい♪🤍🤍(*´ω`*)
    まだまだ麦わら帽子の真夏さんを拝見できて幸せです♪🥰
    お芋を掘る真夏さんかわいいいいい♪🤍(*´ω`*)
    鹿児島といえばさつまいも!鹿児島での農家さんロケうれしいです♪マロンゴールド!金色のさつまいも初めて見ました!金曜日にぴったり!🥇👏👏👏
    外だけでなく中もきれいな金色で感動!本当に栗のようなお色で本当においしそうう♪(*´ρ`*)
    焼き芋をもぐもぐする真夏さんにほっこりします♪🤍(*´ω`*)
    後ろには薩摩富士でしょうか?すごく風光明媚で広くて太陽がたっぷり降り注ぎ、青空の圃場がとても美しくて癒されました♪そんな素晴らしい場所で貴重なお芋の農業取材される真夏さんを改めて誇りに思います♪☺️

  6. 焼き芋も僕は大好きや。僕が子供の頃は近所を軽トラが「石焼いも~焼き芋!甘くて美味しい焼き芋!」とスピーカーで流しながら、よく回っていたな。当時は子供の小遣いで買える金額でした。最近スーパーなどで見ると、けっこう高価な食べ物になりましたね、

  7. 美味しそう🍠いろんなさつまいもがあるんですね。ぜひ食べてみたいです😺真夏さん、麦わら帽子が似合ってましたよ👒真夏さんのサイズがあって良かったですね😸😻

  8. 皮が白色の物は加工用のイメージでしたが、マロンゴールドは栗のように甘いサツマイモなんですね🍠😋
    収穫中でも可愛すぎるぞ真夏さん💕

  9. 某アイドルカラーのさつまいももいいけど
    マロンゴールドの色は特別感があっていいなぁ
    全く関係ないけど英語音声でまなつさんの呼び方が安定しないの好き

  10. 「マロンゴールド」というネーミングは特別感があっていいですね✨
    お芋の色も鮮やかで美味しそう😋

    真夏さんが収穫の際にお芋のことを"この子"と呼んでいたのを観てほっこりしました😌

  11. 卒業した1期生の方々も数名結婚してお子さんの居られる人も居ますから、真夏さんもそろそろかな?と考えてしまいます。
    乃木中の松村沙友理卒業回で画いたタイムカプセルに入っている結婚してお子さんがいる様子も観てみたいですね。

  12. 鹿児島に幻のサツマイモ「マロンゴールド」があるなんて初耳でした!
    手作業での収穫体験は、僕ももう中と同じ更農出身なので懐かしく感じ、機械でのお芋の選別作業もテキパキとこなしてたまなったんが貴重なものを拝見させていただき、試食でも食べた時の自然な表情は心からほっこりするくらい幸せな気持ちになりました。😆
    全国には出回らないマロンゴールド、ボクも食べてみたいです🌝

  13. 一生懸命作業する姿がすごくかわいいです😍
    マロンゴールドもきれいでおいしそう!

  14. もう色からして美味しそ~なお芋さん 🍠
    俊敏なまなったんも素敵です🤗

  15. 麦わら帽子をかぶった真夏さんがとても可愛いイメージですね👒👒🥰🥰
    マロンゴールド収穫体験も力仕事で大変そうながらも何気に楽しそう🍠🍠😅😅
    焼き芋もめっちゃ美味しそう…笑顔いっぱいで頬張る真夏さん見てたらお腹空いてきました🍠🍠😋😋

  16. まなったんツナギ姿も凄くめっちゃ
    キュートです〜
    麦わら帽子かぶれるサイズ有って良かったね!(笑)
    品種で他の金時とかもいいけど
    このマロンゴールドも美味しそう〜!

Write A Comment