【2025クリスマスコフレ】華やかなのにまとまる“別人級メイク“を夢月さんが伝授!ディオール、ジルスチュアート、YSLなど人気ブランドコフレが勢揃い♡

こんにちは。ジョニスラです。美敵 YouTubeで連載している私のメイク 動画連載人気ヘアメイク×けるジョニセラ のメイクアップ。はい。このチャンネルは ですね、普段雑誌の撮影でお世さいになっ ているヘアメイクさんを招きしてトレンド メイクのハフトやコツを教えいただく企画 になっております。そして今回は2025 年クリスマスコフレをご紹介したいと思い ます。 ということで、目の前にずらっと並んでいるんですが、キラキラクリスマスコフレにぴったりなメイクさんをお呼びします。むツさんよろしくお願いします。 [音楽] お願いします。願いします。 ヘアメイクのムつきです。 お願いします。 お願いします。 いや、今回クリスマスコフレ会ということでどのヘアメイクさんに来ていただこうかなってスタッフさんとお話してたんですけど、 [音楽] もうムツ木さんしかいないと思って。 待って。マジで嬉しすぎます。 私もあのこのチャンネルは拝見させていただいていて先輩のヘアメイクさん方がたくさん出てる中で私呼ばれるそんなこと思ってくださった [音楽] 思っていました。 嬉しい。 めちゃくちゃ楽しみにしていてでクリスマスコフレっていうことで私はもう本当にコフレ大好き。このキラキラ大好きなので 派大好きなので いつものツさんとは撮影でご意させていただくんですけど別人の顔になるんですよ。 さんの いつも言ってくださりますよね。 で、いつも雑誌の撮影って完成を取ってからハトみたいな感じで、あの、これはこうやってやるっていうのをちっちゃく乗るんですけど、多分皆さん見たことあるようなその時につさんの出てくる言葉がすごすぎて全部理由がある、全部計算されてる ていうのがあって、そこを盛りしたいなって思ったからこそ今日お呼びしたっていうのもあって 嬉しいです。 ヘアメイクの系統としてはゆフっぽいイメージを抱かれがちなんですけど、結構理論派理屈派みたいな。うん。うん。うん。うん。うん。 今回はそこを深掘りしていきたらなと思います。 よろしくお願いします。 こちらのクリスマスコフレから今日使うメイクアイテムを選んでいきたいと思います。 [音楽] キラキラなんですけれども 気になるのありますか? あ、プリズムリーブル。 これです。これ大好きです。 大人気のね、ハイライトですね。こんな感じ。 さりげないハイライト。 本当だ。めっちゃさりげない。めっちゃりげない。 コフレだけどギラギラじゃない。 うん。 すっごい透明感の出る艶ですね。 ね。デートとかで良さそうですね。 絶対ぴったりデートメイクは資金距離で見てうん。 めっちゃ肌綺麗って思わせるメイクがやっぱりいいですよ。それにめっちゃ使えそう。 ね。 クリスマスコぐレだからデートにも使えるようなメイクを知りたいのでちょっとこちら追加してまし ちなみに私は毎年 チェックかせないのがあのジルのコプレです。もうピンクジュの柔らかいカラーが多くて結構肌色とが使えそうじゃないです。あ、本当だ。馴染みやすそうなピンクですね。 [音楽] 私めっちゃ気になってるのがスティックタイプのリップ。 はい。 結構ジルのこのスティックタイプのリップってめちゃくちゃ水分量多くて、でも発色もいいし、唇の皮向けもしづらいしなんかリップクリームみたいに使えるので単体でもいいし、これの上にちょっとグラデーションで濃い色ないても可愛いんじゃないかなと思って。買ってもいいですか?お願いします。 [音楽] ニオール ニオールさんのこれ。これのカラーはどうですか? [音楽] おフれっぽい。しっかりメ入ってますよ。 ラメが入ってるものってやっぱほフレ感がある時にさ。 うん。うん。うん。感じ。うん。 ああ、かいい。 こっちは透明なんですね。なんで重ねてもいいようになって 重ねるとよりフィックスしてくれる。 で、プルント感も増える。これのどっちかの色。 謝したい。 ディオールカブりしてもいいですか? はい。もちろん。 私めっちゃ気になってたんです。このハイライトすごい気になってたのがホワイトベースなんですけど激山じゃないですか?色に光ってる。 これ何色入ってんのってぐらいメが入白ベースの中にピンクが入ってよく見ると青とかオレンジとか テーマはパっと見はちょっとナチュラルな雰囲気とかちょっと可愛らしい雰囲気もありつつでもギラっとした鍋だったりとかちょっとスパイスもあるような甘辛できそうな気がしてきました。ということでアイテムを選んだのでメイクよろしくお願いします。 お願いします。 すっぴになってきます。 それではメイクよろしくお願いします。 はい、お願いします。今回のベースメイクはこのクリスマスコフレのキラキラをより生かすためにベースメイクにもキラめきはあるんですけど、 [音楽] 水つっぽい中でもちゃんとパウダーまで使って ソフトマットキラキラみたいなクリスマスっぽいだと私的には雪をイメージするような [音楽] 雪って水分ありつつも ふわっと待ったじゃないですか。 はい。はい。 そんな雪のようなソフトマットキラキラ肌を作っていこうと思います。 もうなんか想像ない。 まず1 番最初に使うのがこのジルスチートのベースなんですけど、堀シーズン限定で リボンが付いています。ピンク系の水分っぽいつやつやな地をまず全に、え、これウェイクメイクなんですけど、 このスパチュラっぽいシに取って 広げていきます。で、 下地をこうブラシでさすつんですね。 なんかあるんですか?理由は? ベースメイクってやっぱ重ねれば重ねるほど寄れやすくなるので [音楽] うん。うん。うん。うん。 スパチュラ系のラシで使ってあげると村なく薄く仕上げることができるので。 [音楽] へえ。 もう ベースメイクの上で私はブラシはもう描かせないアイテムですね。 え、毛が短いんですね。 そうなんです。短いからすごい腰があって鉄のスパチュラだと やっぱり量を調整しづらいじゃないですか。 はい。はい。はい。 ブラシダイプだとこのぐらい出そうっていうのをこの手ので調整してから なるほどやっ 塗ることができるので初心者の人でも使いやすいでこのスポンジも前回撮影ご一緒させていただいた時に気持ちいい何このスポンジって聞いたスポンジですよね。 私は韓国で 買いました。ましたか? そう買いましたよ。 そう揃い。この後パウダーまで仕上げて いくんですけど、空笛はどんどん乾燥し やすくなってくるので、1番最初に水分系 の下地を入れて保湿してことでパウダー までもみ感のある肌が出来上がります。 なるほど。目の辺りこの辺りあの下地とか ファンデとか忘れがちうなんですよ。あと クレンジングもここみんな忘れがちです。 ええ、ここ、 ここ意識して 落としませんよね。あんまり 触らないかもしれない。 そうなんですよ。 うん。うん。うん。 日焼け止めも うん。うん。 絶対ここは塗り忘れないように。 確かに。確かに。 次に使うのはこのエレガンスのブルーのベースを使っていきます。 はい。1 番最初にピンクを全に乗せたじゃないですか。 その上にブルーを乗せるっていうのが私的な立体感と透明感のポイントで、今ってすごい肌の塔を明るく作る うん。 あまりにも白く作りすぎたりすると 顔色がちょっとグレーっぽくなっちゃったりとか 白いけどくんで見えるみたいな現象が起きてしまうんですけど、今はちょっとこの頬の高い部分にだけはい。 ブルー乗せたんですけど うん。うん。 ピンクの上にブルーを乗せてあげることで立体感も出るし透明感 うん。うん。うん。うん。 内側から結色透明感みたいな感じのお肌に仕上がってくれるので。 だから全体的にあのピンクっぽい艶を 今回乗せてたってことなんですね。 せました。 わ、全然違う。左右 違いますよね。めっちゃ透明感。 しかもなんかこっちが上がって見えますよ。 え、確かにね。 新しい発見かもね。 あ、これ使ってこう。 ブルーを乗せすぎるとそこの部分だけ白くなってしまったりとか明るい場所に寝るとちょっと村っぽく見えてしまったりもするのでぶなく乗せてあげる。 で、その後ちゃんとスポンジで限界まで叩き込んであげるっていうのがこのブルーの下地を使うもう 1 個のポイント。トントントントン。撮影の時も月さんずっとトントンしてくださってますもんね。 そうなんです。レースメイクがめっちゃ長いんですよ。トントンしてるから。うん。 私はアイドルの子の メイクをする機会もやっぱり多いのでアイドルの子たってやっぱりこのステージで うん。 歌って踊って汗脂に耐えなきゃいけないベースメイクを作る上で やっぱり叩き込んであげるっていうのはめちゃくちゃ大事。 へえ。私もグループカス像してたんですけど その時です。 全部に理由付けをしたくて ブルーはここに乗せたら綺麗になるなっていうのを見つけた時に うん。うん。なんで綺麗に見えるんだろうっていうのをすごい自分の中で思考を巡らせて 理由を後付けしていくこととかも多くて ええ。 ここにこれのした意味は何ですかって質問したら全部答えがあるってことです。 全部答えがあります。 うお。 よし。 こんな感じで今おでこ、鼻コの高い分顎あとはこの口回りは結構くみやすいのでここら辺にちょっとブルーの下を薄く足していきました。はい。 [音楽] うん。 次に使うのがケートのクラゲファンデ。 はい。 使っていきます。 はい。 クリーミーなファンデなんですけど はい。はい。 すごいカバー力もありつつ崩れにくい艶。パウダーとも相性がいい艶なんですよね。 [音楽] こんな感じでブラシをこそぎつつちなみに このファンデブラシ、あのコンシーラー ブラシなんです。小回りの効くそして群ら なくけられる。そしてこの薄さがすごい気 に入っててこんな感じでちょっと上に向け てへえこう塗っていきます。 このクラゲハンテの艶が 直線で入る艶っていうのが今回の 1番のテーマ うんうんうんうん このしっかりまっすぐすっと入ってくれる艶って時間が経っても綺麗に見るよねっていう なるほど 艶を研究し尽くされたファンデーションなんで下地の時点で結色感としてくみもなくして透明感も足してるのでファンデーションは本当に薄くれをまたさらに叩き込んでみ このファンデーションじゃない時はむつきさんどうやってこういう風に塗ってるんですか? ファンデによって結構塗り方は分けていて乾きやすいファンデとなかなか乾かないファンデってあるじゃないですか。 [音楽] これはあのすっと伸びてくれる柔らかめのファンデなので 一気に伸ばしてからどんどんどんと炊き込んでいくような使い方をすることが多いです。 この頭あたりもトントントントントン。 下地とファンデーションのトントンの数は同じぐらいですか? 作りたい肌によってトントン数が 変えています。 Y体とかによってテレビとか はい。 雑誌とかによっても うん。 トント数変えて 作って質問させていただいた 回答が 一応聞かれて字を返していく。うん。うん。うん。うん。 次に使うのがこの巻キ味のシアーラベンダーのカラーのパウダーです。ブラシに取ったので蓋で完全に中に入れていく。この中に入れていくんです。 パウダーを入れて はい。手のこでな染ませて でさらにあのより中に入れていく。すごい 中にも入れるし外側も ちょっと落としていく。 開けてるうちに内側から入れた粉が出てきてくれるので何度も何度もこう取らなくて済むっていうのもありますし なるほど。 余分な粉をもうすでに落としちゃってるので 粉も村にならないようにうん。 前際あたりスキンケア溜まってたりとか生地とかでここがちょっとギドっとしてくるとちょっと清潔感がなくなってしまうのでやってあげて。しかもここでもトントンなんですね。 ここに入れたやつをそのままた回収してる。 はい。新しくけさずになるほど。粉の量としてはそんなに多くはないってことです。 かなり少なめです。1 番乗せるのはこのおでことペースラインぐらいですかね。 髪の毛がくっついてしまう場所なので。 うん。 こんな感じでベースメイク完成です。 はい。 わあ、すごい。え、 [音楽] つやつや。 じゃあアイメイクよろしくお願いします。 はい。アイメイクに行きます。 はい。 アイシャドウを使うのがこのUサン ローランのオリデーコレクションです。 ピンクベージュピンクブラウンのどんな TPUにも使えそうなクリスマスのデート メイクにも使えそうなこのカラーを使って いきます。1番最初にピンクベージュ カラーを取って目尻からふわっと乗せて いきます。 からこのグラデーションを作りつ私はあまりアイホールには色を乗せずに陰営影程度にしか色をつけないのでうっすら結色がある程度にこれすっごい可愛いんです。 めっちゃ可愛いですよね。 さりげの可愛い そうなんです。 同じカラーをこの下まぶに 目尻からこれもまたちょっと軽く薄く [音楽] ファーストタッチはあの目尻からなんですよね。 ベジリーから乗せていきます。 え、それも理由あるんですか?1 番最初に乗せた場所が 1 番濃くつくじゃないですか。目尻斜め下に重心が 1 番来るようなメイクをいつも作っていて、あけない柔らかい可愛らしい顔 [音楽] かつちょっと垂れ目っぽく見えるんですよ。 私結構タレ目っぽいメイクを作るのが好きなんでタレ目っぽくした方が はい。 より顔が柔らかく見える。 メモをそういう風に仕上げておけば基本ベース柔らかいからちょっと華やかなパキッとした色乗せても全体的にふん割り柔らかくしやがる。クリームファンデで涙袋を作っていきます。 [笑い] え、 細いコンシーラーシに取ってもう手のでそぎまくります。 はい。 コンシーラーで涙袋作るとぶっくりした涙袋になるんですけど、パンデとかで柔らかく薄く作った。 あげるとちょっと大人涙袋になってくれるので遺の読者の人にもぴったりなんじゃないかなっていう [音楽] しっかりここで手のこ落としてあげることによってファンデーションが乾いて硬くなってくるので その硬くなってきた頃が 1番この 乗せるのにぴったり目尻をちょっと分部分厚めに乗せて はい 縦幅爪めに乗せて目頭に向かって細くなっていくような [音楽] アイシャドウ結構広い範囲に乗せてるので その上から涙袋をぶっくりさせたい部分にパンデを乗せていって 細かく動かしてくと 1 番最初に乗ったアイシャドウと混じって明るいベージュのアイシャドウっぽい 涙袋になっていくんですよ。 で、涙袋もこの外側重心 はい。 外側下側に重心がいくとタレ目っぽく見えるんですよ。 うん。 垂れ目っぽくなるとちょっと目の幅が広がったように見えるんですよね。下 なるほど。次にこの2色シアパールカラー をこのと混ぜて今の下ふっくり涙袋の上に 軽く重ねていきます。これで馴染ませて ああげる。アイシャドウファンでアイ シャドウみたいサンドイッチしてああげる とめっちゃナチュラルにね最初にを作げる ことでめっちゃリアルになるんですよ。 涙袋がうんうんうんうんうん。そしてこの ちょっと濃い目の締めをこの三角に入れて あげて、三角に入れたらそのまんま目の下 を軽く引いてあげる。で、目の下軽く引い たら 涙袋の影をそのまんま描いていく。三角 ゾーン書くことで涙袋と繋がってより立体 感が 出てくれました。 メイクの重心がどんどん下になっていくのが 分かりますね。 このどんどん斜めした重心。 うん。うん。うん。 こっちに重心が 下がっていきますよね。 うん。 するともうめっちゃ目が大きく見える。 うん。うん。 締め取ってこの三角ゾーンの長さにちょっと合わせつつアイラインのちょっと指示線を軽く。 おお、なるほどなるほど。 はい。をしたのでアイライナーを引いていきます。 はい。 ブライナーのクリームタイプのアイライナーを引いていきます。まつ毛の色とこのアイシャドウの間ぐらいのカラー あ、 を使っていきます。 なるほど。 ちょんちょんちょんちょんちょんと横に細かく動かしながらまつ毛の隙間を埋めていきます。 クリーム系のペンシルライナーでまつ毛の隙間を埋めるとものすっごい目から変わるのでも使っている私物のマスカラ下地を使ってちょっとカルタ束を作っていきます。 軽タ束。 ちょっと軽く束を はなるほど 産んでいきます。 はい。 お秘密も知りたいんですよ。これ あ あ、 これは2本目の動画で 教えてもらおうかな。 後で次にチークに行きたいと思います。あ、楽しみ。 クリームとパウダーのいいとこ取りみたいな。 うん。可愛い。 ちょっとシアなチェークブラシはちょっと密度のあるブラシ はい。 を使って指でもいいんですけど、私はちょっとブラシタイプを使って塗っていこうと思います。このっこり笑ってこの 1 番高い部分に乗せてちょっと涙袋と繋げていく。 うん。 軽くこの境目をパンデを使った スポスポンジでぼかい。なるほど。 クリームチーク指で乗せると村になり やすいんですけど、このパウダーブラシで 乗せてあげてその後にスポンジでな染ま せることによってふわっと内側から滲んだ ようなポッテ番 のこのパウダータイプのハイライトとこの ディオールのクリームタイプのハイライト をちょっと2個使っていこうかなと思って います。自番のこのね、4色タイプのね、 リズムリーブルのこのハイライトをこの筆 の上で混ぜて軽く手のここで落としてから 鼻筋、 鼻先目 うん。あと 5歩の高い部分と唇の山とは顎先に乗せていきます。 [音楽] はい。タッチが軽い。 パール系のハイライトは 本当に磨くようにつけていってあげると艶ヤが出てくれるので。 次はこのリチっと。これやばい。 ホワイトの中に いんなケラメが入ってる。 キラキラが クリーム系のハイライトもちょっと乾かしてから ええ、 そうせるとちょっとファンではげちゃったりするので。 あ、なるほどなるほど。 目あとこの涙袋にちょっと上にキラキラを足してあげて堀で。 めっちゃ可愛い。 めっちゃ可愛い。 いろんな色で輝いてるからどの角度でも光ってくれる。 変更ラメは私的にはそこで生きるかなっていう風に思います。 なるほど。 角速角度から見られてる 綺麗。締めの唇を塗っていきます。 まず1 つ目に使うのがジルのピンクジュのリップですね。 これをベースに使っていきます。 で、このしっかり潤ってくれるピンクエージのカラーを 全体的に同じトーンを使ってるんですよね。メイドとサイドが一緒だけどちょっとだけ色味が違う。 うん。うん。 を使ってあげることでちゃんと統一感を持ってくれるんでいのマルチブラシかな。これすっごい塗りやすいです。ここと こうこの唇の際に この細いのがすごいフィットしてるんだね。 めっちゃリップ塗りやすいんですよ。 ベースピンクを塗ったらこのディオールの雨が入っている この赤リップを唇の中にあげてグラデーションを作っていきます。こ グラデーションで使ってあげることでめちゃくちゃ唇の馴染みが良くなるのとこういうちょっと甘い雰囲気のメイクにもちゃんと合うこに [音楽] 唇のトップコートを 艶を渡すんですね。 はい。 これ塗ってあげることで艶も足されますし落ちにくくなる。 うん。 こんな感じでメイク完成しました。メ クイク完成しました。 かいい。 マジでホールデシリーズにぴったり ということで部屋も完成していただいてまた登場したいと思います。 よろしくお願いします。 はい。お願いします。 後期な黒猫ちゃんみたいな感じになりました。お洋服の。 お、アイって この紐の感じを見てデートメーカーもありつつ猫ちゃんみたいかもと思ったので大人ねじり反っぽい感じで [音楽] 仕上げました。 ええ、ありがとうございます。 ここを残すとかやっぱりポイントとかあるんですか?うん。 普通のねじりだとちょっと幼なくなるんですけど 凝ってる感も出つつ大人っぽい風 ね。 しかもこのメイクにめっちゃ合っている ねえ。 そう。 今回のテーマが別人級変身ということで何がその要素があるのかなと思って考えたんですけど、まずはやっぱり粉雪行きコナのなんか乗り方とかもつもと全然違って、 [音楽] でもその工程を多分皆さん一緒にやってもらえればうん。 再現できますから ね。 できると思うので、ちょっとそこもやっていきたいなと思うのと、あと 2つ目はタレに作る うん。 ていうところがポイントなのかなと思ってて、普段するメイクって絶対たれ目にしないんですよ。 はい。幼さなくなりすぎるかなみたいな。 そこがそうならないこの技。 うん。下までタレ目を作ってるので試のアイラインを引いてないのに垂たれ目に見えるっていうのが今回のタレ目メイクのポイントかな。 で、3 つ目はですね、可愛らしさがあるような全体的な作り方だけど、ちゃんとインラインをしっかり引いてるっていうのがやっぱポイントあのかなと思ったんですけど、どうでしょうか? 的もう完全にていましみたいになっちゃうんですけど、サイドメイドの選び方と質感をすると顔がぼやけると思うんですよ。 はいはいはいはい。 自分でやるとなんでこれぼやけてないんですか? 統一感メイクって感じで 全体をピンクっぽくし上げるとか全体をベージュっぽくしあげるっていうのもあの今までっぽくて可愛いんですけど今回は目元とリップをピンクベージュ [音楽] うんうん ほはちょっとピーチコっぽいちょっと違った色味で仕上げてるっていう さんが出るっていうちょっと新しい統一感メイクを私は裏テーマで作っていました。 そこの計算があるからこそ顔が軍全体的にぼやけないけどもさりげなく顔がなんか漏れてるっていうのを印象になるってことですね。 ありがとうございます。めちゃめちゃになりました。もう何度も見たい。この動画 見てください。それでは美敵 YouTubeでお送りしている私の メイク動画連載人気ヘアメイク ×ジョニセラのメイクアップは各習でお 送りします。こういうメーカーを見てみ たいよというものがあればコメントでお 待ちしております。そしてチャンネル登録 よろしくお願いします。きさんありがとう ございました。ありがとうございました。 皆さんもありがとうございました。

⭐️上西星来のメイク連載『上西星来のMAKEUP dig』第12弾!
過去の動画はコチラ

———————————————–
美的でもビューティモデルとして活躍する上西星来さんのメイク連載『上西星来のMAKEUP dig』⭐️
大人気のヘアメイクさんたちをゲストとしてお迎えし、旬のメイクやその方らしいメイクテクニックを深掘り。星来ちゃんもびっくりのコスメの使い方やワンテクにご注目ください!
今回は「クリスマスコフレスペシャル回🎄✨」
この時期限定のスペシャルなコスメたちを主役に、とびっきりかわいい“別人級メイク“を、ヘアメイクアップアーティストの夢月さんに教えていただきます🫧
カラーコスメが映える雪をイメージしたベースメイクテクにも注目です👀!

上西星来のMAKEUP digは水曜日に公開予定💕
ぜひチャンネル登録してお待ちください!
気になったアイテムや、見てみたいメイクの内容、出演してほしいヘアメイクさんなどコメントで教えてください♫
———————————————–
⭐️タイムスタンプ
▼動画の目次を入れてください
0:00 オープニング
0:24 今回はコフレスペシャル♡ 
0:37 ゲストは夢月さん!
1:20 夢月さんの論理的「別人級メイク」がすごい!
2:13 気になるクリスマスコフレは?
2:22 パルファム ジバンシイ プリズム・リーブル・ハイライター No.17 ¥6,930
3:05 ジルスチュアート ビューティ ジルスチュアート リボンファッションショー コレクション ¥8,800
3:36 ディオール ルージュ ディオールシークイン リキッド デュオ 881、720 ¥6,490
4:06 ディオール ディオールスキン フォーエヴァー グロウ マキシマイザー 001 ¥6,270

【ベースメイク】
4:43 メイクスタート!ソフトマットキラキラ肌を作ります
5:16 化粧下地|ジルスチュアート ビューティ ジルスチュアート イルミネイティングジェム セラムプライマー リボンファッションショー ¥3,850
7:08 化粧下地|エレガンス モデリング カラーベース BU300 ¥5,500
9:40 ファンデーション|ケイト ジュレリープファンデーション 00P ¥2,530
11:35 パウダー|マキアージュ エッセンスグロウキープパウダー シアーラベンダー ¥3,850

【ポイントメイク】
12:58 アイシャドウ|イヴ・サンローラン クチュール ミニ クラッチ<コレクター>025 ¥11,440
14:23 涙袋|ケイト ジュレリープファンデーション 00P ¥2,530
16:05 イヴ・サンローラン クチュール ミニ クラッチ<コレクター>025 ¥11,440
17:03 アイライナー|ラブ・ライナー クリームフィットペンシルR 極細楕円芯 ミディアムブラウン ¥1,320
17:29 ミシャ ノーリタッチ ラッシュ コレクティング マスカラ 日本未発売(韓国公式価格₩12,000・編集部調べ)
17:52 チーク|セルヴォ―ク ルミナスドーム ブラッシュ EX04 ¥3,300
18:38 ハイライト|パルファム ジバンシイ プリズム・リーブル・ハイライター No.17 ¥6,930、ディオール ディオールスキン フォーエヴァー グロウ マキシマイザー 001 ¥6,270
20:12 リップ|ジルスチュアート リップブロッサム グロウ リボンファッションショー
20:34 ロージーローザ マルチユースブラシ<ポイント> ¥693
20:49 ディオール ルージュ ディオールシークイン リキッド デュオ 881、720 ¥6,490
21:23 メイク完成!

21:36 ヘアも完成♡大人ねじりハーフツイン
22:07 メイクポイントのおさらい 
24:08 エンディング
———————————————–
※商品の価格などに関する情報は動画公開時のものです。
———————————————–
▼チャンネル登録はこちらから
http://www.youtube.com/channel/UC887i8_cbn5e5H2fT7AsHig?sub_confirmation=1

▼美的.com
https://www.biteki.com/

▼『美的』Instagram
https://www.instagram.com/bitekicom/

▼『美的』Twitter

———————————————–
⭐️ハッシュタグはこちらに記載
#コフレ #クリスマスコフレ #ジバンシイ #ジルスチュアート #ディオール #エレガンス #ケイト #
マキアージュ # YSL # ラブライナー #セルヴォーク #ロージーローザ #wakemake #メイク #メイクHOWTO #ホリデーコレクション #コスメ #夢月 #上西星来

10 Comments

  1. このコーナー毎回とても楽しみに見ています☺️
    上西さんがとても知的で見ていてとても気持ちがよくて、メイクの勉強にもなりますし、素晴らしい企画だと思います👏🏻
    更新頻度があがるといいな〜と思っています!

  2. ベースメイクを丁寧に作るとこんなに素敵に仕上がるのですね…!しっかりトントンします😂
    クリスマスコフレはエレガンス&Kaneboのファンデキット予約したいです✨

  3. 色々な動画を見ましたが、
    1番わかりやすいです🙌

    そして……モデルさんも可愛い🩷

  4. すっごい可愛いです💓
    せいらちゃんが着用しているトップスどこのブランドか知りたいです🥹🥹🥹

  5. メイクも髪型もめちゃくちゃ可愛いです!クリスマスコフレはYSLのアイシャドウを狙っています

  6. このヘアアレンジを本当に知りたいです、、別動画で教えて下さい🙇🙇

Write A Comment