にゃん先生が“シン・井上和”として目覚める!?|SCHOOL OF LOCK! | 未来の鍵を握るラジオの中の学校 - Moe Zine

今月も井上和先生による、乃木坂LOCKS!が開講です!

前回の授業は乃木坂46『真夏の全国ツアー2025』東京公演期間中でしたね!そこから、あっという間に1か月が過ぎましたが、この間に季節も夏から秋に変わりつつありますね。

肌寒い秋風が吹いても もう少しTシャツがいい、そんなことを感じる生徒もいると思います。と言っても季節の変わり目は体調を崩しやすいので、毎日気を付けて過ごしましょう!

さて!10月最初の授業は…生徒のみんなから届いた書き込みをもとに、にゃん先生が時間の限りお話をしていくみたいです♪

それでは、みんなも教室に入って、にゃん先生を待ちましょう!!

和「10月になりました~!今日は10月6日ですけど、先日10月3日は…SCHOOL OF LOCK!の開校記念日ということで、20周年イヤーに突入!!おめでとうございます!!私が2005年の2月17日生まれなんですよ。私が生まれた8か月後にこのSCHOOL OF LOCK!ができたということで、ちょっとだけ私の方が先輩なんです。そうなんです!8か月先輩ということで、ちょっと偉そうにやっていきたいなと思うんですけど(笑)!

2005年当時は何が流行っていたんだろうと気になりまして…音楽で言うとケツメイシ先生の『さくら』だったり、Mr.Children先生の『未来』だったり、ORANGE RANGE先生の『*〜アスタリスク〜』などがヒットしていたみたいです!ケツメイシ先生の『さくら』は知っているんですけど、あと2曲をあまり知らなくてですね。生まれた当時の記憶はそんなにないので…。

私はアニメ好きなので、2005年当時のアニメって何やってたんだろうって調べてみたんですよ。そしたら、私が『乃木坂スター誕生!』で歌わせていただいた楽曲の中に、『創聖のアクエリオン』って楽曲がありまして、『創聖のアクエリオン』ってアニメがあるんですけど、それが2005年みたいですね!ほかにも『ふたりはプリキュア Max Heart』がやってました、みたいな情報を見たんですけど、20年前はそんなものが流行っていたみたいです!ということで、改めておめでとうございます!

さあ今月も4日間、楽しく授業をしていきましょう~!生徒のみなさん、こんばんは!和の講師、乃木坂46の井上和です♡今日の授業は、生徒のみなさんからこの1ヶ月の間に届いた私宛の書き込みをチェックしていきます!では早速読んでいきたいと思います。」

にゃん先生大関ヶ原祭のトークショーの予約が取れました!10月11日が待ちきれません!

パリパリせんべい
愛知県 12歳

和「ありがとうございます!そうなんです!今週末の10月11日と12日に開催されるイベント『大関ヶ原祭2025』、こちらの11日(土)の関ヶ原スペシャルトークに出演させていただきます!来年の大河ドラマ『豊臣兄弟!』に出演する俳優の松本怜生さんと、関ヶ原観光大使のクリス・グレンさんたちと一緒に関ヶ原合戦と織田信長をはじめ、岐阜県ゆかりの戦国武将にまつわるトークをさせていただきます。ということで、本当にとっても緊張しています…!大河ドラマに出演させていただくことが決まって、しばらく経っているんですけど、このトークイベントが初めての大河仕事なんですよ。

だから、今、必死にいろいろとお勉強中という感じなんですけど、『トークショーに行くよ!』って言ってくださるファンの方はミーグリでも、たくさんお見かけしてるんですけど、12歳の男の子が愛知県から来てくれるということで!お父さんお母さんとかと一緒に来てくれるんですかね?本当に嬉しい!12歳の「パリパリせんべい」くんにも楽しんでもらえるようなトークショーにしたいなと思いますので、楽しみに待っててくださいまし~!とっても緊張しますが、私も一生懸命頑張ります!福井県、24歳、「九州に集中してみたいふわふわのふちょん」さん!『にゃん先生…ん?間違えました…何も間違えてないのに間違えたと思っちゃった(笑)」

にゃん先生!自分は最近、凄く凄く嬉しいことがありました!それはなにかというと!大好きなにゃん先生が大好きで自分の出身でもある福井県に来てくれたことです!本当に本当に本当に!ありがとうございます!そこで、そこで、福井旅行でのエピソードなどを聞かせてほしいです!!

九州に集中してみたいふわふわのふちょん
福井県

和「ありがとうございます!今年の夏休みに福井旅行をしてきたんです~!私のインスタグラムに写真を色々と載せさせていただいたんですけど、福井を満喫しまくりまして!恐竜はそうですし、永平寺ってお寺に行ったんですけど、実際に修行をしている方が今もいらっしゃるお寺さんなんですよ。だから、見て回った時にすごく古いお寺だから、ちゃんと安全に見て回れるようにというか、結構整えられていたんですけど、節々から感じる重みみたいなものが、めちゃくちゃかっこよくて…!実際に見て回っていると、修行されている方にたくさんお会いして、その方たちの中でも偉い方とか、最近入った方とか、あまり詳しくないので、そんな言えないですけど、いらっしゃるんでしょうね。綺麗にお辞儀してらっしゃる姿がかっこよかったです。」

和「福井県は初めて行ったんですよ!日本全国を回るのが私の夢でして、初めて行かせていただいて日本海側はお魚がおいしいんですよね~!お寿司を食べさせていただいたりしちゃって、すごく幸せでした♡ほかには眼鏡が有名なんですよ!知ってました?弟に『福井県行ったんだ~』って言ったら、『あー!眼鏡が有名なところね!』って言われて、知ってんだ!?って結構ビックリしたんですけど、眼鏡のクッキーとか、眼鏡を作る技術を使ったキーホルダーもあったりして、それもすごく面白かったです!ということで、みなさまもぜひ、福井県に行ってみてください!楽しかったです!」

M. ラムネ / Indigo la End

和「この曲は、Indigo la End先生の『ラムネ』です。この曲は友だちに選んでもらったんですけど、福井旅行をした時に買ったお土産を渡したお友だちがいまして、その子に『今日ラジオ収録なんだ~』って言ったら、『じゃあ好きな曲流してよ~』みたいな話になって、この曲が好きみたいなので流させていただきました!ということで、実は!実は!最後にもう1通、この書き込みを読んでほしいと職員さんから渡されたんですけど、なんですかね?」

神宮のライブお疲れ様でした。やはり、先生の歌声はすごいと思いました。話は変わりますが、個人的に和先生は堕落サイドと思っている自分ですが、ツアーが終わり、流石にキャリーケースは片付けましたよね?まさか、片付けてないとは言いませんよね?

ミーグリで間違えられたナギです
大阪府 20歳

和「、、、あ、何か恨みを買った?恨んでいる?私のことを???ミーグリで間違えたから、え???『堕落サイドだと思っているのですが、キャリーケース片付けましたか?』という質問に対しての答えは・・・ちゃんと片付けましたよ!!!私はちゃんと片付けたんだからね!!?その日のうちに片付けちゃったんだからね~!!神宮公演も毎日洗濯機を回したし、洗濯機回すどころじゃない。毎日梨と桃を剥いて夜食べていたんだから?そうよ、お風呂で!お風呂で食べるフルーツって美味しいんですよ♪

『堕落サイド』とか、そういう言葉って…本当にこんなところで先輩の名前を出すのは申し訳ないですけど、久保史緒里さんが始めた物語だと思っているんですよ。久保さんがラジオだったりいろんなところで、堕落のお話をされているんですけど、私も“シン・久保史緒里”ならぬ“シン・井上和”として目覚めておりますので、みなさまご心配なく!ちゃんと片付けられたし、もう何でもできます、和ちゃん!心配しないでくださいね。堕落してません!!

ということで、今のメッセージにもあったんですけど、明日の授業では、今月私たち乃木坂46が行ったライブ『真夏の全国ツアー2025』東京公演の振り返りをしていこうと思います。明日もお楽しみに!ということで、それでは私とはまた明日!この教室でお会いしましょう!乃木坂46の井上和でした!バイバ~イ!」

にゃん先生が授業の最初にお話していましたが、先週10月3日にSCHOOL OF LOCK!は開校20周年を迎えました~!!

にゃん先生と同い年!ですが…にゃん先生の方がちょっとだけ先輩ということで、先輩の空気感をチラッと出していましたね(笑)!

生放送教室では、SCHOOL OF LOCK!20周年にちなんだスペシャルな授業や、豪華なアーティスト講師が登場予定なので、お楽しみに~♪

そして!!堕落サイドからの脱出に成功したにゃん先生!おめでとうございます(=^・・^=)

全ツ東京公演期間、毎日お風呂でフルーツを食べていたことは堕落サイドに入らないのか?疑問が出てきますが…そんなことは一旦置いておいて!キャリーケースを片づけた報告が聞けて何よりですね!!!にゃん先生は、“シン・井上和”に生まれ変わったようです!!生徒のみんなも、そんなにゃん先生をもっと褒めてあげてくださいね~♪

明日は、『真夏の全国ツアー2025』東京公演の振り返り授業を行うので、タオルやペンライトの準備をして、待っていてください!!

Write A Comment

Exit mobile version