5周年記念ビデオメッセージ ワンダーランズ×ショウタイム編
よいや。皆さんこんにちは。 こんにちは。 はい。こんにちは。 はい。改めまして、え、天末活躍の広瀬大輔です。よろしくお願いします。イ イ はい。そして はい。草ね役のまち子です。よろしくお願いします。 そして はい。え、皆様こんにちは。白役の特集でございます。こちですね。はい。お願いします。 よろしくお願いします。 はい、ということでですね、プロジェクト 5 周年記念しまして、え、ワンダーランズタイムを演じる私たちからのビデオメッセージになります。ど [音楽] いですか? そして今回はですね、大M 役のきのひなちゃんはお休みということなので、えっと、ボイスメッセージを頂いておりますので、そちらをまた後ほど皆さんにお届けできればなと思っております。 はい、よろしくお願いします。願します。 はい、じゃ、本日は5 年間を振り返ってというテーマでお話をしていきたいと思います。 すごいよね。5 年間振り返った後にあるのはもうほぼエンディングしかなくて、 もう本当にフリートークをしてくださいっていう。 はい。 え、 大輔的には うん。5年って聞いて、 もう5年かっていうのか、まだ 5年かっていうのだったらどっち どっちもかなと なんか 体育感そんな立ったかって感じもするし、あの 5 年的結構な重みだなとも思うすごい気に重ねてる感じがすごいするから なんかなんだろうね。おお、重い重いかな。密度はあるよね。やっぱりね。すごかった。 私は結構なんかスローリーな感じだった。ゆっくり歩んできたなっていう 体感の方が 素敵な表現。 そう。だからなんかすごいっぱいあったけどまだ 5 年なんだ。こんなにいっぱいあるのにっていう 感覚の方が大きいので なんかみんな多分タストごとに多分ね感じが違うと思うんですけど。 いや、でも本当に2 人が言う通りでうんとなんつったらいいんだろう。 全力でやってはきたかつ駆け抜けたっていう言葉ではないなって思ってあ うん。確かに本当に なんかストライド一歩 1歩が 大きくないんだよね。 確かにすぎね。 そうそう。もう本当に一歩 1 歩がちょっとこう距離的にすごく短いんだけどでもずっと歩み続けられていた 5年だったのかなって。 我々としてもユニットとしてもコンテンツとしてもこうずっとしかもとんでもない密度でじっくりじっくり進んできたからこそのこの今のがあるのかもなって思うから振り返ってくださいって言われる 壮大すぎるんだよ。どこからね?どこから?そうまリース当時とかね。 うん。 どうよ覚えてます?5年前のリース当時 2019年とか20年とかになるの? まあまあ5 年ま、発表としてはそうかもね。足が 2020年になるんですよね。足がけ6 年だ。だリースして 5年ってことはそれの前 1年ぐらい発表されてるからてみた。 で、僕らの稼働で言えばもうちょい前から準備段階があるから 最初に撮った曲何だった? ああ、 水まし やっぱ水ました。 あれ私どっちだったっけ?私ミラルペイントだったな気がする。 ああ、ミラペも そう。 それでミラクルフェイントであのユニット内にあのスキャットが得意なさんという人がいてですねっていう情報を その時 これの方が先だったのかなかな。 うん。なんかすごいスキャットでテンションが上がってるキャストがいるっていうことだけを私は多分さんとがっつりお会いする前だったから [音楽] そうだね。 このスキャットが そんなにうまくできる人がいるんだと思って ていうかま、あのスキ あの曲スキャットにです。 スキャットに ラルビダバーやってます。 あ、まだ覚えてし、ちゃんとそもそもやっぱそのこのね、プロセかっていうのにこう携わらせていただく前にボカロさんの楽曲って言ったらいいのかなのゲームにすごいはまってた時期があったからその中の僕のすごいこうよく好きだったなっていう楽曲を本当に 2 局目とかに歌わせていただくってとこあって の覚える必要がなかったんです。 そっか。 その曲を何十回も音ゲーとして聞いてるからその部分で死ぬほどミスってたし 何回もそこでミスるわけですよっていうのもあったからその音が スキャットなのにそのなんか韓国が当たり前のようにできるから その部分が2回やって終わったのよ。 てそのままてたから終わらない好きな曲だったのもあってもうパーンてやって終わったから多分そういう風になったんだと思うんだけど そっからでもそう僕た僕僕と大好多分すいマじだったんだよね。 うん。うん。私もい どうし その後多分世界はまだかな。 わ、懐かしい。 世界はまだを 今改めて聞くとキャラ固まってへん。 すごいわかります ね。 まだまだ多分そのストーリーとかをその取る前だったから そもそもなんかそのキャラ設定しか我々も分からない状態でじゃどんな風に歌うんだろうっていうのを探りさりで言ってるから そういう不用美いしさっていうのは めっちゃありますし帝王に苦戦した記憶あります。 ああ。 あ、そう。やっぱそうだよね。え、子的にさ、やっぱこのね、あの、コンテンツの中の特に我々で 男性と女性がユニットとしてこう成立ていう キーの違いってあるじゃん。 うん。めちゃめちゃ感じます。 で、そもそも私そのねみたいなタイプの女の子演じるのが本当にほぼ初めてで だからあえやて落ち着いたトーンで低い音を響かせるっていうことに対してまだ技術が足りてなくて私もすごい手作りな体だったプラスその電磁の幅も広いしっていうのでめちゃめちゃ最初の頃も苦戦したなっていうのもあるし結構可愛い要素がすごい多めのねめが前 [音楽] さんの時期は結構多いかなって思います。 うん。そっか。 そう。 なんかストーリーをさ、やっぱさ、歌姫としてのさ、一応さ、もっともっと確率化してったイメージがあるからさ、歌い方も徐々に徐々に変化してたじゃん、みんなそれぞれね。むずいよね。だからさ、大輔さ、ま、ちかもキャラが うまくなってくから。 俺はさ、演出化っていうところだから、そういうのは、ま、そのうまくいくあるけど、そこはあんまりこう自分の中ではそんなまうん、感情の変化とかあると思うんだけどストップ何かがね、 [音楽] 1 歩上になっちゃった時の歌もそうですけどストーリーでやっぱり違うって最と演技が違うって我々じゃないですか。 同じその坂町の中のセリフが前半と後半であって絶対そこで変化という ルイクはどうなるかあるそういうお芝居いパートでさ要はさの演技と後半の演技が変わったみたいな [音楽] なでもかこ怖色とかだからアウトプットじゃないんだよ君の場合って内面が グランってこう感情の中で 1 つスイッチがあったからこそ最後に出る言葉みたいなもの の感情はやっぱり変わって今回の今回のっていうかあのアイリッというかね、今回のあのルイ君のイベントの時は特に その自分の中で本当に真層審議でしまっていたパンドラの箱を無理やりにこじけてそれをグって前に出したっていうあるあったりしたからだその うん 彼の中にある うん 無意識なそのトラウマを出した後の言葉っていうのはやっぱ 僕としては意識はしてないけど、最終的にやっぱ聞いてる人たちからするとちょっと変わったねっていう風になってたこともあるし、 [音楽] 1番でもやっぱ変わってたの 1番最初なんじゃない?それこそもうね、 M ちゃんとかその司さちに対してもう君はスターにはなちゃった。あれがすごい これ以上入らないねみたいな。 ていうものからシャッターを会ってあげてじゃあ改めてよろしくって慣れたところは彼が 1 番最初に変わった瞬間だったんだ。うん。 ルー君てやっぱワの中でもすごい大人的な思考を持ってるキャラクターだと思うから なんか我々とはまた違うなんか精神的な成長が表現が難しいなっていうのすごい思います。 なんかさ、その彼は確かにこのチームの中にあったりとか、そのプロセカっていうの中でも少しこう精神年齢が高ねあるんだよ。 あるんだけどでも 我々からするとやっぱ 10歳ならではのゆらぎと10 代ならではのゆらぎとかならではの そんな頭そうにやってみたいな。 ただそういう風にるイ君って頭だけですごくこう結果を出せちゃうからこやるところをちゃんだったりそうあのめだったり司さ君ていうやってみるぜってやつと一緒にいることで得られることが多分あったからこの [音楽] 5年の中で うん なさいしましたかなとは思うしそうねさ [音楽] 割とさなんだろう いや、 シフトチェンジしたじゃん。本当になんか本当にめ変わったね。 そのそもそもネめってその真ん中のメンバーの中だったら結構司さへのあたりが [音楽] あの初めの頃って結構ね、 激しかったと思う。ねに限らずだけ。 え、結構でも私なんでねって司さにそうしちゃうのかなって思った時にやっぱり彼女の中ではその言うなれば同じものを目標としているあのもの同士で司さはその理想をちゃんと口にきてそれに対してあの考えるより多分行動できる。 はい。 でもレメってやっぱり、ま、トラウマとかもあったり、その行動するまでにやっぱ時間かかる的なところでもやっぱりグっと収まっちゃうところがあるからすごい憧れすぎて眩しすぎたかったのかなっていうの思ってて、でもやっぱりワン打所としていろんなそのステージをみんなで作っていく中でその司さがただそのできるやれるじゃなくって司さは司さの過去だったりその守るべき物があったりっていうのを知っていてあなんか自分 [音楽] [音楽] [音楽] と同じものがあるんだっていう共通を どんどんなんか見つけたからこそなんか 司さに対しても全んなんか同じ夢を追う 仲間としてなんかいい関係というかその 接琢磨できるその役者としてのなんか関係 性になれたのかなっていうのをすごい思 てるからなんか司さも最初めっちゃようだ と思ったの でもすごいちゃんと影があるキャラクター そうねん表 に出ないし本人も自覚してるかしてないか わかんないギリギリのラインを 攻め続けてるイメージではある。なんかそこね、なんかよだけどうんていう難しい。 なんか割と明るめなほらかなメンバーが集まってるけど、みんなそれぞれちゃんとなんか一物抱えたものがあるじゃん。 そう。Mもそうだもんね。 うん。 Mの笑顔は守らなく。 Mのさ、あのなん、なんだ、その 1 個大人になるじゃないけど、要は企画者、制作者側として成長を遂げる会があったじゃん。あった。 [音楽] あの時のMの プレゼンしてる時。 プレゼンしてる時のもうやばい。 あの表情もね。うん。 もう 今までと全然違う。 表情さんのお芝居いもさすごく刺さって僕 誰って言われてた。そのコメントで。 うん。 うわ、ご霊嬢やん。 あ、そう。しっかりねかけていたけれども きっときっとお兄ちゃんたち後ろで泣いてるだろうね。 Mがいっぱい練習したんだねって。い すごく刺さ。 歌い方も結構変わったような気がする。ホームテーブルの時で。 テーブル結構変わった。 そのM ちゃんが今までそのクールな楽曲を歌う時ってやっぱりそのあの曲でまたなんか説得力が寄りましたというか。 野さんからもメッセージを頂いてるのじゃろ。 そう。 頂いております。 はい。せていただきましょう。や Mきちゃん オートリM役のきのひ野です。 いつもプロセカを楽しくプレイして くださり本当にありがとうございます。 プロセカ5周年ということでもう5年間も 関わらせていただいてるんだなと思うと 本当に考え届くてすごい1年1年だったな と思っています。 ハイパー元気なMを演じる時に、あの最初 の頃は勢い余って目をつぶってしまって 台本が見えなくて何度も取り直したりした んですよ。なんかそういうのも懐かしくて 大切な思い出だなと今は思っています。は 知れば知るほど元気なだけじゃなく、誰 よりも優しくて最初の頃は1人で抱え込む 悩みも多かったんですけれども、最近は ワダ所のみんなに素直に助けてって話す こともできるようになりまして、ワダ所の みんながMにとって心から信頼できる メンバーになったんだなと思っています。 所のみんなも今病期間になっていて、毎回 ストーリーで成長した姿を見ることができ まして、私自身お芝居していてもこの成長 した姿を届けるためにもっともっと頑張ら なきゃ収録に望んでいます。 なんか泣きそう。 これがきさんです。 ありがとうさん。 え、 一気に私の心を浄化してくれた。 よくさ、その Mが1 番大人っていう話をよく言うじゃないですか。 大人っていう言葉にもやっぱ色々こうあるって。 そうですね。うん。 実はやっぱこのそうだね、こう今自分がこの言葉を発することで相手がどう思うかを 1番多分 そうなんですね。 感じ取れるのがいいんじゃな。 だから最後まで自分が言うことで周りがその方向に動いてしまうことがみんなにとって良くないことだから 最後までそのみんなと一緒にいたいという言葉を言わなかったっていう恐 それをこじけた司さね。 うん。うん。 ええ、 やっぱ座長だよ。 ちょっと最後にね、1人1 人から皆さんへ、え、メッセージをお送りしたいと思います。まずは僕から礼しますね。 はい。え、5周年、え、5 年間応援していただきありがとうございます。そうですね。 本当に日々ウナさんからの愛とそして プロセカがどんどんどんどん大きくなって いることを、え、すごく肌で、え、体感し ております。え、皆様があってこそだと 思っていますし、そんな皆様にどんどん どんどん、え、還元できるように、え、 日々自身も成長していきたいと思いますの で、引き続きプロセカの応援よろしくお 願いいたします。ありがとうございました 。ありがとうございます。改めまして プロセカのことが大好きな皆さん本当に いつもありがとうございます。ストーリー も楽曲もすごく楽しんでいただけて るっていうのが毎日伝わってきてもう とてもとても嬉しいです。 ゲームが5年間も続くというのはすごく 難しい中ですけれども皆さんの愛が プロセカの背中を押してくれてるんだなっ て感じています。私も精一杯頑張りますの で、これからもプロセカを楽しんで いただければと思っています。最後に元気 になるお間じない。ここでやっておき ましょう。わウワウ ワンダイ 聞いてくれてありがとうございました。 はい、改めましてプロセカご周年お めでとうございます。私もあのこの作品に 関わる前からゴーロイドのファンでござい まして、この作品に参加できるって決まっ た時は本当に嬉しかったのを記録してい ます。そしてさっきも言ったみたいにねっ ていうキャラクターは私にとってもすごく あの新鮮というかなかなか演じてこなかっ たあの役所でもあったので最初はねの思い を組むまでにすごく時間がかかったなって いうのは思うんですけれどもでもやっぱり ねと一緒にワンダのみんなとあのいろんな ステージに立ってでキャスト同士でも いろんなあの話し合いをして本当に ワンダ所のみんながステージを一緒に作っ ているように私たちキャ都人もどうやっ たらキャラクターがどうやったらプロカが もっともっとみんなに愛してもらえる だろうかっていう話し合いをしてって今が あると思うので、その我々の愛を応援して くださってる皆さんが本当に私たちの想像 以上の大きさで受け取ってくれているのが 本当に嬉しいです。えっと、これからも ですね、大きい愛を持ってワンダシそして プロセカ盛り上げていけたらいいなと思い ますし、皆さんにとって笑顔の場所に なれるそんなワンダシをこれからも届けて いけたらなと思っておりますので、 引き続き応援よろしくお願いします。本当 にありがとうございました。はい。えっと 、改めまして タイムで最初の類を しまして、え、5年 のいいタイミなので割とお話をさせて もらえることも嬉しいなと思っていたん ですけれども、えっと今だから言えること だと思います。最初の走り立ての頃結構 風当たりは強かったです。このコンテンツ というものが。例えば元々オカロイドの ことを好きな僕のマチ好きなけれどもと 一緒に人が歌うっていうことで今まで なかったんですよ。例えばカバーするだっ たりとかはあったけど、とある楽曲を肉と 肉でみたいな、そういうのって本当に今 までない中でそれを始めた時って例えば それって成立するのって、それこそ楽曲を 作ってらっしゃる方の中にもそういう風に ちょっと今は距離を置いとこうかなって 方たちもいたりであったりとか、やっぱ そのユーザーの皆様にそれって大丈夫? っていうのが結構あった中でそれを頑張っ て0からを元にく切り開いた運営の方たち もすごいなと思ってます。そしてそれを どんどんどんどんそれみんなが聞いてくれ ていって、あ、いいじゃんって言って 受け入れてくださったみんながいて、その それから先にどんどんどんどんストーリー にくれたみんながいて、そういうなん だろう、どこか1つでもうまくいって なかったらこの5年って間違いなく歩めて ないっていう、今いるみんながいなかっ たらこの5年はありえないと思うんです。 うん。 のあり方として自分の心にもみんなの心にも多分感じるところがあると思いますけど、これをずっと大事にしながら丁寧に丁寧にこれからもうしていこうと思っておりますのでぜ非ぜひこれからもうのほどよろしくお願いいたします。今日はありがとうございました。 [音楽] [音楽] ありがとうございました。 はい、ということで以上になります。え、これからもプロジェクト世界とワンダーランズもよろしくお願いいたします。じゃあ最後にあれやりますか? そうですね。じゃ、お はい。じゃ、皆さんいいですか?いきますよ。 ワンワン ワンタ [音楽] ありがとうございました。 ます。
5周年を記念して、ワンダーランズ×ショウタイムのキャストより、5年間を振り返るビデオメッセージをお届けします!
■出演者
廣瀬大介
木野日菜(ボイスメッセージ出演)
Machico
土岐隼一
(順不同・敬称略)
ーーーーーーーーーーーーーー
■「プロジェクトセカイ」とは
セガ×Colorful Paletteが贈る、好評配信中のスマートフォン向けゲーム
『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』です。
公式サイト:https://pjsekai.sega.jp
公式X:@pj_sekai(https://x.com/pj_sekai )
(C) SEGA
(C) Colorful Palette Inc.
(C) Crypton Future Media, INC. www.piapro.net
記載の商品名および社名は各社の登録商標です。

36 Comments
木野さん色んな意味で出すぎない感じがまたいいね
TURN DOWN THE BGM GOOD LORD I CAN BARELY HEAR THEM😭😭
The bgm is so loud 😭
いつかシャルルの曲を歌ってほしいです。
セカイはまだ始まってすらいない
そんな早くに録ってたんだ
wonderhoy!!
五周年おめでとう〜!!ワンダショ大好きやで〜🥹
BGM司レベル大きさ笑
司BGMすぎるwまぁいっかw
BGMデカすぎて声が聞こえません😢
えむちゃん…🥲
木野さんのメッセージからのみんなの話で泣けてきちゃった😭ワンダショのこれからの成長を楽しみにしてます!ずっとずっと応援してくぞー!!
しぬほど泣いた
やばい。みんな可愛いしかっこいい。
BGMデカすぎて話入ってこない・・・
廣瀬さんが全然ワンダショへの理解度なくてびっくりしちゃった、嘘だよな…?
天馬司の声にBGMが勝った…!?!?
idk, but the BGM is too loud
isnt the bgm too loud… i can barely listen to them.
The BGM is very loud but I loved hearing them talk about the characters and story (from what I could hear beyond the bgm).
turn up the bgm i cant hear it
BGM大きすぎるのちょっと残念って感じだけど 18:03 ここからのコメントがめっちゃいい
コメントがBGMでかいであふれてて笑えるw 司仕様w
結局変えない感じ!?!?
字幕あってよかった、まじでBGMでかくて声聞こえにくいのwwwww
みんな触れてないんだけどさぁ……反射で司の顔だけしか見えないんだよねぇ……
落ち込んでいた私に元気をくれたワンダショにに出会えてとっても幸せです😭💕
ワンダショ愛が溢れるキャストのみなさんも大好きです!!!
Everyone is so pretty!
貴重な話聞けてると思うけどBGMデカいなw
木野さんのメッセージは有難いけど、また角の立つ言い方したなぁ……
泣いてしまった…笑
そして土岐さんのわんだほいが可愛い
🎪 🌟 🍬 🤖 🦄
すみません私もリリース前にボカロと人間歌わせるってなんだよって否定してた側です
ボカロではどうしたって敵わない表現がある中で人間を加える事はボーカロイドの否定だと思ってました
今ではここまで親和性を追求してボカロと人間は同じ歌で同様の表現を出来ると示してくれた事は新しい可能性の扉を開いた出来事だったと思います
あの時否定したまま触りもしない状態にしなくて良かった
BGMワロタ
BGMデカすぎて字幕無かったら終わってた笑
16:14 いやー、ここで元気になるおまじないどころか、わんだほ~い!聞いた瞬間泣けてきたんだけど・・
19:53 ここも一緒に言ったあとポロっと・・
これ編集でBGMつけたあと絶対確認作業してないよね?デカすぎでしょ..