8月最終週!生徒のみんな、宿題はちゃんと終わりましたか〜?
すでに学校が始まっている生徒もいると思いますが、もうすぐで新学期が始まる生徒は、宿題を終わらせて、生活リズムも整えて、無理せず9月から頑張りましょう!
さて、今週のSCHOOL OF LOCK!は、『しんどー相談室』を行っています!
友だちのこと、家族のこと、自分のこと、誰にも言えない悩みを抱えている生徒の話を聞いていく授業をお届け中です。
しんどいことを抱えている生徒は、学校掲示板、もしくは校長・教頭宛てのメールにメッセージを書いて送ってください♪
そして、今夜の乃木坂LOCKS!は、その『しんどー相談室』にちなんで、遥香先生が『しんどい時に自分を救ってくれた1曲』を紹介していきます☆彡
それでは、教室に入って遥香先生を待ちましょう〜!!
遥香先生こんばんは!私事ですが、先日8月8日に入籍しました!入籍日をいつにするか悩んでいたころに、8に愛された8月8日生まれの遥香先生がセンターの「Same numbers」が発表され、「8」は元々、縁起の良い数字ですし彼女とは乃木坂46がきっかけで出会ったのでこの日に決めました。これからは遥香先生の誕生日であり、夫婦の記念日にもなるのでより特別な日になり嬉しいです。
ウサギ
滋賀県 32歳
遥香「おめでとうございます!入籍おめでとうございます!このメッセージに写真も付いていて。ラジオネーム「ウサギ」さんっていうこともありつつなのか、ちいかわのうさぎが置いてある。オタ活してる!うさぎの耳とペンライトのところに指輪が付いていて、婚姻届もあってかわいい〜♡この写真嬉しい!ありがとうございます!お幸せに〜!
生徒のみなさん、こんばんは!4組の副担任、乃木坂46の賀喜遥香です♡私たち乃木坂46は、この夏は全国各地で『真夏の全国ツアー2025』を行っていて、7月の北海道からスタートして、今のところ香川公演まで無事に終わりました!6都市12公演ライブをさせていただきまして、そんな香川公演に参加した生徒からメッセージが届いているので紹介したいと思います。」
はるか先生こんばんは!先日行われた香川公演に、四国民としてぜひ行かなければと思い参加してきました!私は数ヶ月前、受験に失敗して幼い頃からの夢を諦めました。別の道を目指し進学したけど、どうしても切り替えることができないまま大学1年生の前期を終えました。
そんな中で参加したこのライブが今の自分にストレートに刺さりました。自分はきっと運命の巡り合わせでここにいて理由は必ずどこかにあるのだと思いました。香川公演のおかげで、少し自分と向き合うきっかけができました。はるか先生、四国に来てくださりありがとうございました。
あおぱんだ⭐
愛知県 18歳
遥香「いろんな思いを抱えながら見に来てくれた「あおぱんだ⭐」ちゃんが『自分と向き合うきっかけができました。』って書いてくれていて、すごく嬉しいです。乃木坂が香川に来たのも『Same numbers』の歌詞にもある通り、偶然じゃなく必然だと思いますし、そこに「あおぱんだ⭐」ちゃんが来てくれたのも、絶対意味があるというか運命の巡り合わせだと思うので嬉しいです!
誰かに元気を与えることができたのかもしれないって思えるのが嬉しいですね。今回の会場は、あなぶきアリーナ香川で、そこが新施設だったんですよ。新しくて!だから全てがキレイ!楽屋も廊下も会場も全部すっごくキレイで、新築の匂いがして、みんなで『新築の匂いする〜』って。それだけで楽しい(笑)!みたいな感じでやっていたり、ケータリングで食べた香川のうどんを『おいしい〜!!!』って言って、朝も昼も晩もうどんを食べました(笑)!あと何があったかな?香川県から東京に帰るときに飛行機に乗って帰ったんですけど、降りた後に香川県の飛行機会社の方が『乃木坂46のみなさん、本当に香川に来てくださりありがとうございました!』ってメッセージカードをくださって…なんて素敵な方々なんだって!最後の最後まで思った思い出があります。
本当に楽しかった!思い出がいっぱいのライブになったので、また来年も再来年も香川でライブできたらいいなって思いますし、そこに「あおぱんだ⭐」ちゃんがまた来てくれたらいいなって思ったり、これからも頑張っていこう!って私も改めて思ったライブでした。ありがとうございました!
そして、話はちょっと変わるんですけど、今週のSCHOOL OF LOCK!では、毎日『しんどー相談室』ってテーマで、今しんどくてつらいので、話を聞いてほしいって生徒に向けて授業をしています。アーティストLOCKS!を担当している各アーティストのみなさんにも『しんどい時に自分を救ってくれた1曲』をテーマに選曲していて、私も実は選ばせていただいているんですよ。
私が選んだのは以前、SCHOOL OF LOCK!で『世界始の講師』を担当していたSEKAI NO OWARI先生の『銀河街の悪夢』っていう曲なんですけど、本当に私、SEKAI NO OWARI先生が大好きで、学生の頃からずっと聴いていて、この『銀河街の悪夢』って曲が収録されている『Tree』ってアルバムも擦り切れるっていうか、何回聴いたか分からないぐらい聴いて、いろんなSEKAI NO OWARI先生の曲に助けられてきたんですけど、その中でも『銀河街の悪夢』って曲を選んだ理由は…つらいって思いを肯定しているわけじゃないんですけど、わかるよって言ってくれているというか、つらい自分を代わりにその気持ちを歌ってくれているような感覚になるというか。
この曲の1番最後に『強くなれ 僕の同志よ』って歌詞があって、その言葉を1番最後に聴くたびに、頑張れとか強くなれって言葉って言われた時に『分かったよ、自分では頑張ってるつもりなんだよ、強くなりたくてもなれないんだよ』ってその言葉だけ聴くと思っちゃうけど、『強くなれ 僕の同志よ』って言われると、SEKAI NO OWARI先生が味方というか同志というか、1人じゃないって思えるし、しんどいのも自分だけじゃないのかもしれない。
自分も、もしかしたらこのつらいを乗り越えたら、セカオワ先生みたいに強くなって、自分の憧れの人みたいになれるかもしれないみたいな気持ちになれるっていうか。だから背中を押してくれるというか、一緒に並んで歩いてくれる曲だなって思っていて。だから、今どうしようもない、分からないけど苦しい、しんどい気持ちがあるっていう生徒のみんなにも聴いてもらいたいなって思って、この曲を選びました。」
M. 銀河街の悪夢 / SEKAI NO OWARI
遥香「お届けしたのは、SEKAI NO OWARI先生で『銀河街の悪夢』です。この楽曲は本当につらいなって思った時に、私が今でもずっとよく聴いている曲で、その最後の歌詞だけじゃなくて、『僕のことは僕でしか変えることはできないんだ』って歌詞も私はすごく好きで。昔はそれの意味が分からなかったっていうか、しんどいって思ったら、誰かに助けてほしいって思っていたんですけど…でも生きている中で、自分を変えられるのは自分の行動次第だなっていうのをすごく学んだというか。
だから、学生の頃は学校に行きたくないなって思って。理由をお母さんとか先生に勇気を出して言ったこともあったんですけど、どうしても理解してもらえないっていうか、なんで?って。『でも学校は行かなきゃいけないから、そんなこと言ってないで行きなよ』って言われるんですけど、いや、、、違うんだよ、助けてほしいんだよ。って思っていたけど、でも誰かの助けを借りるじゃなくて、自分の嫌なところを直せるのは自分だけなのかもしれないなって、この曲を聴いて改めて思って、自分を奮い立たせて頑張っていたなってことを思い出しました。
ただ、私自身も学校行きたくないと思って休んじゃったりしていたこともあったし、お母さんに言いたくても言えなくて、お風呂でずっと1人で泣いていたり、お母さんのご飯を食べても、お母さんのご飯が美味しいのに味がしないっていうか…学校に行っても笑えないし、えーどうしたらいいんだろうって思っていたことも、今24歳になってみて、あの時の経験があったから、もしかしたら今がすごく幸せにもっと明るく見えてるのかもしれないなって思うので…。
もしかしたらすごく苦しい、つらいって思っているかもしれないけど、それは多分もっとこれから先、みんなの未来に楽しいことがあることの振りというか、ここで苦しいことが全部来ちゃえば、その後なんて楽しいことしかないんだからっていう振りだと思って頑張ろうっていうか。私はそういう気持ちでつらいことがあるときはやったりしています!私も帰ったらまた聴こうかな?『Tree』ってアルバムが大好きなんですよ!いつかセカワ先生に言える時が来たらいいな、届いていたらいいな〜この想い♪って思ったりしています(笑)!ということで、そろそろ授業終了の時間になりました。私とはまた来週、この教室でお会いしましょう!4組の副担任、乃木坂46の賀喜遥香でした♡」
今日は生徒の書き込みを読んだり、遥香先生がしんどい時に聴いて救われたSEKAI NO OWARI先生の『銀河街の悪夢』をお届けしていきました。
他のSCHOOL OF LOCK!講師陣も、しんどい時に救われた1曲を紹介しているので、このあと特設サイトを見て、どんな曲を選んでいるのかチェックしてみてください♪
さて、いよいよ来週は…!!『真夏の全国ツアー2025』神宮公演!!!
9月4日(木)から4日間行われるので、参加する生徒は、神宮でこの夏の締めくくりを行いましょう!
暑いと思うので、早めに会場に行ってグッズを買う生徒は熱中症対策をしっかり行ってくださいね(=^・^=)
もちろん、ライブに参加する生徒も水分補給など行って、万全の状態でライブを楽しみましょう〜!!
それでは、遥香先生とは、また来週!『量産型ルカ』も観てねっ☆彡