【西伊豆釣り大会】学生が企業とタッグ!イベントで漁港に活気を「魚を大好きになる子どもが1人でも生まれてくれたら」|アベモニ

[音楽] 色取り取りのシャツを着て教室に集まる学生たち。準備を進めているのは学生プロデュースの釣り大会です。 [音楽] ここは神奈川県三浦市にある日本魚専門 学校。 日本で初めて魚を専門的に学ぶ専門学校と して2023年に開し 魚に関わるあらゆる就職先に向けた実践的 な授業を行っています。 将来の夢とかがある 漁師になりたいと思ってます。釣りグメーカーおろし売りの仕事の方ですね。このクラスでは現在静岡県西町で [音楽] 10月に行われるツリーの準備の抹採中。 ああ、めっちゃいいじゃないですか。あの、無理せずで行きましょう。 学生たちと準備を進めているのはこの学校 で特別講師を務める株式会社海号の国村 弘樹さんです。 国さんが代表を務める海号では近年西 伊豆町などで漁行を有料の釣り場として 解放して業者に還元するシステム釣り を導入しも漁業者 もウンウンのサービスと話題になりました 。 海業ビジネ スっていう、ま、そういう専門コースを担当していて、ま、そういう世界の中でよりこう実践的なところで、ま、学生さんが携さわれるようにしたい。そういうところから、え、釣り大会のプロデュースはどうなのかというところから始まった企画です。 海業とは海や魚村の地域資源の魅力を活用する事業のこと。 海業のプロである国村さんは 魚のプロを目指す学生たちに よりリアルな海行を体験させるために今回の釣り大会を考案しました。 学生さん自身が漁村に対して外からいろんな方々を呼び寄せて経済効果を高めて絵を描くだけではなくて本当にやるっていうそのダイレクト感をちょっと学生さんの皆さんにも味わってもらいたい。 お願いします。 お願いします。願します。 これをそうそうそう。 これパッて返すと落とせるから 7 月には秘殺も兼ねて開催地の 2 ーズを訪れ地元の小学生に釣りの仕方を教えた学生たち。それんでないから。 どうすれば地域を盛り上げ参加者を笑顔にできるのか。 怖いか怖いか。 スリグメーカーとも話し合いを重ねました。 れてる方の ファミリーソのすごい上手な人とそうでない方の見極めてるのが結構難しいかなっていうの。 今回学生たちが考えたのは名前にタがつく魚あかり台を釣ってポイントを競うものやあえて毒のある魚を狙うものなどユニークな企画の [音楽] 4大会です。 どうぞ前へお越しください。 取材したこの日は共産してくれる企業や自治体にオンラインでイベント内容をプレゼン。 あ、エリア 学生たちにとっては業界関係者に顔と名前を覚えてもらう絶好の機会ということもあり、説明にも熱が入ります。 に関しましてはボーナスポイント 2ポイント。 あかり代とは簡単に説明をするとタイの仲間ではないけれど名前にタイという風な名前のつく魚のことを一点気になったのか彩かり大のターゲットの中であの天笛きいたじゃないですか。あれはあかり大になるのかなっていうのでちょっとクエスチョンが出ちゃったんですけど はい。 その厳密なことを言って申し訳ないんですけどク吹き代の仲間っていう手でちょっと入れさせてもらいました。 あ、なるほどね。広く広い意味でのいいことで はい。 拾ったつことですね。 本当にファミリーだったりとかなんか楽しく合いやとやれるような本当お祭り的な大会でもう面白そうだなっていうのはすごい思いました。 ま、いいな形でご協力させていただけるところがあるかと思います。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 ありがとうございました。 [拍手] 全然本でございます。ございます。手の方はいいすごい緊張しちゃってそれどころじゃなかったです。 みんな自分も緊張しちゃってもう言葉が詰まったりしちゃっててもう全然です。 自分はあのこれから始まるであろうその大会がずっと楽しみたいな。 この大会をきっかけに、ま、釣りが釣りだったり魚が大好きになる子供が 1 人でも生まれてくれたら計画してやった意味があるんじゃないかなと。 [音楽] 魚を通して活きある地域作りをこれからの海業を担う若者たちがプロデュースする西釣り大会は [音楽] 10月11日12日に開催されます。 [音楽] 領師さんも、え、高齢化になってきて、で 、魚も次第に取れなくなってきていると いうところで、じゃあその漁村、漁行って いうところをより盛り上げるにはどうすれ ばいいかっていうところで1つ大きな大会 をできればいいんじゃないか是非あの、お 越しいただいて楽しんでいただければなと いう風に思います。 最後までご覧いただきありがとうござい ます。アマニュースキャスターの辻ゆです 。これに是非チャンネル登録よろしくお 願いします。 [音楽]

.
◆ABEMAで無料視聴
▷https://abema.go.link/xHOuD

◆過去の放送回はこちら
【80周年】“ムーミン谷”が生まれた理由は?「平和的な場所を求めて…」作者・トーベの知られざる人生|アベモニ
▷https://youtu.be/5Ia3VqqC2b0

【戦後80年】「ズッコケ三人組」 作者・那須正幹さん遺稿が絵本に「板切れ一枚で生死が…」生前語っていた被爆体験|アベモニ
▷https://youtu.be/hwwUmPgcRG4

◆キャスト
MC:森葉子(テレビ朝日アナウンサー)

「ABEMA Morning」
平日あさ7時 アベマで生放送中

#アベモニ #釣り #魚 #西伊豆 #アベマ #ニュース

————————————————————

◆ニュース公式SNS
アベプラCh:https://www.youtube.com/@prime_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2

◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b

※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

————————————————————

1 Comment

Write A Comment