【ももちメモリアル】嗣永先生のプレゼン

あ、いつもライトル話しかけてる。 [音楽] 全然自慢じゃないけど、小学校と幼稚園の先生の免許持ってたりとか。 [拍手] 子供と大人っていうのはそもそもね、こう関わっている世界の広さが違うの。 そう。で、ま、分かりやすく言うとじゃあこれ使うね。まずこれ男の子ね。これは子供。 そして大人としてゴリさん。 はい。 限りました。 あの、多くの子供はやっぱり基本はまず家族ね。 うん。 家族と関わってあとはこの学校ね。学校みんな好きですか? うん。好き。 そう。学校にいる人と関わるのがほぼ全ての世界なの。だからね、簡単に言うと子供の世界っていうのは狭いのすごく。 [音楽] チラー そうでもそれに比べて大人の世界はドーン てこんな に 広いんです。広い役かけました。 はい。ね、ひいのでじゃ、ゴリさんで考えてみると うん。 まずは子供と同じ家族ね。 ああ、そう。 たんでゴリさんは家族の中ではパパですよね。 パパです。はい。 そう。パパだからそのパパ同士親の繋がりって親同士の繋がりっていうのがあるわけよ。 あるあるあるある。 そう。で、芸人さんってお仕事はこの事務所の人がいるの。 スケジュールしたりとかいう人がいて、他 にもテレビ曲の人ともお仕事するし、 メイクさん、スタイリストさん、そして ラジオのお仕事の時はラジオ曲の人、もう 他にもたくさん ノと関わり合いがあるわけ。でもこんな いっぱいいるのに全員とそんな仲良しお 友持ちっていう関係すごい難しくない? 難しいでしょ。 で、そんなことしたら身が持たないから、そんな時に使えるのがあ、 俺の家族が俺の家族がゴリさん許してにゃ。 オケーにゃん。 よいしょ。頼ん。 またお茶でもっていう素敵なフレーズなわけですよ。 そう。 これは大人にとって多くの人と、ま、それなりにいい関係を保つためにとっておきの言葉なんです。 はい。 で、ちなみに たらランお ももちは偉いからアンケートも取ってきました。 んでお茶でもとかまたご飯でもてうんですか聞いたらうん。 それ 言うと漢字が良くなるからやっぱこう気にしちゃうでしょ とか できるだけ良い関係を気づきたいからそして良い関係を続けたいので挨拶の代わりにっていうのがあったわけでもそんなのこっちが言うだけでその言われた方はどう思うんだろうってみんな疑問に思わない でしょ。 で、もうそれはこの表を見ていただくと分かるんですけど、本気で思ってないだと思ってる人が 65%もいるの。 そうだから大人にとってこう他の人といい関係を気づくためにすごく便宜に使われてる言葉がまたお茶でもっていう言葉なんです。 [音楽] 皆さん分かりましたか?友達になってくれました。 [拍手] [音楽] すごくお話してみたい。色の尺は お互いできていない。友達になってくれた から何話もしてみたいし にお手かけをしてみたい。 眩しすぎちゃって爽やかな朝楽しいで [音楽] [拍手] 約束と迎えに行て登ってありがた持ちになげた巻き [音楽] にお客し [音楽] ララララエち [音楽] になることでありがた [拍手] してにお茶しましょう。 [音楽] 体が強くなるけた頭自由に信じいでしょう。 [音楽] [拍手] どうも、どうもありがとうございました。すぐのでした。 [拍手]

#berryz工房 #嗣永桃子 #ももち

6 Comments

  1. 近年売れ出したタレントの年齢がももちと同じぐらいって考えたらどんだけバラエティで孤軍奮闘してたかがわかる

Write A Comment