ホットスタッフpresents『ホットなお仕事トーク』_26
ホットスタッフなお仕事ホットスタッフなお仕事 [音楽] ホットスタッフなお仕事トーク有村です。 アシスタントの高ゆりです。このプログラムは仕事や働き方にまつわるお話を毎回ゲストをお迎えしながらお届けするお仕事プログラムです。 今回月の5周目ということで私たちと はい、 とことん地域密着のホットスタッフ取締まり役であり、ホットスタッフ東京エリアの代表でもある青木茂さんと群馬県の拠点ホットスタッフ伊勢崎とホットスタッフ太田の代表務められている柴田直樹さん [音楽] 4人でお届けしてまいります。 はい、よろしくお願いします。 お願いいたします。 さあ、ホットなお仕事トーク半年やってきましたので、今回スペシャル会でございます。 はい。ま、スペシャルと言えばですね、実はお知らせが皆様にございます。 はい。 実はこの番組ホットなお仕事トーク半年間オーディで配信してきたんですが、皆さんなんと 10月から地上派に進出です。 わあ。 おお。 いやあ、ありがとうございます。 ありがとうございます。 インターFMさんとFM 群馬までの放送がスタートです。 来ましたね、これ。 ああ、楽しみにしました。 はい。 このインターFM ではですね、毎週月曜日夜 9時からの30分番組。FM 群馬さんでは毎週金曜日午後 3時55分から5 分組をお届けいたします。 これ、あの、今まで半年間の配信振り返るといろんなゲストが入りましたけどもう 皆さんちょっと印象に残っているゲスト青木さんいかがですか? [音楽] いや、そうですね、あの、たくさんの方に来ていただいてるんで、ま、正直この方っていうよりは来ていただいてる皆さんの今までのやはりこう経歴であったりとか、あとはこう今のこう仕事の 意味の持ち方とか うん。 あと向かう目標の設定の仕方 はい。 やっぱりこういったことが、ま、各々に違っていたので、もうそこが 1 番こう、あ、こんなにたくさんの人たちがやはりたくさんの仕事をして、あ、これから見る夢も、 あ、たくさんあるんだなっていうのが、 ま、正直僕の思った感想ですかね。 うん。 柴田さんいかがでしょう? はい。あの、本当にたくさんのゲストの方に出演していただいて大変感謝しておりますし、え、大変多く学ぶことができました。 その中でも特にですね、この方って言うと迷うんですけども、やはり私、ま、群馬県でお仕事させていただいておりますので、え、ま、群馬県の大先輩である中山秀幸さん ああ のですね、言葉は大変、え、心に刺さりまして、経営に例えるとですね、え、富士山を登られた時に、山頂を登った時にやっぱこう苦しいと うん。 ま、これをにえるとトップに行けばくほどき苦しい辛いことがあるんだということをおっしゃられまして、あの、ま、私も今代表させていただいておりまして、その言葉がじとこう [音楽] はい。 という思い出でございます。 うん。 いや、本当にね、様々なゲストの方にお越しいただきましたけれども、やはり皆さん芸能のお仕事をされているので、ちょっと特殊なお話だったりっていうのはあったかもしれませんが、それでも気づきっていうものはすごくたくさんありましたよね。 ねえ。 うん。 あの、僕は結構鈴木おさんがいらっしゃった時にもうワクワクすることがやっぱりや、やり続けなければいけないというおしゃってましたね。 ね、仕事の選ぶのはワクワクするかしないかだってのはね、結構僕刺さりましたね。 うん。確かに。 は、それで決めてるっておっしゃってます。 いや、本当にゆりちゃんどうですか? いや、私はもう本当に皆さんそれぞれいいお言葉を頂いたり印象的だったんですけれども、皆さん共通してもう謙虚で あとやっぱり継続することの大切さというのをすごく学びました。 うーん。ああ、継続すること本当大変ですからね、これね。 そうですね。そしていよいよ10 月からは地上派に進出ということで、またより多くのリスナーさん、それからあの特に FM 群馬さんですとその地元にね指したっていうところで夕やけちの [音楽] 5分前に5分 いや、すごいですね。ええ、ということで、あの、これあれですよね。新コーナーも、え、ホットスタッフで募集しているお仕事についても詳しくご紹介してまいります。こちらも是非お楽しみに。 ちなみに最近はどんな蒼木さんお仕事が求人多いんでしょうか? そうですね、あのエリアによってま様々だとは思うんですけど、特に首都権においてはデータ入力であったりとか事務系の仕事の需要っていうのがかなり、えっと、 増えてきてるかなっていう印象はありますね。 うん。 柴田さん、どうですか? そうですね、本当に今言われましたけども、事務案件もそうですし、 特に、ま、年末にかけてもうそろそろ、え、動き出す人材が必要になってくると思いますので、年末にかけてのお仕事は商品の仕訳ですとか、そのようなお仕事がだんだんと増えてくるかと思います。 はい。 あ、もう年末に向けて 動いてるんですね。 でさ、そして一方で今こういうお仕事の需要が増えているという注目の業ありますでしょうか? やはりあの、ま、給食者であるう、こう働きたいという方々、そしてあとはその会社側の方としてはこう人手不足っていうところに、ま、マッチングさせていただいてる仕事なんですけども、 製造系だと色々こう波と言いますか、製造の波がありますので、ま、それにこう対応できるだけの人材の確保は我々の必要だと思って [音楽] はい。 ま、これだけの触手に偏った需要が増えているっていう印象はないかなとは思ってるんですけど。 [音楽] なるほど。は、 ま、全体的に需要が増えていることは確かなと思います。 うん。人手不足ってのはもうあちこちで来ますもんね。 とにかく。 うん。 さあ、そしてさんいかがでしょう? そうですね。あのこのお仕事というものではなく、やはり、え、年末に向けての人材の募集が、え、多く出てきているのは現実ですね。 うん。 ま、あの、その辺のですね、最新情報は今後たくさん、え、お仕事ね、ご紹介してまいりますので、是非イン退 FM、そしてFM 群馬さんチェックしていただきたいと思います。 さあ、ということで、よいよ10 月から地上派での放送がスタートいたします。青木さん、柴田さん、改めてどんな番組にしていきたいか意気込みを是非ここで聞かせてください。 [音楽] はい。 えっと、今までのあのターンとはちょっと違って、もっとこう、ま、ゲストさんとかあとはこう給食者の方、もしくは企業さんの方 と細かくて深い話を色々できる番組にしていきたいなっていう風には思っております。 [音楽] はい、ありがとうございます。そしてしさん はい、ありがとうございます。え、ま、 本当にスタッフさん、え、あとゲストの方 も含めてですね、え、本当に密着した、え 、深い話もしていきたいなと思っており ます。え、そして、え、群馬でのですね、 放送もありますので、地域に根付いた お仕事のお話もできたらなと思ってます。 ありがとうございます。さあ、いよいよ 10月からのホットなお仕事トーク。是非 皆様ご期待ください。オーディ も引き続き更新してまいります。 ホットタッフ なお仕事トーク次回もお楽しみに ホットスタッフだ仕事
ホットスタッフpresents『ホットなお仕事トーク』は、仕事や働き方にまつわるお話を、映画コメンテーターの有村昆とフリーアナウンサーの高見侑里が毎回、ゲストをお迎えしながらお届けするお仕事プログラム。
今回は、ホットスタッフの青木さん、柴田さんとともに、10月から番組がinterfmとFM GUNMAにて地上波放送されることについてトークしています。