スペシャル対談「心と体の温活トーク」 フリーアナウンサー 赤江 珠緒 さん × イシハラクリニック副医院長 石原 新菜 さん × 加茂繊維株式会社 会長 角野 充俊

[音楽] [音楽] こんにちは。フリーアナウンサーの赤玉 です。皆さん、体の冷えに悩まされてい ませんか?最近は夏でも外の気温と部屋の 中のクーラーの差などがありますので、夏 でも冷えに悩まされますよね。そこで今日 は心と体の温活をテーマに専門家の先生と 一緒に考えていきたいと思います。音の第 1任者石原先生です。よろしくお願いし ます。よろしくお願いします。 そしてキルガ欲 BS ファインの開発者カモ繊維の角の三年会長です。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。さあ、お [音楽] 2 人を前にまずそもそも体ってどうして冷えるのかそして冷えない毎日を過ごすを教えていただきたいと思うんですがどうして冷えるんでしょうね。 あの、やっぱり今現代人って、え、昔と比べて体温熱が約 1度下がってるんですね。 あ、そうなんです。 そうなんですよ。で、本当に何でもかんでも便利になっちゃって、もう歩かないしね。あの、エスカレーター、エレベーターも全部ありますから。ま、それが 1 つとあとお風呂に疲れが少なくなったっていうのと、あとは今はもうストレス社会でこう寝不足とかストレスいっぱい抱えてる方もいますし、 あと食事の内容も変わったていろんなことが変わ、あの、関わって、え、今現代人えてるんですね。 そうか。なんか気温だけはどんどんどんどん上がっていってるのでなんか念々暑くなってるイメージあったんですけど体の体温としては下がってきちゃってるんですね。 そうなんですよ。あの、いろんなあのちょっとした不調 ね。肩ことか頭痛とか腰痛、ま、成立、あとむみやすいとか熱が悪いとかいろんなちょっとした部調が実は冷から来てるんだよってことを知っていただきたいですよね。 [音楽] じゃ、その冷え対策なんですけれども、 どういうことを気にして そうですね、あの、私も大事な音活 4つって言ってるんですけど、ま、 1 つはあの、今運動不足の人が多いので、みんなやりたいこないってのことを分かってるんですけど、やっぱちょっと運動は取り入れてほしいですね。 うん。やっぱ歩いたり 歩いたりとかもでも1日20分30 分とかえ、軽いスクワットお家で 1日30 回とかま、そのぐらいでもいいので あのちょっとこう体を動かすっていうことと あとは えっと必ずお風呂に使ってほしいですね。 ああ、 あとは私は夏でもやってますけど腹巻き [音楽] 腹巻き 腹巻きまたはねお腹冷やしちゃだめだよって。 そうそうそう。ちっちゃい時に布団き着ないんだったら腹巻きしなさいぐらいなイメージだったんですけど。 そう。 腹巻き。 腹巻き。もう夏でも絶対 うん。もうそれはもう起きてる時も もうずっと夏でもあ じゃ運動そしてお風呂巻きあとは食事 食事はでもっと行くならやっぱり図鑑即熱のファッション はい 腹巻きレギンススパツレッグをマックスしたってこう下半身を重点的に温めるようなスタイルでいるとあのこういう あの足先までちゃんと血液が巡るので ああなんか今どうしてもこの夏場最近だと思 熱中症対策、 厚さ対策、厚さ対策の方に頭がいっぱいになっちゃいますけど うん。 それと同時に平的に冷えの方も そうです。そうです。 ケアしなきゃいけない。 うん。 [音楽] 私は最近あの会長開発されたこの BS ファインを本当に夏も愛用させていただくようになったんですけどやっぱり会長この BS ファインっていうこの素材は不思議な素材ですよね。 元々はやはりあの低体温とか比書の方が多いので長年も反石以上にわってインナーウェア作ってきたんですね。 はい。 で、そういったものが解決できるイナウや着 1 枚来てればもうそれが解決できるものできないかと思って企画したんですね。 うん。うん。 で、遠石外線岩板浴ブームがあったので切る岩板浴て言えば分かりやすいと思ったんですが はい。 え、岩板浴だから汗かいてベタついても切れない。そんなもの切れるかよと皆さん思われると思うんです。 うん。特に夏場はいらないかなって思っちゃいますね。 がうん。 当然汗ばんで、もう屋では絶対汗ばみますからね。 それこの時期ですから 38°、40°になると汗は出ますね。そう。 で、汗ばんだま冷房のよく聞いた場所に入っても一瞬はヒやっとするんですよ。 うん。 でもすぐに汗が引いて体は冷えないんです。 ああ。 これがBS ファインが他の素材との圧倒的な差なんですね。 ああ、 この国書の夏に試していただくと、あ、そうなんだって分かっていただけると思います。 そうですね。社長私はあのこれ上音キープお洋服と 呼んでいいと思うんですよ。 [音楽] 今撮影が夏ですので、今夏のお話で盛り上がりましたけど当然会場これは秋冬にもいいですよね。 そうそう。 ですから、え、夏は冷房の日と日中の夏ですね。 で、これから秋口になってくると、朝の冷え、 日中が温かくても朝冷える。 1 日中快適に 着用できるんですね。で、さらに今度はうん、 寒い冬になってくると当然薄いから保音をしてないんですね。うん。うん。 だ、何かで1枚保音していただくと うん。 体の温度保てるので うん。 本当に快適に1年を通して うん。ご用いただける商品なんです。 なるほど。さあ、今度大きな商品出てきましたが会長、これは [音楽] はい。 これ5のシングなんですね。 うん。 で、元々はやっぱり夜の眠りって健康で最も重要だと思うんですね。その眠りをもっと快適にしたいと思って作ったのがこのシングなんです。夏場でもすぐ乾きます。冬場でもご家庭の洗濯機で簡単にやられるんですね。 [拍手] うん。うん。 で、あの、日中ちょっと天気が良ければもう 1 時間足らずでもう乾きますから清潔に使える。特にあの冬機密性の高い部屋であればこれがあれば本当に暖房なくでもお休みいただけますからね。 うん。うん。 是非試していただきたいですね。 そうですね。 質のいい眠りっていうのが うん。 年を重ねるごとにいかに貴重かっていうね、いかに大事かっていうの身に染みてきてますもんね。本当に [音楽] 本当ですね。 ね。 さあ、BS5 のあることによって生活がどのように変わったかということでお話伺いたいんですけれども、先生ご自身も使われてるんですか? [音楽] あの、使わせていただいてるんですけど、原とあとレックオーマ で、これもあの、寝る時だけじゃなくて、あの、クリニックの診療の時にももう夏でも使ってるんですね。 ああ、これがまたこの足の髭もそうですけど、あのやっぱ座りっぱなしの時間も長いのでむみにもいいですし、もうあのずっとそのしかも暑すぎない [音楽] で、こう快適に通せるっていうのがやっぱりうん。長く使わせていただいていますね。 [音楽] ねえ。 私もあの長距離移動のなんか例えば出張で飛行機に乗る時とか新幹線の時そん時だけこうあえてつけたりとか するとむみ方が違いますよね。 違いますよね。で、本当に足先までこうあったかくなってくる感覚が ね。全然違いますよ。 そうですよね。先生もそのデスクワークがきっとね、長くなられるので その間にしかもクーラーも効いててってなると。 そうなんですよね。だからもう本当にとにかく下半身をしっかり温めるように やってて本当に体調がいいですね。うん。あ あ、そうですか。で、腹巻も 原巻も レオマも うん。 先ほどのシングも ええ、 使ってます。 そうですね。何かを使っていただくと皆さん 手放せなくなる方が本当に多いんですね。うん。うん。 で、毎日のやっぱり生活が何かが変わってくるというか、 ないと忘れ物したいようになって ずっと愛をいただくようになるんですね。 うん。ああ、そうですね。 うん。だからBS ファインっていうのは本来は全身着用していただければいいんですけど、何かを使っていただければの冷え方が違いますので、 [音楽] 是非この夏から あの秋冬にかけて BS ファインを何か試していただいたら本当に皆さん きっと生活が変わってくると思います。 うん。そうですね。ま、冷えっていうのは体の不調、そして心の不調にも先生繋がっちゃうということですよね。 うん。是非BS5 の商品ご自身の生活スタイルにあったものを選んでいただいて もう冷え知らずの快適な生活をね皆さんにも送っていただきたいですね。 そうですね。はい。 はい。 お二方今日は本当にどうもありがとうございました。 ありがとうございました。 [音楽]

フリーアナウンサー赤江珠緒さん、イシハラクリニック副院長石原新菜さん、加茂繊維株式会社取締役会長角野充俊の”着る岩盤浴”BSファインについてのインタビュー映像です。

以前から”着る岩盤浴”BSファインご愛用者様である赤江珠緒さんと温活のスペシャリスト石原新菜さん、”着る岩盤浴”BSファインの開発者角野充俊が、
「心と体の温活トーク」について対談を行っております。

▼インタビュー動画について詳しくはこちら
■赤江珠緒さん特設ページ
https://www.bsfine.com/page/ta01

■”着る岩盤浴”BSファイン公式オンラインストア
https://www.bsfine.com/

■”着る岩盤浴”BSファインイベント情報
https://www.bsfine.com/page/event

#着る岩盤浴
#BSファイン
#温活
#赤江珠緒
#石原新菜

Write A Comment