【FGO】藤堂平助(アヴェンジャー)の評価と宝具スキル性能|声優とボイス一覧 | AppMedia - Moe Zine

藤堂平助_アイキャッチ_FGO

FGOの「藤堂平助(とうどうへいすけ)」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。藤堂平助の最終再臨やおすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

ぐだぐだ新選組ジエンドまとめ

目次

藤堂平助の評価と最新情報
藤堂平助の評価と強み・弱み

藤堂平助の強み

・宝具使用後に即死して実質オダチェンが可能
┗単体版アーラシュ

・サーヴァントには比較的刺さりやすい秩序特攻宝具

・自前で3種バフ+NPを所持
┗攻撃、宝具、Qバフ、NP30%

・被弾でNPを稼ぎやすい
┗3Tのタゲ集中や被弾時NP獲得量アップ

藤堂平助の弱み

・自爆宝具による道中担当寄りだが味方へのバフが乏しい
┗NP獲得量とクリバフのみ

・基本等倍相手なので火力に不安が残る
┗特に道中の対単体枠はハードル高め+特攻も刺さりにくい

・被弾NP稼ぎと宝具の相性が微妙
┗自爆デメリットのせいで場に居座る運用に向かない

ぐだぐだ新選組ジエンドにて実装

河上彦斎ピックアップ

ぐだぐだ新選組ジエンドにて星4アヴェンジャーとして藤堂平助が実装!

声優・イラストレーター

再臨セイントグラフ【ネタバレ注意!】

藤堂平助のスキル宝具と再臨

プロフィール

藤堂平助_アイキャッチ

声優
田丸篤志

イラスト
lack

身長/体重
157cm / 44kg

モーション変更
変更なし

筋力
耐久
敏捷
魔力
幸運
宝具

C
C-
B+
D
EX
C-

プロフィール

絆礼装/チョコ礼装
準備中、追加を待ちください。

宝具

魁・一番星!!_イメージ

クイック性能アップ【OC:1】
10%【OC:2】
20%【OC:3】
30%【OC:4】
40%【OC:5】
50%宝具倍率【Lv:1】
1200【Lv:2】
1600【Lv:3】
1800【Lv:4】
1900【Lv:5】
2000

藤堂平助の宝具ダメージ計算機

完全版計算ツールはこちら

スキル
ターゲット集中スキル1:死番 B (CT8→6)
クイック性能アップスキル2:魁先生 A (CT8→6)

スキル詳細

自身のクイック性能アップ(3T/20〜30%)
&被ダメージ時のNP獲得量アップ(3T/30〜50%)
&回避を付与(3回/3T)

クイック性能アップ
【Lv:1】
20%【Lv:2】
21%【Lv:3】
22%【Lv:4】
23%【Lv:5】
24%【Lv:6】
25%【Lv:7】
26%【Lv:8】
27%【Lv:9】
28%【Lv:10】
30%

被ダメNP獲得量アップ
【Lv:1】
30%【Lv:2】
32%【Lv:3】
34%【Lv:4】
36%【Lv:5】
38%【Lv:6】
40%【Lv:7】
42%【Lv:8】
44%【Lv:9】
46%【Lv:10】
50%

宝具威力アップスキル3:砲術義肢 C (CT8→6)

スキル詳細

自身の宝具威力アップ(3T/10〜20%)
&攻撃力アップ(3T/10〜20%)
&NPチャージ(20〜30%)

攻撃&宝具威力アップ
【Lv:1】
10%【Lv:2】
11%【Lv:3】
12%【Lv:4】
13%【Lv:5】
14%【Lv:6】
15%【Lv:7】
16%【Lv:8】
17%【Lv:9】
18%【Lv:10】
20%

NPチャージ
【Lv:1】
20%【Lv:2】
21%【Lv:3】
22%【Lv:4】
23%【Lv:5】
24%【Lv:6】
25%【Lv:7】
26%【Lv:8】
27%【Lv:9】
28%【Lv:10】
30%

クラススキル

スキル
効果

復讐者復讐者 C
自身の被ダメージ時のNP獲得量アップ(16%)
+自身を除く味方全体の弱体耐性ダウン(6%)<控え含む>

忘却補正忘却補正 E
自身のクリ威力アップ(2%)

対魔力対魔力 C
自身の弱体耐性アップ(15%)

アペンドスキル

EX1のクラススコア

全開放時に得られる効果

バスタークリティカル威力アップ

Bクリ威力20%

アーツクリティカル威力アップ

Aクリ威力40%

クリティカルクリティカル威力アップ

Qクリ威力60%

バスター威力アップ

Bカード威力20%

アーツ威力アップ

Aカード威力20%

クイック威力アップ

Qカード威力20%

エクストラアタック性能アップ

EXカード性能50%

スター発生率アップ

スター発生50%

クリ威力アップ

クリ威力10%

宝具威力アップ

宝具威力10%

藤堂平助のNP効率
コマンドカードのヒット数

B
A
Q
EX
宝具

4hit
4hit
3hit
5hit
8hit

コマンドカードの仕組みはこちらコマンドカードのNP獲得目安

A1st
1
2
3
EX
宝具

あり
4
5
6
6
5

10
14
18

3
3
3

なし
2
3
4
3

B
Q
11
15

※ 背景色は各カードの色を表しています。

藤堂平助のスキル強化・再臨素材

アペンドなし
アペンドあり

再臨素材
スキル強化素材
アペンド強化素材

アペンドスキル強化素材

藤堂平助のスキル解説・強化優先度

宝具はダメージ前にQバフを付与する単体の秩序特攻宝具となっており、自身に即死効果がつく=自爆宝具となっているのが一番の特徴。

自爆宝具としての運用を考えるなら、道中で刺さりにくい秩序特攻と相性が悪い点が少々気になるが、サーヴァント相手ならそこそこ刺さるのでどこかで輝く機会はありそう。

秩序のサーヴァント一覧

自身にタゲ集中を3ターンと、味方全体にNP獲得量UPとクリバフを付与するスキル。タゲ集中が3ターン持続するので壁役としては優秀だが、宝具を使ってしまうと勝手にいなくなってしまうので運用には注意が必要になる。

クリ殴りに多少影響はあるもののタゲ集中はスキルレベルで効果が変化しないので、強化は一旦後回しでも問題はないだろう。

自身にQバフと被ダメ時のNP獲得量UPに回避が複合しているスキル。前述のタゲ集中と合わせてNP回収に優れた性能となっており、回避も3回と多めなのである程度の耐久もこなせる。

Qバフの倍率が変動するので、メインで使いたいのであれば強化しておきたいスキルになる。

自身に宝具バフと攻撃バフに加え、NP30%チャージまでついているスキル。NP30%なのが惜しくはあるが、1ポチで自バフ40%にNPチャージもできるのはシンプルに強力。

平助の火力源+運用に関わるスキルなので、最優先で強化するようにしよう。

アペンドスキル解説

※切り替え機能があるため重要なもののみ解説

スキル
おすすめ

NPチャージ
アペンド2
・魔力装填
・NP30%なので最優先で開けたい

fgo_攻撃力アップ_アイコン
アペンド3
・対セイバー攻撃適性
・基本等倍運用なので少しでも火力UP

fgo_アペンド_スキルリチャージ
アペンド5
・スキル再装填
・恩恵が大きいわけではないが無難枠として

自身がNP30%チャージしかないので、NP50%礼装と合わせて即宝具が可能になる魔力装填は必ず開けておきたい。次点で等倍火力を少しでも上げるためにセイバー攻撃適性がおすすめ。

スキル再装填は無難枠ではあるものの、自爆宝具としての運用でスキルを再使用することは基本ないので、その場合は優先度は一つ落ちる。

藤堂平助の強い点、使える場面
①宝具で自主退場が可能な単体宝具

藤堂平助_宝具

貴重な自爆宝具を所持しており、周回で採用する際には実質オダチェンのような動きを狙える。また特攻倍率は150%で固定となっているが、OC可変の宝具バフの倍率が若干高めなのでOCもできる限りは活用していきたい。

秩序のサーヴァント一覧はこちら

育成のハードルは高い

アヴェンジャークラスなので基本攻撃等倍での運用になり、道中で秩序特攻が刺さりづらいこともあるので火力が物足りない場面はそこそこありそう。

求められる育成レベルが高く、最低でも宝具レベルは重ねていきたいので、自爆宝具だからといってどこでも活躍できるというわけではない点に注意。

②最終担当としての活躍も期待

藤堂平助_バフ

スキルで攻撃Q宝具の3種自己バフにNP30%チャージ、また宝具でも攻撃前Qバフを所持しており、宝具は対サーヴァントなら割と刺さりやすい秩序特攻宝具。

自爆を活かした道中担当ではなく、純粋に特攻を活かした火力要員として最終担当で活躍できるかも。ただ、前述の通り基本等倍相手になってしまう点はやはり勿体ないところだ。

③被弾でNPを多く稼ぎやすい

screen2025-09-24-21-15

3Tのタゲ集中と被弾時NP獲得量アップ、全体NP獲得量バフにより、被弾の際にNPを多く稼ぐことが可能。被弾前提なので周回では基本使わない効果だが、攻略ではNPを確保しやすく、特攻アタッカーとしての運用に期待できる。

ガッツ付与や護衛手段を別で用意したい

宝具を使いまわしやすい性能でありながら自爆宝具なので、攻略で使うなら別でガッツを渡せるサポーターと組ませる必要がある点には注意しよう。

また、自前の回避も3回で効果が切れるため、3Tタゲ集中を耐える用の無敵・防御系手段もあると良さそうだ。

クラススキルに自己回復がない

弱みというほどではないが、アヴェンジャーが基本持っているはずのクラススキル「自己回復(毎ターンNPチャージ)」を平助は所持していない。

被弾時のNP獲得量UPの「復讐者」は持っているので、運用に大きな影響はないが念のため頭に入れておくといいだろう。

組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント

おすすめの概念礼装

おすすめ
理由

黒の聖杯
黒聖杯
・火力が欲しいなら
・白聖杯や幻想の姫もおすすめ

NP50
NP50%礼装
・各種イベント礼装
・アペ2MAXで即宝具可能に

二神三脚
二神三脚
・ガッツ+宝具バフ礼装
・宝具を使い回したいなら

月霊髄液
月霊髄液
・無敵や回避系礼装全般
└壁役として採用するならおすすめ

藤堂平助の絆20%礼装

概念礼装一覧

おすすめのコマンドコード

コマンドコード一覧

藤堂平助の入手方法

入手方法

期間限定ガチャから入手可能(限定)

藤堂平助のピックアップガチャ

最終PU

【ぐだぐだ新選組ジエンド
河上彦斎ピックアップ】

2025/10/15

未復刻期間

1日未満

※ ()は複合PUや非PUを含む
全ピックアップ一覧

藤堂平助の幕間・強化クエスト情報

藤堂平助はこんなサーヴァント
新選組ジエンドにて実装

ぐだぐだ新選組ジエンド_バナー

ぐだぐだ新選組ジエンドまとめ
新選組八番隊隊長

藤堂平助_アイキャッチ_FGO

FGOではぐだぐだイベントでおなじみの新選組において、八番隊隊長を務めた人物。新選組の結成当初からの中心メンバーの一人であり、最年少で幹部の座に就いた俊才。

新選組の中核を担ったが、のちに入隊した伊東甲子太郎らと共に新選組を脱退し、彼らと御陵衛士を結成。だが新選組との対立の末、油小路の変にて命を落とした。

「魁先生」という異名も

戦闘の際には常に先陣を切るなど、何でも「先駆けて」行動する性格から、新選組内では、「魁先生(さきがけせんせい)」というあだ名も。

FGOにおいてはスキル名として採用されているが、本人曰く「先生なんてガラじゃない」とのこと。

▼藤堂平助のセリフ・ボイス一覧


セリフ・ボイス一覧

FGO攻略関連リンク

AppMediaゲーム攻略求人バナー
FGOYouTube攻略班
FGO攻略班_youtube

この記事の執筆者

FGO攻略班

FGO攻略班(にゃはん)

FGO(FateGO)の動画配信をしています。AppMediaのサイトと連動して様々な情報を発信していきます。

URLコピー
コピーしました

AppMediaゲーム攻略求人バナー

Write A Comment

Exit mobile version