須田慎一郎「戦いはこんなところでも!自民党総裁選の裏側で起きている情報戦!」」9月25日

[音楽] 菅田さんが取材を通して目撃したこと、発見したことなど菅田さんの目が捉えた。ここだけの情報をお伝えをいただきましょう。では須さんの今日のテーマお願いいたします。 戦いはこんなところでも自民党総裁選挙の裏側で起きている情報戦。 ほう。22日の告知事以降、記者会見、 討論会、演説会などでこの自民党総裁戦の 候補者たちの発言、ま、連日のように テレビラジオ新聞で取り上げられており ますがさ、今日のお時の目ではですね、 この総裁選挙の裏側で起きているという ところにスポット当てていただくという ところでございますがさ、これどういう ことでしょうか?で、あのこれで、え、 最初にですね、高い候補がですね、あの 自民党の、え、総裁戦に移行するにああ、 ま、あの その初見を述べた時にですね、え、冒頭ですね、ちょっとびっくりしたんですが、あの万容の若から入りましてね、で、鹿に連れた、鹿について触れた大友のやさん氏のですね、え、若から入って、そしてその後にですね、ま、もちろんね、改めてここで説明するまでもなく、え、高石さんは地元が奈良であって、奈良公園の鹿が、え、ね、え、ま、蹴られたりですね、え、とんでもない人たがいて殴って恐れさせていな。 のオーバーツムがある外国人問題についてですね、言及をしたところでそういった事実が果たしてあるのかないのかということになったんですよ。で、一部報で、ま、奈良県に問い合わせたところですね、え、そういった僕は確認されていないという風な、え、奈良県再度の発言があったということで要するにこれはですね、海外おる、え、発言だったんじゃないのか。 ねえ、というところで今ね、え、ネット上で炎上していると批判が集まっていて、結構これが拡散していてですね、あの、ま、野党例えば立憲民党の連本さんなんかはですね、え、そういった災害主義的な問題があるということで、これを国会で戦ね、え、取り上げるみたいな話に今になって結構想像になってるということなんですね。 ただですね、これ色々調べていくと、ま、おそらくね、これどうなんでしょうね。 え、関西県の方々の認識と、例えば東京のね、え、人たちの認識って結構ギャップがあるのかなと。 うん。 のの問題と結構ですね、え、テレビやラジオの報道でも取り上げられていて、社会問題化しているという状況があるですから、あのテレビのニュース番組でもですね、やっぱり鹿が殴られたり蹴られたりしてるという映像が流れて、ただしですよ。え、のために言っとくとするとそれが外国人によるものなのかどうなのかね、蹴っている人の国籍までは、え、これ調べがない。 そういうが起こっていることは間違いない。なんで奈良県の担当者はそういう話をしたのかというと 日常的に行われてる暴行は確認されていない。 うん。毎日毎日そういうことが起こってないですよと言ってる、え、一方ですね、なんか日常的にそれが、え、起こってるかのように、え、伝されてるというところで、で、その背景はね、 [音楽] やっぱりそのどうでしょうね。 やはりあの高幸さんに批判的なメディアであるとか人たちがま、言ってはこのところをですね、え、ま、大きくね注目して批判しているという現状があって、やっぱりその辺りね、この総裁の中でもこの情報戦、今日申し上げたように情報戦の、え、ね、え、ま、あの動きになってきてるのかなという状況ですよね。 これはもうあの今回の総裁に限らず、ま、本当ここ数年のあの選挙の中では、えっと、ま、必ず出てくるお話なんですが、ま、特に今回は、ま、あの限られた人たちが立候補してまた投票できるのも実はこれ限られた人たちなんですけれども、そこに、ま、 [音楽] 1 つ、え、今ある例えば外国人の方に対する向き合いという、ま、 1 つ大きなテーマが、ま、ここにあのどうしてもそこもの 1 つなってくるから菅田さん余計にってあるんでしょうね。 それがどこまでが真実なのかっていううん。え え、この外国人問題というのは、え、今年のですね、東京都議会議員選挙あたりからですね、政治問題化していて、やっぱり、え、この参議院選挙では、あの、結構とね、え、この問題に対して色々とメッセージと言ったんですか、え、主張を展開しましたよね。で、やっぱりこれをですね、あの、強く主張している、例えば賛成党が、え、議跡表を増やしたりですね、え、したこともあってですね、ま、わかに大きなステージ問題している。 意識のえのでれんまったにそれが改めて政治問題化してでなおかつ高さんに批判的な人たちがやっぱりその攻撃材料に使っているというような状況ですからね。 [音楽] これどうなのかなと。 申たように、あの、ま、その奈良県のね、担当者の、 え、コメントだけを見るとね、じゃそんな暴行なんか起こってないんだっていうのが他の地域ではなんかこう、え、認識になってきてしまうんだけども、やっぱり関西なんかではその辺りが繰り返し、繰り返し、ちょっとこれ問題だよねと、 要するに警察なんかも出て他言語で注意を促しているという状況も出ているし、 これ天然記念物なんだからそんなことがあったら犯罪行為じゃないか。 うん。 エリアとそうじゃないのとの地域ではちょっと温度差が相当あるなっていう感じがするんですけど。 ま、何にしてもそうですね。地域離れててピン、あの、ま、我々ならはもちろんね、近いですし、あの、地元であるからっていうのあるんでしょうけど、その温度さってのはあるだろうな。逆にあの、我々が同じような事態が東京で仮に何らかのことであった時にやっぱり映像とか、 え、その新聞、テレビ、ラジオていうとこですか。 逆に我々も分かりないとこありますもんね。そのうん。地域性みたいなとこっていうのはね。うん。 そうなんですね。だからその辺りのね、あの、ま、通し創セントの短期決戦で、え、 12 日間というね、短いで行われますから、じゃあこれが実際事実がどうなったのかっていうことが分かった際にですね、もう総線戦終わっちゃってる可能性もあるんですよ。 はい。そうですね。 これあ、また今回ね、さん、あの、特に、ま、 1 つの党の総戦である、でも事実上日本のリーダーを、ま、え、選ぶ、ま、党員党員の皆さん、国会議員の皆さんの選挙でもあるとなった時にこのわゆる一般的なあの我々の放送のスタンスっていうのはもちょっとまた違ってくるところありますもんね。 で、加えてですよ。もう1 点言うと要するに国政選挙法あるいは一般的なね、え、地方選挙と違ってですね、公職選挙法が適用されないんです。 はい。はい。 うん。 うん。 あの、ですからですね、え、公職選挙法を意識したその指摘であるとか市張であるとかっていうとこがなくなってしまうために何でもありみたいなね。うんうん。ま、どっかでそうですね。はい。 状況になってしまうと でなおかつ先ほど申し上げた短決戦で終わってしまうために事実関係が分かった時にはもう終わっててね、結果が出てますよという状況になる。 そしてワさん言われるようにそういった選挙でありながら実は日本の総理大臣とプリを決める選挙というね、 いう状況ですから私ね、ま、こういったそのこれこういった問題が出てくるとですね、やっぱりこの、え、総裁のあり方ね、え、これをどう報道していくのが伝えていくのかっていうところも 1 つルールが必要なのかなっていう風に思うんですよね。 例えば菅さんどんなところですかね?そのルールとしてみて考えると うん。ええ、 あのですからやっぱりここは、え、構成中立さが求められるし、不確かな情報に対してはですね、やっぱり、え、ま、あのね、え、国政選挙で見られるようにファクトチェックの体制を作るとか ね、え、そういったことが必要になってくるのかなと。 うん。 選挙でそこまでやってのはね、じゃどこの政党のね、え、そういう投資にはそれが必要で必要でないのかっていうのもありますし、 結構ですね、この、え、ま、特にネット社会っていうなってる状況の中ではね、 ちょっと問われてくることになるんじゃないかなと思いますけど。 うん。これ野党の人にしてみれば難しいな と思うのが、例えばこの他の党でもですね 、代表を選ぶ選挙ってのはあったりするん ですけれども、あの、やはりこの、ま、 我々も含めて、メディアも含めて結果とか 途中経過までお伝えすることがあったとし ても、このゴ1区までなかなか 取り上げるってことも ないですよね。期間もうちょっと短かっ たりするケースもありますしうん。で、 むしろ向こう取り上げて ほしいっていうもあるわけですもんね。 うん。うん。 にね、連取り上げられるだけなんですよね。 そう。うん。 だからそう注目されている選挙だけにですね、やっぱりあの正しい情報を伝える必要が私はあるんじゃないのかなと思いますけどね。 うん。もちろんあのおっしゃる通りその中でこう誹謗中傷だったりとか本当に言ってもないようなことが言ったようになってるってのが本当有意識問題ですしでもこれって本当どうでしょうね。 あの、特にこういう、例えば今回、ま、例えば外国人の方のに対してどう向き合うかっていう問題とかの場合、どうしてもやっぱりこうセンシティブになりますから、どちらにしても拡散があの早いですよね。ネガティブなことにしてもプラスにしてもデマにしてもそうだと思うんですが。 うん。そうですね。うん。 で、なおかつですね、ま、今回の、え、総の 1 つのテーマがね、やっ、やっぱりその分断をどう修復していくのか、え、党としてまげていくのかっていうところに、え、あるわけですから、その辺りも 1つポイントにあるのかな。そしてもう1 つがね、こういったことが新象膨大に有する人に取り上げられてしまって、一挙種当則に注目が集めるから冒頭でっていうか前半戦で申し上げたように非常にこう発言の安全運転。ま、そうですね。 票するは見ているからするとかりく違いがかりにくい そういう選挙になってきてしま ま確かにあの開 1 番候補者の皆さんたちが立候行した時に何をおっしゃったかってのやっぱり 1 つ大きなテーマだと思うんですけどもま高一さん今回その若を用いてその奈良公園の鹿からっていうところでこれを最初に取り上げたってことはやっぱりご自身の主張の中でそこに対する思いが強いのこれ間違いないでしょうね。 そうですね。うん。 で、共愛というですね、的な考え方をですね、やっぱり全面に打ち立ててるっていうところから要するに反発出てそういこともこれ間違いないでしょうし。でしょうね。うん。 [音楽] これ、あの、だから今後、ま、もちろんこの問題だけに限らずですけど、さっき本当おっしゃったところのこの後どう色を出してくかって時にこのさん一般論としてのこのコ加減あの立ちすぎず立たなさすぎずっていうこれは各人とも大変難しいあのメッセージの出し方を収められてますよ。 ええ、だ、色を出しすぎるということ、出していくということはその色を好ない人たちに取ってみるとやっぱり批判の対象になっちゃいますからね。 そう、そう、そう。うん。でも だからと言ってその色を出さない、え、主張というのは全然心に秘密というよね。 これどうですか?例えば、え、来週お話聞く頃にはもう、え、ちょうど、 2 日、5 日だからもう終わってるのか。あ、 2日ですもんね。でね、終わってます。 えっと、あ、ま、向かるのか。まだ終わってないですね。てことはその頃も本当終盤戦じゃないですか?終盤の終盤ですよね。 その頃になってると久さんだいぶ実はいや、先週はあ、言ってましたけどエジ立ってきましたねってなってんですかね。 そうなんですかね。 うん。 そこのねえがなんて言うんですかね人数で受け流してしまうと自立てして論争挑んでもですね全くその受けてくれないから空回りのに腕石みたいな状況にもなってきませんかになってくる可能性が高いですからやっぱりも最後までこれじゃない意味でこう乗らりくらりみたいな感じにはな くるんでしょうね。共にね。え、 そうですね。ええ、 整理したいんですけど、あの、こいつに高い師がリードしてるという状況はこう変わんないんですか?それともよく言われてるようには林さんがいやいや実はあの 3番手から2 番手あたりに来てるぜなんてお話もありますけどスタさんの今の読みではどういう状況なんですか? あの1 つはですね、やっぱり党員投票っていうのがやっぱり全くあの蓋分けてみるまでわからない。 どうしてやっぱりあの、え、自民党もですね、党員大幅に減らしてんですよ。 ね、 大きく減らしてんですよ。 で、おらく減らしているというかね、離れているのは、あの、やっぱり星層が離れちゃってるんですね。 だからこそ先の参議院選挙では、え、ま、保守的な主張をする、え、ま、え、賛成党が大きく進したというのもあるし、あるいは、え、自民党の島線の強い、え、国民主党に大きく評価が流れたという、そういう経緯もあるわけ。 [音楽] うん。うん。そうするのをうさんですから。 ま、え、前回もね、総戦では結構党員表をたくさん集めたんだけども、その辺が思うように集まらないんではないかという指摘もあるね。 だからそうい点で言うとですね、ちょっと本当に蓋を開けてみないと分からない状況になってるんですね。 うん。うん。うん。あの、特に国会議員の皆さんとかってのはおそらく連日ですよ。集まっちゃお前どうするという話になってますよね。 おい、スタ、スタ、スタマ決めたんかとかっていう話でしょ。やっぱりどっかで うん。ま、カマに乗るというところがやっぱりね、え、総裁後の自らのですね、え、立場と言ったらいんですか決めてしまいますからね。要するに誰に乗ったら得なのかっていうんで動くんですよ、みんな。 そうですね。 会で食い逃げした人がいるって話とかありましたけど、あの今回はそれぞれ、ま、利行者 5人ですから20 人、ま、最低でもそこは確保する上でってことがスタートになるんでしょうね。大前提ね。 そうですね。ま、だからそこはですね、もう変わりよがないでしょうけれども、もう加克さんもケースには出てこないでしょうけどね。 うん。 が多いのかなという感じもしますよね。 うん。は、やっぱりあのどうでしょうね。ま、もちろん言われてるその両人のリードってあるんでしょうけれどもなんか例えばそのやっぱり政策のこと考えたら早さんじゃないかとか、あ、そういえばあの茂木さんとはその後どうなんですか? その後どうとええええええええ。 あの、 んの言われて鈴木さんと 2 人で出られたらどうですかっていう話をしたんですけども、なかなかのこの 2 人のですね、え、スケジュールがバンセットでわってこなくてですね。え、ま、おそらく投票日までには、え、もう 1 回話が聞けるのかなと思いますけれども、 やっぱり元さんの方もどうでしょうね。 その親しみやすさをですね、提出するためにあのスーパーなんかに殺行ったり出しちゃったりしてますよ。うん。え え、レク、レクサスでバーンと乗り付けて財布も一緒に任したんていうのがあってるとやっぱり熱キ剥がれちゃったかなみたいなとこがあってですね。あんまりこの下さを表に出すのもどうなのっていう状況に今なってると そこは同じトヨタでもプリウスやろちゅう話ですよね。やっぱりね。 そうそうそうそう。もう軽だろうとす。 軽だろう。 でもやっぱりそこはレクサスで乗り付けちゃって、 あのや、あ、でもさ、別にこれ母さんに限らずですけどね、普段って出るよね。 ええ、 だから小泉さん、そうですよね。あの、車の中で牛丼食べたシーンやってるけどもね、あのアルファードじゃないかって言われたらよく調べてみるとレクサスのワンボックスカードだっね。 ね、ワンボックス、そのレクサスのって、お前牛丼食うなみたいな。またこれ難しいのよ。この辺りやり方が。 あの、今さ、細かいところが全部見られるじゃないですか。あの、車には、あの、今実はこうやってるけど何乗ってるとか調べたらすぐわかります。出てるしね。普段食べないだろうとかやっぱり日常からす田さんちゃんとしてきましょうね。日常からさ、 [音楽] 我々2 人はね、もう日からちゃんとしときましょう。はい。 え、じゃあ来週もでは、あの、よそでは言ってない裏ネタお待ちをしておりますので、どうぞ来週もお願いします。はい。さんでございました。どうもありがとうございました。 はい。

上泉雄一トークライブ
11月22日(土) 扇町ミュージアムキューブ CUBE02で開催決定!(昼夜2部)
【会場チケット】https://l-tike.com/event/mevent/?mid=714216
【配信チケット】https://l-tike.zaiko.io/e/uwa2025

MBSラジオ朝の情報番組。
MBSアナウンサー上泉雄一が、
月:高橋洋一 火:週替り専門家 水:石田英司 木:須田慎一郎 金:石田英司
と曜日ごとの専門家とニュースを深堀りして紹介します。
また日替わりアナウンサーは
月:西村麻子 火:河西美帆 水:山崎香佳 木:海渡未来 金:松川浩子が登場。
お便りは uwa@mbs1179.com まで
#須田慎一郎#総裁選

26 Comments

  1. 上泉さん、MCなのにXやYouTubeで以前からかなり炎上しているのに
    配信見てないならまずいですね。

  2. 今でもユーチューブには鹿を蹴る中国人の動画が数多く出ており、看板には、日本語、中国語、韓国語で注意文があり警察が英語、中国語で
    マイクで注意していた。メディアや蓮舫議員は奈良県職員の談話のみで高市氏を批判しているがこのユーチューブの様子を見る限り高市氏の
    指摘の方が実態に合っている様子に見えます。
    さらに須田さん情報戦と言うならば小泉陣営のステマ依頼の件の方が政治家として間違った行動に感じます。是非、取材して下さい。

  3. 蓮舫が議員になれてる時点で排外主義なんかねえよ
    何甘っちょろいこと言ってんだ

  4. 逆に、日本人も外国に行った時気をつけるべきです。ほんのわずかの人でも、こういうふうに取り上げられるかも知れないからね。

  5. 「奈良の鹿を虐待するC国人問題」まで持ち出さないと石破路線を継承させられないって、何ともマヌケな話。

    "有害" 外来種 が 駆逐対象になるのは、当たり前。
    蓮舫も、福島みずほも、日本には要らない。

  6. 鹿の件をMBSが報道したら奈良県庁が放送倫理委員会に内容が不適切と訴えたが却下されました。そのMBSで鹿話を出す須田さんには笑えます。上泉さんの顔は引きつってたと思いますよ。

  7. 奈良の鹿虐待映像は沢山ある。言葉は日本語ではない。中国語、韓国語。神社に落書き、小便の映像、国際手配もある。

  8. 日本人としてそこを批判して貶めようとすることが異常
    批判する奴らは反日と言われても仕方がない

  9. 石破、岸田は総裁選に口を出す資格は無い。小泉、林を推薦するな。
    石破、岸田は国民に否定された最低最悪の総理。今すぐ、離党するか、議員辞職すべき。
    高市早苗総理の邪魔をするな。

  10. 財務省は、メディア、マスコミ、省庁、官庁、官僚を支配している。
    財務省は、国税庁、検察庁、予算案を使って圧力をかける。
    財務省は、自民党総裁選、総理も支配している。
    自民党総裁は岸田、石破、財務省、公明党、媚中議員、中国が決める。自民党党員、議員に圧力をかける。

  11. へずまりゅう議員に聞けば一発だよ!
    いいのか?天然記念物の鹿さんなんだよ!
    すんずろうステマも取り上げてくれ〜

  12. 中国人による鹿への虐待はへずまが騒ぎ出す前からあったのは真実ですよ須田さん、かつて鹿を羽交い締めにして角を折って持ち帰ろうとした中国人が逮捕された事件を知っています。
    まあ完璧な高市さんに蓮舫が返り討ちにされるのは目に見えていますがね。

  13. 「小泉が最も総理大臣にふさわしいです」とステマコメントに書いてほしいらしいですので書いておきます。小泉陣営の牧島先生、これで大丈夫でしょうか??、あ、高市候補を「エセ保守に負けるな」という誹謗中傷まで書いておいた方が良いでしょうか??

  14. 私はyoutubeで一人の男が鹿に暴力を振るっている写真をちゃんと見ましたよ。

  15. 奈良の鹿は蹴っていたのは外国人です。今更😂 関西地域で報道もされていますよ。なぜ、奈良の役所は嘘をつくのか。事なかれ主義の限界では…お• も•て•な•し、精神の限界では…

Write A Comment