【リマスター版】北原沙弥香のこれが北原ーThis is KITAHARAー56前編【ゲスト:芝崎典子】
北原さや子野。これが北原。 This is北原。たあ、皆さんこんばんは。北原さです。 ごめんね。 どう?あ、と柴崎のり子です。来てくれました。ました。 ありがとう。 こちらそ。ちょっと久しぶりなのかな? そうだね。うちの番組には もう彼これどれくれだ? え、4年前?4 年前?4 年前。 すごえ。 生まれてた。 おぎゃーん。 おぎりだったかも。そうだよね。私もえ、物心ついてない頃だったかもしれない。 そっか。そんなんだ。 じゃあどれが来たかわかんなくなるわけだ。 確認しに来ました。 か、 これが ねえ、恥ずかしいね。下から 見ないでよ。 下からちょっと後ろから見とこう。じゃあこれが来た。り子 変態。り子。あ、面白い。 そうなんです。私が北原でやらせていただいております。 [音楽] 回した。 すごい。 はい。ハッシュタグはシャープ。これが北をけて投稿してください。 うん。 ということで。そう。前回はさ、あのほのかが来てくれたのよ。 あ、そうだったのか。ああ、そうだ。そう。新月はあれだったよね。マリ子のところに。 あ、そうなの?そうなの?お邪魔して。だからこのスタジオは 2回目新しくなってから そうなんですよ。 本当よく来るね。 ねえ。この短いスパンで 2回2ヶ月連続来ました。 ああ、過ごしやすいね。 過ごしやすいじゃん。すごく過ごしやすいよ ねえ。こんな 材質みたいな。 そう、この材質もなんだか独特だよね。 ちょっと身長が低くてさ。 なんだこれ? ですね。 ね。すごいいいソファーでした。 いいソファーありがとうございました。 はい、ということでなんか読んじゃおうかな。 1 つ目いただいてます。今日はね、テーマメールの方が怖い話なんですよ。 うん。お、 そう。 そう、怖い話大丈夫?そう。うん。全然何の感情もないかも。 何の感情もない。ちょっとわかまれるかもしれないからちょっと読んでみたいかも ね。みんながね。 そう、そう。 気合入れて送ってきてくれてるはずだから。 そうね。きっとそうだから。 感情が動いたかどうかで今日は。 オッケー。 楽しみです。ま、 評化してくださいね、私の感情。 よし、 じゃあ読んでみようかな。 ひ田原ネームその浜原スバーレさんからいただきました。ありがとうございます。 北原様、柴崎のり子様、北原の皆様、番組ご関係者の皆様、北ハロ 北。おあ、懐かしい。 あ、本当そうだよね。 そうだね。 そう。あ、そういえば待ってたんだよ。ここ待つのちょっとじゃあ。うん。 うん。 ありがとう。みろ。 そう。一応そういう文化でね、打ち合せていただいてるんで。素敵です。 [音楽] うん。ありがとうございます。 うん。 あ、ありがとうございます。ワンワンオということでうん。 じゃあ読みますよ。 はい。 北原さんの直面にて北原さんが書かれた視力検査の奇球と焼き芋のイラストをいただきました。気球の方は早速街受け画面に設定しています。柴崎さんも絵を描かれていますが、お 2 人は絵を描く時にテーマはどのように決められてますか?気球のイラストは予想外でしたので決めるまでに考えたことなどになります。 ありがとうございます。 そう、直目であのなんかね、最近直目の企画にはまってて うん。お なんか結構もうだからそれこそ 4年くらいやらせてもらってるので [音楽] うん。 なんかちょっと新しいことしたいなと思って あれを始めたのよ。あのうん。 毎月壁紙を書いてみようと思って。 ああ、素敵。 そう。い で、今月、そう、 2枚ずつ送ることにしてて、 おお。1 枚はそう気球の視力見たことある? うん。あるあるある。 なんか遠くに奇球がある。 そうね。喉ですよね。いいよね。 そう。あれを書いてあともう 1 つはみんなから募集させてもらってな、結構焼き芋っていうリクエストが多くて。 うん。 ええ。 そう。だから役を書いてそう書いたんだけど。 [音楽] へえ。 そう。楽しくて。 次は俳育大会をしようと思ってるの。 ええ、いいね。 何この名はどんな感じなの? え、私はもうなんか自分のブログを投げ続けてるみたいな 感じかも。いいね。でもそういうのって楽しそうだね。参加型ってことだもんね。俳は [音楽] いいじゃん。 ね、みんなじゃあ記語とか今調べてんのかな?一生懸命 器語とか 俳ね いるの? え、多分多分いるかいる 千龍とかだったらいいらないのかな?千龍 [笑い] まもほぼ変わんない。ほぼ変わんないけどね。 ほぼ変わんない。 決まってんのが5757みたいな なんか 決まってんのが タンカン タン価が5757と575が俳句ん んなんで 5757の長いのは 単価 単価 そう575757 あ77 加わると単価にな なくなるとなくなると あの俳になる。 俳句になるんだ。 ええ、 すごい主催者とは思えない。 すごい。 いいね。いいね。 あ、なるほどね。 そうだね。いいよ、いいよ。そこからみんなとね、知っていこうよ。 素晴らしいことでね、孤独読してる方の中に小学生とかもいるかもしれないから。 [笑い] 直生取ってるかもしれないから。 そうだよね。取れるもんね。別に 取れる、取れる。 そうだよね。うん。 あ、確かになるほどね。あ、勉強になるわ。 やらせていいてますけれどもごめんね。質問がさ、あってさ、絵を書いていますが、お [音楽] 2 人は絵を描く時にテーマをどのように決めていますか? うーん。こも確かに絵書いてたよね。 あ、そう、そう。えとか書いてる時はそうそう。あのでも 油そう。天ぷラの 天ぷらの油で書いて。 そうだった。天ぷらの油で書いて天ぷらの絵を油で。あれちょっと難しいよね。あ、でも天ぷらの油か。 [笑い] 劣化しちゃうのかな?どうなんだろうね。でもそう油絵をなんだっけ?天ぷらそばを描いて。 うん。天ぷらそばを描いて。 そう。で、その前はウナギナじと書いてたんだけど結局食べたいもの 自分があいですね。いいですねと思いながら書けるもの てやんないと嫌になっちゃうから。うん。 そう。 いつも食べ物ばっか書く人ってあの絵画教室では認識されてる先生にはまた食べ物ですねて言われちゃう。 そうなの?だから好きなもの。 うん。 やっぱりさ、海画教室の先生ってさ、あの、みんな、あの、優しいの? うん。基本的には優しい。そう。すごい。すごいね。あの、何、すごい先生によって、その曜日によって先生が変わるから。 へえ。 すごい、すごいなんて言うの?専門的なことをずっと言ってくれる先生もいるし、 褒めてなんか伸ばしてくれよ。 先生といて 楽しい全部。うん。 そうなんだ。 いいな。私もさ、柴崎先生、あの、 あ、 あのYouTubeでさ、結構見てて すごいじゃん。 先生。 うん。うん。 だからあの柴崎先生見るたびにあのリコは元気が 思っちゃった。 繋がり。きっとどこかで繋がってるからね。 そう。先祖では先祖では繋がってるよ、きっと。 [笑い] ああ、楽しい。のり子が来てくれて嬉しいな。 ありがとう。じゃ、ちょっと次のさ、メールも読んでみるね。 読んでみよう。 うん。 お、火原ネームれさんからいただきました。ありがとうございます。ございます。 北原さん、柴崎さん、きハロー。北 読んじゃおうかな。失礼して。 うう、来た。よし、来た。オッケー。 私は先日旅行でワクワクな水族館に行ってきました。 うん。 ファンサが手厚い皮乾皮嘘。足がわしゃわし動くカブトガニ うん。 Twitterでバズった水槽のガラス うん。 触ることができる大きなカに餌やりもできて最後には柴崎さんが大好きなウナぎもいるというバラエティに飛んだ水族館で楽しかったです。 うん。 うん。北さんはにご自分のお持ちですが、お 2 人で理想の族を作るとしたらどんな生物をお迎えしたいですか? うん。 ちなみに自分は叶うならシーラカンスをお迎えしたいです。 確かに。 確かに。 うん。うん。 シーラカンスがお好き。 シーラカンス夢があるよね。やっぱその古代から変わらぬ姿というかさ。 なんか深海魚系やっぱいいよね。 うん。心光れる。 そうだね。 結構じゃあ原子的な見た目が好きなんだ。うん。なんかでも生き方に憧れる。 生き方に憧れるとかあるから。あ、全然いい。人間とかのでもいい。 え、 あの人間がいる水族館。 え、 水で暮らす人間。 え、ロ、 まあね、言い方を変えたらそう水、水の牢屋に住む。 水の牢屋に住む。 人間 餌やりとか人間餌やりすんの? ええ、今日 逮捕してください。この人を 読んでください。 お、お縄、お縄です。おです。ました。 ええね、餌やりが好きだから。 ちょっと待って。 え、人間に餌やりとかではなく そまでも人間で きっと人間でも楽しいんだろうなって思っ 人間でも楽しい。もう呼んでください。今すぐに逮捕逮捕逮捕よろしくお願いします。え え、 ちょっと あんまり響かなかった。 のサディスティックな、 そうなんかな。 サビスティックがやぱ喜んでほしいっていうんでしょ喜んでほしい。 [笑い] [音楽] どういうこと?やだやだ。 じゃ、ちょっと待って。みんな引いてるから。じゃあさやちゃんは何を入れたいの?この後は行けないよ。 こ 水の牢屋に何を入れたい? 水の牢屋に何を入れたい?水の牢屋に ああ、涙出てきたよ。呪い人間を入れるっていう話で合ってますか? まあでもさ、なんか水族館ってさ、なんかやっぱこう ね、テーマいるじゃん。その、それこそ川嘘だったりとかさ。 うん。 だから人もその水中ぐらしの人間がいるのもいいと思うんだよね。そうだね。至っていいよね。 [笑い] 至っていいと思う。そうだ。まずはじゃあ陸でいいよ。動物園から始めよう。 まずはいいよ。いいよ。 人間。 うん。人間。 人か。 人か のこうがね。わかんないけどさ。 斎藤さんとか佐藤さんとか鈴木さんとか うん。うん。うん。うん。 て書いてあるんだ。 うん。そうそう。で、餌とかを うん。 何がいいかな?な、何がいいんだろう?なんだろう? 英語の肉とかいい肉とかをこう立派な [笑い] そっか。喜んで欲しいんだもんね。 そう、そう、そう、そう。やっぱいいものあげたい。 うん。うん。そう、そう。 囲いたいんだ。 囲いたい。か、 これはサディスティック。 [音楽] サディスティックっていう。あ、そういうか。 うん。サディスティックのり子 柴崎っていう名前になっちゃうから 困っちゃう。 そうだね。危ない。 じゃあカットでお願いします。 これ以上は これ以上は申し訳ありません。失礼いたしました。また じゃあ続いてうん。 [音楽] 火田原ネーム結カレーうま井さんからました。 うん。そうなんだ。 ありがとうございます。ありがとうございます。 やや北原殿の柴崎殿の北はハロー [音楽] どういう人の人は [笑い] ねたの ちょっと読んでみないとね うんちょっと読んでみようみよう 様子が怪しかったもやめよう そうだね 突然のメールですみませんでも私が無カレーにはまっていて毎日食べているひ北原なんです。 うん。 うん。ご存知ですか?結カレー。 まず料理が簡単なんです。 へえ。 これくらいかなって量の具材をなんとなく鍋に入れて水を入れずに煮込むだけ。 うん。 数分で完成します。 野菜の旨みが凝縮されたカレーの深い味がお米の甘さにマッチして満足感がすごいんです。 しかも1度に23人前できます。 それ入れたもの次第なんです。 勝手にできるわけじゃないよね。 そう。うん。まあ、いいでしょう。いいでしょう。 23 人前ということは労働から帰還したら無理カレーが家で待ってくれているということです。 きっと新婚の気分はこんなのでしょう。 うん。 おかり。夕飯冷蔵庫にあるからあっためて食べて。足んなかったら肉まもあるから。じゃ、今日も友達ちに泊まるから。バイバイ。早歩きで直しています。 なんだこれ?最近の日中はム結カレーと北原殿のとイマジナリーヌカフェのことで。 あ、イマジナリーヌカフェ。 うん。頭がいっぱいです。 お2 人も美味しくて何度も作ってしまうものなどありますか?それではいつかお仕事お疲れ様です。 PSムカレーはYouTube の無カレーにきさんの動画のまま作っています。 へえ。 へえ。 な、何の話だった?何言いたかったの? 何の話だと?え、もうやっぱ無カレーが美味しい話で [音楽] すかね。 ねえ、 なんだこれ?なんだこれ?テーマ見える。怖い話じゃないよね、これ。 [笑い] あ、普通だ。普通だよ。ええ。ええ。でも [音楽] うん。 カレー、カレーは懐が深いから。 うん。 美味しいよね。 きっとね。結食べたことないかもある? うーん。ない。 ないよね。 うん。 虫カレーってさ、 やっぱ無水の方がいいの? わかんない。え、こ、濃くなるのかな?やっぱ水がないんだもんね。 ああ、確かに。 多分 確かに。なんかさ、何から水出るんだろうね。 うん。 あ、そ、 菜、やっぱトマトとか かな。何を入れるの?野、野菜から。 野菜から。 食材の水分。 玉ねぎ。 うーん。 玉ねぎとトマトを入れたら水が出るんだ。 すごそう。でもじゃあ相当な量入れないとダメなのかな。どう ね?何なんですか? 何なん? 切れちゃこってます。 何なんですか? 何なんですか?どれくらい入れたらいいですかって言ってるじゃないですか。 もう、 もう カレー肉さ見ましょうね。じゃあ後で うん。気になりました。 はい。ありがとうございました。 ありがとうございます。 10 うん。 え、いつくらい読む? おお。5 通くらい怖い話言ってみる。 お、どんな感じでしょうか。 確かに。え、なんか怖い怖いさ。 うん。 体験とかしたことある? うーん。 うーん。怖い体験か。 うん。 あるっちゃあるか。子供の頃。 うん。 私なんか多分ちゃんと成長してたら私子供の頃 うん。 幽霊見てたんですっていう人になってたと思うの。 ちゃんとそういう家、 家計じゃないけどなんか うん。 その見てた頃はあるの。ちっちゃい頃。でも私は今は成長して うん。うん。 科学的な人間になったから うん。 あれは脳のいたずらだって思ってるタイプだね。 うーん。なるほどね。見えてたものは そう。あ、そうそうそうそうそう。 あの脳のバグだみたいな。 そうそうそうそうそうそうそうそうそう。そっち派の人間だから。 うんうん。 そうでもあ、ある。 あー。 え、じゃあお化けも見たことあるし。 うん。怖いわゆるなんか心霊体験みたいなも ちょっとだけある。 ちょっとだけある。 うん。どんなことなの? えっと、あの子供の頃幼稚園 でなんかなんだっけ?お遊議会がある日に私がなくなっちゃったってうちのマに電話がかかってきたのね。 で、のり子ちゃんがませんって言われてうん。うん。 わ、大変だってなって、今探してるんですけどどこにもいないんですってなってで、ママがそのうん。 幼稚 園に向かってる間にあ、いましたって電話がかかってきて、でものりこちゃんお友達とか確したって言ってるんですけど、みんなそのお遊議会の準備してるから誰とも一緒にいないなかったんですよって なってあ、そうなんだってまなってたんだけど私はその頃は その話は聞いてなかったから うん。 大人になってからそれを言われて、あ、でもこの頃確かになんか公園じゃないや、あの遠定の 滑り台の下からよく地面から出てくる女の子で遊んでた記憶があるの。 ええ、 そう。 うん。 だからあれはそうだわ。 でもそう。イマジナリーフレンド。そう、そう、そう、そう。イマージナリーフレンド。 うん。 なの私にとって。だから私の脳内だけの友達だったんだなって今思ってる。うん。 そう、そう。 でもイマジナリーフレンドってさ、 いないことを自覚してはいるんじゃないの? うん。そうなのかな。なんか私の中のイマジナリーフレンドの印象は うん。うん。 あの、ま、自覚まではしてないけど うん。 その自分の中だけの友達っていう感覚はある。 タイプ のこと言うのかと思ってた。 うん。ま、それもあるか。私もイマジナリドッグはいたことあるもん。 ドッグ ドッグ。 さっきも出てきたよね。 あ、そう。イマジナリー。そうね。 ネジナリームっていうのはその今も 見えあのね、この間の私、あのファニコンっていうそのみんなさんファンの人との交流するなんかアプリがあって、そこで動画配信した時に 1 時間の配信であのイマジナリー犬カフェをやって、 あ、可愛いね。みさん見てください。いい子だね。はい。遊んでおいでっていうのを繰り返した [音楽] 会があって。そう、そう。そういう遊び方はした。 うん。ああ、すごいね。 やっぱり才能があんだね。から 楽。うん。そうかも。 あの頃の経験が生かされてるかもしれないですね。 すごい。 そう。 イマジナリー体験が そうなの?どう?さやちゃんは 大きな目。 お目。とととと。入れといて。入れといて。 え? さちゃ。 私ですか? うん。 そうですね。 [拍手] イマジナリー。 結構現実タイプなのかもしれない。 あ、そっか。え、じゃあ子供の頃になんかそういう経験とかも 特になく ああ、 なんかね、結構ガチなやつがあって 1 つでもね、ちょっとあまりにガチすぎて言えないの。うん。うん。 これね、あの有名な あの耳袋とか私 1回出させていただいてることがあって うん。 その時に1回話したことがあるのね。 うん。 原作者原作者さん、その脚本書かれてた方にその話をしたらうん。うん。 あの、ちょっとあまりに うん。 ちょ、言えない話なのでって 言われて、 ええ、 脚本して、脚本してその話を話したってことはあるんだけど、 マジで言えないって話だけはある。 だけどそれ以外はない。 ええ、聞きたいのにそれが一番逆に聞きたいよね。 ここまで行ったら聞きたいよね。 そんなことがあるんだ。 ちゃんと言わない方がいいって言われて。そうだから。 うわあ。 うん。それしかないの ですね。 なるほど。じゃあその話したのはだいぶマイルドにしたものを話すこと。 ママイルドにもう結末をガラっと変えて そんなこともできるんですね。 うん。そ、 そうです。 そうなんだ。気になるね、 [音楽] 実は。そっか。それをイラストにしてみんなに送ることはできない。 ああ、怖くなっちゃった。自分から何かが出てきそうだ。 ええ、そうなのよ。実は ね。 うん。 という感じで、じゃ、みんなの怖い話も聞いていきましょうか。 はい。はい。気になる。 じゃあ、ひ北原ネームハム子さんからいただきました。ありがとうございます。 北原さん、柴崎さん、こんばんは。 こんばんは。 こんばんは。 これは私が夜のジョギングを日家にしていた頃の話です。えらい。 うん。当時引っ越したばかりで土地感が ない中、とりあえず道なりに走ろうと走っ ていました。だいぶ町から離れ、建物や 街当も少なくなり、あ、そろそろ 引き返そうかと思ったところ少し先にお寺 が見えたためお寺でした道を戻ると急に 左肩が重いような感覚になりました。うん 。 拾うかなと思ったのですが、次第にその重さが肩を上からぐっと強く押されているような痛みに変わり、 うん。 それがついには右肩にも現れ走れなくなってしまいました。 うん。 ジョギングの汗とは違う冷や汗が止まらず、とにかく人のいるところまで戻ろうと必死に歩いていると前方から自転車が走ってくるのが見えました。 うん。 人だ。 助かったと思ったのですが、その自転車はライトをつけておらず うん。 すれすれ違い様 と下打ちをして去っていったんです。 うん。感じ悪い ね。えと思って振り返ると自転車はもう暗闇みに消えておりとしているとさっきまでの肩の重さがすっとなくなっていました。 家についてお寺のことを調べると寺い寺院ぼ地 うんうんうんぼち 人ぼ地だったことが分かったのですがそれがこの出来事に関係あったのかどうかは分かりません。 ふんふー。 [拍手] [音楽] 共明しちゃったね。 そうだね。 怖いね。誰が悪い人だったの? え、 誰が悪い? 悪い人どこだ?どこだ、どこだ、どこだ。 マッサージがいるじゃん。 え、肩、肩押してくれたマッサージ。 でもちって言ったってことは、 え、何? え、でもさ、このちって言った人がさ、悪い人じゃない? うん。そうか。 でもだってな、だってライトもつけてないじゃん。ま、確かに。 で、しかもちって言って ひどいよね。 失礼、失礼。本当本当 でも消えてただろ足。あ、だか悪い。あ、じゃ自転車の人が [笑い] 自転車は悪い。 悪い犯人。 犯人だ。 犯人だ。 犯人はお前だ。 犯人だ。お前は 危ない。 ああ ね。うん。 投げキス。 投げ。 投げキスお化け。 この血がさ、ナキッスの可能性もね、あるか? ある。怖い。あ、 [笑い] そりゃそりゃね。あ、でも肩の重さがすっとなくなってきました。だから だから払ったんじゃない?霊を。 ああ、 投げキスで。 投げキスで。 うん。 なんかこの人いい人だ。いい人だ。 [音楽] このままけが うん。 でもがこうやってうんってしてたけど こうってうんってなってた。なってた。 [笑い] そのまま上に。 あ、ありがとう。 ああ、面白いよ。 そういうことか。 ああ。 うん。そうだね。 うん。 でもハム子さんにはもう絶対今いないから。 うん。うん。もう、 もう、もういないから。 そう よかったね。ハムこさん 投げキス女。 う、いいね。 ね、あれね、怖いさ、映画も見れる? いや、私ね、多分ね、あの、そのびっくり系は嫌いなのよ。その、 あ、そうなんだ。 そう。驚かされるのが嫌いだから見てなくて、 多分とは思うんですよね。本当そう。好き、 好き。 ああ、でも私も脅かされるのはあんまり好きじゃないんだけど、あのや子 vかや子っていう映画があってね、そこで大好きなシーンがあって、 ほう。 化けモには化けモぶつけんなよって いうね、確かそういうセリフがあっちが言ってんの? えっと、違う、違う、違う。ごめん、ごめん、ごめん、ごめん、ごめん、ごめん、ごめん、ごめん、ちょ、これどっちかなんだとしたら、どっちか化けモだって自覚があるってことだね。化けモには化け物見つけない。 [笑い] 自分たちで言ってるわけじゃない。自分たちで言ってんじゃない? 2人2人に祝とかじゃない。 そうか。そうか。 やだよ。 そう。なんか強い霊の男の人みたいな。 そういらっしゃって、その人がバ、化け物をって戦わせる。 へえ。 そう。すごいいいシーンで。 へえ。気になる。 あれ結構名作だと思う。 うん。 コラの中ではね、私もすごいもう上位に入る。すごい面白い。あ あ、そう。 作品ですよ。 へえ。 あ、も、あっという間にそろそろ前半を閉めなきゃいけない時間になってしまいました。 うん。 ああ、楽しくね。さ子さんはなんか画面から出てくる人?違う。え?井戸から出てくる人?そう。井戸から出た後にあの画面から出てくる。 え え、 井戸 そうなの? 画面も追加する1 回。そう、そう。1 回戸から出るじゃん。こうやってしたらでんでんでんって歩いてくるわけ。 7日間のうん。7日間かけて そんな長キングしたり来たの? そうなの? そうなの?そうなの? ママゆっくり来たね。 そう。結構ゆっくり来て 7 日経つとその死んじゃうっていうその呪いのビデオなんだけど。 あ、 はい。だんだん近づいてきて 7日経つと出てくる。 うん。うん。うん。 で、それで襲われるの。 へえ。 そうじゃ言えばいい戸なんだ。 そうね。今のあの活動拠点というか 拠点は井戸なんだ。 あ、なるほどなるほど。そう。どっちのイメージもあるか。どっちなんだろう。そ テレビの中なのか。 色の中なのか。 そうそうそう ね。今YouTube みたいなその動画配信サイトで伝線していくみたいな作品も確かあったりして。 あ、デジタルなんだ。 そう。デジタルにどんどんどんどんなってきて。 そう。 いいね。 ね。なんかさ、流行って欲しいよね。もう 1 回あのさ、なんか呪いの着信音みたいなあったじゃん。 回ってきたら。うん。 なんかそう。ああいうのとかもさ、もう 1回流行って欲しくない? あ、本当に?そっか。 チェンメールとかそういうのはね、あったよね。 あったって あった。 なんか、え、誰だこのメールアドレスみたいなで友達が捨てア作ってみんなに送ってるみたいな。 [音楽] そうなの?ひどい。 ひどいよね。 そんな人いたかだ。キスして払ってやろうか。 [笑い] もう私たち無敵かもしれない。メールにこれで払えるから。 無。そうよ。そうよ。 よかった。今日来てよかったよ。 ああ、面白かった。 ということで前半放送閉めます。この番組ではメールを募集しております。北@テカ.ライブでお送りください。 それでは2次回まで バイバイ。 バイバイ。 He.
『北原沙弥香のこれが北原ーThis is KITAHARAー』
この番組は、北原沙弥香が表現者として、
同じく表現者であるゲストの方々の魅力を引き出して
皆様にお届けするトークバラエティ番組です。
【出演者(敬称略)】
北原沙弥香 https://x.com/sayaka_kitahara
芝崎典子 https://x.com/shibanori914
番組公式 https://x.com/wktk_live
#北原沙弥香
#芝崎典子
#これがきたはら
#声優

4 Comments
典子カワヨ
来年は是非水着ロケおなしゃす!!
ほんとに可愛らしいおふたり…!
「(前に出たのが)4年前!?」「産まれてた?」「オギャー」のテンポ好き
25:12😘
中盤からの怖い話連発がお二人のテンションで全然怖くないようになりました。🤣🤣🤣