古瀬絵理 伝説のスイカップ 2003.9.3 - Moe Zine

古瀬絵理 伝説のスイカップ 2003.9.3

古瀬絵理 伝説のスイカップ 2003.9.3

[音楽] こんにちは。 こんにちは。9月3 日水曜日のキり山形です。 はい。今週末日曜日には日本一の芋会はい。 ヶ崎の河で開かれますが、今日その大鍋がですね、河線式に下ろされたということですね。 うん。今年もいよいよですね。秋の味覚 はい。 ではまず最初に今日は外の様子から見ていきましょう。最初のコーナーは町天気です。 今の外の様子を中継でお伝えします。 今週の中継、こちらは中山町から毎日お届けしています。 田中秀樹アナウンサーが今日も行っていますが、その中山町今日は山の両線がはっきり見えています。田中さん はい はい。ま、ね、最初にもお伝えしましたように秋になりますと山形やっぱり芋の話題が飛び込んでいきますが、 今日その発症の地とも言われています。中山町から田中アナウンサーの中継でした。 ではもう1 つ外の様子を見てみましょう。今度は湘南内地方に行きまして富島です。こちらは一定しましてね、青空がっきりと広がっています。 [音楽] 青空ですね。 所に雲が浮いている程の今ご覧いたいたような飛び島のような青空県の地に広がりそうです。外の様子中山町飛び島の順でご覧いただきました。では続いてはニュースです。今日この時間までに入っている主ニュース野ウンサーです。磯野さん。はい。水曜日前半は作ります故郷里の味。県内各地に残る豊かな食材を使っての味をですね、このスタジオで実際に調理していただくコーナーです。 [音楽] [音楽] はい。 今日は神の山の味こちらなんです。なんだか分かりますか? 神の山の味でこちら。 はい。 このお花。 うん。秋に咲く花んでしょう。 あ、11 月になるとね、立派な身をつけるそばでしょうね。 はい。そうなんです。このそば箱を使ったメニューを今日はご紹介します。そのメニューこちらです。 はい。 そばのクレープです。 にそばに身近なね、山本地区からこのそバのクレープを作っていただく方をお招きしました。 また料理研究家の古田作さんも今日もいつもの通にスタジオにお越しいただいてます。どうぞよろしくお願いします。 どうぞよろしくお願いいたします。 あ、このそばのクレープということですね。 はい。 その遊び満載のそばのクレープのレシピをテレビをご覧の皆さんにも差し上げています。 ご覧の宛先までこのメニューが欲しい。そして番組の感想なども一緒にお書き添えの上お送りください。 郵便とフックスそれぞれ受け付けています。どうぞおやせください。 はい。おやせください。お待ちしています。さあ、それではこのそば箱のクレープの材料をご紹介します。 はい。材料はこちらです。 こちらです。で、お風さん、よろしくお願いします。すみません。ありがとうございます。さあ、それではまずこのそば箱のクレープの生地を作っていきます。初めにこのそば箱と小麦粉混ぜたものがあります。ここに材料、この卵や水、牛乳などを混ぜていきます。ではお風さんお願いします。りました。 [音楽] [音楽] [拍手] これは2時間冷蔵庫で休ませます。 はい。 はい。 これはでもね、休ませる。ま、今ちょっとこちらね、休ませたもの、 休ませたものもこちらにあるんですが、 ちょっと比べてみて、 その方がもう滑らかに非常にね、くらっていい感じに焼けるんですよね。 あ、つまりパンを塗った後に少し置いておくのと同じような うん。 形ですね。 はい。あと美味しく作るために 1手これおしまないでということですね。 はい。とても大事なところですね。 はい。 では休ませたものを今度は焼いていきましょう。 はい。あらかじめねしておいたホットプレートにまずは油を少しこのようにけていきます。 [音楽] プレトさん、今温度は何度ぐらいになってますか? 今の温度はですね、 180° 180°ですね。はい。180°ぐらいの温度です。 はい。 ま、ホットプレートなとね、5 点にありますからね。 そうですね。ホットプレートが 1番使いやすいと思いますね。あ はい。 色々機会がありますけどね。がね、ありますけど、 あの温度設定が自由にできるところがね、良さだと思いますね。 で、家庭にございます。 お玉と言われるものを使いますですね。それの量で自分の好きなくらいの大きさをやります。 はい。焼いていきましょう。 焼いていきます。 立ってる時にも美味しいって思う気持ちですね。食べ物が美いし。そうですよ。もうそうなんです。作る自分楽しくなければねんですね。 はい。で、これ裏返しましたらもう今で 1分か2 分くらい焼いたいますけれども少しこう 固めの方がいいですね。 おみで はい。ま、若い方ですと 少し柔らかい方がいいなていう方いらっしゃると思いますね。 はい。今日は柔らかめで 作りましょう。はい。うん。焼きまし。 焼き上がりました。焼き上がったものこちらです。 はい。ま、 今度は この煮物を乗せていきます。挟んでいきます。 はい。 はい。はい、 それではお願いします。 こういうそういった風にこう何回やらないと戻ってくれないんですね。 そうなのじゃ。さんが乗ってみるとお袋の味のような。 そうですね。 これ遊び心ですから。 はい。 はい。 はい。 これを 入れて 入れてみます。 こう案内をするだけの状況でさせていただきます。 そしてね、私と古田さんの手元にはね、その箱のクレープ、ま、食べやすい大きさに切ったものをいただいてます。ではいだきます。 いただきます。 しましました。 うん。 ね、大風さんがこちらもこうして見てくると、ま、 食卓の中1 つのお風にもなるし、あまり挟み込んでおやつにもはい。 山形のフランスっていう感じじゃないですか? 山形のフランス。あ、 ねえ、 先生、あの、 クレープは元々フラやっぱり積みたいそばが 1番だと思いますけど。 なるほど。 でも世代を超えて楽しむためにおばもあってこういったクレープもあって、逆に山本地区の皆さんのおタクにお邪魔すると表なしとしてこういったお料理もあるかもしれませんね。 そうですね。 あの、先生是ひ私ともにおいでいただいてそばを使って遊んでいただければですね。もう楽しみと思うんですが いつ頃? あ、11月になるね。 そうですか。楽しみにしてはい。 ではもう一度今日ご紹介しましたコクレープね。ご覧いただきましょう。こちらのレシピの方は今日は上山本地区から大風さんにお越しいただきましてそばクレープお作りただきました。どうもありがとうございました。ありがとうございます。さんもありがとうございま [音楽] すごい。 ありがとうござい。 はい。 スタジオをどる美しい花をご覧いただきました。では続いてテレビ伝言版のコーナーです。視聴者の皆さんに直接ご出演だきまして身近な話題やイベントを紹介してもらうコーナーです。 今日1 つ目は日本日本一の芋会えフェスティバル、そして 2つ目は人工内事の相談会のご案内です。 2本続けてご覧いただきます。 ご覧 いただきました。このテレビ伝言版のコーナーではまだまだ皆さんからの募集も受け付けております。 はい。NHK山形023625 の9512、023625の9512。 そして岡市局にお願いします。 0235227711。 0235227711 にお願いします。 ここまでテレビ伝言版のコーナーでした。では次のコーナーです。はい、後半は暮らし工場委員会です。昨日から今週のテーマは肌のお手入れと対してお送りしています。 [音楽] はい。 昨日はね、洗顔を使ったり、石鹸を使ったりの方法を教えていただきました。 [音楽] はい。泡立て洗顔。すごい汚れ落ちでしたね。ました。はい。 どうでした? あれはあの擦すらなくても汚れが落ちるのでこれはもう実践あるのみですね。美白を目指して はい。今日はその2 日目になります。今日は肌を保つためにと題大してお送りしていきます。 今日もイメージアッププランナーの鈴木子さんにお越しいただいて教えていただきますは化粧水、そして入液、美容液の使い方を教えていただきます。 [音楽] あのサラサラタイプとあとしっとりタイプとそれぞれありますけれどもですとかが弱いという方もそのさっぱりの方がいいですか? はい。 なるほど。でもあとね、その化粧子美容液とこれから教えていただくわけですけども、それぞれの役割について教えていただけますか? はい。化粧を与えて はい。 乳液でを作ると そういう順番になりますか? はい。はい。はい。なるほど。 まず今日教えていただくのは はい。 この化粧水の使い方から教えていただけます。 はい。 あの化粧水をつける時ってコットンを使ったり、手を使ったり人様々あると思うんですが、どっちが本当はいいんですか?内側から潤ためにも はい。3 回4 回という風に何度も化粧水をつけていくんですね。 はい。じゃあこうあまり、ま、ケチケチしてはいけない部分なわけですね。 これ番大事のは大事なんですか? 大事です。 何そこまでつけなくてもいいんですけども、つけていただく方がやっぱり綺麗なの早ね。ま、日焼けしてるところもあるんですけど、これ日焼けのホテリってあるじゃないですか。ああいう時には何か身近なものでできるものってありますか?実はキッチンペーパーがあります。 キッチンペーパーがホテルを沈めるんですよ。 そうなんです。そのキッチンペーパー準備しました。 はい。で、皆さんご家庭にはあるかもしれません。 はい。 これを使ってホテルを沈める。 どうしますか? で、これにあの、このままですと色してしまいますので、 はい。はい。目の部分と鼻の部分と口の できましたけど、これはこのままかけてもね、意味ないですけど、水に浸、 [音楽] 水に浸してくださいね。 これ普通の水でも化粧水じゃなくてもいいですか? じゃあ、浸します。 はい。 はい。 すごい すぐに。 これだと申しますよね。絞って大丈夫です。軽、軽く絞って。はい。 こうやっぱり下からない程度でしょうかね。 そうですね。で、このキッチンペーパーつける前に必ず顔の方に化粧水たっぷりつけてあげてください。 ああ、 それはやっぱりよりあの保湿を そうです。 ま、今日はね、このホテルを沈める [音楽] ということですね。 ああ、なるほど。 なんかね、化粧水の使い方など教えていただきましたが、続いては美容液の塚っぽいものではなくって、すっと馴染むさらっとしたものですね。 量はどれぐらいなんですか? 大体2 プッシュからスリープッシュぐらい。 ツプッシュからスリープッシュ。では実際に見せていただきましょう。いただきました。乳液ですけれども、こちらの量はどれぐらい?大体ツープッシュぐらいですね。こちらもスープッシュぐらい。 [音楽] はい。またけど、少しちょっとね、乾いてきた部分があるんですけどね。 はい。 なんとなく今画面見ると うん。ええ、なんかうる感じますよね。なんかいいお肌になってるように見えますよね。こう男性もね、肌のこと考えなきゃいけないんですよね。 そうですよ。髭からね。 ると確かにちょっと粉になる。え、なりますね。 あれは乾燥してるって。 乾燥してるからなんです。 ああ。 ああ。 やはり負担がある。 こう顔のマッサージ大事なっていうね、聞く時もありますけど、その辺鈴木さんどうんですか? 教えてみたいだ。こっち行きますね。 はい。 あの、ちょっと分かりやすいでちょっと今日はシールを準備しました。これは私、 これも実はお肌を保つ方法だね。 [音楽] そうです。 はい。 はい。今日は、 ま、今押しも教えていただきましたが、化粧水の使い方、そして美容液、入益の使い方を教えていただきました。あ、今日もですね、イメージアッププランナーの鈴木子さん、明日の内容をね、ここでちょっとご紹介しましょうか。フルスさん。 はい。明日の内容は秋のメイクを教えていただきます。肌みのいいアイシャドウ、口紅の色などを教えていただきます。 はい。実際にここのスタジオでスタートしまして番組の放送中にですね、完成させるということでご紹介していこう。 と思います。 お見逃しなく。 はい。鈴木さん、今日もどうもの川西さんもありがとうございました。 ありがとうございます。 はい、 では続いて今度は東局駅停車のコーナーに行きましょう。シール貼ったまんまですいません。 東京駅停車の旅は昨日から新しい旅、上から宮城県の大河原を結ぶバスの旅が始まりました。今日 2 日目です。もう一度地図で確認していきましょう。 はい。 ポタルの明りって本当にね、ほかな明りですけども、より印象的な明りですよね。 そうですよね。そして、あの、VTR の中で浴衣を着た女性たくさん歩いてましたが、上の山の浴衣祭り今月いっぱい続いています。 では気象情報です。はい、では続いて山形県内の気象情報です。ま、ご覧いただきましたように週刊明日は山形県内久しぶりに晴れの 1 日となりそうです。まずは注意法からお伝えしていきます。いいかもしれませんけれども、長数などを着てお出かけになった方が良さそうです。ここまでは気少情報でした。 [音楽] では続いては皆さんからお寄せいただいて います環境、私の好きな山形の風景の コーナーです。今日ご紹介する2つの作品 とビデオでいただきました。まず最初は こちらの油絵です。山形市のお住まいの 不正ままさんからお寄せいただきました。 ガッさんに花をたけるです。 で、ま、雪がツモっているガッサのように 見えますけども、実はお釈迦さんのように なっている横になっている面白い発想です ね。ね。で、ま、手前の書かれた伏さん からガさに対してお花をたけるというよう な構図でお寄せいただきました。じゃ、 もう1つ皆さんからお寄せいただいた風景 ご紹介しましょう。今度はビデオテープ 映像での防になります。厚海町にお住まい の江本五老寺さんからの作品。厚海温泉 セらロードです。 [音楽] 今背の音も聞こえてきましたけれども、本当に緑が鮮やかで水も住んでる場所ですね。 [音楽] 通るお水綺麗でしたね。 ま、今日は絵画そしてビデオテープ映像でのご紹介でした。このように皆さんからもどんな形でも結構です。私の好きな山形の風景の作品どんどんお寄せください。宛先はこちらです。 [音楽] 郵便番号990の857NHK山形 私の好きな山形の風景までお送りください。今日のように絵画がビデオそしてとっておきの [音楽] 1枚の写真などお待ちしています。 ここまでは私の好きな山形の風景のコーナーでした。さて今日水曜日のキラリ山形半では上山からそば箱のクレープの話題そして後半の暮らし工場委員会ではお肌を保つ方法と対してお送りしていました。 [音楽] 今このスタジオの中にもですね、まだそば箱のクレープの香ばしい香りが広がっています。 漂っています。 で、ゲストの皆さんご紹介していきましょう。今日は料理研究家の古田久さ子さん、そして大風正さんにタバコのクレープを作りただきました。また暮ラシ工場委員会鈴木れ子さんに教えていただきましてモデルの川西さんにもこ登場いただいています。皆さんどうも。今は何味を見しってますか? [音楽] [音楽] エトでかぼちゃ味です。ますかね。 なんかこれ何のジャムでしょうか?ブリですか? これはこれチブのジャムですね。チムのジャム。 あ、これは楽しみ。食べたいです。 本当にホットプレートでね、お風さんやていただいてますけどもう やはりフライパにホットプレね嗅いますとこのまま食べても美味しそうだ。美いしそう。 そう、そう、そう、そう。 鈴木さんいかがでした? 美味しいです。 美味しいですか? はい。 の組み合わせも意外なんですけれどもすごく合うんですよ。 うん。 ね。そしてね、プさん、今かぼちゃの方め上がりましたけど、 食べました。 美味しかった。 で、このそばのクレープね、ご家庭でもどうぞお楽しみください。 今日は上山からそば箱のクレープ、そしてクラシ工場委員会では肌の保つ方法について教わりました。皆さんどうもありがとうございました。 ありがとうございました。ございました。 では今日はこの

#古瀬絵理
#女子アナ
#巨π
#山形

Write A Comment

Exit mobile version