【疲労MAX】過去イチ大変だった運動会…のあとの夕食準備
今日のご飯。 今日のご飯は豚汁。よいしょ。今日は冷蔵庫の中のものを一掃すべくスンルです。一応 大好きやつ。 大好きやつですよ。はい。 イエイ。 よし頑張るか。君たちのご飯。ネギ。玉ねぎ。ネギ。ギ。 カンコンチャンネル。 [音楽] コンチャンネルのあみです。今日は使われております。運動会でね。 [音楽] そうです。運動会で。そしてジナ君は力つきたのか後半泣きつかれたのか。今寝てるんですね。 なんだっけ寝てで、この子も色々あったん だけど、今ちょっと寝たんだけど起きて ここで寝かせると夜寝なくなるなと思った からちょっと今起こしてでも眠くて グズグズだから音部しながらなんですけど 小学生組のね上の子2人はまだ元気に起き ているのでご飯作りをしなくちゃいけない ということで気合いを入れるべく回してみ ました。っていうのと避難が寝たっていう こともあって、なんかやっぱりちょっとさ 、あの結論から言うと去年に比べて成長し た姿も見られたんですよ。冷たい点も たくさんあった。ただ後半のね、とある ところから海流スイッチが入っちゃって めちゃくちゃ大変だったかな。親は ちょっと大変だったけど、トータルで見 たらやっぱり去年より成長したし頑張った なと思ったからそのなんて言うかな大変 だったって話を本人の前ではあんまりし ない方がいいかなと思ってた。だからよく ね、こうやって夕飯準備しながらくちゃ あれこれ喋ったりしてるんだけども今日は 喋んないつもりだった。別に取る予定も なかったし。ま、次男が起きてたらこう カメラ回さなかったと思うし、 もしくは明日かみたいな感じで思ってたん だけど、じゃまた次男だけ今寝てる状態だ からちょっとこの記憶が感情が新鮮なうち に幼稚園マをね、今私も6年目1番下の子 は幼稚園するまで考えると11年続け幼稚 園マをやることになりそう。長 長いよね。年の時は全部初めてです。 はそれで、ま、大変だったこともあるんだけど、みんな大変だったことはあるんだよ。あるんだけども、とりあえず私の体感としては過去一この 6年間の中で1 番大変だったような気がする。どこから話そうかな。でき [音楽] うーん、 10分、15分ぐらい。10分、15 分。ちょうどご飯、あと9分だから10 分ぐらいで完成を目指します。 10 分ぐらいで完成を目指します。 なんかね、大変に大変自慢みたいに聞こえたらすいませんっていう感じなんだけど、大変自慢ではない。ちょっと大変なのは消してちょっとこれ大変だったんだよ。 [音楽] パーティーやろ。 あ、いいよ。今まだ大変だったんだよっていう話をすることで消化させたいというか。消化させたいというか。 [音楽] この気持ちを準備してる世界頑張ったところもいっぱいあった。ただあの親子目っていうのが後半あってそこでちょっともう怪獣が目覚めてしまってどうしたもうかなってなっちゃってあそれにも色々あたのどっから話そうかな。自分が話すといつも長くなるから帰つまで話そうと思います。 [音楽] [音楽] 多分今パにLINE したら全て見るっていうやつが出てくる。すっごい長文の時にさ、あるところから全て見るみたいなカが出てこない? [音楽] 離れてやってね。それぐらい? それぐらいたらいいよ。まず鉄拳。これは完全に自分が悪いです。 言い訳すると我が家がりが多いのでね、服も 指示のコンディション的にこの服に縫いつけたいっていうのがあって、で、それ以外のね、応援グッズとかもう特に 1 週間前ぐらいにもう完成してたんだけど、なぜかその洗濯の順番をちょっとゲットしちゃって [拍手] [音楽] あれ?うたん寝てる? え?待って。寝てる。 え、 あ、ま、ま、オッケー。 します。ポカンて。 なぜかその洗濯の順番だけポケットしちゃって。だから今日運動会ね。 [音楽] 昨いの夜に洗ったから、昨日のうちに ゼキャをやんなきゃっていう状態だったん だけども、やっぱ日中ちょっと仕事もやる こといっぱいあって、今年が1番美女を 抱えながら仕事をこなしてくてことになる から1番大変な1年だと思うんだけども、 ま、それも自分が選んだ選択肢だしで 事女の保育園は来年の春以降っていう風に 思っていて、日中はやっぱ仕事やらなきゃ いけないこともたくさんあって、なかなか 時間が避けなくて結局並び事の迎行った時にうーたんが寝たのね。車で [音楽] こんなこともあろうかと思ってイングセットとさ、ゼッケと縫いつける服をね、持ってきておいたの。その習い事の待ち時間に車内でチクチク塗っててだけどそのい事の間って買い物しなきゃいけなくてタイミング的に石ケとって前と後ろの匂いじゃない。 [音楽] 片方終わったところで事情を起こして買い物って並れ事お迎えてもう半面だから半面だったら子供たちが寝た後に頑張ってやろうと思ったのね。 [音楽] って思ったんだけども子供たちが増したらそっから洗い物して洗濯のお風呂ってやってたら自分が乾かしてる時にこの子が泣いて最近この子ベッドから落ちはしないんだけどもエビモニターでこう一応そのベッドの際の方に来ないと見ながら際の方に向かってきたらもビモニターでこちよって話しかけながら上がろうと思ってたできるだけ髪をギリギリまで乾かして上がりたいなって寝放ちしちゃう可能性もあるしと思ったらねめちゃく [音楽] 実はねが寝ぼけながらもうたんがさ、起きてるから落ちたら困ると思ってその落ちないようにベッドのね、際の方に行ってくれたんだよね。 うん。 すいません。今ゲーム中です。 失礼しました。あれ程度こえたかなと思って上がってえありがとうって言って上がって で事女を寝かしつけて 寝かしつけて 1回戻ってきた。 1 回戻ってきてでも他のやる家事やってさあってチクチクちょっと縫い始めた途中で回に泣いてで上上がって寝かし付けしてたらそのまま寝落ちしちゃって一応最悪の最悪の場合を想定して朝早めの時間に寝ましはかけたんだけどたまたま 4時ぐらいにもう1 回このこ泣いて起きてで寝かせてる時にあまった寝ちゃった [拍手] 4時だと思ってどうするもうあと 1時間ちょっと寝て起き て縫うかもう今この起きた時にちゃんと塗って安心してもう 450 分寝るかどうすると思ってで頑張って 4 時ぐらいに塗ってチクチクチクチクやっぱ塗ったらさ [音楽] ちょっと覚醒するからその後になかなか寝てなくてちょっと寝てまた起きてみたいな感じった ていうまずゼでちょっと寝不足っていうのがあってあただこれは私の席 100%私の 幼稚園6 年目ならもう全然その辺学ばない。すいません。 うわ、ピぴピオ。 でもそれ以外をね、結構成長してんだよな。この応援グッズとかもさ、去年結構シストな感じになっちゃったんだけど、今年は結構しっかり作りました。 当らないようにね。 いいな。応援グッズあったっけ? ああ、そうでごめん。 年の時はまだ私が色々初めて手一杯だったから、あの、保護者の方の中でこの子供のうち話、応援の内みたいなのを作ってくる方が結構可愛いな、いいな、子供喜ぶなと思ったんだけど、その当時慣れてなくてさ、そこまで着手できてなかったんだけど、去年から作り始めたのね、応援内を。 去年初めてだったからそういう推しの内輪とかさ、作ったことなくて 100 均でブル買ってきて身を見まで作ったんだけど去年もうすごいシンプルな応援打ちになっちゃって 名前だけのね。 そう名前だけのね。黒地に黄色とかそう いう反対色みたいな感じのを選ぶとやっぱ 目立つ、ちゃんと認識できるみたいなんだ けど自分の好きな淡い色を選んじゃった からすごいボワーンとした感じの応援に なっちゃってその学びを生かして今年は 早めに1週間前ぐらいにチも作ったの鉄を こんな感じでギリギリにしてしまってそれ でちょっと寝不足っていうのがまず第1で 第2が頭バタバタしたんだけどまあまあ 想定内で一応無事出たんです。 家をじまして送って始まりました。こことなんかお腹みたい。眠いな頭痛いなと思ってたんだけどもさの 32 度目の女子が再開したことに運動会の会場で気づき、ま、緊急にね、色々持ってたから良かったんだけど最低限だからさ、ズムがずれるんです。全然予想できなくて。 一応いつもリュックに万が一の1個って いうのを入れてて。そうだからなんとかは なったんだけどもこの子を抱えてさ、その エビーチェアみたいなのがないからなんて いうかな。あの経験人は相当つくと思うん だけどあのトイレの個室の中でこう リリュックここにかけてその子供を片手で こう抱えながらわちゃわちゃわちゃわちゃ リュック開けたりとかするのが本当に変な 汗出てくるベビーチェって本当に ありがたい。これぐらいの月の時ね、って いうのが2つね。で、そ、鮭を持とうと 思っ鮭ケ でここからですよ。かけっこも頑張ってた し、お湯もすっごい可愛かったに頑張って たし、わ、去年と全然違うな。成長した なって。去年はいわゆる2000歳1クラ スっていうのか。昔は3年が多かったかも しれないけど、最近その4年間にお家に行 くっていうところも結構増えてきていて、 去年は本当に全部ストライキだったの。 なんかね、気分屋さんなところがあるんだ と思う。今ジナーは3人目だけどうちで上 の子2人の時は想像をしてなかった行動を 起こす。だから気をつけなきゃいけないな とも思うんだが。 初期をやっていきます。去年のね、家で 一生懸命練習したお着的なね、踊るものも 走る練習見ててね、走るからねって言って 走る練習もいっぱい見せてくれたの。だ けど本番去年の話ね、本番1mも取らない しかけも1本も走んなかった。結局先生が 走らないから抱っこして抱えてこうやって ゴールしてくれたのね。ていう去年は全然 踊らない。 走らないっていう運動会でまあまあま 運動してない 運動してない運動会なのだったんだけどここから比べれば今年はもうちゃんと覚えてちゃんとね生踊ってたからああちだなと思ったしかけ子もねなんか今日誰々に負けちゃった誰々に今日は勝てたとか一生懸命話してくれて エンデの練習もね一生懸命本気にはやったみたいだし [音楽] でも出な出し良かったんですよ。 しくつと思ったらマの方をこうやって見ながらもう動画見たらすごい面白くならこうやって走っててそのままずテンってこんじゃってまあまあまあ最後までねこ泣いて終わらずに泣かずに最後までしっかり走ったからも成長したなって思ってたんだけどその後にね親子遊戯親子表競技っていうのかな演目があって者 [拍手] 2人想定みたいで大人 2人子供1人ていう感じで かんだ大人が私だけで、しかもこの子がいいっていう状態だったから、ちょっと先生にも相談させていただいて、そしたらもちろんそういう状況もね、 1 人ですっていう方も先生が一緒に入りますよって。下の子も抱こします。他の先生がって言ってくれて。で、この子ね、お願いして抱っこしていただいてて。寝てる。う。 [音楽] [音楽] ああ、眠そうに起きてる。えー、ちょっと今寝ちゃうとさ、夜じゃないんだよな。あと何分?まだけないね。もうあとこれミス入れてら完成なんだけど。あ、こんにゃ入れの忘れてた。こんにの好きでこんに入れるか。 [拍手] [音楽] こんにゃ食べたい。 今日は豚汁にしとこう。もう時間的に豚汁にしとこう。ステーキまた作るから。 あ、豚汁だけ。 豚汁と鮭ケ。あ、サミとトマトもある。 こんにゃく。こにゃくにゃどこ行った?こにゃ。ああ、こんにゃ。行くね。 [音楽] その親子目で迎えに行くじゃん。そん時はマって最初笑顔だったの。別にご期限じゃなかったの。どっちからスチが入ったのか目で順番待ってる間。うちのジナが大きいから 1番最後のアンカーみたいな 1番最後だったのね。順番が。 だけどこれ悪抜きなくていいやつだ。それはなんか途中から急に競技に出たくなくなっちゃったみたいで全部やだ。全ての手を出したつもりなんだけど自分的に何が嫌なのって優しく聞いて聞て嫌なん?嫌なんだって [音楽] [音楽] やりたくないんだって。うん。疲れちゃった。 ああ、 じゃ、ママ抱っこして走るよって言ったんだけど、抱っこもやだってなって、もう抱っこ嫌って言われちゃう。その場面どうしようもなくて結局もう最後もうどんどんどんどん自分たちの banが迫ってくるのね。 次の人たちこう行って帰って行って帰ってってして一応チーム戦っていうかそのクラス対抗みたいな感じだから まこまこしちゃってさ遅くなるとさ順位にも影響して迷惑がけるしもう必死必 his必死でもうどんどんこの迫ってくる中でなんとか機嫌をなんとかなんとか前向きに競技にご参加いただけないでしょうかっていうのを [音楽] か疲れちゃったかなとかなんでやんなのじゃどうしたらいいでもこれやんないとみんな困っちゃうよてさ 作戦もやったし、その前に結構ちゃんと 頑張ってたねとか、玉いっぱい入れてたん ですごい上手だったよとか決める方向から もたしでちょっと叱るというかみんなに 迷惑かかるよっていう叱る方向からも順番 にこう様子見ながらゆっくりゆっくり方向 からアクセスしてみたんだがダメで結局 もう順番来ちゃったからやりてさ、この ダさせてくれてあるじゃない。もうあの 状態 としてもうこんなになってるとやりたい えてぐって走って またのが マ友さんとか大変だったねってこういう時期あるよねって分かってくれるのかお疲れ様ってすごい言ってくれて 叩いて かないでくださいってあまかまだだっ [音楽] わくない。親子園行った時もうーたんが 絶賛人見知りの時期だからちょっと前まで は大丈夫だったんだけど今本当にママと パパ以外泣いちゃうみたいな感じでその これ人によると思うんだけど上の子たちの 中では女の人だったら平気っていう 人見知りのタイプの子もいればやっぱり もう人見知りの時期は誰も受け付けません 。ママじゃなきゃダメっていう子もいたん だけど、この子はどっちかって言うとママ じゃなきゃダメで女の人だったらオッ ケーって感じではなくてママと離れ たりーっ てなってて眠い時間に差しかかる タイミングでもあったからまずウーたんが ギーって泣くじゃん。ですいません。お 願いしますって言って、今度こっち次男に 対応しに行ったら次男もこんなんなって要 になったのにさ、なんか2歳ぶりぐらいに 3回でって寝転んでナスべのない次男を見 た。これでもうちょっとがっつり疲れ ちゃって、で、その後に今度親子で一緒に 踊るような演があったんだけども、それも 1人でも踊らない参加拒否だから、それも ずっとこで抱えながら周り見てももう燃焼 さんだからさ、ちゃんとほとんどの子が やっぱ踊るか踊んなくてもこう攻めて地面 に足がついてるんだけども、もう た演の時はダこは許してくれたみたいで、 もう逆にこうずっとダこから降 ないみたいな。しがみついて離れなくなってくる。 ご飯が炊けないね。なんだろうね。まだ炊けないね。あともう 12分。もうもう炊けると思うよ。 たね。先飛んでるだけ飲んでるか。 うん。マジで言ってんでか。もうじゃがも多分大丈夫だから。あと [音楽] あと9 分からが長い。シも火止めてる。一旦休ませ。 最近 川越シェフの動画見てるからお肉とかお魚をさえ火止めた後にちょっと熱るっていうのを大事にしているのよね。どうしようかな。 [音楽] ただその親子で踊る方の目の時は泣き叫ばなくなってたから抱こっていう抱こになってたからそこは良かったかも。 走る方の時はもうギャンギャン泣き叫んで も転がって足バタバタジタバタジタバタ みたいな感じになっちゃってたからなん だろうな。なんであの急に来るんだろう。 その朝もご機嫌だったしお遊木とかかけも ご機嫌だったんだけど親も始まる瞬間まで ご機嫌だったんだけど突然あの怪獣 スイッチ入っちゃって焦った。このうん。 いいけど多分ここない。こう、大体ここね 、自分の順番が来るまですごい。こっちの お皿かな。あ、でもご飯まだけてないか。 ちょっと待って。今度そこからなんとか 終わってで、なんか自分の中で後半のその 疲れがどっときててでも前半頑張ってたよ なとか。ジナは最後ご褒美にジュース買っ て帰りたいって言ってて、じゃ、頑張っ たら買って帰ろうねって言ってたのね。で 、次男は自販機に向かって星があるんだ けども、これはどう親としてどっちなん だろうと思って、確かに前半頑張ってた から良かったとこを褒めて頑張ってね。で もこういうとこ迷惑かけちゃうよね。 ちゃんとやろうねって言って買ってあげる のかこうその後半すごいダだダこねてダメ なとこがあったからもう今日は買わない よっていうべきなのが2択で迷ったんだ けどもやっぱり運動会に対してなんか嫌な 思い出作って欲しくないし良かったとこも あったから良かったとこめてでもこういう とこはみんな困っちゃうよねって言なこと があったらちゃんと喋って教えてねって いう風に言ってジュース買ってで帰った ご飯は意外とけだ、もう10 分経ないで。この後もさ、なんかなんかうまいこといかないんだよね。 その後帰ってきてね、今度上の子 2人の習い事があるから、下の子 2 人はただ行き返りの車だけ一応ついてくる感じで習い事によっては家から遠いところだったら帰ってくる時間がもったいないから車の中でなんか作業したり車止めててこの子泣いちゃう時だったらスーパーの買い出しに行ったりとかっていう時間に当ててるんだけど今日の事は割と近かったから塩人で行って 2人下ろして1 回家に戻ってきてでまた時間になったら迎えに行くんだけど なん 2 人送った時のこの道中で寝るかなと思ったの。もしそこで寝ちゃったらちょうど昼寝としてはまあまあきっきりセーフな時間だから車で寝かせて私もその車の中でね、自分の家の敷地内でさ、一緒にちょっと仮眠するなのか、スマホの変信するなのか、 5分でも10 分でもいいから休憩したいななんて思ったりしてたの。 だが何うまくいかなくて習い子の息では下の子 2 人も元気いっぱいで全然出なくてだから正味 20分25 分ぐらいしかないんだけど一旦家にさ中に入れて なんか全然寝る気配なくてわちゃわちゃわちゃわちゃした中も頑張ってやれることやったりとかしてで今度お迎え帰りの時の 本当にいからの帰り道の時に下の子 2人が寝たのもか かなり深く寝て車から家にね寝かせても 2人とも起きないぐらい深く寝ててでも その頃には上の子2人が帰ってきてるから やっぱりその1人で休憩する時間っていう のがなくてなんか5分でも10分でも ちょっと休憩を入れたかったなっていう 思いがありながら今におしゃる。 うーたんどうす?寝ちゃった。次男はこの まんま朝まで寝ちゃう可能性がある。そう 思って最悪今日疲れたから晩御飯前とか後 に寝ちゃう可能性あるなと思って運会の後 にお風呂入れたんです。なんだけお腹空い た。お腹空いた。なんかご飯炊けないね。 9分から長くない?先飲んだよ。あ、 ちょっと今日子供のうちは朝使っちゃった から飲んでい。全然いいよ。 うちならはね、お風呂入っちゃってるから最悪もいいんだけど、事女は多分あの時間に寝てしまうと夜中寝なくて覚醒すると思うんだよね。だから起こしてきたんだけどご飯作っ下ろすと泣いちゃうしっていうので今度ブじったら寝ちゃった。どうしよう。ご飯ご飯食べよう。起こそう。 あ、あ、こし方可愛いね。 可愛いからちょっといいよ。タブレットでね、 [音楽] 取ってそのタブレットも画面も変えてるんだよね。 はい。あっち。じゃあ先豚汁飲んでて。そう、豚汁だけど今日はごぼがないから私の中で豚汁ではない。 ママの中ではごが主役なんだけど、まあまあまあじる にゃお。 ま、世間一般で言えば閉じるですね。なんだらご飯が炊けないのな。 なんでなぜ。 そんな感じでちょっと今こうやって話したらなんかすっきりした。パパに長分の LINE を打たないで済みそうです。最後まで聞いていただいてありがとうございました。無事本日の夕飯完成しました。豚汁と鮭ケーた可愛いね。 ささミ よだれドりにするのと、ま、トマト。あ、その持ち方危ないわ。下にちゃんとこうやって下と熱いは、あ、下にこの指をこうだとスポって抜けたら危ないから指 1 本でもいいからこうこう持つ。そう、そう、そう。そのためにこう高さがあの熱くなるよ。 [音楽] そういうこと。 そう、そう、そういうこと。うん。 あ、可愛いんだけど妹合が強い。妹の願顔を待ち受けにしてる。可愛いね。 [音楽] 上といだね。なんだかんだ。大変だけど 可愛いんです。結局みんな可愛いんだけど さ、ちょっと大変だったよ。腰痛いよって いうのをちょっと話したかったっていう。 そんな夕飯準備でした。大変だったって 一通り言ったらでも可愛いんだけどね。 着地するのよちゃんと。 でもそう大変だったって言ってる時にやでもそんな大変って言ってもさっていう風に受け取られちゃうとなんかその大変だったんだよってのをもっと言いたくなっちゃうから 1 回大変だったことをわって話せばちゃんと自分で着地するからでも可愛いんだよねっていうことをたくさんパに話してきたら最近パはちゃんと大変だったことを認めてくれるようになった。 [音楽] [音楽] パパ自身はあんまり大変大変って言わない 人なんだけどさ、それはすごいなと思う けどパパはね、ロフィー的大変だったら じゃそれをどうしたら解決するのかとか それ言ってもしょうがないよねってことは 言わないしていうすごいあの論理的とか 男性性能あんま男性って言葉時代に育わ ないと思うんだがいわゆる男性と言われて いる感じ ました 。す晴らしてる。なんでご飯食べないの? 最後までお付き合いいただきありがとう ございます。 この動画が良かったら良かったらじゃない か分かるなとかもあったよとか頑張った ねって思ってくれたらそからグッドボタン チャンネル登録コメントよろしくお願いし ます。皆さんの運動会エピソード大変だっ た行事エピソードもあればよかったらここ でっ てください。 ちゃんからな、食べながら。でもまだ 多分。あ、とご機嫌そう。今から朝までは絶対ずっと寝続けない。夜中に絶対起きちゃうから。なんなら今からちょっと 2時間ぐらい起きてもらって9時から10 時ぐらいの間に寝ていただいた方が夜中ちゃんと寝るはず。どうですか?た、た、座ったら寝ちゃうから。大丈夫かな?座りますよ。今お食場お待ちしますのね。 あ、ごかったです。お食おします。ただいまお食します。かった。うたも一切重う重くなってきたと思ったけどさ、やっぱ今日 [音楽] [音楽] 4歳を2 目抱っこしたら重いね。なんか全然走れなかった。 [音楽] 体重ほぼ変なよ。 そう、特にジナ重めなんだよね。兄の方が体重は重いけどずっしりしてるよね。ナ食い出す。 [音楽] ちゃんを上出すね。ちゃんも頑張ったし。エの先生たちもさ、ずっとこの期間をかけてさ、準備していただいてさ、これ大変だなんて言えないなと思うんだけど大変だった。おわり。 うん。ご飯食べたい? ご飯何食べ?え、絶対10分経ったよね。 いや、あの、絶対1 分経ってよ。最近おかしくない?もう水機買的かな?表示された数字通りに炊けない。 ちなみに炊飯機はいよいよ時間通り炊け なくなって炊き上がりもなんかお焦げ いっぱいのちょっと変な感じになったので いよいよ寿命かなと炊飯機買い換えました 。
運動会当日の夜の夕飯準備の様子です…
運動会子どもは一生懸命がんばって
ママも応援に全力!
でも…最後いろいろ大変でした😂
疲労MAXの中で夕食準備しつつ子どもの突然のリクエスト、
久々(多分)愚痴もこぼしつつ…
でも最後は「やっぱり子どもって可愛いな」と思える夜でした
みなさんの運動会や行事の
バタバタにエピソードも
よかったらコメント欄で教えてください☺️
皆さん毎日お疲れ様です✨
#子育て #運動会 #子育て #4人ママ #夕食準備 #育児Vlog #ワンオペ #幼稚園

ワンオペ多め4児ママの日常や
ご飯作り、お家づくり、収納、ミニマリスト(願望)のこと
そして北海道のおすすめスポットをたくさん紹介します!
※今のところ不定期配信なので、通知ONにしておいてくださいね
SPECIAL THANKS/
編集:しげさん&ひとみさん&ななえさん&なほさん(ちょこっと紺野)
こんこんちゃんねるお仕事のご相談はこちらまで↓
株式会社シネマチック
https://www.adachi-cinema.com/
紺野あさ美
Instagram https://www.instagram.com/asami__k/
Blog https://ameblo.jp/asami-konno0507/
Twitter https://twitter.com/asami_k0507?s=20&t=Z9E7mOBJXDa_YH5Qj4XiNg
楽天ROOM https://room.rakuten.co.jp/room_2f92f01c9a/items
♪BGMいつもお世話になっています(ありがとうございます!)♪
「DOVA-SYNDROME」様
「しゃろう Sharou」様
「さりいBGM」様
「MOMIZizm MUSiC(もみじば)|フリーBGM 」様
※動画によっては使用していない場合もあります
#紺野あさ美
#子育て
#主婦
#ママ
#育児
#ワンオペ
#家づくり
#ルーティン
42 Comments
怪獣スイッチがはいった子供の相手をする紺野さんは大変ですね。
🇲🇽🤩🌼LINDA ASAMI CUIDATE MUCHO Y A TU FAMILIA ABRAZOS Y BESOS😉🌹🇯🇵
子供達可愛い"(∩>ω<∩)"❤ゆっくり休んで下さい🙇♀️
もしかしたら周りのお友だちはパパママでいるのに、次男くんはママしかいないっていうので葛藤してたのかな?
パパがいない事に対して、パパが頑張って仕事してくれていた事だって気づくのはあと20年後かも知れないけど、わかってくれるはず!
私も母親が夜勤のある仕事で、小学校の頃夜母親がいない日に嫌で仮病使って早退してたけど、20歳すぎてから夜勤までして育ててくれたありがたさにやっと気づいたので、次男くんももし覚えていたら大人になったら分かってくれるはず!!
そもそも怪獣モードになってしまった理由は本人も分からず言葉にできなかったのかも知れないですが…ママ本当にお疲れ様です。乳児いてのワンオペ本当にすごいです!!
周りの目が気になり過ぎて、泣いて拒否した一人です🥺
抱っこ紐で抱っこされながら競争する親子競技だったのですが、縦も横も大きかった私は、幼稚園児ながらに周りの目を気にして出られなかったのは、今でも覚えてます❤️🩹❤️🩹❤️🩹
大変でしたね😢
兄弟でもそれぞれ性格違うから、大変だよね😅大きくなるにつれ、小さい時の方が可愛いって思ってしまう😅でも子供は、いくつになっても可愛い🥰
大尊敬すぎです。すごいです😭
本当に本当に大変でしたね🥹
大変だったことを人に話したい気持ち、すごーーーくわかります!!!
聞いてもらうだけで消化できるのに、夫に話しても、「しょうがないしょ」とか、「大変なのは今だけだ」とか言われたりしたら、もうそうこと言って欲しいんじゃない😫💢ってなる💦
こんこんの話聞いてたら、自分の気持ちも吐き出した気分になって、こっちまでなんだかスッキリしました!笑
本当に毎日お疲れ様です💓いつも応援してます🥰
こんこんお疲れ様です😊怪獣スイッチ入った次男くん大変だったけど成長も観れて良かったですね🤗妹の寝顔待ち受けにしてる長男くんかわいい✨
うちも次男が年少の運動会の種目全部ボイコットしてました😂
聞いてて懐かしいなぁ、、、って思い出しました😂
そんな次男も今は19歳😊
こんこん大丈夫だよ!いつか笑い話になるし、気付いたら何の心配もなく運動会の応援出来るようになるから😊
わあ😢❤
こんこんお疲れ様!!
お疲れさまでした<(_ _)> ←この一言しか出て来ないです(語彙力)
運動会お疲れ様でした😊
長男が初めての年少の運動会の朝、行く時間になって急に行かないと泣き叫んだ時がありました、、、😅笑直前までヤル気満々だったはずのに、、、💦
結局開会式に間に合わず遅れて後ろから入場した息子の泣き腫らした顔と困惑した担任の先生の顔が忘れられないです💧
ワンオペで赤ちゃん連れで運動会こなすのスゴすぎる✨️
すごすぎる…
私だったら話しながら泣いてるかも😢
私だったらすごくイライラしてしまうかもしれない😢
ママも次男くんもがんばりましたね🥺
頑張ったね!でご褒美で良いと思います🥺
体調崩さないか心配です😢小学生組は、ごはん少し待ってもらって10分でも休憩して下さいね。体調崩したらママの代わりはいないので。
うちの下の子も次男くんに近い感じで、運動会の競技突如ボイコットするタイプです😂(直前までノリノリなのに、観覧客の目が気になって緊張MAXになるタイプ)
年長さんで最後の運動会が来週です。今年こそ楽しく笑顔で楽しんでくれるか….数ヶ月前からドキドキしてます🙏運動会にこんなにヒヤヒヤすることがあるって、親になるまで気が付きませんでした…..
もし大変な1日になったら、またこの動画見にきます。笑
あさみちゃん大変でしたねお疲れ様でした!😂
途中からご飯がいつ炊けるのか気になって聞いてたけど炊けずに終わった!笑
運動会お疲れ様です。
うちの子も2歳クラスの時、運動会は並んでもどっか行くので先頭か一番後ろで先生が真横についてたり。
お遊戯会は幕の裏で大泣き→椅子に座るも何もせず…
年少では最後に全園児が舞台に上がり園長先生が来たら一直線に走って抱っこ要求、親はハラハラでした。
年長で最後の運動会、お遊戯会の時に団体演技もきちんと出来、涙涙でした。
あさみちゃん、こんばんは☆*
運動会お疲れ様でした!!
運動会は楽しいですけど、終わった後なぜか疲れちゃいますよね😅夕飯しっかり作ってえらいです❤ゆっくり休んで下さいね*
お疲れさまでしたm(_ _)m
コンコンが必死に説得する姿が想像できました😭大変自慢だなんて思わないので、大変だった時はまたYouTubeで聞かせてください😊
ちなみに、ウチの👦🏻年少は発熱で欠席だったので初めての運動会がもうすぐ…ドキドキです。
すごく、すごく頑張っておられて尊敬します❤
我が子とはいえ子供たちを大切に育んでくださってありがとうございます😊
うちは一人っ子年少男の子ですが、去年くらいから参観日や発表会で何にもしてくれなくて、どうしたものかと落ち込んでました😢
練習では張り切ってやってるし、家では激しめなのに、そういう場では恥ずかしいらしいです。いつかかっこいい姿見たいなあ😊
いつでも吐き出してください!
冒頭の「ねぎぃ~玉ねぎぃ~」の歌と、
途中の「こんにゃく」連呼がめっちゃくちゃかわいかったです。
いろいろ大変だったようで、本当にお疲れさまでした。
あったことを言葉にして、吐き出すだけでも違うと思います。
ご飯がちゃんと炊けたか気になってたんですが、最後に答えがありましたね。
申し訳ありませんが、疲れて怒っているこんこんも本当にかわいいです!でも、無理しないように腰を痛めないようにしてください。ファンとしては体を壊すことだけが心配なので!太っていてもかまいません!おなかポッコリしていてもかまいません!こんこんはふっくらしている方がかわいいので!体だけは気を付けてください!前の動画みたいにおいしいものをたくさん食べて元気でいてください!今晩も「sweetdays」見ながら寝ます♪こんこんの写真集だけが生きがいなので新しい写真集を本当に期待しています!こんこん大好きです!
運動会お疲れ様でした!我が家の長女が次男くんと同い年の4歳、下の次男がうーたんと同い年の1歳です!子供の頃からずっと見てきたこんこんのお子さんと我が子が同い年、とっても嬉しいです💗そして「わかる〜〜😂」と何度も共感しながら動画見ました🥹長女の運動会は来月です!2人だけでも大変なのにまだ上にお兄ちゃんお姉ちゃんも居るなんて本当に尊敬でしかないです、、来年、家を建てる予定で家づくりも参考にさせてもらってます❤またコメントしに来ます♩毎日お互いお疲れ様です🥹こんこんも頑張ってると思うと私も頑張ろうって思えます🔥
コンコンが話してる事がわかりすぎて全てに返信コメントを書きそう😂大変だったんだよって事を聞いてくれるだけで後は自分で着地する。ほんとそう!!ウチの旦那はいつも全く聞いておらず空返事で話すだけ余計に腹が立ちます(豚汁と一緒に煮込んでやりたい)コンコンは優しくて本当に思慮深いから、たくさん疲れると思います。今すぐ甘いものを差し入れしたい😂本当にバタバタの1日お疲れさまでした。ちょっぴり大人な年上組と自由な年下組、そしていつも頑張り屋さんのコンコンちゃんねる大好きです。あんまり頑張りすぎないで、たまには手抜きでデリバリーでもして体も休んでくださいね😊今日もお疲れママでした❤🤱
運動会お疲れ様でした!大変でしたね😭
ワンオペで運動会、習い事の送迎、家事なんてすごいです😭休める時は休んでください🥺
大変だったエピソードこれからも聞きたいです!
運動会後の夕食準備本当にお疲れ様です。
こんこん、色んな事が重なって、ホント大変でしたね💦💦💦
自分たったらって考えると、相当きついです❗️
運動会で大変だったのに、その後、上のお子さんの習い事の送迎までこなされたなんて、こんこんの体力と
メンタル強すぎです‼️
他の方のコメント読んでて泣けてきました😭
共感する方沢山いると思います。
たかが4才されど4才!
親としては色んな葛藤があるのもよーくわかります。
きっと、来年はまた一歩最長した姿見せてくれます💪
大変🥲🥲
お疲れ様でした💜💜
こんこん、ほんとにお疲れ様でした🥺
大変だった!っていうことを話すだけでかなり気持ちがスッキリしますよねー😂
めっちゃ共感します👏
今晩は🌠最後まで視させていただきましたが、大変な事が重なり、大変でしたね😅
今週来週10月上旬までは、全国の保育園幼稚園で運動会が行われる様です。時期ですねぇ😊
因みに私は保護者ではない方で大忙し💦大奮闘💦が続いており、クタクタでして、魂が抜け切っております…👻👼
この夏から拝見していますが、今日に限らず、普段からとてもよくやっていらっしゃると思っていますよ👏参考にしたいところも沢山あります😊
しかし、あまり頑張り過ぎないで下さい🙏紺野さんのありのままの様子を楽しみたい・共有したい視聴者も多い筈です😉
今日の動画も良かったです(o^-')b ほかほか熱々の内に伝えたい❤という気持ちも解りますが、敢えて後日談として投稿されても充分だと思います。
お疲れ様でした🍀例え短時間だとしても、ゆっくり休んでいただきたいです🌃
うちも2歳児から幼稚園予定で、今年はうちが行く幼稚園は週一で1歳児の親子通園があるので通ってるのですが、しょっちゅう大泣きです…
運動会もあるけど、次男くんと同じ状態になるの覚悟してます😂
何が気に入らないのか…なぜ周りの子は泣かないのか…こっちも心折れそうです😭
こんこんお疲れ様><
自分も家にいながら別部屋で子どもたちを見てもらえるベビーシッターもあるから、どうにかこんこんが自分時間を作れるといいな🥺❤︎
お疲れ様でした。きっと誰よりも記憶に残る運動会の思い出になることでしょう。
しかし、自分に置き換えたらそんな冷静に対応出来なかったと思うので、本当尊敬しかないです。
寝れる時はゆっくり寝てくださいね。
こんこん🥺大変お疲れ様でした🥲
そんな大変な日でもちゃんと美味しいご飯作ってて尊敬です、、
無理せず出前などしてくださいね♡
我が家も今日運動会でして、息子は年長ですが大成長が見れました🥺卒園まであと2回楽しみですね💖
ちなみに年少、年中はグダグダでした笑
本当にお疲れ様でした!!!!!😭
上二人はなんの習い事行ってるんですか??
やっぱりほんと子によるんですね😂次女ちゃんよりちょっと遅めの女の子が第一子で、場所見知りも人見知りもないから1歳フォトいけるかと思いきや、めちゃくちゃ泣いてだめでした😂難しいですね😂😂
でも幼稚園まで見れるだけうらやましい!
お疲れ様〜🥹と聞きながらも、うーたん寝てないでねと願ってた🙏ホッ😊
話すだけで着地するのめっちゃ分かります。そのためにママ友は必要だと思ってます😂笑
その色々を話したくて運動会翌日はママランチ必須です!笑
全ての話が絵になるくらい想像できました(笑)私ならこの話の中で何ができるかなー?と考えたら、女子デイになったコンコンの次女さんを預かって、トイレに安心して行かせてあげることかなーとおもったり。
でもコンコンサイドで考えると、運動会で他の保護者も何かを見てる最中かもだし、人見知りでガンガン我が子が泣くかもだし、自分で連れて行っちゃったほうがいい!と判断したくなる気持ちもわかりすぎる。。でもいくら泣いてても抱っこしてるよ〜!と思うタイプの人間もここに居るので、甘えられそうな人を探して沢山甘えちゃってもいいときもあるっておもって下さい🙏(文章変
また着地するためだけの動画待ってます😊
わかる、わかる、わかるー!と思いながら動画見てました!!
いいね1回じゃ足りません笑
1人の時間欲しいですよね!そう思う時に限って昼寝してくれなかったりしますよね😂
我が家も今4歳運動会、走ってくれませんでした😂
子育ての壁、うまくいかない話、隠さず話してくれてありがとうございます🙌芸能人でも同じなんだと思うと親近感です💫私も頑張ります!
「すみません、今ゲーム中です」に笑っちゃった😂面白発言が多いからお姉ちゃんのファンなのです(笑)
こんこん運動会お疲れ様😌
なんとなくだけど次男くんは甘えたかったのかな?気を引きたかったのかな?と思いました😁
だけど、どんどん順番が迫ってくるなか冷静にはなれないですよね😅
暑い中次男くんと、こんこん大変よく頑張りました💮ご自分も誉めてあげてくださいね😁