【「おそ松さん」10周年記念で復活!】入野自由グッズ開発室【第3弾】#1
お粗松さん グッズ開発室。お久しぶりでございます。皆様やってまいりました。誰だっけ?どうも初めまして。 [音楽] [音楽] グッズ開発の担当になりました吉田と申します。 担当が変わったのか。 どうもってます。吉田と申します。 [音楽] これはあの噂の名刺ですね。頂戴いたします。 [音楽] よろしくお願いします。 えっと、私は 出長の美です。よろしくお願いします。 よしくお願いします。 吉田さん。あ、今回担当変わ、変わられたということ。 そうなんです。あの、これまでのメンバーはみんな はい。 大きくなっていってた。あ、首じゃないですね。 開発室へなってたんで良かったです。 売れなくて首になってたのかと思いましたけど、ちゃんと売れてみんなすっていったということですね。 そう。連絡は取れてるんで大丈夫ですか? お松さんだからこそできる新しい商品とかどうですか?バカ野郎。グッズ開発で缶ッチとアクリブはキンクだよ。アクスタは作らないぞっていうところでやってきたんですけど。 [音楽] [音楽] さあ、まずはですね、お松さんのグッズ開発室ってなんぞやっていうところもあると思うので、作ってきた数々のグッズをちょっと振り返っていきたいなと思っております。 反響っていうのは実際どうだったんですか? とっても反響が大きくてですね。 ですね。 やっぱりこのアパレル T シャツですとかやっぱりスカじゃん。うん。 あ、僕も今ね、着させていただいておりますけれども、これはこの T シャツはやっぱりファンの皆さんからの反響も大きかったんですけど、何よりキャスト、スタッフ夫人がかなり気に入ってくださって、上映イベントの時も来てくれてたりとか、スタッフの方が来てくれてたりとかしてて、あ、なんか愛されてるなと思って、ファンの方も結構ね、来て、イベントに来てくださったりとか、ま、僕もなんか自分のイベントとかやったりとかする時になんか来て [音楽] [音楽] 来てくれたりとかしてですね。 皆さん本当にありがたい限りです。ありがとうございます。さあ、そしてこういうのもありますよ。覚えてますか?これ的マト師かね。 記憶の彼にあったんですけど、 結構斬新でしたね。やっぱアニメ業界で まと料しか作る人ってうん。 なかったですよね。 なかったと思います。 こう、お松さんグッズ開発室なんでやることになったのかっていう、ま、理由の 1 つにもうアクリルスタンドカンバッチっていうものはいっぱいやっぱあり触れてるからそうじゃないものを作ろうっていうところから始まったんですよね。ま、そんな中でまとり館ということで今回グッズ開発室な何でやるのっていうところなんですけれども、ま、 [音楽] 1つ大きなところにこちら お松さん10 周年記念企画ということでございます。 アニメお松さん10周年記念です。 ありがとうございます。 ありがとうございます。作品の力、そして、え、スタッフキャスト、そして皆さんの、え、力でここまで来ることができました。ありがとうございます。 ということで、ま、グッズ開発室も気合入れて 10周年っていうこれまで以上のもの ね、作ろうというこちらはこの 4機 はい。そうです。4期のグッズを これはグッズ開発室つは、ま、また関係ないですね。 この中で特に人気ってどういうなんですか? やっぱりアクスタですよね。やっぱ アクスター人気なんですね。 あとやっぱ缶ンバッチなんかも番ではありますけどもう スマホの裏に ああ、シールね、入れたりとかね、ありますね。 仕込ませるものがやっぱり身につけていて うん。うん。 ま、常に見れるような状況にするっていうところでここら辺もやっぱり定番 グッズになってるなと。 並べてみるとよくわかる。なんかニュアンスが違いますよね。だいぶね。 そうですね。軽色がやっぱ違うなっていうところとやっぱりこういった差別を測ることで うん。 グッズってものはいろんな幅があるんだなってことだ。うん。 やっぱりグッズ開発してやる意味がここにあるということですね。 実はこっそりお松さんの公式ファンクラブでアンケートを取らせていただきました。まあまあグッズ開発師なんじゃないのというなんか噂がちらほら流れてたようですけれども、え、皆さんのご意見ていきたいと思います。 はい。こちら今日パネルを用意します。 ありがとうございます。 はい。 だいぶ荒い荒いパネルですね、この。 そうですね。 ちょっとさっき指切っちゃったんですけど、 もうね、 ザラザラした。もうちょっと頑張ろうか。 こうパッと見て。雑貨アクスタ。 [音楽] そうすね。やっぱりアクスタ こうグーン抜いてますよね。で、 この すごい飛び出てますから。 このさ、 このグラフさ、数値も何もないからさ、ざっくりしてるね。 あの、ざっくり600っすよ。 600。そう。 アクスターザッカーやっぱ多いんですね。 まあなんかこれ見て思うのはアクスタはあの作らないぞっていうところでやってきたんですけどやっぱこうアンケートを取った中で多いということはまグッズ開発室だからこそできるアクスタってもしかしたらあるのかななんていうのもちょっと想像したりはまあ今まで作らなかったものを作っていくという意味ではま、グッズ開発室としてという意味ね [音楽] とかそしてご意見ご要望ここにいただいております開発室を望む声とい というのもあります。え、実用的なグッズ があると嬉しいです。イの美さんのグッズ 開発室の復活待ってます。え、グッズ 開発室再指動して欲しいです。え、前回の アパレル特にTシャツがすごく可愛かった 。はい。ということで色々、ま、結構 そんな意見いいておりますね。Tシャツと かもできるんだったらなんかこの、ま、 新しいの作るのもいいけど結構これ作った の最初が何年前ですか?もう結構経ちます よね。 5年、5年って言うとだいぶ多分これT シャツもクタクタになってきた頃でしょ? これさんもう5 年前から来てるやつですか? いや、そうです。そうです。 もうじゃあだいぶ いや、嘘です。さっき、さっき、 さっきはい。けれどもなんかこう再販みたいなこともできたらいいなと思うし、 ま、全く同じものって多分ね、こう難しいと思うので、ちょっと素材感を変えてみるとか、ま、アップデートですかね。 なるほど。なんかデザインはちょっと似てるけど、ま、色味を変えてみるとかなんかそういうことで色々できたら面白いんじゃない。 そうですね。種趣とかも前回は2 色だったんですよね。 うん。なんかだから色もちょっと展開してみたりとか で、しかもみんなサイズ感とか形分かってる人が多いじゃないですか。てなるとこう手に取りやすいっていうのもあると思うのでまそこはいいんじゃないですか。どうですか?はい。 グッズ開発質して考えるんであれば書き下ろし はい。き下ろしね。 これやっぱり重要なのかなと僕は思ってるんですね。 まあ今までのチャームセットとかもかき下ろしでやってきてる部分はあるのでそこはこだわっていきたい部分はありますよね。 お松さんの10 周年記念企画ということで、アニメは 10 周年なんですけれども、さらに、え、赤塚男尾先生の 90 周年記念の年でもあるということでございます。ということで、 まあ、10周年、90 周年キりのいいところで一緒にコラボができたら、 ま、くんとさんって、ま、今までやったこともあるとは思うんですよ、いい企画で。 はい。そうです。確か6周年でした。 で、やってましたよね。 ありましたけれども、やっぱりそのデザインの部分でグッズ開発室だからできるデザインみたいなところを追求していきたいなと思うので、ま、まだやってもらえるかはマジでわかんないとこなんですよね。 そうですね。でもこれからちょっと頼み込んでみます。 そうですね。これ多分難しいと思うんですけどはい。 なんかこう他のキャストだったりとかね、そういう部分に、ま、ご協力いただける人がいたらね。 そうですね。 とかま、そういうのもあるかもかもしれない。 是非お願いした方がいいですよ。お願いします。 僕のためによろしくお願いします。ます。 ま、でもあのファンの皆さんはあのグッズ開発室のグッズをかなり望んでいたということなので、これからもですね、もし何か、あ、こんなものがあったいいなとか、こんなもの作りたいとか、こことコラボして欲しいなんていうのがあったらどしどしそのすぐできないかもしれないですけど うん。 ま、ここまで来たら長い目で見てなんかいい、 え、ことがあったらそこにあの捕まってしがみついて グッズ作っていきましょうよ。乗っり乗っかって はい。ま、独自のものを開発していきたいなと思いますので、皆さん是ひぜひよろしくお願いいたします。 じゃあ引き続き頼むよ。 かしこまりました。案を持ってまいります。 よろしくお願いいたします。 引き続き皆さんご期待ください。 [音楽] ありがとうございました。 [音楽]
TVアニメ「おそ松さん」10周年を記念して、あの伝説の企画「入野自由グッズ開発室」が大復活!!!!!!今度のグッズ開発室では何が作られる?10周年を記念したグッズは?入野室長の動きに、乞うご期待!
「おそ松さん」10周年記念サイト https://osomatsusan.com/osmt10th/
「おそ松さん」公式サイト https://osomatsusan.com/
「おそ松さん」公式X https://x.com/osomatsu_PR
「おそ松さん」公式TikTok https://www.tiktok.com/@osomatsu_anime
【STAFF】
原作:『おそ松くん』 赤塚不二夫(「週刊少年サンデー」(1962年~1969年)「週刊少年キング」(1972年~1973年)「コミックボンボン」(1987年~1990年)他で連載)
監督:小高 義規
シリーズ構成:松原 秀
キャラクターデザイン:安彦 英二
アニメーション制作:PIERROT FILMS
おそ松:櫻井 孝宏
カラ松:中村 悠一
チョロ松:神谷 浩史
一松:福山 潤
十四松:小野 大輔
トド松:入野 自由
トト子:遠藤 綾
イヤミ:鈴村 健一
チビ太:國立 幸
デカパン:上田燿司
ダヨーン:飛田 展男
ハタ坊:斎藤 桃子 ほか
#おそ松さん
#入野自由グッズ開発室
#おそ松さん10周年ありがとう
©赤塚不二夫/おそ松さん製作委員会
21 Comments
アーカイブとかで過去に存在があったのを知ってもう来ることなんて考えてなかったから復活うれしい…
可能なら第一弾、第二弾も再販して欲しいです!
初期見ていた17歳の私!まだ続いてるぞ!入野自由は全く老けてねぇぞ!と伝えてやりたい
入野自由のグッズ開発室第3弾!?
絶対買います入野くんありがとう
自由くん元気そうですし可愛い🥨🥨
おそ松さんまたアニメやってほしい
おそ松やってた時辛かったのでおそ松やってくれてすくわれたよ、こんなんでもいきてていいんだっておもったよありがとう
Miyu くんの声優と夜あそびスポンサーだらけで見れてない、見れるようにして~
ずっと続いてくれ…おそ松Forerver…
グッズとても楽しみです!絶対買います💕
もし可能でしたら、服とか雑貨とかなんでもいいので、六つ子とおそろいのものを持てたら嬉しいです〜!
みゆくん
可愛い❤
アンケートがっつり書いてよかったー!みんなの声に応えてグッズ開発室復活させてくださってありがとうございます🤩他のキャストも加わるかもと聞いて、今から大課金の予感しかなくて震えていますw マトリョーシカやTシャツはハマる前で買えなかったのでぜひ再販をよろしくお願いしますm(_ _)m キャップも色違い出たら絶対買います! あとは、旅行用の吊り下げられるポーチとか、サングラス&ケースとか、防寒グッズとか、普段でも旅先でも松を感じられるものを作ってくれるとうれしいです🥰
最初は10周年!?そんな経った!?って思ったけど冷静に考えて、最初中学生だった私が今や社会人4年目だもんな、、10年の重みをおそ松さんで感じてます、、
自由くん、本当に笑顔がステキで、毎回登場の仕方が可愛い❤🩷
グッズのセンスがバツグンなので、今回も、、買いたい…です!
買います!
え自由だけ6話みたいにタイムスリップした??え??老けたのかこの人?????
戒め戒め戒め戒め戒め戒め戒め戒め戒め戒め戒め戒め戒め戒め
(数字松voice)
本当にこれやってくれるの嬉しすぎる
みゆみゆありがとう💘💘💘
私一意見として以前おそ松さんのアニメで声優さん達も出ていらっしゃったので声優さんとおそ松さんそして赤塚先生で何か作ってくれたら嬉しいなと思ってます!!グッズ開発室楽しみです!
ピンク。グレー。Tシャツ可愛いなぁ🩷
センス良い〜!!
バックプリントもかわいいな!!
再販お願いします!!!
靴下、トートバッグ、らへん欲しい!!
吉田さんが着てるTシャツ1番欲しくなったわ