【秋ベースメイク】顔がぼやけない”発光肌”の作り方を大公開!ヘアメイク・北原果さんの肌レイヤードテクニックを上西星来さんが半顔メイクで実践♡
本当光が集まってるのが不思議 ね。いいですよね。なんと めちゃめちゃトンが揃ってる。 こんにちは。ジョーニスエラです。微敵 YouTube でお送りしている私のメイク動画連載。人気ヘアメイクかけるジョニセラのメイクアップリフ。今回も前回に引き続き好みさんに登場いただきます。よろしくお願いします。 [音楽] お願いします。原です。 はい。 前回更新した動画では順割を使った秋メイクを教えていただいたんですけど本当に私が好みさんのメイクの大好きなところ自分の肌から発色してるのかなっていうぐらいの発色具合が目で見るだけじゃなくてその写真でも伝わるっていうのが不思議で いろんなポイントを教えていただいたんですけどもうちょっと深掘りしたいなって思ったのが ベース てしっかりしてないとその人割りメイクもできないんじゃないかなと思ったので、そこを今日はちょっと聞いていってもよろしいでしょうか? もちろんです。嬉しい。 なんと今回はなんともう完成系なんです。 このこの顔が なのでこのベースをゴールに今日は教えていただきたいなと思うんですけど、まずその好みさんが最近はまってる肌作りとかこういうのが気になってるっていうものであったりするんですか? [音楽] 今は前ほどつやつやすぎない肌が気分で おコナとかも前は全然使わなかったんですけど今は絶対しますしハイライトとかで艶を作ったりとか [音楽] いたが順出てくるとかっていう方が好きでシングとかもしっかり入れたいとか。 [音楽] うん。そうなんですね。 はい。今はそっちの気分ですね。 そこをちゃんとしてると私が大好きなその順した感が出てくるっていうことなんだと思います。 おお、なるほど。ということでハ画を好みさんに完成させていただいてハ画を私が挑戦したのでどんなシーンでも使える肌感そして抜け感のあるベースメイクも皆さんもマスターしてください。 お願いします。 お願いします。じゃあメイク半分だけ。 はい。半分だけ で今はスキンケアが一応終わってる状態です。割とスキンケアは、ま、自分の肌質とかも見てもらって、その時の状態で整えてもらえたらいいなって感じなんですけど、乾燥しすぎてるとかはあんまりつきすぎてもダメ。 油分が多くても崩れやすくなっちゃうかもですね。あとは冷えてるとかが 1番ベストです。 あ、パック時間がない人いると思うんけどパックとかしてやって結構顔の温度が下がってるとより崩れにくいですメイクは作りやすい。 なるほど。なるほど。 はい。じゃ、まずは日焼け止めを塗ります。 はい。 パスの日焼け止め。 スキンケアの延長すぎて そうです。 あの守ってくれるんだったら本当にありがとうとなる。 そう。なんか何にも村とか気にせずさって濡れるのが嬉しい。 のカラーとか乗せる前に日焼け止めはしっかり塗った方がいいんです。 はい。はい。私1 番最初に塗っちゃうかな。日焼け止め。 うん。 これは結構どちらかというと艶ヤっぽくなる やつではあるかな。この日焼け。でも秋とかになってくるんだったらちょっと乾燥し始めるんで。 一応こういう指病液っぽいのはおすすめ。うん。 すごい。こんなに首でに 塗ります。 塗るんですね。 はい。 ルナソルのグレイクロティラム。 [音楽] はい。で、ピンクに行って、あの、くみとかを ちょっと払いたいとことかピア出したいとこに うん。はい。薄く重ねていきます。 はい。偶然なんですけど、私のその棚にこれ 2本 入ってるんです。 嬉しい。 でも うん。 どっちかしか使わないんですよ。 あ、重ねるんですね。 1 個をたくさん塗って顔を作るってよりかは違うものを組み合わせてベース作ることが多いかもですね。 1つ1 つ薄めに重ねてくれるのが良い薄めのレイヤードが好き。 1 本目の動画でも 襲わったんですけど 指塗りないですね。 やっぱ艶ヤを出すためですか? はい。 艶を出すためでもあの顔の熱いとか上がりやすい人は水で濡らしたスポンジとかも密着力も上げつつ顔の温度下げてくれるんで崩れに臭くい要所要所であの触ってるとやっぱ手もあったかかったりとかその人によるんですけど して崩れやすくなっちゃうんで こういうので温度下げつ密着させてあげるのもおすめはい 毛穴がもし気になるところがあればこういうコスメでこれてるや なんですけどを足します。私はでも全じゃなくって 本当穴が あるかなみたいなとこだっけ はい。穴にアプローチしてくれるベースアイテムは はい。 フラットになる はい。 からやっぱりそれで毛穴が目立たなくなるって感じなんですかね。 いろんなのあるんですけど、あのよくあるのってちょっとサラサラになるやつ多いじゃないですか?これはそんなことないんですけど、ちょっと埋まってるとも思うんですけど光で飛ぶに近いかも。このコスメでこては。 [音楽] なるほど。なるほど。こさん的にはその塗り方のポイントとか くるくるが好き。 あ、くるくる。へえ。くるくる くるくる。いろんな方向からあの埋めるって感じで。 ちょっとピンク身なんであの炭シ炭とかある人もあのそこに塗ってあげるのも見えづらくなっておすすめです。 はい。 今日のシ ゴジラ でちょっと気になるところを先にカバーします。 はい。 で、私は目の下の熊と はい。 あの肌りちょっと暗いのとかでいいかもです。 この後にコンディションとか乗せて明るくするんで、一旦暗くしてから隠します。 あ、なるほど。 はい。 ペースメイクの時あんまり気にしてないんだ。え、だってないですもん。 と言うとない。あとちょっと緑とか取ってもらって、ちょっと赤身とか消したいところがあれば 乗せてもらって。 え、でもあんまり乗せすぎちゃうとちょっと緑は私的にはなんか顔がグレーになりやすい気がして、 あの、ちょっとにした方がいいかなって思ってます。 安倍バが大切なんですね。 はい。はい。 この4 車あるじゃないですか?なんか使い分けみたいのあるんですかね?例えばこのピンクとかどこに使えばいいかわかんない。 いや、分かります。パールというか 入ってるんで、これはコンシーラーっていうよりかはあの、ハイライトっぽく使ってあげた方がもしかしたらいいかもですね。 ハイライトぽいからってそのベースメイクにもう仕込んじゃった方がいいのか、そのメイク終わった後に乗せた方がいいのかウダーをするタイミングとかによるんですけど、これだけでも 1 位、その後にもしもうちょっとハイライト足したいっていう時にこれを足すか別の粉物でもいいですし、足してあげてベースにしとくのもより立体感が多分自分で分かりやすくていいかなと思ってます。 なるほど。 うん。薄いのと濃いのその使い分けって あったりするんですか? 熊は多分こっちだけだと隠れなくてやっぱ色みがオレンジとか黄が入ってないと隠れないのでこれを使ってあげた方がいいなと思っててめちゃめちゃカバー力があるやつだったらもしかしたら一色で大丈夫なんですけど素肌っぽい時にそこまで濃いの使っちゃうとそこだけあの隠したってなっちゃうのが嫌じゃないですか。 そういう時にこうやってレイヤード暗いのをやってから明るする時めちゃめちゃ消えやすいんで 私ちょうど今こう顎のとこに 本当だ 珍しく肉できて あと肌を暗いので塗ってから明るいので隠してあげるのがいいなって思いますけどうーん 1 回ねとかで定着させて置いてすぐ触るよりちょっと置いといたらそこになんとなく うん いてくれたりするんで1 回こうやって隠して キャンメイクのクッション いいですよ の1番えいですよね。うん。うん。うん。 クッションとかあの取っちゃい なんかここのこのパが大好きすぎてパ な。何個私使ったかわからない。 私もこれ大好き。めっちゃいいですよね。なんか厚みといい。質感といい。どんなパンデにもう うん。 これ合うので。 そう。結構ファンデだけじゃなくてパウダー乗せるのもめちゃめちゃ綺麗になる ね。 そう。1個で済むから 本当に優秀すぎて。これで 5 つのアイテム重ねてるってことですもんね。 重ねてる。 全然重くない。 重くないですよね。 え、やっぱりアイテム選びなのかな? 相性めちゃめちゃありませんか?アイテムいっぱい使う時。 めちゃめちゃボロボロになっちゃったりとか。 最初ら辺はいいけど、お昼とかになったらめちゃめちゃ夜れて全然こことここの色違くないみたいなったりとか 実験なの相性はマジで でも分かります。メイクしなくてもいい人かも私実験しますもん。 あ、えらい。そう。やっぱね、いきなり本番やると そう大変なことになる なりますよね。 うん。 ナチュラルなのになんか上がって見える顔がでも 確かにシュって見える ね。シュって見えますよね。 うん。 面白い。はい。じゃあここからちょっと自分です画をやっていきたいと思います。 はい。 じゃ次行きますね。これでね。ま、まあまあま、これは塗ってく。 はい。です。はい。 はい。はい。はい。 はい。はい。はい。はい。 はい。完璧。 もうこれ失敗ないですもんね。 これはないかも。本当に物が良すぎてあの失敗しよがないかも。 [音楽] これはもう塗る。 はい。塗った方がいいです。やっぱ焼けちゃ首の裏とかめちゃめちゃ大事。 一番ける。 首と手のと足の甲が一番焼ける。 私若い時に厚塗り文化だったのもあるんですけど、コンファンデーションがちゃんとレイヤードしとく方が光が届かないのかあんまりシみがないなって自分で思っちゃうから年齢の割にやっぱりあの 1 個であれするよりレイヤードしてあの密着力上げてく方がもしかしたら日焼けあんましないかもって思ってますよ。 次はこちら見ていきます。これはちょっとピンクを出していく アイテムですよね。 ポイントみたいななくても普通に 普通にいです。でもほぼの広いところら辺にちょっと乗せて伸ばしていくよぐらいでいいと思いますか?これを乗せることでね、穴のトンが うん。 透明感増すいますね。 はい。整いますよね。これだけ こちらですね。次は毛穴 埋めていきたいと思います。 はい。 これはくるくる塗りで。 はい。くるくる塗りでぜひ。 はい。 これは人それぞれですよね。キャンダ気になると。 そうですね。大体ほっぺとかはい。はい。 にある気になる人が多いのかなと思って。これはくるくって これもすごい透明感上がりますね。 上がりますよね。本当はこれ1 個でもね、別にあのお出かけできるというか すごいになっちゃう はいはいはい。 ね、質感のものもあったりするけど艶を残しながら 残しながら毛穴をフラットにしてくれるんで、あの乾燥肌さんとかはこっちの方が向いてるかも。毛穴が乾燥で開いてるよとか。 なるほどなるほど。 そう。 こちらをいきたいと思います。はい。 こちらのはい。 ク ですね。クをオレンジ。 はい。 薄めにもすめでいいです。じゃあ目の周り寄れやすいんでやっぱり重ねれば重ねるほどシワが時間と共に出てきやすいんで。 [音楽] あ、ちょっと濃いかこれ。 あ、あの際まで塗ってしまうとちょっと目が小さく見ちゃう可能性がね、あるから真ん中ぐらいますかね。こ はい。はい。 なるほど。 で、ちょっとあの、左右に伸ばしてあげるといいかもですね。 していくと はい。いいかも。 自然に上手。 綺麗な。 はい。 ちょっと焦った。赤身を消す。 はい。 緑。 はい。緑。 はい。 でもなんか今はね、チークするからそんなにしっかり消さなくてちょっと肌整。 うーん。で、次はキャンメイクさんの はい。 アクションはこちらで。 はい。はい。 これも結構全然取ってなかったですよ。 全然取んないです。あ、くわ。はい。それぐらいで はい。 はい。いいと思う。 おお。綺麗。綺麗ですよね、これ。これ綺麗だ。最初にそのレイアウトしてるからこそ [音楽] この少量で満足みます。満足しますよね。 しますね。これでできたかな? あ、できてます。上手。 おお、できました。 そんなに重ねてるのに本当に全然 厚りじゃない。光が集まってるのが不思議 ね。いいですよね。ちゃんと艶ヤっぽいやつとか仕込んでるんでマットみたいなのめちゃめちゃ重ねるとのっぺりしませんか? うん。うん。します。します。 ますよね。それがないのはちゃんと艶ヤを仕込んでいか はい。 コンシーラーします。 はい。 す。 あの、ちょっとチップタイプだったんで、ちょっと手に出してもらってしんですけど、結構顔の中心と鼻の辺りとか、あ、ちょっとこれごめんなさい。真ん中だね。 あ、でも大丈夫です。 ちょっと高くしたいところとか明るくしたい部分中心にちょっと重めちゃいます。 うん。凹凸の はい。 出てる部分を はい。上げます。ここだけ。あと口元のく は さよならします。 で、さっきのクラーク塗ったニキビさんに うん。なるほど。 はい。 ここで重ねるんだ。 重ねます。 めっちゃしなかれてる。順番的に はい。 ハイライト行っちゃう こともあるんですけど。 あ、はいはいはい。 コンシーラーなんですね。 ハイライトもこの後正直やるんですけど、あの高範囲にそんなにやらないというか、ラメっぽいのとかでハイライトを最近することが私は多いんですけど、 そうすると顔全部がキラキラしちゃうから、ま、なんか大きくなりすぎちゃう顔がイメージですよ。なりすぎちゃう気がして、こういうマットの明るいやつで 先に補正して、より立体感をうん。 出すことが多いですね。 なるほど。 はい。 自分がハイライトいつも置いてるところとかに 塗ってもいいんですか?なんかこことかもハイライト入れるじゃないです。入れます。入れます。はい。 今は鼻筋全部塗ってたけどハイライトそれじゃラメっぽいのつけたいんで。そうなると全部は塗らない。ちょっとやっぱあのところにちょっとずつみたいな 点置きみたいなことをしていくことが多いです。 うん。うん。 セムのピンクのお はい。 炭が気になるとことかにちょっと混ぜてあげてピンクにうん。 あげます。 へえ。はい。 そこに塗るんですか? はい。塗ります。ピンクでちょっとあの消滅させとくとあの好きな色のメイクもあれが楽しみます。 やっぱり白にするんだ。 拍にします。でもこれがベージュとかだと消えなくって うんうんうんうん。 あのピンクをちょっと混ぜてあげると本当だ。めちゃめちゃトーンが揃ってる。 え、いいですよね。 やっぱりぼやけてない顔が ね。 これが多分その教えていただきたいテーマに取ってるっていうことなんですね。 これは1 回手に手のコに取るのがいいかな。両方づらいから。 はい。はい。ま、 先ほどはあの鼻筋やっていただいたんで はい。ちゃったんで 薄くあで塗るとすごい綺麗に いいですよね。薄きになるし。 あと面がき麗に塗れるんで 指よりも あの薄くブラットに重ねられるのか。 これ塗る時ってこう撫でるかトントンってした方が 撫であの指で馴染ませるの方は簡単かもですね。 ああ、こういうとおでこでしたよね。 はい。 おではい。 こいますので。 はい。お願いします。 あの、混ぜていただいてちょっとだけすっごいちょっとちょっとでいいです。 ピンクでこれはここの そう、もし気になるはいはいところがあればそのそばカスちゃんたち これう塗り方 はい でまた 指でトントンではい セザン レギな難しいんだよな。 分かります。え、しますか?普段しないか? します。します。 え、 しすぎて。 はい。 友達にあの色違うよって言われたことあるぐらい入れちゃう。 これはちょっとくるくるあの全部を混ぜますね。顔のトーンだけ上げちゃうんで、あのその下と やっぱ首は上げてもあの結構結局ね、光を受けて顔が明るく見えちゃって首だけはあの暗く見えちゃうんでここ繋げたいからうん。 はい。 ここに入れると毛の延長みたいな感じね。 こうやってもみさんのところ入れますし はい。こによるんですけど、ここの形を整えたい。私結構卵みたいなイメージにしたいです。外側は結構 なるほどね。 だから髪の毛のう毛さんの上とかも塗っちゃいます。 へえ。 ここが埋まるだけでめちゃめちゃ若く見えたりとか顔が小さく見える。 そうなんですね。 あ、お花のとこも入れたいんで。これから入れか。うん。 この眉毛のチ おお。うん。 からちょっと即 これはもうさりげなく はい。 ちょっとでいいですよ。 はい。 これだけで左右顔違いそうな。 え、違う。やっぱ真ん中にキュってよる目が大きく見えますね。こっちの方。うん。面のパザー。 はい。気になってました ね。ちょっとな染ませて顔の中心だけちょっとつけときますね。 はい。 おお。 パウダーつける前でももうパウダーいらないんじゃないかぐらい密着度がすごい。 でもなんか透明感が出たりとかひ崩れ不いで密着力とかしてくれるんで艶ヤっぽいのがいいのかマットにしたいかによって絶対塗るかも今は。 あ、そうなんですね。 うん。 シェーディングとかするからここら辺はあのもうパウダーが付いてるんでしなくて大丈夫。 はい。なるほどなるほど。ここは付いてるからここだけする。 はい。する。 なるほど。 シェリングをしていきます。あ、ブシもちっちゃめで、 ちっちゃめです。みんな顔ちっちゃいんで大きく全部ついちゃう。なんつうの?粉飛んでっちゃうから。この筆の長さによって粉が飛ん。 ここら辺ですね。 はい。下にイっと入れる。 クイとここの下のこれぐらいですかね。 はい。 はい。 はい。今の部分を はい。丸く整えます。 丸く丸くね。丸く整える。はい。 髪の毛終わった後とかでも全然いいです。 その火の髪型によって量とか調整したりとかしても大丈夫ですね。あ、 で はい。 ここから行くね。 はい。 で、こうでここまで行く。 うん。行く。 もうめっちゃ自然。この 色自然ですよね。 うん。 めっちゃ深くなった。こ ね素敵。 パウダーを 中心に乗せる。 余分なパウダー重ねはしない。 しないです。 中心だけに はい。乗せていく。 はい。 あ、すごい細かい ね。粒子細かいですよね。サラサラ。 おで完成。 はい、 できました。すご、これ なんか塗ってないみたい。 はい。ということでベースメイクを教えていただいたんですけど、やっぱりベースメイクを はい。はい。 活かすにはチークってすごい大事だと思うんですよ。 チークの塗り方とか質感とかそういうのは教えていただきたいなと思うんですがいいですか? もはい。もちろんエットボスのやつ はい。今日は透明感ぽいベースにしちゃったのでせっかくなのでもったいないのではい。これ混ぜてもらってちょっとピンク多めに混ぜて 骨格に添うというかちょっとシェーディングっぽい感じっていうのかな?うん。うん。 へえ。 こんな感じで入れる。 はい。 こうほ骨に沿う感じかな。 はい。 あ、うんと。 うん。ちょっとでいいですよ。 ベースメイクで自分の顔を白にしたからこそ つけるところもすごい明確になるしはい。これの良さが出ますよね。 ね。出るんですね。 はい。骨格っぽくあのホルっぽい感じで作るとそのよりベースメイクがきるかなと思うのでこれぐらいでいいかなって思います。 あ、じゃあその他のちょっとポイントメイクとか部屋をあの完成していただけたらなと思います。 はい。よろしくお願いします。 お願いします。 はい。ということでポイントメイクも完成していただきました。 ありがとうござい、ありがとうございます。いい。 今回は多分そのス肌感を生かしたような部屋とかメイクにしていただいたと思うんですけど、ポイントとかあったりしますか?サダ感したかったので、あんまりチークは入れずにちょっとリップと目元を強めというかマスカラもして [音楽] リップをちょっと艶っぽいので大きめになってるとかそれぐらいなんですけど本当に 9アイテムぐらい はい。ベスト レアド されてましたよね。びっくりしました。 今回教えていただきたかったテーマのその抜け感があるけど顔がぼやけない。 はいはいはい。 で、どんなシーンでも使えるようなベースメイクっていうのがそのレイヤードが秘密だったのかなって 思うんですけど私はそうかなって思っててやっぱ顔の大部分が肌じゃないですか。 うん。確かに。 だからここがき麗に見えてさえればどんなメイクでもどんなシーンでも美しかったりとか可愛いとか全てが成り立つ気がして、それが本当に字の肌が綺麗だったらそれに越したことはないんですけど皆さん色々あってちょっと隠したいとかいろんな悩みがあると思うんでレイヤードでしっかり隠しつつ綺麗な肌にできたらなと思うのが目指してるところではありますね。皆さんもちょっとハガを私がやってるのを一緒に見てチャレンジしていただけたらなと思います。はい。 [音楽] 的YouTubeでお送りしている私の メイク動画連載人気ヘアメイク×る常熱 セラのメイクアップは各習の水曜日で更新 していきます。是非チャンネル登録 よろしくお願いします。そして皆さん見て みたいなというヘアメイクがありましたら コメントでお待ちしております。それでは このさんありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。バイ。
⭐️上西星来のメイク連載『上西星来のMAKEUP dig』第8弾!
過去の動画はコチラ
———————————————–
美的でもビューティモデルとして活躍する上西星来さんのメイク連載『上西星来のMAKEUP dig』⭐️
大人気のヘアメイクさんたちをゲストとしてお迎えし、旬のメイクやその方らしいメイクテクニックを深掘り。星来ちゃんもびっくりのコスメの使い方やワンテクにご注目ください!
今回のゲストは前回と同じく洒落感メイクでお馴染みの北原果さん
(前回のリンク入る)
じゅわっとしているのに顔がぼけない、そんな魔法のようなベースの作り方を教えてもらいました!
上西星来のMAKEUP digは水曜日に公開予定:ダブルハート:
ぜひチャンネル登録してお待ちください!
気になったアイテムや、見てみたいメイクの内容、出演してほしいヘアメイクさんなどコメントで教えてください♫
———————————————–
⭐️タイムスタンプ
0:00 オープニング
0:16 ゲストは北原果さん♡
0:35 発光肌になれる北原さんのメイクがすごい!
1:17 最近ハマっている肌づくりは?「ツヤツヤすぎない肌」
【フェーズ①日焼け止め・ベース・ファンデーション】
2:10 半顔メイクスタート!
2:14 スキンケアも肌の状態に合わせて
2:44 FAS ザ ブラック デイ クリーム ¥6,600
3:03 日焼け止めはしっかり塗った方がいい?
3:30 ルナソル グロウデイセラムUV ¥5,280
3:43 日焼け止めは重ね使いも◎
4:13 指塗りする理由は?スポンジも使うのがおすすめ
4:42 コスメデコルテ ザ スキン ミニマリスト ¥4,400
5:18 毛穴ベースのおすすめの塗り方
5:32 トーン ペタル フロート フローレス タッチ 02 ¥4,180
6:16 4色コンシーラーパレットの使い方
7:26 ニキビをコンシーラーで消してみよう!
7:45 キャンメイク フィットグロウクッション 01 ¥1,650
8:24 ベースメイクアイテムは相性がある!
9:05 星来ちゃんが半顔メイクにチャレンジ!
9:09 FAS ザ ブラック デイ クリーム ¥6,600
9:55 ルナソル グロウデイセラムUV ¥5,280
10:16 コスメデコルテ ザ スキン ミニマリスト ¥4,400
10:57 トーン ペタル フロート フローレス タッチ 02 ¥4,180
11:45 キャンメイク フィットグロウクッション 01 ¥1,650
【フェーズ②コンシーラー】
12:34 SUQQU クリーミィ カバー コンシーラー N-01 ¥5,500
13:17 ハイライトではなくコンシーラーの理由は?
14:11 the SEAM カバーパーフェクション チップ コンシーラー ピーチベージュ ¥790(本人私物・編集部調べ)
14:53 星来ちゃんがチャレンジ!SUQQU クリーミィ カバー コンシーラー N-01 ¥5,500
15:35 the SEAM カバーパーフェクション チップ コンシーラー ピーチベージュ ¥790(本人私物・編集部調べ)
【フェーズ③シェーディング・ハイライト・パウダー】
16:00 セザンヌ ブレンドカラーシェーディング 01 ¥781
17:15 シャネル プードゥル ユニヴェルセル リーヴル・オン・ザ・ゴー 10 ¥9,900
17:54 星来ちゃんがチャレンジ!セザンヌ ブレンドカラーシェーディング 01 ¥781
18:43 シャネル プードゥル ユニヴェルセル リーヴル・オン・ザ・ゴー 10 ¥9,900
19:09 チークの塗り方・質感選びの秘訣は?
19:26 エトヴォス ミネラルプレストチーク ミュートベール ¥4,180
20:11 メイク完成!
20:23 他のメイクのポイントは?
20:53 ぼやけない顔の秘密は”レイヤード”
21:31 エンディング
———————————————–
▼チャンネル登録はこちらから
http://www.youtube.com/channel/UC887i8_cbn5e5H2fT7AsHig?sub_confirmation=1
▼美的.com
https://www.biteki.com/
▼『美的』Instagram
https://www.instagram.com/bitekicom/
▼『美的』Twitter
Tweets by bitekicom
———————————————–
撮影/SHOTA.SUZUKI 編集/Type2 スタイリング/日奈子 ディレクション/shoko
⭐️衣装クレジット
トップス¥8,470(バロックジャパンリミテッド〈MOUSSY〉)
ピアス¥6,600(アビステ)ネックレス¥30,990・左手カフリング¥26,210(ハナ コリア〈PORTRAIT REPORT〉)ブレスレット¥14,300(ヴァンドームヤマダ〈LAH〉)右手リング¥19,250(シエナロゼ表参道ヒルズ店〈too:〉)
———————————————–
▼チャンネル登録はこちらから
http://www.youtube.com/channel/UC887i8_cbn5e5H2fT7AsHig?sub_confirmation=1
▼美的.com
https://www.biteki.com/
▼『美的』Instagram
https://www.instagram.com/bitekicom/
▼『美的』Twitter
Tweets by bitekicom
———————————————–
#最新メイク #上西星来 #メイク #ベースメイク #メイクhowto #makeup #ヘアメイク #ヘアメイクアップアーティスト #北原果 #新作コスメ #秋メイク #FAS #ルナソル #コスメデコルテ #トーン #キャンメイク #SUQQU #ザセム #セザンヌ #シャネル
1 Comment
ベースのレイヤードテクニックぜひお試しください💘