おきなわテレビはじまりものがたり(沖縄テレビ開局65周年特別ドラマ)
[音楽] え、何?何?何よ? 何? そんなわけないさ。 はあ。え、 え、 え、 え、 [音楽] 停、これだからちょうだいって言ってるでしょ。 いや、せっかくだから勝ってよ。 亀さん生て生感謝てして。 今から65年前 沖縄でもテレビが見られるってよ。 沖縄に初めてテレビが流れたちわち海かきかきビラヒやひやひやひやひやヒやみちりやみち [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] 花ち さやちり [音楽] さやけ [音楽] に [音楽] ひやひやひやひやひ キりカキり [音楽] 今回の企画会議なんですけど、いろんな ことを考えてきたんですよ、僕。どんな もの考えてきたかって分かりますか?何 でしょう? それで僕が考えた企画なんですけど、 沖縄各地の驚き料理を紹介していく。 あじじあげじ飯っていうのどうですかね? あげあげ飯に引っ張られてない? 似てます。 分からないの? [音楽] 皆さん、今のテレビ人気番組って何だか分かります? うん。音楽。 あ、音楽もいいですよね。 で、やっぱりテレビ3大人気番組といえば グルメ、動物、そして子供。この場を借り て何なんですが、 私子供ができました。嘘おめでとう。 ありがとう。え、嬉しい。 たまき君、逆に新入社員の意見も聞いていい? ああ、僕テレビ見ないんでわかんないっす。 え、テレビ見ないの? はい。テレビ自体部屋にないっす。 聞いたことある?今の若い子ってテレビ買わないんでしょ? はい。 え、ちょっと待って。じゃあテレビ見る時はスマホで見るってこと? スマホではYouTubeす。 じゃあなんでOTVに入ったの? 給料す。 [音楽] [音楽] おばあちゃんごめんね。手術前なのに。 あ、いいよ。あけ子が来る時はいつも悩んでいる時だから。 [音楽] あ、やっぱり分かる。 [音楽] 顔に悩んでるって書いてある。 [音楽] あんな笑う。 おばちゃん何やってるの?おばはねタコの 中身をご飯に乗せて食べれるのが好きで あろけよ。じゃ、ライス買えばいいのに。 いただきます。 手術前にそんなにたくさん食べて大丈夫なの? 大丈夫。私はね、生きる力が強いからね。スーツ中に負けないよ。ふわは強いね。テレビの先輩としていっつも尊敬する。で、何が聞きたいの? [音楽] なんかさ、テレビの存在意義って何なんだろうなと思って。 数字取らないといけないのは分かるんだ けどさ、なんかこうそれだけでいいのか なって いっつも同じようなことばっかりしてて いいのかなって もっとこう地方局のやるべきことがあるん じゃないのかなと思って 聞いてる 真実と娯楽 真実と娯楽 うんテレビ がやる言葉ね、真実と娯楽 世の中に今何が起こってるかをね、伝えて それを考えてもらう。 あとはね、 今懸命に生きる県民にね、少しの時間でも 癒してもらう娯楽を提供すること。それが テレビの役目じゃね。 そこなくともそうやって私たちは頑張ってきたよ。 沖縄にどうやってテレビができて、どうやって戦ってきたの? 聞こう。 長いよ。 聞きたい。 じゃあタコライス出ておと。 分かった。次買ってくる。 今から65年前。 当時はまだアメリカの統地だったからはもうできないことが多くてね。でも米軍基地ではよもうすでにテレビがあったよ。 [音楽] はい。インチで立ち上がったのがね、後の沖縄県知事。うん。 [音楽] 当時で琉球政府行政席のね15とそれから ぐちゃんと その2人がね沖縄県民にもどうにかして このテレビを見せたいということでね米国 民政府にねし に行っておけよ。うん。 すごいでしょ。 [音楽] 当時の沖縄はアメリカの指政権。琉球政府 は軍部が設置したアメリカ民政府ユース カーに認を得なければならなかった。 沖縄テレビという署名でなんとかここ沖縄 にテレビを流したいんです。 [音楽] うん。 [音楽] これからの沖縄文化の向上発展。そして 福祉増のために必ずテレビが必要になって くるんです。それにあなた方の候報活動に 起与する可能性だってあります。どうか 我々に放送権の許可をください。お願いし ます。 さん、 pleasなんとかなりませんか?センキュー。ありがとうございます。 沖縄でテレビ放送を始めるには市場が小さ すぎるなどと言われて南行したが1958 年2月予備免許が交付。 [音楽] その1 年後、とたちの熱い思いはついにアメリカ人政府を動かし、念願の本面許が交付された。沖縄テレビの初代社長にはちゃんと徳介が任命された。 テレビってよ。こんぐらいの箱の中に人間がいるって。おすけ。本当が言ってた。 [音楽] じゃあどうやって人間が中に入れるわけ? テレビの後ろに小さいドアがあって、そこからみんな入るみたい。そんなの無理に決まってるさ。どうやって大きい人間がこんな中に入れるわけ? [音楽] だから東京はすごいさ。おが言ってた。東京にはこんぐらいの人間がうじゃうじゃいいって。そう。 [音楽] なんか怖くない? え?テレビ来てよ。 うん。ミニスカウトの女性が映るやし。 うん。 下からこうやって覗くさ。 バレずにパンツ見えるってよ。しだろ。ジュニカ [音楽] やばい。やばい。ました。めっちゃる。 おい。 お前何さってるか。しめよな。こんなちゃんと働かないと料上げないよ。しめな。目離したらすぐサボるな。 [音楽] お前はばっかやろへ。 できない従業持つのも大変だな。よ大変。でもさ、 [音楽] マーマーの車は完璧に直したよ。 本当だ。 見て見て。これだったらした。 うん。 完璧にわからないでしょ。 綺麗だよ。やっぱり社長って腕がいいのね。 いや、そんなことないよ。 でも あれでしょ、修理で結婚するんでしょ? まあ、ただとは言えないけどね。しょうがないな。お、 [音楽] [笑い] ただただでいいよ。 やった。だったら好きなんだよ。 あ、好きとか嬉しいかも。 おい、おい、ちゃんと働けよ。なよ。 [音楽] ね、でもしたね。 何してもやなんかやろ。 [音楽] なんかやろ。 ワッター着手しが家にテレビ持ってきてもワンねイランド。 [音楽] なんでかどさん電気屋の特権だよ。 [音楽] 周りの人なんかあんたの家にテレビが来るってどんだけ楽しみにしてるから。 ええ、亀さん。 はい。はい。 よく聞きなさいよ。 はい。 テレビは死ぬ魂とイン。 そうなの? みんな中で吸い込まれて閉じ込められるんだよ。 [音楽] これもアメリカの作戦やさ。まだ戦争は終わってないよ。 [音楽] 音と映像が同時に流れるテレビ。その珍し さに人々からは憶測も飛びかうほどだった が期待も高まっていった。 解局前日沖縄の歴史的な日を前に宿賀 パレードや全野祭が花話しく行われた。 そして迎えた1959年11月1日の解局 当日。 [音楽] 22 歳になったばかりの私は沖縄初のテレビ放送の準備に慌てふめていた。 風船間に合いました。 [音楽] ジナ はい。看板が曲がってる。急いで直して。 あ、はい。 [音楽] ごめんね。ちょっとこの風船持っててもらってもいい? で、でも出番がすぐ取りに来るから。ありがとう。 [音楽] あ、顔ですか? 下げすぎ。もっと上 [音楽] 顔ですかね? 上げすぎ。 なんで? あれ? とととか 調整効かんのか?この絵だな。人間が映るわから。 [音楽] この画面は対局時のテストパターン。沖縄 テレビは当時10チャンネルでスタートし た。 [音楽] ドアみんないよいよ本番だよ。 [音楽] 本番1分前です。よし、 1分切った。1か目、2カ目頼んだよ。 了解。了解です。 いや、またさんよですね。なんか俺取り肌ってきました。俺もだよ。 いよいよ沖縄にテレビが誕生する瞬間だからな。準備完了しました。 [音楽] 心 30秒前。30秒前。 [音楽] 千な。風船忘れてるぞ。 [音楽] ちょっとこの風船持っててもらってもいい? で、でも出番がすぐ取りに来るから。 [音楽] 20 秒前。20秒前。 10 秒前。 8765 ごめんね。4321あ。 [音楽] あ、お、本当に映ったな。これがテレビか。 [拍手] すごいよ。 本当に小さい人間が動いてる。 だから言っただろや。あ、後ろのドアから入れるわけ。 [拍手] やりましたれ渡よさん。テレビが始まったな。 [音楽] シちラさ [音楽] [音楽] のテレビが始まった。私たちは沖縄のため に何をすべきか。こんなことを考える暇も ないほどの戦いがすでに始まっていた。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] やるぞ。 [音楽] この 計画では雇用の拡大や社会保障制度の拡充性格水準の向などを目指しています。 今回の確決定を受け、各省庁は計画達成に向けて速やかに動き出すと見られ、 松本さん はい。 現稿大丈夫ね? [音楽] 大丈夫です。 あ、そういえば前森君、この前テーブルの下の水持ってったでしょう。あれ、そのまま置いといて大丈夫だ。 あいや、すいませんでしたね。あ、宮城さん、今日この前よりも画角狭めで はい。セットボロいのばれるんですよ。 オッケー。僕は分かったら了解です。 僕は千花屋に確認して。 え、いや、連絡怖い。主通せ。 数字ってなんか僕も分からないんです。 失礼します。ありがとうございます。 しばな。フィルム取りに行かないとニュース間に合わないよ。 それが東京からの飛行機が遅れてるみたいで。 そんなの関係ない。フィルム間に合わないと番組終わるんだよ。 そんなの私に言われても 飛行機に急げって言え は?そんなの無理でしょ。 とにかく空港に向かうんだよ。平く 分かりました。早く早く。 何言ってる?ボすません。 テレビ放送が始まっても困難は続いた。 当時の沖縄は日本土のニュースや番組を 放送するためのテレビ回線がなかったため 全国の番組をリアルタイムで放送でき なかった。東京から空有した番組の フィルムや自社制作番組を放送して工夫し たが、その数は限られていて、1日に何度 か放送を休止しなければならなかった。 番組フィルムを載せた飛行機の到着が 遅れるとニュースに間に合わせるのに必死 だった。 急いで白さん。 フィルムの受け取りでは他のテレビ局担当者と顔を合わせることも多かった。 お疲れ様です。 OTBさん。 お疲れ様です。赤嶺さん。今裏見てきたけど貨物下ろしてたからもうすぐ来ると思う。ありがとうございます。今日は特に危ないですね。 [音楽] 今度こそ放送に穴開けるかもしれないね。 は来た。玉しさん、急いで。玉しさんお 願い。 今度手作りのポーポ持ってきてあげるから 。 [音楽] 私はち持ってくるよ。 ポちんび。ポちんび 。ポちん 。ポちん 。ポちん 。ポちん 。ポちん 。ポちん 。 ポちンビン。ポちンピン。ポちンビン。すいません。お待たしました。ああ、ちょっと。あ、約束ですよ。ちびとポ。 [拍手] [音楽] [音楽] こんにちは。OTVニュースです。 3分前ニュースからお はい。3 分前。はい。大をするためた新さん、 また黄近所から頂いてきたんですか? しょうがないだろ。 あ、お金がないのにして大丈夫。ちゃんと許可取ってあるよ。 前森は本当に間に合うのか? アメリカのター もうついてもおかしくないと思うんですけどね。 はい。はい。 上がってこい。2 分前だからもう間に合わない。昨日数もう 1回流すよ。 え、分かりました。 行しだろ。 え、じゃあこの健康ダメじゃない?あ、誰か誰かお願い。 [音楽] ここだ。はい。 [音楽] たしまった。 30秒前。 [音楽] 私た。よし。入れ替場どかして。はい。 [音楽] いや、違いし。 5 秒前。 43219。 [音楽] OTB ニュースです。まずは日本のニュースからお伝えします。 今日 アイセハ大統領本日の日程を競めしたデイムズは墓新スカリが金田空港近くで安保々の学定労働者などの出体に迎えの車をホ乗れて動けなくなり車のやボイレットに登るなどの方向を加えられる事件が起きました。 [音楽] とにかく その後の日々だったね助アメリカにれました。 [音楽] 1日の放送時間は大体5時間。 東京からフィルムで送られる番組だけでは 埋まらなかったから自分たちで制作して なんとか埋めていったわけ。例えば町から 人が消えたと言われるほど大人気だった 水曜劇場。 先生、え、もうちょっと真ん中の方に寄っていただけないでしょうか?え、そうしますとご役先生のよりよさをもっともっとよりよく、え、移し出せますんで、どうにかお願いできないでしょうか? うん。 お願いします。 はい。どうかお願いします。合さず 画面でしっかり収めたいのでカメラにしっかり映るようにもう少し真ん中の方に寄ってもらえないでしょうかね。 いいね。 ご衛法はね、こんなテレビなんかに合わせて芝居を変えるつもりはないよ。 [音楽] でもそこをなんとか 見てくら。私の息子の五衛 A賞だよ。息子の前で中途半端なことはできないよ。これが五流だね。 [音楽] [音楽] テレビは始まったばかりだから。 なかなか理解してもらえなくてね。言うことを聞かない役者さんもいたよ。いいね。あんた方が私に合わせて色々ダみしたらいいんだよ。分かるよね。 [音楽] 分かりました。 うん。 宮城さん、ここをカメラ引きで。 了解。 ええ。 は、 あんたよ。ちょ、ちょ、 誰の?ちょ、ちょ、ちょ、ちょ、ちょ、ちょ、 カメラで取れないって言ってるさ。だからもっと夜。 それぐらいできるだろ。 はい。 やがちだ。 [音楽] 視聴者参加型クイズ番組アベッククイズ [音楽] 来た来た来た来た来 さあ、それでは最後の問題です。え、現在 ヤングチームが120点、ミドルチームが 150点、シニアチームが0点となってい ます。さあ、まずはヤングチーム逆転の チャンスがありますからね。意気込みをお 願いします。最後を取ってその賞金で2人 で美味しいものを食べたいです。はい、 頑張ってください。さあ、そしてミドル チーム。ここはね、もう逃げ切りたいです よね。 はい、なんとか勝って妻にプレゼントを買ってあげたいです。 ああ、いいですよ。さあ、そしてシリアチームなんですけどもね、頑張って答えてはいたんですけどね。 うん。 ま、でもちょっと点差がつきすぎましたから。 うん。 ちょっと諦め うん。そうすかね。いやいやいや。 ここでここで頑張って優勝したいんです。 あ、すいません。あの、無理なんです。あの、最後の問題とっても点差が届かないんですよ。 2倍3倍つくじゃん。2 倍3倍 当たったら どういうするじゃん。 自分でルールそんなのあるんですか?ないですよね。 いやいやいや、これ大丈夫だ。見とってくださいよ。 ま、見てみますけども。 はい。 じゃあ行きますか。 はい。 さあ、それでは最後の問題です。 はい。早い、早い、早い、早いんですよ。 いやいや、 クイズ早く押えないとやられちゃうもん。相手 早押しの指が違うんです。すいません。もう、あの、落ち着いてくださいね。もう、あの、逆転のチャンスないですから。 クでしょ。クイズ。 クイズですけども。はい。はい。行きます。あ、改めて。じゃあ行きましょう。 それでは最後の問題です。最後は技の問題です。行きます。 しゃあ。 腐ってもなんてレオだから。はい。はい。じゃあシニアチーム行きますよ。腐っても無理して食べる。 どうなどうすか?こ技の問題って言ってるのに。 どう?お戻りください。 踊りください。昔食べていたの? はい。 食べ、食べ物のない時に。 うん。うん。 だから今ほら 匂いがあるじゃないですか。 焼き汁。 うん。お戻りください。 あ、アサジの うん。うん。 美味しいの臭いけど。 うん。 腐っても食べる。 うん。うん。わかった。戻り。 ち昔のお袋が言ってたの残すなって冷蔵庫もないから食べれと。じゃ、 今健康隊。 はい。お戻りください。 勝ち勝ちです。勝ちです。 私の日曜日は視聴者が参加する人気番組ました。美しい娘になれるでしょうか?ケセラセラなるようになるわ。 [音楽] [音楽] 先のことなど わからない。 わからない。 晴れた空に 白い雲。 遠い昔あの頃に 戻りたくって。 懐かしい。 うぜ。今も響いたらいい。 そして他にもアメリカ民政府ユースカーの広方番組を放送していたね。 [音楽] 毎日必死だったから家に帰れなくてね。お風呂に入れないことも多かったよ。はい、みんな起きろ。はい、開けろ。 あ、社長。社長。 あ、千花、千花起きろ。 千葉さん起こせ。 千葉起きなさい。 千原さん起きて。 草でも無理して食べる。 え?何言ってるのかお前?大丈夫か? あ、社長すいません。 はい。座って座って。すいません。すいません。座っていいよ。いいか?これからこの沖縄でとんでもないことが起きる。 [音楽] いいか?これからこの沖縄でとんでもないことが起きる。来週ゼンハワー大統領が沖縄に来る。 [音楽] ああ、アメリカのトップがですか? うん。 なんで沖縄に普通あんなの東京じゃないんですか? うん。 反対 派のでモが激しすぎて羽田に降りられないらしい。 いやいや、そんなら沖縄の方がもっと着陸できないですよ。もたいあれますよ。 だから風に降りるらしい。ただそこからオープンカーに乗ってナの琉球セーフビルまでパレードする。そうだ。 まさかのオープンか。あのあ、危なくないですか? うん。確かに狙われやすいな。もし大統領 に何かのことがあったら国際問題だからな 。 沖縄に対するアメリカの締めつけも厳しく なるはずな。 その大統領の琉球政府訪問の様子をよ。 我が沖縄テレビは生中継する。 中継で何か起こったら嫌だな。 沖縄線とか、それこそ去年の宮森小学校の 戦闘機墜落事故のこともあるから 反対派でビルが選拠されそうだな。 いいんじゃないですかね。何が起こっても 私たちは、え、警察でもなければ賛成派 反対派でもない テレビアです。 沖縄の現状をそのまま皆さんに伝えるのが 私たちの役目です。 堂々と目の前のことを中継して県民の皆 さんに伝えましょう。 [音楽] お前、俺より偉そうだな。何歳? 22 歳です。同級生です。どうでもいい。 そしてその日はやってきた。1960年6 月19日、風な地に降り立った アイゼンハワー大統領と琉球政府主席太田 制作を載せたオープンカーは那覇の琉球 政府行政府ビルを目指していた。 当時の琉球政府行政府ビルは現在の沖縄 県庁の場所にあり、沖縄テレビはそのビル の近く立法院屋上にアンテナを設置。宮城 と国場は現場近くでカメラを構えて正規の 生中継を迎えようとしていた。 当時日本は60年安保闘争が撃し、それが 大統領法日反対闘争に広がっていた。 アメリカ大統領の訪問先が変わったこと からマスコミの目も沖縄に集中した。 は歓迎する人本復帰をむの議行動などが入り乱れ々しい雰囲気となってい 早 [拍手] [音楽] 現場はかなり先き立ってます。 今にも何かが起こりそうな雰囲気です。警備のベどんどん増えてきてますね。 [拍手] [音楽] [拍手] もうすぐ字の交差点に差しかかるはずだから。黒場頼んだよ。 はい。 あ、後宮、宮城。もし道に巻き込まれそうになったらカメラ置いて逃げるな。 沖縄の現状をそのまま伝えるのが我々の目的だって千葉社長に言われてる。 正規の生中継ですね。計画犯罪で電波が中断されたりしたら怖いですけどね。 パラボラアンテナのある立法院の屋上にも 警備の米兵がいるから大丈夫よ。 大丈夫よ。 [音楽] ジョン。 オ、 私宮さんの横についてていいですか? もし何か起こ ってカメラで追いかける時少しでも人の手があった方が助かると思うんですよ。 だるな。 頼んでいいね。 はい。 待て待て。ちば気つけろよ。 はい。 よっしゃ。 なんかそれっぽくなってきたんじゃないですか。秋葉だあるかね。 はい。 松本です。今松山の交差点を過ぎました。 分かった。ありがとう。松山の交差点過ぎた。もうすぐだよ。カメラ頼んだ。 はい、了解。 [拍手] [音楽] ちょっとすいません。さん、何かあったら一緒に荷物持って走れますね。 [拍手] [音楽] [拍手] 大統領来ました。返した。 とうとう怒らんでくれよ。 [拍手] まさん、なんでかなんで消えた?アンテナ切られたんか? そんな簡単に切れん。もし電波を遮るとしたらアンテナの前を何かで塞いだかじゃなかったら 私アンテナ見てきます。 頼んだよ、千。 これ今沖縄が混乱してるはず。 まさん、これってもしかして 大統領 挨拶 やめてくれよ。 ちょっと君。 おい君待ちなさい。 [音楽] 大統領。そろそろこちらの前通りすぎます。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] 待ちなさい。 君 [音楽] [音楽] せ、あんたのせいか?あんたがそこに至っ てるから電波途切れてるだろう。しすよ。 いいから早く解け。アンテナの前に立つな。どけ。んだよ。 [音楽] キカモンカ 生中継が5 分以上も中断されて最悪の出来方が送りやしないかハラハラしたけどパレードは何事もなく終了。よいしょ。 [音楽] 生中継が切れたのは結局 アメリカ兵がアンテナの前に立ってしまったのが原因。 これは本当の話。 戦後のアメリカ大統領訪問を伝えた私たち の正規の生中継は無事成功した。 はい。まこ ね、 また宮平さんちでテレビ見ているわけ。 今日のアビッククイズも最高。あのシニアのおっさんがまた変なこと言ってる。 さあ、続いての技問題物担。はい、シリアチーム行きましょう。 [音楽] ごま油をあえて耳がどういうことですか?断技って言ってるんですよ。 [音楽] コリコリして美味しいね。美味しい。確かに美味しい。耳側もちら側も美味しいんですけど、 こ技にないんですよ。 耳側ですよ。 耳側ですよ。会話になってないです。 [笑い] [音楽] [笑い] [音楽] [笑い] ねえねえ、テレビっていいね。 [音楽] ありがとう。 [音楽] 毎日が綱渡り状態だったんだね。 そう。こんなのまだ半分しか話してないよ。 え、あと半分あるの? まだまだあるよ。沖縄テレビの歴史は はい。もっと聞きたい かず子さん。 手術前に体温を測っておきましょうか。 あ、はい。すいません。手術ってあとどれぐらいですか? 今前の手術が押してて 1時間後ぐらいになると思います。 おば。 あ、 あと1時間だけ話聞かして。 じゃ、じゃあコライスで今日ね。 [笑い] [音楽] くるみかち浮きついつくみに知らさに知らさやヒやヒやヒやみち浮きりやみち切り [音楽] テレビ宝でぬるぬるくるち合わせち海かき。 [音楽] [拍手] 次回の沖縄テレビ始まり物語は沖縄テレビに経営が迫る。そんな時伝説とも言われる番組が誕生した。 テレビが伝えるべきこととは 11月19日夜7時から放送お見逃しなく [音楽] スHe. [音楽] [音楽] 古く極みかちき真実 [音楽] 沖縄テレビ放送政策部長の元橋明子は悩んでいた テレビの役割とは何なのか沖縄で何をすべきなのか [音楽] テレビの立ち上げに関わった子のおばか子に当時の話を聞き明を受けた テレビの誕に県民が湧いたこ 組に奮する社員たちのこと。 そしてハブニング [音楽] 子の話にヒントを模索する足はタコライスを条件にもう少し話を聞かせてもらうことにした。 [音楽] [音楽] おばあちゃんタコライス買ってきたよ。おばあちゃん何やってるの?今テレデビデビューをしてるエクササイズ やりたくないね。俺もやりたくない。はい。 2 は2D なんこの2リーザートキャンプって 今沖縄で流行してるみたい 働かんけど給料ちょうだいにりはにりはい は はい。あ、ありがとうね。約束通り沖縄テレビの歴史の続き聞かして。 あ、続けね。沖縄テレビって外国当時は本当にお金がなかったよ。うん。 [笑い] ああ。 [音楽] 忙しいことはありがたかったけど、沖縄テレビにはお金がなかった。 またさん、 テレビの復旧率もまだまだ スポンサーもつきにくその上口ちゃん社長は 今回ヒージャー食べ比べっていう企画を考えてまして どうですかね? 上等差明るいから電気いらないでしょね。 [音楽] ね、 会社の行を暗じてお金に厳しかった。 しっかり手入れしないといけないですからね。 黒板はお前壊すなよ。 壊すわけないでしょう。底さん出会ってるんですから。お前やらかしそうだからな。みんなにも言おりました。 [音楽] あ、え、なんか何これ?電でん、切で伝うんで伝説で電明治 [音楽] [音楽] 27年か。この大きなあれ誰?何? [音楽] おい、いるよ。トイレに人いるよ。 消した人戻っといれ。 [拍手] 給料もとにかく安くて中には借金していた人もいたいよ。だから給料日になると沖縄テレビに借金鳥が集まるのが高齢事。あいや、 [音楽] 2人ともいますね。 やばいな。ま、よさんどっから借りてるんすか?小じのところ。こじいますね。俺は神やのところだ。安心してください。神やいますね。終わった。 [音楽] [音楽] ていうか私と松本さん以外みんな借金してるんですか? お前の声が大きい。 すいません。 こんなやつ月球でどんなって生活できる?しかも毎日のマとやってられる仕事だよ。 でもどうするんですか? 今日はよ口から逃げよう。千原と松本がおりになって玄関から出てってこれ。 お鳥?分かりました。 お前なんか2 人は借金していないから何もされないよ。 頼んだよ。待って待って待って待って。 [音楽] 23えた。沖縄テレビのサインか。あ、何ですか? [音楽] またと宮蒼えと黒場もどう? いや、あらんさ。 らしごやばたさんのタ タチ 見え [音楽] 実は裏口から逃げました。 おい、フら。 あったアムるたらカスです。みんな思ったね。 [音楽] [音楽] あれではい。乾杯。 [音楽] ああ、 借金取りから逃げた後に飲むはうまいな。 最高ですね。 お金も返さないでよくお酒が飲めますね。 あさよ。これはテレビを頑張ったワッたのご褒美日だよ。 やさやさ。給料に見合わない仕事量。その上責任が大きすぎるプレッシャー。 テレビに未来があるのか本当に不安が耐えないですね。 それでも俺たちは頑張って。 これぐらい飲ませてよ。 おい。ら、 [拍手] [音楽] 気持ちいいんす。 給料が安くてもみんなテレビの力をテレビの未来を信じていた。 [音楽] 3倍の給料をもらっていた。 仕事をやめてまで沖縄テレビに入社した人もいたよ。ただ現実は厳しくてね。 [音楽] 誰が 沖縄テレビの経営は傾いていった。 [音楽] あの、またよさん。 ん、 あの沖縄テレビが倒産するっていう噂が流れていて 本当ですか? うん。ん。 え、考えるんですか? うーん。だって誰もテレビ変わんのに。買わねっていうかテレビが高すぎるんだよ。 給料の 3ヶ月分ですしね。一般庶民には 厳しい。 あさんテレビの僕なんかも買えないからね。 給料安いですしね。 実話よ。今上から面白い企画が上がっていてよ。 [音楽] 実はよ、今上から面白い企画が上がっていてよ。 面白い企画? どんな企画ですか? それがよ、テレビが買えない。今持っている人たちにテレビを買ってもらおう。金持っている人は誰ねん? 社長。 そう、社長連中たちを集めて番組を作るわけよ。例えばお芝居とか。ああ、沖縄の社長連中にお芝居させるってことですか? [音楽] そう。 いやいやいやいや。でもあの会社のお偉いさんって言っても演技素人ですよ。そんな人たちのお芝居い誰が見たいって言うんですか?と大沖縄テレビもおかしくなったって言われるかもしれないな。 う、やっぱり前の仕事やめ行けばよかった。 いや、逆に面白で見たくなるんじゃないですか。普段チーのある人がどう演じるか。緊張して固まる姿、ぎこちない演技、たどたどしいセリフ、家族やその社員だったら余計に見たくなると思うんですよ。 確かに。 そう、その通りなんだよ。よく言った松本さん。プロによるお芝居の番組はもうすでにうちにある。 ただそれ以上に見たくなる番組は何なのか。これは新しいスタートになると思うんだよな。いや、でも肝心のその社長連中本当にお芝居なんかできるんですか? 分からんけどさ。 分からないんかい? 沖縄の社長は個性が強いからな。 ここで弱気になってどうするんですか? 沖縄レビはボロボロです。倒産寸前です。 会社として本当にボロボロです。いいす。いいすぐ。 ここでハ上がんとどうするんですか?でやるな。もうここまで来たらやるしかないか。 [音楽] そうですよ皆さん。給料も上がらないですし、 給料日に借金取りから逃げるのも疲れたしな。 あ、怖い怖い怖い。 俺も家の精神で入ってきたし。 皆さん、沖縄テレビの未来にかけてみませんか?まずはクラスを持ってあげるぞ。 [音楽] イエー。 [拍手] 1963年、沖縄テレビが対局して 4年目。 後に沖縄テレビの経営機を救ったとも言われた伝説の番組。沖縄名刺劇が動き出し、 意外にも多くの社長たちが賛同し集まってくれた。 皆さんいらっしゃってるわ。早く並んで並んではポンポンポンなんでこそ入ってない。はい。 [音楽] あんなにいっぱい。ああ、集まりましたね。集まったな。はい。ギマさんよろしくね。 ああ。こちらこそ。東社長引き受けていただいてありがとうございます。い [音楽] え。いや、義マさんのね、お願いだから引き受けたんだよ。そうじゃないとや。こんな恥ずかしいことできないでしょ。 沖縄テレビの務取締まり役文章は顔が広く性揃いの社長たちの間を取り持つことに [音楽] ところで義君 はい かっこいい役お願いしようねスナックのマーマーが当日見に来るわけ [笑い] ちょっとさ、こちらげよ。 頼んだよ。 これ大変そうだな。そうですね。 大丈夫。さん、今回は私みたいな芝居の素人にお声をかけていただき誠にありがとうございます。い [音楽] [音楽] や、こちらこそやいや。あ、よし社長顔あげてください。 もしかするとお芝居でご迷惑をおかけするかもしれません。その時は遠慮なく外してください。 [音楽] いやいやいやいや、そんなそんなもうそんなね。いや、社長、顔をあげてくださいよ。いや、あの、全然もう、あの、皆さん素人ですからみんなで頑張りましょう。 ああ、そうですか。じゃ、よろしくお願いします。し まし。はい、よろしくお願いします。 はい。はい。あ、よろしくお願いします。大丈夫かな?分からないです。 [音楽] 大丈夫。 [音楽] 保険でみんなの安心を守る アニア生命です。パ [拍手] 兄社長も本当ありがとう。 いやいやいや。車椅チャルティ公園という発想が実に素晴らしい。これに我が兄の保険がプラスされれば万が一の事故やトラブルがあった時も安心ですよ。 [音楽] どうですか? 考えさせてください。 あ、もちろんです。なぜ我々は ニア生命です。あ、テンションだめ。自信なくなってきたな。俺もです。 [拍手] [音楽] 大丈夫ってば。 [音楽] あ、上がり社長、この旅は本当に 何でもいい。 はい。 私は何でもいい。参加することに息がある。気を使わず脇役にしてくれ。 [音楽] そう言っていただけうと本当に助かります。 皆さんチ位のある方々ばっかりなのでどうしようかなって迷ってた。あ、こんにちは。こんにちは。よし。あとはお前たちに任した。 [音楽] 嘘だろ? 無理。 任せておいてください。動き出。 [音楽] この沖縄名刺劇売上を体の不自由な人に車椅子を送るチャリティ公演にしたことで経済会を始め各会のリーダーは出演交渉に心よく応じてくれたのだった。 [音楽] また吉さん この中で一体誰が主役になるんですか? 誰に決めても揉めそうだな。 はいはいはいはいはい。 皆さん、今回はようこそ名刺劇にご参加くださりました。皆さんは沖縄を代表する名刺の方々ばかりです。 うん。 そんな皆さんに今回演じていただくのはふしく中優殿です。 [音楽] おお、 皆さん、ふしく中有伝のお話はご存知ですよね。 うん。うん。 社長たちが出演する目は右ふ中優伝。琉球王朝第 [音楽] 4代小王の後め争いを描いた歴史劇。 具定士様は口が聞けないため話すことが できる様を担と地上方が悪みをしている。 そのチキンウェの陰謀を阻止するのが主人 公のウフアウ方 はい そんな話どうでもいいんだよ。 主役のふラしく上方誰がやるねん。あの申し訳ないがこの中で 1番売上があるのは我が者だ。つまり私が 1 番沖縄に貢献してるというか。だったら普通主役は私がやるべきじゃないかな。 [音楽] いや、それは去年の話だ。今年はうちの方が売上があるに決まってるじゃない。 そうだ。そうだ。 静かにしれ。 恥ずかしい。これが会社を収めるの態度か。我々の本来の目的は何だ?これはチャリティだ。主役なんて誰がやってもいい。みんなで力を合わせて舞台を盛り上げる。そうだろ、ま君。 はい。おっしゃる通りでございます。 では役の方を決めさせていただいてよろしいでしょうか? うん。うん。決めよ。はい。 では主役のふ方をやりたいという方 はいはいはいはいはいはい。 1 回手下ろしましょうか。 主役のふ荒しくい方やりたいという方。 はいはいはいはい はいはいはいはいはい。はい。はい。 [音楽] だ。うん。 こんなんだったら決まらないサだ。 いや、決まりだな、また君。 あ、はい。 欲望で主役はまらない。唯一手を上げていない。よさんが主役だ。 え?え、私なんて は?え、あがり屋さんいくらなんでもよなさんは無理があるでしょ。いいね。 主役のうふし食え方は腕でっぷしの強い人間だよ。それにしてもわはだよさんは細すぎるよ。こんなんだったらね子供との喧嘩で負けるんじゃないか。負けるか。 [笑い] 確かにいいかも。 米は覇社長みたいな頼りないウアしく植え方は見たことないから視聴者の皆さんに面白がって見てもらえるかもねえ。まさんテレビや新しいことに挑戦しないとね。 決まりだな。まテ君。はいはいはいはいはいはいさんお願いします。 [音楽] [拍手] 主役が決まった。アラグス [音楽] A方の宿的に A方にバル左長の長男停止役は背の低い兄長。小洋役には上がりえ社長。 [音楽] [音楽] そして死ぬ小王がアがリエ社長ね。 [音楽] すぐ死ぬってなんか 落ち着け。魂は死なない。 [音楽] 落とす。 そんなこんなで役が決まり、いよいよ台本の読み合わせ。 [音楽] 皆さん、台本は受け取れましたかね?じゃあ一度読んでみましょうか。最初のセリフトーバル社長お願いします。 [音楽] [拍手] 具様やさんミ口ぬまらんやれ難様あちジニスしえあいめ抜く うまいなあの覇者長次ウアク上方のセリフですよ すいませんすませ ビ士が 愚着し あ、あと知るさ [音楽] 小王様りうんず [音楽] Bた よな。 もっと貫禄出してくださいよ。これじゃ私が買っちゃいますよ。すいません。すいません。すいません。もうちょっとリラックス。リラックスして。そして立ち行こう。 [音楽] [音楽] お願いします。 全員素人だからなかなか進まない。 雲生本当にうまくいくのかね?まだ強いですね。 はい。 もう少し押えて押さえていけます。いけます。お願いします。 [音楽] く生変わってないですね。もうちょっともうまだまだ行きますよ。がり社長お願いします。く 少生をこのまままましとならん。あ時へシみがや。 [音楽] おお。 [拍手] もうちょっと臭い芝居抑えましょうか?何? 愚定師様やさぬ口のままらんやれ男様あにすえぬ靴 そして負けないふしくた やしがぐちゃっちぬ後知るさ [音楽] もっと 癒しがぐちゃっちぬ後しるさ。 あ、もっと。 すいません。 すいません。 もう1回やりましょう。 はい。 [音楽] どうぞ。 あ、ありがとう。 [音楽] 社長も素人なりに頑張ってるな。 お前が上から目線で言うな。社長でもない。 素人が社長社長いいの社長社長社長いの長 [音楽] なんだか申し訳ないです。 踊りも芝居も初めての社長たちこの面刺激内うち芝居のメ友たちの協力なくしてはできなかったよ。 [音楽] 小太郎や小ハブマ行中あの五の父法 まで 本番当日会場は超満員となった1963年 6月21日後に沖縄テレビの名運を分けた とも言われる第1回沖縄名刺が劇場で幕を 開けた。 [音楽] はい、皆さん いよいよ本番です。ここまでよく頑張り ました。皆さんは立場がある人たちばかり です。たくさんの従業員を従え家を取る 船長です。ただここではズブの素人です。 だからこそ少しの失敗やな気にせず楽しん でください。 客席は超満員ですよ。 では行きますよ。お、 頑張りましょうね。リラックスして。 はい。 いや、結構そですね。大丈夫ですか?いや、顔がめちゃめちゃ 3番落ち着いて。はい。きます。本番 [音楽] 15秒前始まるか。成功するか。 血に落ちるか?それとも首が飛ぶか。 はい。10秒前。 7654 Tam [音楽] [拍手] はい。 あ。 [音楽] [拍手] はい。見るとハプニングの連続。 それがお客さんの心を掴み会場は大爆笑の渦たく小をましとならぬ。 [拍手] 社長、社長、 あちげえ回すがいや、小王、あなたはそんなに弱くない。生き返ってください。 [音楽] はい。 勝せよ。 いて消しれ [音楽] [拍手] [拍手] せを失敗してもいいんですから。 [音楽] [拍手] 米社長らしいふアラグシクウェカとお願いします。 はい。 そうですね。 [音楽] 社長かっこいい。 [音楽] [音楽] え、あんな動きなかっただろ? 分かりやすい人ですね。え、それに何ですか?あの地 [音楽] あれよ。元々用意していた形があったんだ けど、頭が大きすぎて入らなかったみたい だからよ。 なんかでも本人は満足しているみたいよ。 あれで 足さんやぶち ブルマ いよいよですね。 やっぱり動き硬いな。 うれうふしくな生具愚定師様人る感じて意味変わらん ん。 食い抜くさの力らんやな一度変わらん役のう荒がたんディルかたぬしかしいねふそういう [笑い] 遊び出して うティし様ぬ三口ぬがまらんやれなんてに主し当たりめくちゃの後め [音楽] うな定え、経しむ。 う、 [笑い] [音楽] 癒しがぐちゃっちぬ後いめ うんな定で、経長、あ、 [笑い] [拍手] [笑い] よく頑張りましたね。 すいません。すいません。 山の覇社長。 はい。 ちょっと はい。はい。 え、 え、え、え、 あなたよ社長? はい。 お芝居で面白いのは他人を演じることでしょ。 普段の自分じゃない人間を 舞台の上でも世の派でどうする?あなたは う荒しく上方 琉球王朝の光継者争いの陰謀を阻止した 伝説の人。 それを忘れるな。 生くまい国ぬい我が恩会内方くぬ愚定師様ど闇シエルさ不やかのうんじることなどさや [拍手] [音楽] [笑い] [音楽] 黙 どかのよたさる人るためのりたる作がするわけねえかん やしが巫井の浮まらん愚定し様かチャーシ大ぬちまいが虫のまれるおう見てみて死が [音楽] 声出る [拍手] これはあ [笑い] [音楽] 仕方ねえんわり巻きやさ。 あらん。いやあやや。 生売さとならん社長最高ですね。 [音楽] [拍手] [拍手] [音楽] [拍手] これは行けるな。 沖縄テレビの首の川がこれで繋がった。 お使いください。チャリティ公園の収益金 は当時の公務員の初人級のおよそ9ヶ月分 にあたる400ドル以上に達し、寄付金と 車椅子を沖縄身体不者協会に増定した。 その後沖縄名刺劇はテレビで放送され、 1991年の最終公演まで21回にわって 開催された。 人々の心を癒してきた強度の芸能。それは テレビ番組で伝え続ける内種の心。 [音楽] 5年後、マイクロ回線が開通した。これ まで空有されたフィルムや沖縄芝居の劇場 中継などでなんとか放送してきたが、今度 の番組がリアルタイムで見られるように なったのだ。これは本土復帰よりも先に 沖縄が本土とつがった象徴的な出来事だっ た。 そのおかげで1964年には東京 オリンピックを生放送で楽しむことができ た。 1968年にはカラー放送が開始され、 [音楽] [拍手] [音楽] カラーだと私の魅力が伝わるでしょ。 [音楽] この女優さん思ったより色白いね。 でもカラーだと太ってない。 太ってんのお前だろ。バカ太ってるの私だ。なんで私見るね。そんな時だった。 [音楽] 1970年12月20日小座騒動。 アメリカの様々な不上に耐えてきた内の 我慢が限界に達した。 沖縄は大きなりの中にあった。 [音楽] 1972年5月15日、この時が来た。 [音楽] ここに沖縄県が発足したことを宝に宣言いたします。 [音楽] 沖縄の戦後はまさに木原の道でありましたが天民の体験はさの演説を聞いて [音楽] 取り残され 日本国民やアメリカ政府はどう思うんですかね の意義と価値を高め それを考えさせるために俺たちテレビがあるんだろ本当に解局前から色々ありまし [音楽] たね。 [音楽] 新しい個人のあれだよ。机だよ。そるかな? わからん。 あります。 あるかな?新しくた会社がこんなボルだけテレ ビって進んでるって聞いたのにな。ま、いいや。 つかないすか?い、あ、い、電話はもう繋がってるんだ。はい。もしもし。はい、分かりました。はい。 [音楽] またさん何でした? [音楽] 米軍の戦闘機が宮森小学校に墜落した。 [音楽] は 行くぞ行くぞって。宮森小学校に決まってんだろ。俺たち何のためにテレビに入ってきたんだよ。急げ。 ひどい。 はい、分かりました。 俺たち何のためにテレビに入ってきたんだよ。 [音楽] ひどい。 宮さん、米軍の許話しに撮影を。 こんなことに許可なんかいるか?沖縄の現状を伝えるのがテレビだろ。 [音楽] きました。 さん、千に渡せ。 [音楽] はい。 島にはせ。そのままゆっくり後ろに下がって逃げれ。 [音楽] [音楽] お前たちが沖縄に何をしたのか分かってるのか?この参をフルムだ。持ってく。 [音楽] せ、ほらな。 ヘイ、ユスタップ。 千原走れ。沖縄の現状を伝えるんだ。千走。 [音楽] 宮城カメラマンが渡した本物のフィールは東京に送られ 県の宮森小学校に墜落しました。自己当時 [音楽] 2 時間目が終わったミルクの時間だったということで教室にいたくの児童が事故に巻き込まれたと見られています。 [音楽] 沖縄テレビ解局前の1959年6月30日 午前10時30分頃、石川市宮森小学校に アメリカ空軍の戦闘機が墜落。 児童11人を含む17人の死者、121人 の銃継勝者を出す第3次だった。 沖縄の復帰の日は疑いもなくここに到来ました。そこには内蔵する色々な問題があり、これを持ち込んで復帰したわけであります。 東は 乾杯。あ、 [拍手] [音楽] これを待っていた。 気持ちいいよ。それ しいですね。 ああ、貴わった。 2回人はなくても酒がる血能はそや。 いやいや、あの、違い。すいません。行った連絡は [音楽] そせ。 ここは冗談よ。お。え、テレビというのは本当にいいもんだな。正確な情報はくれるし、辛い時は楽しませてくれるし。 [音楽] 見直したよ。借金の返済は明日以降でいい。今日は美味しい酒飲んでくれ。大将、ここの台ワッターにつけといて。 [音楽] あ、いや、それは くなりんだよ。 ワッターの台一旦につけるか。 すいません。すいません。すいません。冗談よ。俺らからのテレビ期待してるからよ。 [音楽] 心臓止まるかと思った。 ここは素直に甘えましょう。 でやるか。でやるな。じゃあまたまさん改めてさん。 はい。お願しませ。 沖縄テレビの未来に 乾杯。あ、かった。笑い。笑いだよね。 [音楽] どう役に立った? うん。 沖縄のためにテレビが何をするべきかよくわかった。 県民のね、痛みや悩みを知ること。そうするとね、おずと何を伝えなんで癒せばいいか答えは自然と出てくるね。うん。かず子さん、そろそろ手術始めましょうか。 [音楽] あ、はい。 では今回の手術の確認しましょうね。 はい。 まずは顔の染み取り。これはレーザーで取ります。そして目尻のシ伸ばしほ冷線はボトックス駐車で対応しましょうね。そう共でしたよね。かなり大きくしてください。アメリカサイズで。 [音楽] あとは他に何か希望ありますか?くみち [音楽] やることいっぱいで幸せにさに知らさやひやヒやヒやヒやみち [音楽] 立ち切り フィルマサル テレビ 宝箱 でム くるち あわち 海かき [拍手] 海かき ひやヒやヒや ヒ [音楽] から離りすぎ [音楽] て [音楽] 冷や みち切り [拍手] [音楽] 部長、ちょっといいですか? どうした? あれから考えてちょっとこれやってみたく もう1回 面白そうだね。やってみるか。 はい。
沖縄テレビ開局65周年特別ドラマ「おきなわテレビはじまりものがたり」!
脚本:照屋年之(ガレッジセールゴリ)
主演:池間夏海
他豪華出演者多数登場!
1959年11月1日に開局した沖縄テレビ放送。開局当時の沖縄は米国統治下にあり、全国的にも珍しい状況でテレビ局として設立されました。このドラマは開局当時から1972年の本土復帰までを前後編に分けて沖縄と沖縄テレビに起こった実際の出来事に基づいてコミカルに描きお届けします。
65年前沖縄にテレビがどのように誕生したのか?その時、人々はどう思ったか?テレビを届けるために奮闘した人々はどうだったのか?
ぜひ、ご家族ご友人、大切な方々と共にお楽しみください

1 Comment
めちゃくちゃ素敵なドラマ✨
OTVの先人の人たちの熱い想いにも感動しました😊✨
何かを継続しながら成し遂げるって本当に凄いですね‼️
ウチナーの芸能人の方の配役も最高でした😆✨
内地にいるのでオンタイムでなくとも観れて嬉しかったです🙏
有難うございます🌺✨