【麻雀】FocusM Season11 #65

皆さん、こんにちは。本日はフォーカスエムシーズン 11656 回戦の模様をお届けいたします。実況は私、楠原優雅。そして解説にはや洋介プロにお越しいただきました。やプロよろしくお願いいたします。 はい、お願いします。 このフォーカスMはM リーグに照わせ琢磨するプロジャン子とその石に賛同した特別参加の選手による真剣勝負のリーグ戦となっています。 それでは本日65回戦出場の選手を紹介し てまいりましょう。 チ家スタート。現在第11位、第11期 12期JPMLWRCリーグ優勝石武弘。 そして南家スタート。本日初参戦となり ます。第9期来戦。そして第16期 JPMLWRCリーグ優勝朝日。 西チスタート。現在55位、Mリーグ ビーストX所属中田。 そして北チスタート。現在9位。Mリーグ チームライデン所属黒沢。 以上の4名による対局となります。それで はここまでの成績表をご覧ください。 本日の対局は9位黒沢、11位石、そして 本日初参戦朝日、 そして現在55位田の4名による対局と なります。 それでは対局場の準備ができているよう です。 フォーカスエムシーズン1165 回戦東杯のスタートです。お願いします。 よろしくお願いします。願い。まずは並び からご紹介してまいりましょう。家に 石武弘、南家に朝日より、シ家に中田、 そして北家に黒沢の並びで対局がスタート となりました。この対局は1発裏赤ドの 入るMDリーグルルでの対局となります。 70分1局の時間制限があります。坂田 はプロ改めましてよろしくお願いしますの にも仕掛けが入っ てました。早速ポンですか。はい。 の石の仕掛けとなりましたが役牌 1 枚目からのポンとなりました。その中を切ったが南ン家スタートの朝となりますね。ダブトも持ってましね。結構仕掛けやすい形でしたかね。 はい。 元気まずは発生していったというところ。黒沢さんも形は決まっているような状況。 ただ、えっと、北チなんでね、親の石さんの仕掛けをどう、 ま、ケアするかみたいな、どこまでケアするかしないかみたいなのがちょっと難しそうですけどね。この手牌だとラがないので。 ただ石の捨て牌もね、シンプルにお高風 9 そして、ま、字牌と切り出しているので、ちょっと絞ると言ってもなんか絞りづらいような状況ではありますか? そうですね。まだ絞るとかっていうよりは どこまでケアするかしないかみたいな話になりそうですけどね。今んところは。 ちょっと様子を伺いつつ、あ、でもこれでまたさらに手牌の魅力はアップといったところでしょうか。チーソは少し残したいような形ですか? そうですね。ゴロチの 3色とかを本来見てたような気がしますが はい。非常に黒沢しい悩みの瞬間だったかなというところではあります。そして朝日は本日デビュー戦となりますが南家スタートタヤの一向聴となっています。 さらに仕掛けが入る。E1 もポンして親の石建が一歩全身テンパイ。先ほど赤も引いてますからね。打点としても十分ですが、ここはリーチ。元気よくいきましたね。新人朝ひ。 うん。いいんじゃないですかね。タヤあって ま、石さん2 個仕掛けてるとはいえ捨て牌は特に派手でもないので分からないですからね。情報内しなら全然リーチ行っちゃっていいと思います。 自身の都合でと四萬と八ーソのシャンポン待ち。 四ワは1枚、八ーソは2 枚残っていますか? ただダブトンも誰も持ってないんですよね。東ン 2枚山ですね。 あ、ダブトンの方で上がると非常に打点も魅力的なこちらの手牌です。チンと E1 ワをポンしている手牌。こちらにトンが 1 枚。朝ただ中田はちょっとまだ勝負しづらいようなところではありますか? そうですね。この曲はちょっと丁寧に行きたい感じですかね。 さ、ちなみに石田の欲しいパーマンは朝日の手に 1枚、山に 1枚残っています。まずは 1つ親番連チャンに向けて 2 フールスーピンとチーピンの比較になるでしょうか?ここはスーピンを選択しました。 うん。あのドラがキーピンなんでね、ペンチャンとかケアしましたかね。 はい。ま、ペンチャンでもドラがあるなら即リーチもおかしくないぞと。 そうですね。あの、石さんの目からは自、あの、赤が 1 枚しか見えてないので、例えば赤ドラとかだったら全然いけますからね、リーチ。さあ、まだ山に当たり牌十分残っています。さあ、ここでテンパイが入りますが、形は不十分といったところ。ドラ位一旦単騎も取るか。 チソ単騎リーチをちょっと考えて。そう、やっぱりそうか。 ああ、これはチーソがいいと見ましたか。 良さそうですよね。 はい。あの、索の上が、えっと、適度に見え、あ、 ああ、ダブトンを掴んだ。朝日放銃に回ってしまう。ダブトンチン赤 1万2000 点。部屋の石の上がりとなります。 石館さんらしいいね。え、中一きからの反応で はい。 いい上がり物にしましたね、これ。 さあ、親番連チャン1 本場となります。石は現在 P1リーグに所得の23期制。JPML WRCリーグを2 度優勝しています。今回ドラはチーソとなりました。しかし黒沢の選択もかなり攻撃と攻撃的というか積極的には見えましたね。 そうですね。少し考えたとはいえチソ短騎リーチ結構勇気いるリーチだと思うんでね。 はい。場にも切られていた牌なので単純に枚数自体も少ないようなリーチではありました。 [音楽] そうですね。 で、あの、いくら馬強がいいとはいえ、 1 枚使われてるみたいなことはありえなくはないので、あの、リーチとかに入っちゃってるとね、もうずっと出ないですから。 はい。その辺りもありましたが、今回上がったの建て、そして 1 本場となりますが、ここでもすでに仕掛けが入る。順のポンを入れたのは西ーチ家の中田です。萬ン子が伸びてきた選択の場面などもこの後出てきそうですが積極的に行きましたね。 そうですね。 形はいいゆいいので先手が取れそって感じですかね。 はい。 おお。 さあ、そしてドラが重なりましたか。 いい一向ャン聴ですね。 はい。いい一向聴。いい一向聴ってどういう一向聴なんですか? ま、ドラ重なったんでね、あの行けやすいですよね。先ほどよりもより行けやすいので はい。勝負しやすい。 はい。バカりね。ドラなしは結構怖いですからね。意味で。はい。 なので押しやすい手になってますかね。 さあ、ここはシャンポンカンチャンターツの選択ではありました。そうですね。ドラチソなんで四索はあんまり持ちたくないですかね。 ちなみに四索はスルーだったんですね。中田は そうですね。 索子の形1235で持っていましたが うん。ナックプレイヤーの方が多そうではありますが はい。すでにチュンをポンしていますが、 ま、ちょっと萬子の形不安なんでね、ここでくっつき減らす、え、く、くっつき持てる枚数が減っちゃうんでね、仕掛けちゃうとそこをケアしましたか。 [音楽] さあ、こちら親番の石田は赤が 1枚ある手牌でした。ドラも 1 枚ですが、使い切ることができるか、ここでさらに 2 フロー目が入ります。カンチーは萬子の形が悪いところを 1 つ解消した格好、中田が一向聴となっています。 そうですね。 これなら次のイスソは仕掛けそうですが はい。そして朝日は手牌変わらず先ほどパースを受ける時に少しがありました。さあ、黒沢も手牌徐々に伸びてきて、ここはカリャンピン即リーチといきました。 カリャンピ2枚切れの牌でしたが ああ ああ1発で掴んだのは石田リーチ 1発表のドラと裏のドラが 1枚ずつ8000は8300点 2 枚切れのカリャンでしたがここは積極的に行きました うんむえっとサピもね 2枚見えてえ自分自身からは 3 枚見えてたのでですね割とそこまで悪くないかなという感じでリーチ行ったと思うんですけど 1発はかなり大きいです 1 発、そして裏ドラと最大のこのなんか手の はい。 打点を そうですね。 はい。強授した格好となりました。しかもトップ目の石からの上がりです。 石さんもね、そこそこ形良かったね。止まんないですね、あれは。 はい。 東2局のゲームドラは9 萬。親番は朝日となります。朝日よりは本日がフォーカスのデビュー戦となります。 Mリーグはきっかけで麻雀を始めました。 Mリーグに出てるつもりで頑張りますと いうことではい。先ほどお話伺ったんですけど、かなり気合いも十分で はい。そうですね。最初から積極的なリーチも見えてますし、ま、いつも通り打ててるんじゃないですかね。 はい。 すごいですよね。短期間の間に 2巻を取って はい。ま、ただ一応 M リーグルールを見るのは初めてなので、そこはちょっと楽しみではありますけどね。 やはり来戦やWRC ルールとの打ち方っていうのは変わっているようには見えますか? 今のところはそこまで特別なんて言うんですかね?赤を意識してとかっていう感じではないとは思うんですけど、もしかしたらそういう選択が見れるかもしれないんでね。そういうの楽しみですよね。 うん。はい。タイトルを 2つ獲得したことにより法戦は E3リーグからC3 リーグへ。そして女流王家もC3 リーグからAリーグに消と うん。 ことで放送対局でね、対局を見る機会もかなり増えてくるのではないかなというプレイヤーですね。 そうですね。ファンの方にとってはあの、えっと、除かとかでね、ま、公式ルール見れたらそれはそれで楽しみかもしれないですけど。 はい。対局での活躍が はい。 見られるとやっ まルによってね、打ち方変わったりするので はい。さあ、石の選択一子が多い形ではありましたがリ詰めた。そうですね。 そして親番の旭がリーチといきました。待は三ブ六ピン。赤も 1枚、ドラも1 枚ある。魅力的な手牌に見えます。リーチピン赤ドラ。 ただここにいっぱいあるんですね。 ああ、本当だ。ちょっと他の人の手牌にも使われているところではありますか。 あと2枚ですか? はい。赤ウーピン現物を切っていくのは石田 とはいえウーピン3枚見たんでね。 はい。さあ、そして追いついたのは中田です。 カリャンピンでの追いかけリーチ。リャンピンパには打たれてない。ウーピン切りリーチを受けての選択となりました。カ三索。こちらも全身ですが ちょっと危ない打てる牌がないですよね。 リャンピンになっちゃうよな。そうですね。 はい。さあ、またしてもカリャンピン 1発での上がりとなりました。リーチ 1発裏は乗りませんでした。 2600。 しかし親の勝負リーチをかわした上がりとなります。中田。 そうですね。ちょっとこれもまた勇気のいる選択でしたけど はい。 え、よく行きましたよね。これね。 はい。なんか思い切りの良さが出ましたね。 はい。そうですね。いくら待ちがいい見た目上とはいえ、ま、リーチのみですからね。ちょっと怖いとこあると思うんですけど。 親リーチへの挑戦となりました。上がって親番を迎えたのは中田となります。東ン [音楽] 3局のゲームドラはなんとなっています。 あ、今回は朝ひかなり形がいいように見えるぞ。親の中田はドラが 1 枚。赤ウ索があるのはクロさんの手牌です。 ザヒさんめちゃくちゃいいですね。 めちゃくちゃいいですね。すでに索ズで 2 面ツターツもかなり形が決まっているところ。 ちょっと難しくなりましたか。 縦に伸びた。 ただカウピンがね、カチャンで浮いてる。おお、なるほど。 あ、これはどちらの可能性も一応残してスーピンなど引いたらまたメンツでの考えもあるでしょうか? そうですね。スま、カロピそのままっていうよりはこっちの方が、 え、例えば単ピイ盃コ、単ピリャン盃コなんかになればね、十分そっちでも打点が見込めるので赤最悪切ることになってもいいよみたいなのはあると思いますね。 さあ、こちらは石の手牌ですが、ちょっと打点的な魅力にはかけるでしょうか。 うん。 両面が2つと、あ、両面が1 つ。カンチーのターツもある。まだまだ少し育てていきたいような手格好。あ、両面が増えた。 朝日さんと東1 局放銃して少し、え、点数が欲しい 1 局面なんですけど、ここは丁寧にですね。 ローピこだわらずに、赤にこだわらずにっていうこはいいと思いますね。 はい。そして親の中田にドラが重なりましたよ。 うん。 勝負手になった。現在は一向聴になっています。白を重ねたこちらは黒沢の手牌です。小風のペが統一子ですが、これはすでに 1枚切れ。 ま、 うん。これでもいい。 はい。これなら横の手でと。 はい。3色までありますからね。 さあ、しかしここで中田にリーチが入ります。 9 ワと南のシャンポン待ち。打点も十分。な、誰も持ってないですね。 [音楽] 9万も 持ってない。 持ってないっすよね。 そして捨てられてもない。これは完触十分化。親の河打点飛び出すかもしれませんが、こちらは白刻にした黒沢も魅力的な手牌に育ってきたか。 うん。 ちょ、あ、ここにドラが来た。奈は行きたい手牌ではありました。 [音楽] が、ここはなん打ち切りましたね。 うん。 親の上がりとなります。リーチ。ドラさん 1万2000。 ま、そうですね。中田さんの捨て牌も特別なんて言うんですかね、作ったような形ではなかったので [音楽] はい。 全然ね、何持ってないこととかもありますし、な、持ってても当たらないケースもあるんでね、自分の手があまりにもいいので行っちゃいましたね、そのまま。 ただなんかそういうところを見てるといつも通り元気よく打っているのではないかなというところはありますか? そうですね。今一瞬表情ったんですけど、そんな曇ってる感じでもなかったので あ、やっちゃったっていう感じではなかったと。 うー。ま、思ってるかもしれないんですけど本人には、ま、見ては取れなかったんでまだ全然大丈夫そうな気がしますけどね。はい。くらあの点数イナスとはいえですね。 [音楽] りぐるルなのでまだ親番残ってますし。 さあ、1本場ドラはチーソ。 親番は中田。現在 1枚2000 点上がってトップ目に立っています。さ、非常にポイントの移動大きいんですが、全て出上がりなんですよね。 [音楽] そうですね。積上がりがないのでそこ あの朝さんこそへこんでるんですけどそれ以外の方の 3名の点差がつかないですね。 はい。モータのスピードも非常に早いので曲もきっとたくさんある対局に なるのではないかなという気はしています。 そうですね。 さあ、赤ドラの手牌。石は西家です。 そう、一応ね、時間打ち切りのある対局なので、 あの、 いっぱい曲数が見れそうではそれでも さあ、こちらウワンを引き入れた萬ン子の形が良くなった黒沢四ソは残していきます。あ、カリャソちょっとツモが順調じゃないですか?石田 うん。 目一杯。 ここはちょっといいかもしんないですね。注目かもしれないです。 はい。 さあ、中田の手牌はこちらすでに索ズで 1 面ツ子は完成しています。萬ン子が伸びた。 うん。ここもいいですね。 はい。 ちょっと、え、縦目の手牌でゴツゴツしてたところに 1 個暗刻ができたんで分かりやすくなりましたかね。 はい。すでに黒沢は一向聴となっています。なんかイー盃コとか赤引いたりとかちょっと打点もつけたいような状況でしょうか? そうですね。打点のつく種が多いので はい。 あ、これは無理かな。 ま、ちょっとイスピなども嬉しくないところでは そうなんですよね。タヤタヤどうしてもつけたい感が手牌的にあるので はい。 うわあ、ちょっとリャンピン取られるのは難しいですかね。 さあ、石田もかなり形が決まってカローピン引き入れてリーチとなりました。待はイスピンです。 すごいですね。カンチんカンチンと埋まって そうなんですよ。ツモかなり消えてたんですよね。そして先制リーチに踏み込むことができました。 リーチピンフ赤ドラのテンパイです。さあ、黒沢はどうだ?追いつくか。一向聴が続いてます。 黒沢さんはある程度頑張りそうではありますが はい。 親の中田はどうでしょう?これは当たり牌打ち出された。上がったのは石田リーチピンフ赤ドラ 裏ドラは乗りません。 8000は8300 トップ目の中田からの上がりとなりました。バチバチですね。 そうですね。また出上がりでしたね。 はい。 ま、な、ちょっとね、情報少ないだったんで はい。ま、 中田さんね、ドラも持ってて形悪くなかったんでイピンぐらいはって感じだったと思うんですけど許してくれなかったですね。石 [音楽] てくれませんでしたね。 ま、途中田の2600は ありましたが、それ以外の上がりはもう全て満貫クラスと うん。 いうことで大きな展望移動続いています。早くも東 4局となりました。65 回戦。親番はクロスです。 難しいな。イ索重なっちゃってたの。 本当だ。初なんと対はお風です。うん。 金に悩みますか。チ狙いですかね。 あ、ちょっと伸ばして打点も見たい。そんな巡面には見えます。 ローピンってのは絶妙すね。 はい。 うわー。どギリチーの方が良さそうな気もしなくはないですが。 ギリチー。 あ、泣くならですけど。はい。 ポンしてしまうとね、ちょっと横のみ全くなくなっちゃうのでうん。縦にうまく重なればいいですけどね。って感じになりそうなんですが。 ちなみに泣きますか? ああ、泣かないかな。なんか本は一魅力的なんですけど。 [音楽] はい。 ちょ、ちょっとね、ウピン暗刻、ま、ローピン 3 枚使いみたいになっちゃうとちょっと形があんまり良くないかなと思っちゃいますが、もう少し様子ツモの様子を見ながら、 そうですね、もう 1枚ぐらい引いてたら、 あとはちょっと字牌が重なったりとか はい、行けそうなんですがという、そういう感じですかね。単独の字牌がいっぱいあってもしかしたらいけたかもしれないですけどね。 はい。 さあ、先ほど漫貫を上がったの立てア子の形を決めていきました。こちらは対イ子が A 多い手牌でした。朝日ですが、どう組んでいくか。これは混一に向かったところでしょうか。 そうですね。混一狙いましたね。 はい。捨て牌に索が並んだのは中田です。 こっちの方が本線ですからね。あ、えっと、朝日さんすね。そう。 はい。伸びてきたのは萬子。 あ、いいですね。伸ばしてますね。も 効いてますね。 さあ、字牌を残していく中でも積極的に手牌を育ててきます。ウ立て重なりオタ風のペはドラとなっています。現在は黒沢に 1枚、そして中田に 1枚となっています。 さあ、黒沢さん、ここタヤ狙いの選択キューピン切り だったので、 え、適度なタイミングでペア切りそうですけどね。親番です。 9から先に切ったと。 はい。 いうところ。 さあ、混一に向かった朝日役牌の發を鳴いていきました。対イ子の南は 1枚切れです。 おお。はい。 全面戦争ですね。 そう、赤、赤なんでね。 はい。 タ、あの、つけたいですね。 はい。 これただ、えっと、朝日さんが役牌ポンだったのでドラもしかしたらあんまり持ってないんじゃないかみたいなところがあります。 少なくとも狙い始めた時はドラ持ってないんじゃないかみたいな読みがあるんで、今のうちみたいなあると思いますね。 それはドラを持ってるとまた違う打ち方になってるからっていう。 そうですね。イ索対一子としてはま、入んなそうかなって感じはしますよね。イソっていい対イ子なのではい はい。 ま、そしたらもっと配効率で上がりにまた違う形で そこも一応残すという感じですかね。ローピン切りからスタットしてイ索対一子落としとかにはなんないんじゃないかなってのはありますね。 さあ、ツモが縦に来ているのは黒さ。 そしてリーチが入っていました。サブ六ーソリーチピンフ石です。 ここも積極的ですよね。ドラ切ってる はい。え、黒沢さんも怖いところではあるんですが。 そして中田もあ、これは現物のイピンツモ切りとしました。イーピンをチしています。黒沢はちょっと手牌がツモがなんか答えてくれていないような状況には見えますね。 そうですね。愚形が多くなっちゃってるのでうん。 リーチまで入るとちょっとって感じですよね。ただ打つ牌もリャンソ 1枚しかないですか? うん。それでも重の決断現物のリソリャンソちょっとみんなが攻めてきてるような状況には見える。 [音楽] これでもちょっとあ、むしろ受けちゃったら危ない可能性が ああ、 索はいいと思ってリージ打ってる石さんがいますからね。 はい。そうですね。 そしてツモ上がりとなりました。 リーチツモピンフラドラは乗りませんでした。 700、1300 のツモ上がりとなります。 ここでようやくツ上がりが出ましたね。 そうですね。初のツモ上がりですか。 そして上がった石場を迎えます。トップ目からの積極的なピンフリーチでしたね。 うん。 こういうところがね、さすがに石さんぽいすよね。すっとリーチに行けるところが はい。 石館の魅力ってどんなところにありますか? やっぱこう積極的な作が目立ちますね、いろんなところに。 はい。そのリーチもそうですけど、それ以外鳴きですか? はい。風ロもそうですし、あの、最後までね、粘ったりするところもよくあるんですね。はい。 [音楽] あの、石瀬さんよくおっしゃってるんですけど、何かできることはないかみたいな。はい。そういうところがやっぱ魅力なんじゃないですかね。 確かに卓場の見る視線も非常に鋭いイメージありますね。 うん。 その最後までね、え、受けてはないかとか、もしくはどうやったら 1 点でも知ってもイらすような、そういう姿勢が見て取れますよね。 はい。 さあ、今回もちょっと混一が見える手牌なんですよね。朝ひ お風のト対イ子ではありますが、ピン子が多い手格好となっています。 1 個決めたいですけどね。手は入ってるんでね。 そして中田にはドラが重なったドラ表示杯の白統対イ親番の石も萬子がやて格好にはなっています。 [音楽] うん。 下田さんもこれ混一にしそうですけどね、ほぼ さあ、手が非常にぶつかりそうな うん。 展開。 クロサーさんももう1 枚ぐらい入れば戦う感じになりそうですけどね。 はい。さあ、さらにピン子が伸びた。メン本チ対イツが非常に濃厚。一向聴。しかし中田もドラドラ一向聴。黒さんも育ってきたぞ。 萬子の形が解決すれば。 解決すればそうですね。 13589の形を嬉しくないところ ね。 先にこのこの巡目ぐらいでリーチって言われちゃうともうちょっと戦えそうにないんですけど、もう 1日もう萬子が1 個解決してるわ。ペンチンなりが埋まれば はい。対決になる可能性が さらにピン子を引いたテンパイではありません。 ちチまで狙えますかね。どうすどうすかね? はい。さ、チワの仕掛け石です。 これでそうですね。トント落としできる。 はい。わあ、ポンテチも取れる手格好となりました。キュピンが 1枚切れ。 もうあ ああ、いい形になってきた。しかしこちらも萬子が伸びる。ドラ表示杯の白まだ打たれてないです。さあ、そして [音楽] 567の3 色のドラドラテンパイ。四ソ待ちは中田。 うん。ちょっとね、あの周りの雲雪きが怪しいのでここで仕掛けとしましたね。はい。本当はね、 1万あ、8000 点以上狙える手ではあるんですけど。 はい。こちらの手牌ですね。 はい。 ま、あとはネックとなる場所を解決できたということで愚形は 1つ解消。さあ、こちらは 35の3色が見える一向聴黒沢です。 そうですね。 さあ、さらに仕掛けを入れていく テンパイですね。 はい。E1 を両面チしていきました。石のテンパイ。白が山に深かったんですね。 E1と白のシャンポン待ち。 Eワをチしたところです。 まだまだ顔見えてないですね。 はい。イ萬も1枚あると 黒さんもちょっとリーチしたくなってきたんじゃないですか。いや、 まあ難しい。 難しくなってまいりましたね。これは 下も茶の親に萬子の2 フーローはチーワのポン、 E1のチです。 萬子の上が結構見えてるんで 3万か5 万かどっちか当たりそうみたいな雰囲気が出てますかね。 はい。 あ、強。 ここは強気のビーナス出ましたね。あれローピンでポンテですかね? そうですね。はい。 はい。朝ひここはローピンポンして八ーピンとキュピンのシャンポン待ち。一のテンパイが入ります。バガに詰まってきたぞ。このチーピン勝負する。中田イスソです。 うわ、チーピン。 あ、チーピン入ってた。 鳴かなければチーピン待ちでチーピン上がれてたかもしれないなあ。ま、無理か。ピン をしてる。 沈一のテンパイですが、ピンテンパ鳴かないとテンパイ入らないかもっと思っちゃいそう。 そうですね。あ、八ーピンキューピン1 枚ずつ見えてますからね。ローピンはまあ出たらポンだよな。 赤五ソも切っていく。萬ン子の混一、そしてピン子の一、そしてドラドラの勝負。ここは掴んだの穴だ。 沈一の上がりは朝日となりました。鎮一 8000点。 あ、いいんじゃないですかね。 ま、面前上がれてたのはタラレバなんで、ここで 1回とりあえず上がれたんで はい。しっかり打点を見てその手を上手させた朝。この上がりで親番を迎えます。ポイントも回復となりました。 第2局ドラが初です。 ポイント的にはもちろんまだまだ差けど こういうのね、1 回上がれるとこう気持ち的には落ち着きますよね。さんもそうですか? 僕はそうです。少なくともみたいな。はい。 ね、 ちょっとふーじゃないですけど。 うん。気持ちにはいいですよね。そう、あの、落ち的な意味ではい。 心を落ち着けてさあ、こちらは黒沢ドラが 1枚、赤が1枚。石は役牌イが 2 組。得意の仕掛けも見られるか。ドラの初は 1枚。こちらも朝日な。ドラが 1枚。3人に1枚でわれています。 中田は放銃となってしまいましたが、まだそんなに着順確定させるような状況ではないように見えます。親番も残っている。 そうですね。今あ、先ほどのもね、ドラドラだったんでね。はい。あの、打点はちゃんとありますし。 [音楽] はい。勝負の形が結果魔法銃につがったというところではでしょうか。 そうですね。 縦に重なったのはリャンソ。ここで萬ン子のカチんに手をかける石立てです。朝日も今一向聴まで来てますけど、シャンポンやカチャンが最終系となりそうですが即立といきますかね。 うん。積極リーチでいいと思いますけどね。ここはあのゆっくりしてるとですね、追いつかれてしまうので いくら親リーチとはいえですね、ある程度形のある人ができやすいルールなんでね、無理ルールってのはやっぱ はい。 相手の形が整と言ってしまえばうん。ね、ラス目の親だしやめとくかってなるところはあるかもしんないんですけど。 難波のラス目のリーチって嫌ですよね。 うん。 向かいづらいところではあるか。 はい。特に石さんとかはね、もう親番もなくなってトップ目なんで はい。 丁寧に降りときますって言ってくれそうですけど、 その辺りもちょっと難波の戦いとト場の戦いでは内容が変わってくることにはなりそうです。 うん。 さあ、朝日先ほどペンちゃんにピンズの形を決めたのはキューピンが 2 枚切れだったからか。チーピンも切れたんでここでピン子落とす選択すね。 はい。萬子の形を伸ばしていく。あ、これはテンパイ。 うん。さすがにリーチですか?はい。 はい。ウーパーソでのリーチ。リーチ。タヤをピンフ高めイ盃コ。赤が 1枚ある手牌となっています。 3 色とはならずとも打点は十分な形に見えます。中田が五索を 1枚持っているだけ八ーソは 2 枚切れ。ここで電光切果の仕掛けが入る石リャンソはポンしていきました。 うん。 ここでもね、近勉に働いていきましたね。 そうですね。あの、ま、ドラの發がですね、見えてるので少し動きやすいですかね。 はい。 3 巡目にリーチをかけている。クロサーが切っている。さらに仕掛けていく。白と南のシャンポン待ち。 うん。 テンパイとなりました。 あれあれ9 萬チ位ですかって感じですよね。なんか索子もっと持ってんのかなみたいな雰囲気のある はい。 捨て牌でしたが ただそうするとちょっと役も限られますか。 ま、白とかは打てないですかね。ちょっと はい。ドラ表字牌のはい。 あ、そして自力でのツモ上がりとなります。 テンパネの上がり。南400、700 のツ上がりです。 はい。ね、石さんの近便差がね、光るところですか? ま、この後ちょっと苦しくなった後もちょっと役牌の統一落としなんかもできるっていうのも 1つ魅力でしょうか? そうですね。あの、表示牌の白とかね、特に切りやすいと思うので、あ、単騎が当たらないのでですね、もう仕掛けやすかったかな。そういうのも含めて仕掛けやすかったかなとは思いますね。 はい。黒さんにとっては勝負手が実ない局となりました。 南3局ラスマーへ迎えたこの 65 回戦ドラはトンとなっています。朝日奈はちょっと親番でね、リーチ打って少しでも連ンチャンしたいような点数状況ではありましたが うん。 ここで親が終わってしまったことによって少し方針も変わっていくところあるでしょうか。 ただまだ2局あるんですね。2 着ぐらいまだ現実的に狙えるんですよね。満貫ツモ 2回で2着ですから。 はい。じゃあそれぐらいの満貫をちょっと見越したような手組になる。 そうですね。一旦漫画目指してみて どうかって感じでしょうね。この曲に関しては。 さあ、朝日奈うん、 現在北家になっていますね。う ん。まあ、でも赤な、南対いつなんで自然にリーチまで行ければ大体打点足りそうみたいな感じですかね。 はい。ちょっと選手のテロップがずれているかもしれません。さあ、こちらは親番の中田です。現在は 3着目。初役牌が暗刻が非常に十分系で 今にもなんか光景のリーチが入りそうな うん。そうですね。あのなんか今日見てと思ったんですけど黒沢さんな泣かないからなって言おうとしたタイミングで毎回暗刻になってるからああなすいませんでしたみたいな感じに あ、テンパイだ。もう力必要なしと自力で テンパイまで持ってきた3 面チんが埋まって両面のリーチ待はウーパーソ全の上がれなかったウーパーソを取り返すことができるかは 1枚切れとなっています。手牌には 2枚持たれている山子 めちゃくちゃあります。 めちゃくちゃあります。 はい。意外とね、この両面大体 3枚くら早くても3枚4 枚ぐらいのこと多いですけど 5枚は多い。はい。あ、1枚減った。 朝は南の対イ子に手をかけた。これはドラ。ま、何も通ってる牌ではないですが、やはりこの形だと真こ勝負とはなりづらかったでしょうか。 そうですね。ちょっとね、 さあ、追いついたぞ。 ま、1ですか。 現物張りなので少し悩んだというところでしょうか。もしくは街の選択でしょうか。 [音楽] うん。 リーチ選択だと思いますけどね。悩んでるのは 三ブ六ソでの追いかけリーチ。高めの三索だとイー盃コがつくリーチピンフ。 うん。 親の追いかけリーチです。 ここ親番でね、闇テで三索で上がって 2900 といったところでまだ勝負続いてしまうのでだったらリーチの方が はい。 いいと思うんで、これでいいんじゃないですかね。 はい。 追いかけリーチで2 件リーチとなりました。M リーガーの対決となったこの 3局 2 人の攻めを受けると朝日そして石はかり返しづらいでしょうか? 石田さんはね、トップ目なんでできる限り当たらなそうな牌を探して打つみたいなちょっと難しい。 これはそれをねこのスピードでやるのって結構大変かなと思うんですけど。 うん。三索切りリーチで嫌だけどそうですかね。 え、選択は えっと、リャン索が3 枚見えてるんですか? そうですね。リャン索3枚目のイ索か。 はい。 あ、黒沢さんには取ってるキピンか 3枚ある九索ですか? 中田さんには通っているパーマンかというでしたが 3 枚持っている九索に手をかける選択としました。 うん。ね、ここ通してしまえばね、あと楽なのでね。はい。 はい。ひとまず3純。 はい。ま、ほぼ大丈夫ですかね。 2件リーチなので。 はい。またさらに増えていくかなと。 はい。 ま、決着つくことも含めてこれでほぼ大丈夫かなって感じを含めて九索選択ですかね。 はい。こちらは朝日の手牌に 2件リーチを受けての選択となります。 パーピンはまっすぐですか? うん、何にも通ってないですね。 何にも通ってはいないですね。一応四ーピンなども はい。ま、降りるだけだったらね、別に困んないんですけど。 はい。ただ点も欲しい状況。さあ、ここは追いついた。リン萬 3萬は十分。 に見えるリーチ赤高めのテンパイとなりました。追いついた。 よく追いつけましたね、これね。 はい。3 人のリーチとなりました。しっかりと攻め返す。さあ、 3人が ぶつり合う展開となりましたが、先制リーチの黒沢に軍配が上がります。 リーチ初ドラ。裏ドラが 1枚乗って満貫の上がりとなりました。 うん。 はこの上がりで親番を迎えます。中田朝日もね、積極的に攻め返したところではあったんですが、 そうですね、こう 2 着争いは山場でしたからね、今んところは。はい。 はい。黒沢さんが制して一旦上と下の対決みたいな感じになってますかね。オーラスは。 はい。麻は満貫のツ上がりで 3 着に着順と黒沢は親番ですので、ま、連チャンしたりとか上がったりすれば非常にトップにも近くような状況。中田と石は一応狙われる立場というところにはなりますが。 そうですね。ただあ、うん、石さんに関してはね、まだもう 1局ある可能性とかもあるので はい。ま、親が上がっても そうですね。7000点差だったら、ま、 6000 オールぐらいツもられなければ割と次は現実的な点差がありそうですが はい。 さあ、今回ドラは四ソですが、中田は混一に向かっている。クロサーはバ風の南が重なりました。場にはし牌。すでに索ズと萬子でメンツができています。ちょっと手役も狙いたい形か。 そうですね。打点が足り足りないので はい。 もうちょい狙いたいとなるとローソあたりを選択するか。ああ、そうですね。クロサーさんぽいローソ切りすね。 はい。ま、ドラ引きも嬉しいし、チャンタ的な嬉しい。 そうです。あの、かなり打点を見た選択ですよね。あ、え、索子の上の受けを嫌ってでもって感じですね。 ここで仕掛けを入れたの建てローソのチからのチュンポンと。 はい。 ここでも躍動してテンパイが入っています。五索とキューピンのシャンポン。 あっという間のテンパイ。 あっという間のテンパイです。さあ、これで手牌はすでにテンパイ。対抗できる選手はいるでしょうか?キュピンと五ソは手の内ちにないですね。 うん。 中田はちょっと手牌伸びてくると南など打たれるかもしれません。 クロサーが欲しいところ一応ポンテ入りますがどうでしょう?下も茶の子が 2フーロしている状況 うーんかな。クロサーさんでもポンテ取りそうではあるけどって感じですかね。これですよね。 れたなんどうする?ペ三ピのテンパイだ。 そう。さすがに さすがにと。 はい。 さあ、黒沢が一きでテンパイ取ったぞ。ターチ家チからはどう映るか。カチソ引き入れた。 ちょっとね、石さんの川は結構テンパててもおかしくないんでという感じですかね。もう、ま、合わせるしかないという感じはしますが。 スピード合わせての選択。あ、五索。これは当たり牌。打たれて上がったのは 石田となりました。地身のトップを決める上がりとなりました。チュン赤 2000点。これで65 回戦が終了となりました。 65回戦はトップより石武弘。 そして2着に黒沢崎、 3着に中田 ちょっと短めの、 そして4 着に朝日ゆりの並びで終了となりました。それでは対局を終えた選手の皆様にお話を伺ってまいりましょう。まずは朝日さんデビュー戦となりましたが お疲れ様でした。 ありがとうございます。 退局超えていかがでしょう?今のお気持ちを聞かせください。 はい。 えっと、結構チャレンジャーの気持ちで攻めていったんですけれども はい。 ま、結構痛い放銃が多くてなんとかあの 中田さんに打ったドラの南だったり ちょっと迷ったりしたんですけど、ま、自分の手が高いということで行ってしまったんですけど、ちょっと良かったかなっていうのが ただ騎士回正の鎮一の上がりなどもありましたね。 はい。 あの、あの曲は本当に手がぶつかって結構面白い曲でしたよね。 そうですね。もう 石館さんは萬子の混一で、中田さんはドラドラの手牌では いはい。 で、鎮一で勝負に行ってというところでしたが はい。 その辺りも非常に朝日さんの魅力が出るような半荘ャンではあったかと思います。 4 着となりましたが、引き続き 66回戦もよろしくお願いいたします。 はい、お願いします。 さあ、続きましては中田さんです。お疲れ様でした。 ありがとうございました。本日対局この 65回戦えていかがでしょうか? そうですね、かなりトップが見えてるところからあの放銃の連続であの 3 着になってしまってはい。最後もえっと跳熱ツモでも届かない条件だったので えっとま倍満見える手がちょっと入ってくれたのでま跳ネ満直撃もあるので黙るもあるなと思いつつ手進めてたんですけどはい。あのまテパもせずにならずでしたね。 ただ中非常にあの打点を見た進行多かったですよね。あのあ、 ドラの初の曲も本当はロワ鳴きたくないんじゃないかなってくないですね。速度が合わなすぎて [音楽] そうですよね。 はい。 で、ま、萬子の混一やっているなっていうのも分かってたんで、ま、ローワがあの、最後かもしれないなとかも思いながら で、えっと、ま、本当は初がその混一ぽい感じだったんで、發が入ってたら [音楽] はい。あの、重なっちゃったりとか1 枚ずつ持たれてるとかがあるかなとは思ったんで出てくる後々出てくるかもしれないのではい。 [音楽] かなり難しいなとは思ったんですけど、ま、速度を合わせに行くって意味で、ま、チ点取りましたね。 はい。その辺りのなんか選択もちょっと難しいところもあったかなと思いました。あとは、えっと、 2600の上がりがあった曲も非常に あの、 勝負手をかわしたカリャンピ はい。 怖いかなっていうところもあったかと思うんですけれども。 そうですね。あの、まあ、135 ピンズからあの、ま、現物のウーピン切った時点であの、まあ、大体カリャピンが残っちゃうんで、もう即しようと思ってたらすぐそうだったかなが埋まって、 あの、もう行くって決めてたので はい。うん。うん。 はい。 打点はリーのみだったんですけど、ま、本当にそれこそ 2人の現物で1 発もあるかなっていう意味でも、ま、あれは即でしたね。 はい。あの、親リーチが結構いい形だったので はい。 あの、いい上がりだったなとすごく思いました。ありがとうございました。 さあ、続きましては黒沢咲プロにお話を伺ってまいりましょう。 非常に高打点の応がある卓ではあったんですけれども、 黒沢さんらしい、あの泣かずに暗刻にしたりとか 面前でのぶつかり合い結果としては 2 着ではありましたが非常に魅力溢れるような半荘ャンではありました。ご自身振り返っていかがでしょうか? そうですね。あの今話に出てたカリャンピン [音楽] はい ね。 まっすぐあの通った索子行こうと思ったんですけれど、 結構中田さんに中田さんにね、危険牌なところもあって [音楽] はい。 あと自分のリャンウーピンがかなり見えてしまったのもあってみたいな感じだったんですけど、ま、リウーピンっていうかウーピンがね、 3枚出ちゃって はい。 だけどとはいえまだそうだったので、まっすぐ行けばよかったなと思ったけど、ちょっとあの、まだ打点がそこまでじゃなかったんで助かったか。 かなってところでしたけど、ちょっとあの曲は反省してます。 そうですね。その前局にカリャンピンで漫画上がってますね。 あ、そうですね。2 枚出ちゃったけどそうだなっていう率で 2 枚切れだったけど積極的に言ったらすぐに上がれたと。 そうですね。なんかすごいテンポは早いけど結構殴り合いみたいな対局だったのであの面白かったし楽しかったんですけれど あのやっぱりあれですね。後付けで蹴られたのが結構痛くて。 白と何のシャンポンですか? そう、大学ハイバックだとしたら、あ、 止まられたと思うんですね。ダブルバック検索です。 [笑い] すね。 はい、ありがとうございました。引き続き 66回戦もよろしくお願いいたします。 そして最後にトップを取りました石竹プロ。お疲れ様でした。 お疲れ様でした。 はい。非常に高河打点飛び卓ではあったんですけれども、そんな中でも仕掛けなども非常に多対応した展開を多く見られました。東 1局のチンポンから。 うん。ふん。非常にでもあれはダブトンチ ダブトン対イ子ですからね。 両方対イ子だと まみんな鳴くのかなと思う。 で、赤も入ってというところではありました。 で、面前の手牌もありつつ黒沢プロの先ほどおっしゃっていた 400700の上がりなどもありました。 はい。 この辺りはやはり仕掛けを少し見越して手牌残すみたいな進行を心がけていたりしましたか? そうですね。あの、あの曲もあの役牌 2 組対一子になった時点でで、片方がドラ表字牌の白だったかなと思うんですけど、 ま、黒沢さんがこう、ま、 5巡目、6 巡目ぐらいからだんだん雰囲気が出きてたんで、ちょっと間に合うように [笑い] 黒沢さんの雰囲気ってどういうところで感じるか気になりますけど、 の対イ子落としで はい。 うん。 あの、ローリングもできるんで 発信してみましたけど。はい。 そうですね。 あそこはもうクロサーさんに上がられて上がられてもいいから自分が打たないようにって考えてました。 はい。うん。うん。 ちょっとあの黒沢さんが中田さんにカリャンピン打った曲とかウーピン僕赤ウーピン合わせ打ちとかしちゃったんですけど [音楽] イ索と赤ウーピンのどっちから処分するか 中田さんがもう自分リーチ入ると思ってないくってまちょっと考えたんですけど多分まだだろうって一索手の内に残して赤ウピン先に処備しちゃったら [音楽] リーチ入っちゃってま あのたまたまツモ回ってこなかっる前に決着したんです はい。 あいうこう安全の処理の順番とか間違えちゃった曲がもう 1 局どこだったかな?中田さんの親番でもなんかサピとい索だ。ツの時もいいそうだったかな。キリ間違っちゃった曲が 2 局ぐらいあったんではい。2 回戦はその辺間違えないようにしたいなと思ってます。 はい。ありがとうございました。それでは 66回戦もよろしくお願いいたします。 はい。 お疲れ様です。 はい。ということで以上の結果

黒沢咲vs中田花奈vs石立岳大vs朝比奈ゆり
解説:角谷陽介
実況:楠原遊
ルール:Mリーグルール(一発・裏ドラ・赤ドラあり)

【Focus Mとは?】
Mリーグに照準を合わせ切磋琢磨するプロ雀士たちと、企画に賛同した特別参加選手による真剣勝負のリーグ戦です。

【タイトル戦などの生放送全編はメンバーシップ(月額790円)にご加入いただけるとご覧いただけます】
https://www.youtube.com/channel/UCqHDeUer8bgaqswSuFP7FxQ/join

※著作権者の許可なくこの番組の内容の全て又は一部をいかなる手段においても複製・転載・転売・複写等することを固く禁じます。

16 Comments

  1. 中田と朝比奈みたいに何でもかんでも切ってくれるなら落ちたものを拾うような簡単な仕事

  2. 親のリーチに場に1枚も出ていないダブ東で放銃、親のリーチにドラ南で放銃。
    朝比奈って素人かよ。

  3. 思い切り?勇気いる?ただ手なりでテンパイ即リーやん。場況やら何やら何も考えない、ただの素リーチやん😂プロなんて誰でもなれるやんって麻雀は勘弁して欲しいな。

  4. ビーストは今季もこいつが居る限り最下位やろな
    それで他のメンバーが首切られたらたまったもんちゃうで

  5. 朝比奈、ぬる過ぎ
    中田、下手過ぎというか論外
    パンダで放送出んなよまじで

  6. 東3局中田さん、リャンシャンテンから押してはいけないのだ。
    1mも1pも切らずに7mを抜くのだ。現物が続くか分からなくても自分の和了りがほぼない以上気合オリするのだ。

Write A Comment