鬼頭明里(タナカ役)「省エネ陽キャです」|サラリーマンBLACK【キャストインタビュー】

[音楽] サラリーマン公式YouTubeをご覧の 皆様、企画100本演出担当していますの 藤原玉です。ま、ご出演の皆さんをいつも お迎えしているんですが、今回は田中役 を演じていただいておりますさんをこの お部屋にお迎えしました。き藤さん よろしくお願いします。よろしくお願いし ます。よろしいんですか?出ていただいて はいです。本当お忙しいでしょう。 いやいやいやいやとんでもない。 もういろんな いやいやいや 鬼を滅ぼすので忙しいのかなとか 最近は忙しいかもしれないですね。 そうですよね。本当に何かを加えていつも忙しいかなと思いますが、そんな中でのオファーということになりましたが、 ま、田中を今ちょっと演じていただいたすぐ後ですけどうん。 まあずっと張ってましたね、なんか声を。 そうですね。騒がしかったですね。 なんか結構こうキャンキャン言ってますよね。 うん。うん。 なんか今時の、ま、わゆる会社員うんうん。うん。 ま、Z 世代って言うんですかねっていうイメージかなと思いますけど、きさん、ま、 Z世代かな? え、Z世代って何歳までが Z世代なんですかね? 私27歳でZ世代なんですよ。 あ、27もZ世代なんですか? らしいですよ。 結構、 結構幅広いんですね。 なんか前はもっと下だったのに急に広がり 出したんですよ。 なんで 解釈がなんか そんなことはありだ僕たちはゆりと Z世代を右足かけてる感じ。 ああ、確かに。でもゆりの自覚はありますけど、 Z世代も世代もなんですか?私今 30なんですけど。 ああ、どうだろう。じゃあギリ ギリゆ、 ゆとり側の方ギリゆり側かも。 ゆりか しないですけど。 ゆとりとZ 世代の違いもなんかあやふやな感じしますけどね。 そう。ま、そもそもなんか誰かが勝手に区切っちゃってるだけですからね。そんなもんっちゃないです。 え、なんか今時だなみたいな風にご自身ではどうですか?その今の業界の中でというか、お仕事されてる中でご自身はやっぱこう今時のタイプだなっていう風には ああ、どうなんだろう。 自たともにどうなんでしょう? 自たと共にどうなんだろう?え、今時でも私も最近なんか事務所の後輩の子で はい。それこそ19歳 とかのことをなんか共演したりとか はい。 した時になんか自分もまだまだ若手でもう若者の部類だと思ってたんですけど若いなあってなんか思わされて はい。 なんかこういうのを今時の子って言うんだろうなみたいな はあ 風に思いましたね。 へえ。 だからなんか私もちゃんと上の世代に上がっていっちゃってるんだろうなって思いました。 結構うちの後輩のアナウンサーとかって かなり上のものというか 年が上の人にもう バンバン言うんですけど。 あ、そう分かります。 あ、やっぱありますか? ありますね。 あ、やっぱそうなんだ。 うん。なんか上の人に対しても、え、なんかなんてかって感じでなんとかって感じってしませんかみたいななんかギャルみたいな。 そうねありますよね。 うん。 なんか私たちの、ま、頃とはかなり違うというか、このなんか 10 年ぐらいでもだいぶ違ってんじゃないかなと。 そんな感じしますね。 だから、まあ、田中みたいな感じっちゃ感じですよね。なんか うん。確かに確かにそうかも。 上司にもなんかふーんみたいなよくできるなと思えません。 うん。でもなんかそれがまた面白くて許しちゃうんですよね、こっちも。 ああ、そこもなんか可愛いところみたいな。 うん。そうなんですよ。 面白いね、君ってなっちゃう。 確かにな。なんか漬け付け言われる方が可愛がられるっていうイメージが逆にありますもんね。 うん。ありますね。 ああ。 ま、このサラリーマンブラックはいわゆるこう仕事をテーマにした、ま、会社員だけどヒーローで怪獣と戦うみたいな、ま、よくわからない。うん。 ま、風的な 作品で。うん。うん。うん。 どうですか?その北藤さんが今のこのお仕事に 疲れたわけというか。 ほう、ほ、ほう。 就職望同期みたいな。 ええ、就職望同期。ま、でも本当にアニメとか漫画がずっと好きだったのではい。 それに関わる仕事したいなっていう風に思ってたってのもあるんですけど、なんかやっぱこうアニメとか見ててなんかこのキャラクターになりたいって思うことが結構多くて はい。それをやっぱ叶えられる 1番の職業が声優さんかなって ああ 思って この声やりたいなみたいな この声やりたいなとかま あのキャラそのものになりたいってことか うんみたいなことですかね へえて思うことが多くて なんか最初に今のお仕事意識したのは大体おいくつぐらいの時だったんですか? ええでも小学生とかの頃にはなん さんっていう存在を知って、わ、なんて楽しそうな職業なんだって思いましたね。なんか目指すぞとかまではいかなかったんですけど、あ、楽しそうな職業だなみたいな憧れみたいなのはもう小学生ぐらいの時からありましたね。 へえ。 その頃だから意識した作品とかって言うと例えば何になるんですか? ああ、でも私あのケーブルテレビ繋がってて、あの ケーブル引っ張ってたんですね。 そう。 昔のアニメとかもめっちゃ見てたんで ああ、はいはい。ありましたよね。ケーブルテレビとかってずっと。 うん。も、それこそなんかドラゴンボールだったりランだったりとか。 お、ランはい。 もうあの辺の セーラームーンだったりとか はい。 あの辺のやつをずっと見てて うん。 で、逆にそのリアルタイムで放送してる深夜アニメっていうものを知った方が後でした。 へえ。 うん。 あ、じゃあむしろこういわゆるこうかつての うん。うん。うん。 大年のやつを先に見て。 そうですね。 へえ。なるほど。 ま、そんな憧れもありつつでお仕事入って どうですか?今のお仕事実際。 うん。うん。うん。 疲れて うん。 夢を叶えられてどうですか? マジで楽しいです。マジで毎日楽しい。なんか本当に うん。 転職だなって思ってます。 はあ。 なんか 私喉もめっちゃ強くてなそんな感じしました。 本当本当 そうなんですよ。なんか声優さんの中でもなんか全然本当になんかずっとの雨舐めてる人とか ずっとマスクして保湿してる人とかやってる人いらっしゃいます。 うん。 私は何もしてなくて本当に もう家で全然クーラーつけたまま寝るし、暖房つけたまま寝れるしその感じの生活してても全然なんかあんまり喉壊したりとかもしないみたいな。 へえ。 だからもう本当になんか体も声優に向いてるし、中身も声優に向いてるしみたいな。 ほお、 すごい転職だなって思います。 審議対声優。 いや、そうそうそんな感じです。 そうですよ。いや、でもまだ強い感じ。私も一応喋る仕事をしてるものとして うん。うん。 ひしと感じました。 本ん当ですか? もう時の感じとかちょっとこうバイオン気味っていうんですかねになられますよね。結構の感じが。 [音楽] で、ガーして うん。うん。 すンって感じです。 そうですね。 普通なんかもうちょっとこうんうんとかあるないと思って。 そうなんですよ。 いや、そうなんだ。 ジャケアとかも特にしてないんですね。 そうですね。全然貸し付きも高ないし。 へえ。あの、これ、あの、野沢正子さん怪獣役でご演たれてますけど、野沢さんにもなんか喉とかっていう風に聞いてみたんですけど、いや、気にしたことないです。 野澤さんときさん喉がもう強い。 そうだ。いや、そこと並ぶのはちょっと大丈夫かなって感じですけども。 憧れてたドラゴンボールのね。 でもその共演者っていうところで言うと はい。 あの、今回夢小役であの、花澤カ奈さんとか、あと、ま、あの、以前から洋子役では早美さ織おさんとか、ま、あの、柱がなんか 並んですけど、皆さんとどうですか?そのアフレコ現場とか、ま、普段のお仕事の中で結構会話されたりとかっていうのは うん。そうですね、なんかアフレコブースで席が近くなった人と喋ったりとかしてるので、 席近い時には結構おしりしていただきますね。 へえ。なんかあのはさんは うん。うん。 最近ガにはまってるらしくて ああ、 なんか花沢さんも、 あ、花沢さんもピラティス。 あ、そうか。ピラティスか。あ、そ、ピラティスって言ってたかな。ピラティスらしくて。 うん。うん。うん。 き藤さんはなんかそういうのって 私なんか通うのが苦手で 通うのが苦手。通うのが苦手で なんかは 中学生ぐらいの時もなんか塾に最初通おって言って始めたんですけどちょ通うのが苦手で あの行けない行けないってなって はい 家庭教師に切り替えてもらいましたあ なんかあのか定期的にずっとこう行き続けなきゃいけないのが辛いってことです そうなんですよねなんか なんか飽きやすい あそこは 結熱しやすくやすいタイプなので。 あ、そうなんですか。 そうなんですよ。 ああ、じゃあもうずっとピラジス通ってなんて私にはっていう。 そうなんですね。 へえ。 通ったことない。ジムとかも行ったことないです。 いや、そうなんですか。 え、じゃ、ヨかとか何をインドアなんですか?どっちかっていうと。 そうですね。割とインドアかと思いきや意外と自然とかそういうとこ大好きなので はい。 車で遠出とかはしたりしますね。 自然ですか? 自然好きですね。へえ。山。 山とか花畑とか。 花畑。花畑。 写真撮るのが好きだよ。 ああ。はいはいはいはい。あ、それあれですか?もうその うん。 ちゃんとお花の方を拙車するみたいな感じ。 ま、お花の写真も撮るしポートレートみたいな感じで人物撮るしみたいな。 はい。へえ。それもスマホで。 スマホだったり、カメラだったり。 はあ。 色々カメラも持ってて はい。 撮ってますね。 あ、そんなあれなんですね。 うん。カメラ女子っていうか。 そうですね。 あ、そうなん。 なんか絵描くのが好きだったんですけど、なかなか絵は 時間がかかるんで はい。 なんか何日もかけて書く時間があんまりないなってなった時になんか写真の方がもうちょっと手軽で自分の作品じゃないですけど残せるなって思って [音楽] はい。うん。 写真はまりましたね。 写真店やっていただきたい。 写真店 確かにいつかやりたいですね。 ほ、本当に、あの、これ悪い意味ではなく、すごく良い意味でうん。 きさんって うん。うん。 よの方ですね。 おお。 ああ。でも あ、違う。 めっちゃようです。 めっちゃようなんですか? そうなんですよ。私結構パッとぽく言われませんか? パッと見めちゃくちゃ暗そうだったりとか はい。 なんかクールそうだったりとか話しかけづらいとかって めっちゃ言われるんですけど。 怖がらやすいんですけど、全然そんなことなくて。 あ、そうなんですか。 うん。本当に喋ったことある人とか、私のこと知ってる人からするとなんか友達多いよねとかなんか誰とでも仲良くなっちゃうよねみたいな風に言ってもらいます。 あ、そうなんだ。 そうなんですよ。 へえ。あ、そこじゃあなんか結構こう絡みだったりとかお仕事で何度もとかっていうのがま、出てくると うん。うん。 どんどん要感が強まってくるんですか? そうですね。 なんかテンションはローなのでローのギアに入れてるけど。 そう、ローのギアに常に小エネモードですけど、なんか割とおしりするのとか好きだったりとか。 そうなんですか。 うん。そうなんです。 え、ごめんなさい。なんかなんか陰キみたいに言って [笑い] いや、でも分かります。なんか本当に見われがちなんですよ。 ことですよね。 はあ。不思議と。 いや、なんか北藤さんって本当なんかいろんな一面というか、いろんなお顔がたくさんありそうで うん。うん。そうですね。 いや、ま、そういうなんかご自身のいろんな要素が多分今のお仕事の転職の方にうんうん。うん。 向いてらっしゃるんだろうななんていう風に思いますけどね。 うん。 ま、あの、サラリーマンはほとんどは仕事楽しいなんて思わずに月曜日が辛くて会社に行きますからね。ほとんどが本当そこはなんか対処的な感じしますけど。 お疲れ様です。 ま、でも本作 うん。うん。 含めてなんですけれど うん。 ま、あの、基本コメディ路線ではあるんですけれど、ただ、まあ、かなりこう 社会人の うん。 なんかうちに持ってるものみたいなものを 描いてるつもりです。 うん。うん。いや、めちゃくちゃ感じました。 なんか セリフからめちゃくちゃそういうの感じました。 なんか社会人とか うん。うん。 ま、本当に私たち世代も含めて 今働いてる皆さんになんか聞いていただきたい、見ていただきたい感じしますよね。 うん。そうですね。 なんか私もあ、分かるなっていうセリフ何個かありましたし。 あ、そうですか。 うん。なんか私もなんかなんだろう。上下関係とかマナーとかなんかあんまり体育会系の文化系だったんで。 ああ、なるほど。 体育会系のなんか上下関係しっかりみたいなやつ。 すごいですもんね。彼らは。 そう。な、もう通ってこなかったのではい。 なんかたまにそういうノりに出く食わすとちょっと逃げたくなります。 私は会社でほとんどそういうから逃げてるのでこういう脚本を書きました。逃げてる。いや、わかります。 [笑い] ちょっと伝わってきました。 私の体育会計ではないので。 うん。 あ、それでなんかちょっといいな感じがしたんですよ。 ああ、そうかもですね。 文化系の感じの 確かに文化系ではあります。 やっぱそうですよね。本当なんか社会人マナって言われてもみたいな ラベル上って言われてもってうん。いや、そう。 それは思いますよね。 うん。思います。じゃ、 結構もう体感のこう思った うん。 すげえを自分でっていうのが はい。出てくるわけですね。 はい。自分から出てました。 そうです。そうですか。ま、本当にあの、ただ今お忙しいと思いますから、今回出ていただけて公栄ですし [音楽] い。こちらこそ。 ま、変な誕生の仕方をしたサラリーマンっていう作品なんですけど、こっからかなり大会に出ていこうかなと。お、 大きな海に、 お、 ウ原に、 楽しい。ね、 是非、あの、ご道場いただけたら嬉しいなと いう風に思っております。ありがとうございます。 ということで、ま、ここまで、え、田中役でご出演だいておりますさんをお迎えしましてサインマンブラックの話を聞いてまいりました。き藤さん、どうもありがとうございました。 ありがとうございました。

“サラリーマンBLACK”の豪華キャスト陣をゲストとしてお迎えし、特別インタビューをYouTubeで独占公開!鬼頭明里ファンはもちろん、番組を拝聴いただいた方も楽しめるインタビューとなっています。是非お聞きください!
#空想サラリーマン #鬼頭明里

ーー

サラリーマンBLACK|空想労働シリーズ サラリーマン第3期
https://rkb.jp/salaryman-black/

❒INTRODUCTION
ギャラクシー賞・放送文化基金賞・民放連盟賞の3冠を受賞した
『空想労働シリーズサラリーマン』。
会社員の悲哀をヒーロードラマとして描く本シリーズは
《若手アナウンサーによる企画脚本演出》
《ローカル局とは思えない豪華キャスト》
《音声ドラマを起点にしたマルチ展開》
で大きな話題となった。
漫画連載・アニメ化・ドラマ化の展望を描くサラリーマンシリーズ。
その原作にあたる音声ドラマ”最新作”にして”問題作”。
よりハードに、よりシニカルに、未だ「ブラック」な日本企業を風刺的に描き出す。
君よ、黒い涙をぬぐえ。

❒STORY
昭和100年。高度経済成長の末、労働人口が9割を超えたニッポンは、プロレタリア星の指揮監督のもと新たな「労働憲章」の制定を急いでいた。
そんな時代の変化に抗うように、進歩的な働き方を示す「労働博覧会」パビリオンを“会獣”(=会社の獣)が襲撃する。
出展企業の一社である「毎日商事」には、かつてサラリーマンだった男・ヤマダが転職していた。同僚のユメコと共に駆け出すヤマダ。
「ほんとは、どっちでも良かったんだ…!この国が変わろうが変わるまいが、当たり前のいつもが続けば、それで…」
悲痛な叫びに応えるように、彼の目の前に労働の巨人が飛来する。しかし、その姿は漆黒に染まっていた。
「黒い…サラリーマン」
巨人の名は、サラリーマンBLACK。
過重労働をものともしないその姿は、失われたモーレツ社員の残影なのか。何が彼を変えたのか。
その正体は、果たして──。

❒CAST
#杉田智和(ヤマダ役)
『銀魂』 坂田銀時役
『鬼滅の刃』 悲鳴嶼行冥役
『涼宮ハルヒの憂鬱』 キョン役
『ジョジョの奇妙な冒険』 ジョセフ・ジョースター役 他多数

#花澤香菜(ユメコ役)
『鬼滅の刃』 甘露寺密璃役
『はたらく細胞』 赤血球役
『五等分の花嫁』 中野一花役
『化物語』 千石撫子役 他多数

#野沢雅子(会獣役)
『ドラゴンボール』孫悟空、孫悟飯、孫悟天役
『ゲゲゲの鬼太郎』鬼太郎役
『銀河鉄道999』星野鉄郎役 他多数

#早見沙織(ヨーコ役)
『鬼滅の刃』 胡蝶しのぶ役
『SPY×FAMILY』 ヨル・フォージャー役
『賭ケグルイ』 蛇喰夢子役
『呪術廻戦』 伏黒津美紀役 他多数

#関智一(一匹狼のコジロー役)
『ドラえもん』 骨川スネ夫役
『鬼滅の刃』 不死川実弥役
『機動武闘伝Gガンダム』 ドモン・カッシュ役
『呪術廻戦』 パンダ役 他多数

#鬼頭明里(タナカ役)
『鬼滅の刃』 竈門禰豆子役
『地縛少年花子くん』 八尋寧々役
『ようこそ実力至上主義の教室へ』堀北鈴音役
『SSSS.GRIDMAN』 はっす役 他多数

#鈴村健一(サボロー役)
『銀魂』 沖田総悟役
『鬼滅の刃』 伊黒小芭内役
『機動戦士ガンダム SEED DESTINY』 シン・アスカ役
『仮面ライダー電王』 リュウタロス役 他多数

#子安武人(ウザクセイジ役)
『銀魂』 高杉晋助役
『ジョジョの奇妙な冒険』 ディオ・ブランド―役
『ケロロ軍曹』 クルル曹長役 他多数

#大塚明夫(会社犬オフコース役)
『ブラックジャック』ブラックジャック役
『ルパン三世』次元大介役
『機動戦士ガンダム0083』アナベル・ガトー役
『ONE PIECE』マーシャル・D・ティーチ/黒ひげ役 他多数

#松隈ケンタ(音楽)
プロデュース・楽曲提供:BiSH、豆柴の大群、新しい学校のリーダーズなど。
映画・ドラマ:『仮面ライダーBLACK SUN』

#冨士原圭希(企画・脚本・演出・編集/サラリーマン役)
2020年入社。上記に加え、キャスティング・営業さらには主題歌歌唱まで担当するマルチタスクアナウンサー。
特撮ヒーローに育てられたと公言し、深い愛とこだわりを持つ。

Write A Comment