増田紗織 番組出演まとめ 2025.2.2

おはようございます。2 月2日、日曜日のグッドモーニングです。 今日小松崎さんは東京都内から雪の中継を伝えてもらいます。 まずはこちらのニュースです。アメリカペンシルメニア州で医療用小型機が墜落し、 [音楽] おはようございます。2 月2日、日曜日のグッドモーニングです。 え、今日は東京都心でも雪がツもる可能性があるということですけども、どうなってるんでしょうか?部に行ったことない人をターゲットにしてもいるんですね。 まずですね、開業から見ていきましょう。 7月の25 日開業予定です。で、敷地は東京ディズニーランドよりも広い 60万平mを誇ります。で、22 のアトラクションなどが入る予定です。 で、このジャングリア沖縄なんですが、今沖縄が抱えている 2 つの課題、素通り観光とザ経済といったところを解消してくれる、そうした期待が持たれてるわけなんですね。 まずは素通り観光から見ていきましょう。え、沖縄南北にね、長い本島ですけれども、え、空港はまずこれ南側にありますね。ここに他にも手裏城であったり国際通りなどがあって、ま、マスさんはここから出たことがないということになりますね。南部にいるということなんですね。 で、ジャングリアはどこにあるかと言いますと、ナキジソ村という北部にありまして、これ空港から大体車で 1 時間半ぐらいのところにあるということなんです。で、北部に他の観光スポットで言いますと、海水族館などがあるんですが、これ北部に行ってもですね、多くの観光客は日帰りでもう 1 度南部に戻ってくるという素通り観光の人が多いということなんですね。 そこでジャングリアの狙いとしましてはこの北部で、ま、この 6 時間ぐらいですね、え、楽しんでもらってそのまま北部で宿泊をしてもらう。え、そうして北部全体の観光活性化を目指すといった狙いがあるわけなんです。 はい。 で、もう1 つの課題の解消期待がされているのがいわゆるざと言われているところなんですね。 従来の沖縄のですね、観光産業の多くが 県外資本というところで、観光産業、これ 沖縄県で盛り上がっても収益が沖縄に還元 されていないという指摘がありました。 実際にこのグラフをご覧いただくと分かる んですが、これ観光収入はですね、え、 コナ禍前で見ていきます。大体これ2倍 ぐらいにこう増えているんですけれども、 そこに対してこの県民の所得を見てみます と、ま、ほぼ横ばというところでリンクし てないというところなんですね。 で、今回のこのシャングリアの株主というのは 7 割が県内の企業などが占めているということで、観光収入による沖縄経済の活性化に期待がされているということなんです。 もうまさに沖縄の期待を背負ってるというわけだと思いますが、気になる料金はおいくらなんですか?やっぱりね、そこが気になりますよね。はい。 で、これ日本に住んでるか田舎で金額 マスターさん2月2 日の節分と聞いてなんか疑問に思うことはないですか? [音楽] 2日なのかなって思いました。 ほうほう。3 日の3日のイメージだったので。 そうですね。節分といえば2月3 日のことが多いですよね。 ただ今年は2月2日なんです。 ええ。 なぜ日付がずれるのか。それは地球が太陽を 1周するのに365日とおよそ6 時間かかるからなんです。 ぴったり365 日なら毎年同じ日になるんですが、 6 時間のずれが毎年生じるので立春の前の日と決められている節分は太陽と地球の位置のずれに合わせて時々 2月2日になるんです。 へえ。 ちなみに2月2日が節分だったのは前回が 2021年でその時は124 年ぶりでした。 へえ。 ではそんな節分はどういうことしますかね? 豆巻き。 そうですね。 で、豆を巻く時何か言いますよね。 鬼は外、福は内って言います。 で言いますよね。 鬼にカナ本。 大成よく出ましたね。カナ本。 ありがとうございます。 え、ま、カナ本とは金書きの書物のことですよね。 はい。 では気分よく本題に参りましょうか。 はい。 鬼に金坊の意味はご存知ですよね。 はい。 あの、鬼がかぼを持ったら強くなるじゃないですけど、 こう強みを 生かす で、ま、元々鬼は強いので、そういう強いものがさらに強くなるという意味で使えますよね。 2 つの選択肢の牛も虎も大きいので強そうではありますが後半が違いますよね。 はい。 共問はご存知ですよね。共門って何ですか? お経。 お経ですよね。はい。 ま、仏教の強点ですね。ま、ありがたい教えではありますが牛に時聞かせても効果はありませんよね。 ね、つまり牛に共門とはいくら聞かせても何の聞き目もないという意味です。ま、他にも似た意味の観欲ね。なんか思いつくのありますか? [音楽] ヒントいてもいいですか? さっき牛でしたけれども馬だと 馬の耳に念物。 ま、その通りですね。あとは犬にロン語も同じような意味で使えますよね。一方の虎に翼。これはどんな意味でしょうかね? 虎に翼が生えたように強くなる。 ま、そうですね。ただでさえ強い虎に空を 飛べる翼を授けたらもっと強くなりますよ ね。

#増田紗織
#女子アナ
#大阪

1 Comment

Write A Comment