【代打パーソナリティ:佐々木未来】佐々木さんの地元岩手県トーク!「じゃじゃ麺」などについて紹介! (和田昌之と尾崎由香と世界のWADAX Radio 536回おまけコンテンツ)
渡と 佐々木みこいと 世界の わチャンネルやばいやばい私オっていいあの面白いねもぐもぐねそういうことですよ 自由だから 自由ですまなんで こういうのってでも声優さんって食べなくても演技できるじゃないですかここですねやりますね やりますよねそれやこうあそのままやるんですねこうするんじゃなくてとか そうですねあの によ キスのリップのとこれ使うとかとかとか それぞれありますよね。なんかね、 使わない人もいるしね。 溺れてる時とか溺れてるのはこれ え、あれバあるとか あら 技がいっぱいあるね ね。こうもなんかクッションにわーってやってる時とかこう 半活でこうさ はいはい。ハカでこうやってやるんすね。 はい。やったりとか うん。いろんな技 いろんな技が ね アナログでね、結構やったりとかね。 結構アナログしてますよね。 やってますよね。そう、そう、そう。 あの佐々木さんのラジオだとそういう声優裏話みたいなことも話すですか? あんまりあんまりじゃ結構今じゃレアなこと聞いたわけですね。レさんがた自分しかやってないかもみたいな声優技あります。 ええ。 あ、聞きたい聞きたい。 なんだろう。思えば でも結構そのミルキーホームズがぶっ飛んだ作品。うん。 うん。 だったし、私のキャラクターが結構 ちょっとセクシーなキャラというか [音楽] だったのでなんか ずっとこうなんかセクシーな吐息を ああ、なるほど。 ずっとなんかこう言い続けてるシーンとか はい。 デビュー当時からこういて本当にそうなんですよ。デビュー当時 本当に19 十歳くらいの時にで決まってそういうシーンってその別取りだったりとかする。 確かにね。そうですね。 その抜きで取るんですよ。 お なんで1 人で行く前に立ってその大先輩方が後ろに座ってるなんか やばい。そうね。 なんかこう後ろの皆さんもちょっと気まずくなってくるなんか確かに確かにあの [笑い] だいぶそうですね。そん時結構鍛えられたような気がしよ。 メンタル鍛えられるですね。すごいですね。 ね。恥ずかしい気もなく一生懸命やってましたね。 やんないとね。 はい。 終わんない。これ そうなんですよ。 プロだ。さすがです。 そんなこともね、ありましたね。 うん。 そう というわけでコーヒートークパーティーの 続きを 続きを是ひ いや、美味しい。このハニーハニーもめっちゃ美しです。甘くて [音楽] パンよ。この いつも飲んでます。これ 口当たりが滑らか。 美味しい。 うん。 現場とかに刺し。あ、それこそ僕こないだ 出させてもらったアニメの現場に毎週差し入りしてました。 ええ、いいの。 だから僕がいる現場に来ると多分差しれであります。 てことですよね。世界さんとご一緒しなくては。 [笑い] むしろね、あの事務所さんやあのブシロードさんに是非こう世界さんをキャスティングするとあの漏れなく私の好きなコーヒーが出てきますっていうこの バンガードとか はい。あ、バンガード確かに コーヒありき、 コーヒーありき コーヒーキャス。ま、それでもキャスティングしてくれるならありがたいよ。毎週持ってきてくれそうですよってこうね、ちょっと吐息で支えてみるっていう。うん。 いい仕事しますぜ。 ないですね。初めて初めて。そんな 宣伝もしますぜ。 うん。 せ ね。いい仕事しますぜ。 では、では じゃああの本編ではサウナの話。ね、噴しましたね。このなんというかこうはい。 そうですね。じゃ、もう1個テーマ。 はい。はい。 じゃ、岩手について。 あ、ああ。 聞きたい。聞きたい。話したい。 岩手県俺結構好きですよ。 本当ですか?文化大使もちょっとやらせていただいて すごいですよね。 まして。で、ま、11 月にね、岩手のイベントを やらせていただく。 めちゃくちゃいいじゃないですか。意識を飾る ね。嬉しいです。岩 ご親戚も喜ばれるし。 結構行かれたことありますか? 仕事でもありますね。 はい。 うん。セカさんと結構縁がある なん。なんだかんだなんだかんだありますね。なんか冷ー麺ン作りましたよ。自分で。 [音楽] ええ。 ぴょんぴょンて。 あ、ぴょんぴょン。手ぴょ。そうそうそう。 手作り村ですか かな。行きました。 行って。 はい。 すごい。 作りました。 ちょっと待って。手作りってどこから手作りなんですか?麺は。 麺を。 そう。麺を 麺こねるとこから。 こねるとこからやってなんかやりましたよ。 はい。 すごい。 自分で作った冷麺食べましたよ。 あら、 私もやったことあります。 そう。ぴょんぴょん懐かしい。 ぴょんぴょンし 生面のバーっと出てくるんですか?それとも手で手打ちそばみたいに切るか。 こてなんか機械があるんですよね。あ、 やっぱこの麺を出すって圧をかけてうん。 [音楽] 出てみたいにね、こうと出すんですよね。 そうです。そうです。で、あの独特なね、あの腰のある 面ができるんですけど。 岩手は 岩手。そう。森岡。私森岡出身なんですけど、 森岡3大面。 はい。 わンこそば。 うん。 はい。 で、冷麺。あ、わンこそばも食べたな。 あとジャメ。 ジャメン。 うん。 でもジャメンがもう大好きでジャメン食べたことあります。 あります。 あります。あります。 美味しい。 美味しかったですか? 美味しかったです。 良かった。 なんで これ好き嫌いがすごく別れる食べ物って言われてまして。そう。へ。 [音楽] 3 回食べないと美味しさがわからないって言われてるんですよ。 ええ。なんで? で、実際に私もあの旅行に先輩と行った。 時に うん。 そのジャメ食べてもらったんですけど うん。 すごいそのも本当に申し訳なかったんですけどうん。 ちょっとあんまり美味しそうぎされてなくて あら、初めての味だったんだが。 [音楽] そう、そうなんですよね。で、結構本当にお任せな料理というかうん。うん。 [音楽] 結構ベースは優しい味で その自分で調味料好きなだけかけて食べる食べ物だったりする。 [音楽] はい。味変というかね。こう変えてくとかニンニクオとかをかけて食べるんですけどうん。 そのだから好きな味にたどり着くまでに確かにちょっと時間はか 自分好みにね。 なるほど。 それが3 回かかるみたいな言うんですよ。ジャージャーメンから来てるってことですよね。 あ、そうです。 ルーツはジャージャーメンから来てで岩手でそのパイロンっていうお店があのそ作ったものなんですけど、ま、日本人森岡の人に向けてアレンジして [音楽] 作ったものでかなりなんか ね、各地の名物の中でも独特な食べ物だなって思うんですけど。うん。岩手の人って麺類好きなんですか? [音楽] 麺類がめちゃめちゃ好きなんですよ。 あ、やっぱそうなんですね。 そうなんです。 小麦好きなんすね、みんなね。 中華面の消費量もめちゃめちゃ高いのですよ。え、うどんというよりはやっぱあの あ、そばとか中華そうですね。こういうジャメ冷ー麺ンも [音楽] 確かに盛岡ラーメンもね、あれ ラーメン系もあの柳屋っていうところの 納豆キムチラーメンっていうのが有名で 納豆キムチ え、それ食べたことないわ。え、めっちゃ興味ある。 そうなんですよ。 味噌ベースなんですけど、もうスープの中に納豆が うん。 あ、最高ですね。水 水が美味しいんでしょうね。やっぱ でやっぱ元々のその [音楽] なんか やっぱお米が取れなかったりとかして、そのこう天とかの問題でそれで多分麺とかが食べられるようになったんだと思うんですけど。 [音楽] 素晴らしいですね。ね。 麺もだから麺好きなんですよね、私も。 岩ってね、どこ行ったかな?なんか都市伝説っぽいところも行ったんですよね。う ん。東のとかですか?かぱ。 ええ、の物語の物語のがあります。岩手にけ。 うん。 座敷わらしとか 結構面白い。 なんか面白い件ですよね。ほ、確かに白い。 うん。なかなかこのね、 これ面白い。 かぱの伝説のこのこれはビジュアルインパクトあるね。子供をびっくりするやつですね。 めちゃくちゃリアルなカな。赤いんですよね。なんか [音楽] 赤いの赤いの怖いですね。怖いですよね。 赤いの怖い怖い。 なんかカも ウルトラみたい。 あの捕獲するためにはちゃんとその捕獲許可いいのを取らないとあの取っちゃいけないですよ。 カパをはい。 それが許はダメな許 あ免許みたいなもんだ。 はい。そうです。そうです。 で、誰か捕まえた人がいるってことですか? 今んところあのゼ ロですね。0すけど。 待ち起こしかない。 いるんです。 あ、かっぱを拡証。あら、 いるんですよ。 あら。 うん。かっぱはいるんです。かっぱブチっていうところがあって、そこで見たっていうおじいさん。おじいさん。 おじさん。そのおじいさんまで生きてるんですか? どうでしょうか?うん。 結構昔の話なんで。 どうかな。でも未だにそのかっぱブチのその川ところに あのキュウリがあの あ、置いてある。 あの釣り竿にキリが本当にでじゃあいつか釣れるかも。 そうそうなんですよ。 もう何年経ってんだろうな。 何十年 仮面ライダーはいますよ。 仮面ライダーはいますね。仮面ライダーはいる。 仮面ライダーはいるんですね。 証言できるよ。 でもカッパもいるんですよ。 かっぱ別に Instagram にも出てこないしな。カッぱのとか でも座敷嵐しはいますよ。 座敷嵐しはね、分かるキとかね、こうなんか走ってる音とかね、結構ね、あの、民でありますよ。 なんかあの有名な 藤岡浩探検隊でしか見たことないな。 は 座敷嵐が出るっていう有名な宿もあって、岩手県内に二のシっていうところに緑風っていう。 [音楽] あ、そう有名よね。 そう、そうなんですよ。有名な 止まりたいのよ。 そこにあの止まったことあるんですけど。 止まった。どうす 止まっ たんですけどね。 あんま怖かったですか? 出なかった。 爆睡した。 爆水した。 あ、爆水されたんですね。 ちょっとあの南部美人っていう坂倉が近くてその坂倉もしてはい。 [音楽] すごいこたで酒を飲もうそのままるからとかこ んですよ。もう売るほどあるからつて。 もうね飲み比べさしてもらって 一体ね爆睡しちゃって来たのかも遊びに来てくれたのかもちょっとわか [音楽] 幸せな気持ちで寝れたってことです。 じゃあいいたんじゃないですか。 うん。そうですね。 座敷らしはね、いいですもんね。こい妖怪ですからね。 そうか。でも確かに鬼、鬼の伝説ってあるんですかね。 あ、そうです。鬼の伝説あ、ある、ある、 あります。 岩手の名前の由来がそもそも鬼が なんかこう悪さをしちゃってて、それを、ま、こらしめた神様がこう 岩に手をつけさせて うん。うん。 鬼に謝らせたという。 うん。 で、その岩が残ってるんですけど、今も神社に。 うん。 で、それが岩手岩手県にうん。 なったとか。 ほう。お、 なんとか ちょっと昔話向いてますね。なんかね、今の [笑い] 確かに 今のね、リズム感 [笑い] 暴やね。そうです。これ、これ、これ、これなんです。 [音楽] あら、なったと。 三石神社っていうところに。 うん。大きいですね。そうな。こ行きたかった。そういう妖怪が [音楽] ね、 いたりだといったと。 [音楽] 選手がたくさん出てたりとか 僕大学生の時の卒論のテーマが岩手の あの農家の方の勇気ジャスホ道のねなんか環境ラベルを考えるみたいなそんなやつだったんですよ。ミ ション だからどんこ汁を初めて食べさって めちゃくちゃ美味しかったと思えてるので また行きたいなと思いました。 すごいそんなところから そうなんですよ。 岩手の繋がりがあった。 そう滋賀県から新幹線乗り継いていきました。 ええ嬉しい。 うお、 もうめちゃくちゃいい思い出しでしかないです。 ありがとうございます。 雪の中ね、こう 岩手いいとこ 呼んでくださいよ。今度イベント岩手で。 あ、本ん当ですか?岩手声優タにこのコーヒーを 持ってきていただけますか? やった。それは嬉しい。 呼んでください。つでも 来て欲しい。 別でもサウのぶったにました。 そうですね。ちょっと私と麻沼さんでちょっと戦わないと世界さんと。 それ見たい見たい見たい。 うん。戦いの場になるかもしれないですね。戦だ。うん。 [音楽] ありがとうございます。も ありござい本当ね。あのね、 2 週に素敵ない。ありがとうございます。また是非よろしくお願いします。もうぜひぜひ [音楽] ありがとうございました。 ということでチャンネル登録グッドボタンよろしくお願いします。ここまでのお相手は 企画プロデューサーの幸と 佐みと 世界でした。 ありがとうございました。 [音楽] ます。
日本のマンガ・アニメなど心震わせる作品を世の中に発信し”夢の循環”に取り組む企画プロデューサー和田昌之と、声優の尾崎由香、EXILE/FANTASTICS from EXILE TRIBEのパフォーマー世界がそれぞれの視点でエンタメ業界を盛り上げるアカデミックバラエティラジオ番組!
アニメ&ゲーム業界に飛び込みたい人も、もっともっと詳しくなりたい方も必聴です!
AuDeeにて毎週日曜13時配信!
ゲスト:佐々木未来さん
https://x.com/mikoiwate_351
AuDeeアプリまたはWebから
番組ページをチェック💁♀️
https://audee.jp/program/show/300010867
👀radikoやSpotify等でも同時に配信!
番組へのお便りはこちら
https://www.tfm.co.jp/f/wadax-radio/message
Xはこちら
https://x.com/WADAX_Radio
ハッシュタグ「#わだっくす」
#和田昌之
#尾崎由香
#世界
#佐々木未来
#わだっくす

1 Comment
さすが岩手県ご当地Vtuberいわてさちこの魂さんや。