顔をすっきりさせたい人に人気のリンパマッサージだが、本当のメリットは誤解されていることが多いと専門家は指摘する。(PHOTOGRAPH BY MICHELLE ALEKSA/SHUTTERSTOCK)

顔をすっきりさせたい人に人気のリンパマッサージだが、本当のメリットは誤解されていることが多いと専門家は指摘する。(PHOTOGRAPH BY MICHELLE ALEKSA/SHUTTERSTOCK)

[画像のクリックで拡大表示]

 リンパマッサージ(リンパドレナージ、リンパドレナージュ)が近年、SNSなどで注目されている。リンパ(リンパ液)の流れをよくすることで、老廃物が排出される、体重が減るなどとうたわれることが多い。

 リンパに関する医学は新しいものではない。紀元前4世紀にはすでに、ヒポクラテスがリンパ節を観察した記述を残している。知られている限り初めて「リンパ」という言葉が使われたのは、1600年代のデンマークとスウェーデンだった。その後まもなく、医学者たちはリンパ系の構造の理解に取り組み始めた。(参考記事:「「医学の父」ヒポクラテスの処方せんを発見」)

 初期の現代的なリンパマッサージ治療の一つは、1930年代にデンマークのエミール・ボダー医師とその妻エストリッドによって開発された。2人は、体の表面の特定の部分をマッサージするとリンパ節がより反応し、より効率的にむくみが取れることに気付いた。この手法は1970年代になって北米にも入ってきたと、マンハッタンに拠点を置くリンパセラピストのリザベス・ゴットセゲン氏は言う。

 リンパについてはマッサージセラピストの間ではよく知られている一方、研究や医学教育はこれまで他の分野に比べて少なかったと、米スタンフォード大学の教授スタンレー・ロックソン氏は話す。氏は米非営利団体「リンパ・教育研究ネットワーク」の共同創立者だ。

 しかし最近では、医療現場の内外で状況が大きく変わってきたという。画像技術の向上、施術法の進歩、分子レベルでの新たな発見によって、「過去10年間でリンパを取り巻く科学は爆発的に進歩しました」とロックソン氏は話す。

 SNSではリンパマッサージによる美容上の効果が盛んにうたわれているが、実際のところはどうなのだろうか。専門家に聞いた。(参考記事:「たった1分の運動があなたを変える、週数回でOK、効果は脳にも」)

次ページ:効果があるのはどんな症状? 人気の道具の評価は

ここから先は、「ナショナル ジオグラフィック日本版」の
定期購読者*のみ、ご利用いただけます。

*定期購読者:年間購読、電子版月ぎめ、
 日経読者割引サービスをご利用中の方になります。

おすすめ関連書籍

大麻を知る

法と科学の世界最前線

「大麻」という植物の可能性とリスクを、最新科学で照らす
カンナビス革命の最前線
〔電子版あり〕

定価:1,650円(税込)

おすすめ関連書籍

Write A Comment