情熱太郎#03 二胡奏者中山美歌さん

[音楽] 情熱太郎をご覧の皆さん、こんにちは。 こんにちは。 え、司会進行させていただきます。え、みです。え、この企画はですね、え、情熱を持った方々を太郎さんと故障してあの紹介させていただく企画でございます。 だ、第3 回目の、え、太郎さんはですね、え、僕が、え、尊敬している大先輩でございます。ニコ総者の中山美香さんです。どうも今日は出ていただきましてありがとうございました。 ありがとうございます。 いや、どうでしょう?最近の活動はどういった活動されておられますかね? そうですね、あの、大阪とか西宮までを中心に、 えっと、ライブ ハウスですとか イベントなどで動しています。 はい。 ちなみにね、これ僕もね、よく聞かれることなんですけどもね、あの、ま、こういう、あの、お互い 2 個あという、ま、あの、民族楽器やっていて、よく聞かれることなんですけど、なんで始められたきっかけっていうのは何ですかね? なんか、ま、ちょっとこれを話すとすごく長くなるんですけど、て話すとね。 はい。 元々私はあのアルミュージシャンの追っかけをしてました。 ああ、はい。はい。アルミュージシャン。はい。はい。 はい。ギタリストの方やったんですけどね。 はい。はい。はい。 その方が はい。 え、今から 101年前ですね。2003年には はい。 あの、2 個の人と公園で大阪でコンサートをするっていうの聞きまして。 はい。はい。はい。 で、行ったんですよ。 はい。はい。 で、そしたらそこにウイウーさん、 ああ、ウーさん、 そのギタリストの方がいらっしゃった。 はい。はい。はい。 で、その2人の演奏が はい。 もうなんか楽器で会話してるみたい。 ああ。 もうなんか楽器と思えないような はい。はい。 気持ちが伝わってきたんですよ。 はい。はい。はい。はい。よくね、あの、こういう楽器、ま、 2 個ですか楽器が歌ってるっていう風にね、よく言われたりとかありますもんね。 それもね、なんかこう はい。 なんかすごく情熱的に はい。はい。 なんかこう愛を支いき合ってるかのようななんかすごい仲がいい感じで演奏してるように私は感じたんですね。 はい。ああ、なるほどね。 で、タリストのファンのとしての私は なんかこう なんか悔しいなと思って 悔しいてジェラシーをこう感じたわけですか? そう。そして あの2個という不思議な うん。 楽器のはなんかとても取り憑かれるものがあると思って はいはいはい。 で、そこでね、 どうしたらいいんかなって考えたんですよ。 はいはいはい。 で、1ヶ月ぐらい考えて、あ、じゃあ私も 2 個したらあんな風に楽器で語り合うことができるようになるかもしれないなと思って。 それまでは2 個っていうガキはご存知だったんですか? 全然知らなかったです。 あ、もうそん時に初めてバーンと 2 個っていうこんなもんなんだっていうのが 分かったわけですか? 分かってね。で、このちっちゃいところから はい。 音が出るのがすっごく不思議であんなような ああ 相愁を見た はいはいはい高い音をねるっていうのが そうですの先生がたまたま住んでおられたのでは そこにでリシリしまして はい。あ、そうなんですね。 はい。 でも全然違うことが出たのでちょっとどうい あ、でもそこも分かりますわ。やってて な習な習ったらあの音出るのかなと思って何も知らないですから。 ったんですよ。はい。 したらとんでもない話で はい。 それになるまですごい時間がかかるものだっていうのだんだん分かってきたんですね。つまで立ってもあの音にならないので。 うん。あのね、パッとやったらあんな音が出るもんなんやってね、あの素人からしたら思いますもんね。 ちょっとやってたら分かるんですけど、素人ほどうん あれすぐできるのねって思っちゃうんですよ。 うーん。確かに分かります。 てならなくて うん。 で、そこから絶対ウさんみたいな音を出すんだってなんか目標が一番最初にあるので はい。 あの、じゃあすごく頑張ってみよう。きっとすごく頑張ったらできるんだろうと思って。 うん。なるほどね。 頑張りましたけど そこから頑張れば頑張れば頑張るほどう。 うん。 目標は遠ざかかって。 いや、いや、でもね、あの、みかさんはね、あの、いつも大体僕と同じような場所でね、あの、活動されてますけども、つも大体その僕がそのライブハウスとかライブバーに行ったらやっぱみかさんの話って結構聞くんですよ。 あ、そうなんです。 あ、はい。あの、女性の方で、あの、 2 個されてる方前にいました言うて、そしたら大体、まあ、美香かさんのあの話が出てくるんですよね。やっぱりあの素敵な方だとみんなおっしゃっておりおられますよ。 それはありがたい。い い、で、あの、みかさんはね、あのジャンパンファンさんの教室で習 はい。 あの、教室行ってるんですけど、ジャパンパンさんのところに今は ああ、色々ね、あの、僕ジャーパンパンさん大好きなんで、 そのジャーさんの話、裏話とか色々聞かせていただきました。あんまり いや、これはもうあの放送はできないですけどもね、 あの、色々とあの話聞かせていただきまして、もう本当に楽しかったです。その話は ね。ええ、 ちなみにあの始められてなんか良かったこととか悪かったこと真ク話とかそういう失敗の話とかってなんかございますかね? 失敗の話はありますね。 はい。お、例えば、ま、良かったことって何かございます?その 2 個やってで、ま、あの、ライブ活動とかされてみてなんかこう得たものとかそういう風なものとかっていうの やっぱりね、あの、感動しましたとかね。 ああ、 全然知らない人とたくさんの人と出会うことができて、そしていろんな人と話ができてはい。はい。はい。はい。はい。 なんかすごくこう広がっていくような感じがしたんですよ。ニコニコやってるからこそ いろんな人と出会えて。 はい。あ、分かりますわ。うん。 あの、よくね、あの、街角とかそういうなん、僕とかのあのライブイベントでね、演奏したら後でね、ちょこちょこちょこっと来て良かったですとかね、言うてくれるとね。 それがまた励みになりますよね。 そうですよね。 うん。 ま、そういうのがあるから、こうなかなかこうまいことかない時があっても乗り越えようっていう力に うん。なってたわけです。と思いますね。 うん。 あと他にですね、なんかアピールポイントとか出演情報って何かございます?今後のあの出演情報などありました? えっと、近々のライブは、えっと、 10月の12日に 梅田の茶屋山町のアズールテラスということで ワンマンライブ はい。はい。ああ、ワンワン ですか。 はい。 あの、詳しくはあの、こちらの方に、え、詳細を見せてますので、またよかったらあの、ご覧になっていただけたらと思います。 他は何かございます?出演 他はですね、出演。そうですね。 あの、僕からあの、言わせていただきますと、そうだ、 あの、9月の20 日にですね、あの、関の方にあります。あそこ場所はアルデコー田さんですか。 で、あの、ニコニコオープンワイクというあのニコ総操者ばっかり集まったイベントがございまして、そこであのみかさんがあのホストされて あの イベントあの予定であのそこで僕もあの出演する予定でいますのでまたよければよろしくお願いします。こ詳細ここに乗ってますので あの出演の方はですね、もうみんな埋まっちゃったんですけども はい。 是非、あの、見ていただく方に関しては、あの、まだ席はございますので、 ま、2 個ってね、人によって全然違う音がで、 ちょっとそういうなんか 聞きに行こうみたいな感じです。 聞き酒みたいななんかこうに違うんだなっていうのを楽しめるんじゃないか。 1 つの音にしてもね、その音っていうのは違いますしね。も違うし、なんかこう表現方法とかね。 はい。はい。はい。はい。 性格とかすごく出てきます。 あ、確かにね。そういうのもだいぶそう違って出てきますよね。不思議なことですよね。この楽器の そうなんです。 音によってその違い、個人の差がバシっとこう出てくるっていうのはね。 そう。あとなんかこう気候の変化でも音変わりますし、あ、 気持ちの変化でもあ、気持ちの変化でもね、だいぶ変わってきますしね。 うん。 で、そして最後にですね、あの、これからの目標って何がございます? はい。えっと、ね、これからは今まではよくライブバーとかライブハウスとか はい。はい。はい。 を主にあの活動の拠点にしてたんですけれども、 これからはちょっとね、あの、いろんな場所に広げていきたいなと思ってましてはい。例えばどういう風なところを考えてます。 そう、そう。 あの、ちょっと待角で引いてみていろんな人に聞いていただくっていう ちょっとストリート的なことですとか、 はい。 あと美術館ですとかですとかちょっとこう はい。 いろんな人がこう立ち寄れるような場所。 うん。はい。はい。はい。はい。 そういうところでやったり、あとのコラボとかもやってみたい。 はい。うん。なるほどね。 はい。 あの、ま、ちょっと視野を拾、もう 2個に特化しないでこう。 そうです。う感のアーティストの家と 共演してみたいなっていう風に思います。 うん。あの、よくね、あの、みかさんのイベントでよく見かけんのが、あの、チャーハンさん。 はい。 あの、 そうですね。 チャーハンさんとね、よくコラボで演奏されておりますよね。 あ、そ、なんか私の演奏情報を時々見てくださってて、 で、とこ回ってあるんですけど、あ、このこのルートでここの下のところを通りすがってるようみたいなことをされてます。で、まだ今度もう 今度近々ももしかしてられるんじゃないかなと思います。 ああ、そうなんですね。 はい。 ま、ちょっとそういう移植なところもあの色々挑戦私も挑戦するんですけど、あのご協力いただけたら嬉しいなっていう風に思います。 はい。あのこの前をね、あの裁演奏しながらあのボールでこうポンポンポンと蹴ってる写真を僕はあのみかさんの Facebookで 拝見しまして ええ あすごいコラボやってるなと そうなんですよ。 そういうのを目の前でされるとこ演奏もなんか風みがついたような演奏あ あ、やっぱりちょっと軽やかに演奏できる。跳ねてたらもっと跳ねちゃうみたいな。まあね、あの面白いコラボもね、これからあのみかさんあの広げられていかれると思いますので、またあの皆さんよろしくお願いします。 はい。よろしくお願いします。 ちなみにね、あの、よく、あの、思うのがこのあの、立ち位置結構珍しいんじゃないかなって思うんですよね。今まであんまりね、ライブとかで一緒になることっていうのはあんまりなかったんでね。 うん。 うん。大体はこの同じ場所でやってても日にが違ってたりとかそういうそういうようなことが多かったですからね。 宮君この前見たよとかそういう。 そう、そう、そう、そう。 僕もね、よくあのこの前美かさんやってたでとかお互いはこういう一緒にならなくてもこうなんか情報だけでこう繋がってる感じでしたもんね。そうとこの並びっていうのはもしかしたら珍しいかも すごいレリアです。 レアな感じはしますよね。 だけど私すごく楽しくてなんかやっぱりなんか同じような うん。 なんかそうそういうニュアンスを感じ ニュアンスを感じます。 あの、先ほどもね、あの、撮影前に少しお話させていただいたんですけどもね、やってることが結構同じやったんで、ものすごい真金感が湧きました。 気持ち的にもよく似てくよくね、お互い感がね。 そう、そう、そう、そう、そう、そう。同じね、教遇もありますし。 はい。そう。 ま、本日は今日もどうもありがとうございました。 えっと、お知らせです。この情熱太郎では ですね、あの、これから、え、出演して くださる、え、太郎さんを、え、募集して おります。え、何か発信したい方、 もしくは、ま、情熱を注いでおられる方、 また何かを、ま、話すだけでもいいので よかったら概要欄もしくはコメント、また は私の連絡先知ってるいましたら、あの、 連絡くだされば、えー、是非取材させて いただきたいと思いますのでよ、どうか よろしくお願いします。

#情熱太郎 #二胡奏者 #OYAGSOUND #オヤッグサウンド

美歌さんのライブ予定

○二胡にこオープンマイク
2025年9月20日(土)
19時スタート
参加費:1500円+2オーダー
場所:アルテコーダ
大阪府大阪市城東区関目5−15−2(2F)
TEL 06-7504-6638

○Nostalgic Afternoon 二胡&ピアノ
2025年10月12日(日)
12時オープン 13時スタート
ご予約2750円 当日3300円 テーブルチャージ550円
出演 中山美歌(二胡)重松真美(ピアノ)
場所 AZUL TERRACE 梅田茶屋町アズールテラス
大阪府大阪市北区茶屋町4−4茶屋町ガーデンビル5F
06−6373−0220
お申し込み 090−9701−1219
mei_hua_nana0520@yahoo.co.jp

撮影場所
西宮pub GALWAY
〒662-0971兵庫県西宮市和上町1-6 1F
0798−26−6499

こちらのGALWAYさんに中山美歌さんの二胡レッスンもされております。
レッスンについて
お昼間のカフェタイム営業中に、ステージ部分をお使いいただいてカフェで寛ぐお客様の傍らで開講。
『いずれライブを想定した公開型。大人が初めて二胡に触れる時の戸惑いや不安に寄り添います。楽しく基礎から積み上げていきましょう』

システム
・お試し無料体験あり
・初回レッスン1時間(二胡の取り扱い含め説明あり)
・2回目以降は30分レッスンを月2回(形がなれるまで)
・3ヶ月ほど経過したら1時間レッスン月1回(曲や表現など)
レッスン代1500円/30分(場所代1000円)
二胡レンタル(お持ち帰り)1ヶ月1000円

開校時間
月〜金の15時から18時の間、
土日祝の11時から18時の間で要相談

美歌さんのInstagram
https://www.instagram.com/niko_mika?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==

美歌さんのアメブロ
https://ameblo.jp/nanao-0611/

Write A Comment