【ゆきりん登場🤍】気になるくすみを徹底カバー!元AKB・柏木由紀さんが登場!年齢とともに気になる悩み「くすみ」をカバーしてナチュラルに透明感のあるメイクをご紹介します☝️【くすみカバーベースメイク】

皆さん、こんにちは。ヘアメイクアップ アーティストの長い香りです。今日は大人 の悩みくみ、このくをカバーするくみ カバーベースメイク、これをやっていき たいと思うんです。もう私といえば1年を 通してくんでいるクスでありますし、香り メイトの皆さんも大人世代ならではのこの 難しい悩み、くみと日々戦って いらっしゃる方多いと思います。ベース メイクで透明感たっぷり、しかも自然に 無理なく、え、くみを払拭してトンを上げ ていく。そんな美しいベースメイク テクニックと共にご紹介していきます。 [音楽] ということで、なんとスペシャルゲストに 柏ゆちゃんに来ていただきましたのです。 よろしくお願いします。ゆり来たよ。 すいません。すっぴで失礼いたします。ごめんね。いきなりす。すりません。失礼いたします。早くメイクして本当だよ。ごめんね。雑誌でご一緒させていただいたの少し立ちますけれども変わらずにお元気そうで。そう、そう。私たち実はね、 2010年の楽曲でした。 そう。2011年。2011 年にね、呼び捨てファンファンタジーでファンの中ですごい人気な曲なんですけど、めっちゃ可愛い歌があってね、そのミュージックビデオの撮影に私、あの若し頃の私がちらおちら行ってですね、メイクに入らせていただいたっていうのがそういう時ってやっぱメイクさんもさ、えっと、結構人数、 そう、そう。いるからお手伝いに入らしていただいたってエピソードが 2011年っていうことで変わってない。 当時20十歳でしたからもう34 になりましたんで す本当に はい。 そんなゆきりんも 大人になられたということで ただね今日くなんですけれどもさすがに大人になったといえのもくまではまだ行ってないんじゃない? いやいやいやもう めちゃくちゃ悩みですよ。ど肌がドイりしてる感じ。ちょっとどんだけスキンケアしてもなんかグレーっぽいというか ね。ようこそ。あ、これが の世界、ミワールドとても不可で難しい現象。これがくだという風に私も思っており、スキンケアでのアプローチも難しいし、またメイクにおいてもう 本当にね、ま、奥が深いくみなんですよね。 30 代ぐらいから徐々にこれって何っていう風に気づいてきて、えっと、視聴者の皆さん、大人世代の方も多いので、もうなんかそれがあの、もう上化してるって。そう、本当。そう。ちょっと諦めちゃう。なってくるのよ。 なんか毎日 そう同世代の友達ともそのなんか傷のなめみたいなそのもうすむ仕方ないよねみたいになっちゃってる。でもどうにかしたいんです。本当 [笑い] 分かります。 くみカバーの目的に沿ったメイクアップ工程やアイテム調子をしていけば、え、確実にあのやっぱり色の問題なのでメイクでカバーはできますので。 おお、 そうです。メイクでカバーできる。 はい。今日はゆをモデルにすみカバメイク。 やらていただこうと思います。ではい、お願いします。ます。 早速メイクをやっていきますが、くに対して有効なアイテムといえばカラーコントロール作用のある下地 はい。 だというのは分かるよね、やっぱり。 はい。ろんな色を持ってはいます。 はい。 はい。 そうだよ。もう知識もたくさん終わりだから。何色なんだろう。 何色なんだろう。そうなんだよね。 そう。 今日はやっぱりね、潔ぎよく分かりやすくしかも強くを払拭する代表色。 はい。 といえばブルーになります。 ブルー持ってます。これ。 あ、持ってる。あ、じゃ、使ってる。 使ってますけどはよくわからず使ってます。 さ、コントロールベースE ブルー。ブルーってもう透明感の大名刺。 ラベンダーもそうだけれどもラベンダーを超えるやっぱり冷たい色ということで、ま、最も強く潔ぎよくみをカツンと飛ばします。 [音楽] ありがたい。 しかもこのイプサのベースってすごくお餅ちということで はい。使用感が好きです。 いいですよね。昔から人気の商品でブルーの他にもあとイエローとピンクがありましてイエローは色々な肌の色村を全体的に鳴らしてちょっとカバー力を上げるタイプ。 ピンクはなんと言っても結色だよね。 うん。 はい。柔らかな雰囲気になる。このピンクロブルーの 3 色でずっと名作として人気なのがこのイの下地になります。 うん。 じゃあ早速 カツーンと行かしていただきます。お願いします。 カツンと行くよ。強く行くからこそちょっと大胆さを持っていきすぎると 少しうん。 ちょっと白っぽというか。 そう。そうなんだよね。で、使い方も ちょっと難しいって印象あるじゃない。 内側を中心にあまり全体的に広げすぎず顔 の中心からふわっと外に行くほどに薄くし ていくっていうのがま、安心なやり方かな 。伸びがいいので馴染んで外側に フェイルアウト。もうね少量でえも全部 行きました すごいちょっと見てみて 確かにおすごい ねえ 全然違うわ すごいほんなちょっと そうですよね。 うん。こっちもピッと 左側から外に伸ばす。 そう、なんと言ってもこの正面のゾーン ね、 私はいつもビハゾーンって名付けているんですけど、ここのメインのこの三角だね。ここ やっぱり正面から見た時のその透明感う [音楽] うん。うん。 くみ払拭っていうのを強く出したいので外側よりもやっぱり内側頑張る。 おお。 次おでこ。もうなるべく内側で外に向かってフェイドアウト。 うん。そうそうそうそう。でもね、イプソのブルーっていろんなブルー下地味出てるけれどもかなり使いやすいと思う。 そこまで白くなりすぎない? そうですよね。 初心者に あ、そうそうそうそうそう。 まぶも きます。 そうなん。 え、塗ってなかった。 まぶ塗ってなかった。 あ、なんだろう。少量だけどやっぱり肌全体をつぐっていう意味で言うと ああ、 まぶもね、もヤーとくみがあってあ あ、確かに そう。 でもそれ生かしてるんだけど、基本的には。なんだが 軽くブルーのベールかけとくとやっぱり顔全体の透明感が違う。うん。 ああ、なるほど。 で、もう余ったらお首にまで乗せてというところで、 色を全体的に合わせていきます。 うん。 強い効果を持つブルースタジと言いましたが はい。結構自然 ね。そうですよね。でも確実にぴの時よりも 飛んだね。 はい。嬉しい。 塗ってみて。あ、やっぱりちょっとくみあったのかなって逆に思うっていうかさ。 確かに本当そう。 絶対にやっぱ 1手間必要ですね。 そうなんです。使いやすいブルーってゆきりも言ってくださったけれども、ま、ブルーの高能を分かっていても白置きが怖い方にはとても本当初心者向けの そんなブルーしたりだったと思います。うん。うん。 さあ、いよいよハンデーション。 お、今日は はい。 クリームで行きます。あ、クリーム。 そうだ。 イプサクリームファンデーションい。クリー これ知ってる?クリーム? これ。あ、存在はしてます。 私はあのこの縦長のリキット。キッ知ってた? はい。よく使うんですけどクリームは使ったことなかったです。 そうなんです。どちらもピさんの人気ファンデーション。リキットはやっぱり水みしくて少し軽やか。 そうですね。 うん。 艶ヤも出るけれどもすごくこう自然体な自分らしい仕立てということで こちらがねやっぱりクリームタイプということでカバー力魅力です。 ありがたい。 そう。そしてね、やっぱり高保湿。 おお。 これからの秋冬シーズンにぴったり、そして大人の皆様にもぴったりな高い個保湿力。これがね、ものすごくね、魅力なの。ええ、 クリームなんか重いかなていうので、ちょっとはい。あんまり手を出したことがなかったんですけど、保湿力あるんですね。 やっぱりね、クリームならではの高い保湿力でくと保湿考えた時にね、あのお色みをこうやってこう色々とくみカバーするっていうのも大事なんだけれどもってこそ肌の透明感ってやっぱり表現できる。 なるほど。 この候補質を維持してくれるというような部分はやっぱりね、くみ悩みの方にはすごく見逃せないポイントです。 ええ、 保湿とくみが繋がってるのはあんまイメージなかったかもしんない。 本当色だけ思っちゃってました。 内側のそういった保湿感があの透明感とかくみそういった見え方に直結します。 ええ、 ちょっとでも乾いたらね、もうね、くみもまた始まってると思って ね。だからこれからの時期怖いじゃない? そうですね。特に クリームって確かにちょっと重い印象あるよね。イメージです。本当にイメージだけだけど。 でもね、 最近のものは違います。 え、確かに。ほら、 すごい 伸びるでしょう。 お、本当だ。 おお、 持ちがすごくない? すごい。しっとり ね。 あ、クリームのなんか自分の中のイメージの質感と全然違います。違う。 すごい 違う。やっぱりキッドのあの軽やかさ、水みしさとはちょっと違うでしょ。なんかさ、あの [音楽] うん。わかる、わかる。ここだけで通じ通じました。今そうね。 クリームならではの重たさはないだけれどもクリームならではの保湿感、もちっと感、安心感というものがやっぱり得られるんじゃないかなと思いますし、これまたクリームならではのカバー力だよね。重ねればね、本当にどこまででもカバーできるの。 [音楽] ああ、調整できるんですね。 そう。それもいいよね。 確かに。 あのさ、伸びいいので 本当ちょっとです。 あ、へえ。 全然なくなんないと思う。だから コスパいい。 超位と長い式のおすすめは顔の中央のビ肌ゾーン、三角ゾーンを綺麗に仕上げてその後すっすっすっと外側は伸ばすように伸ばすだけでなくビハ肌ゾーンは美しく見せたいゾーンでありますのでちょっとタッピングすることで少しこんと 肌を盛る感じ さすっちゃうと薄くなっちゃうからどうしてもちょっと持っちゃってここだけねもうふっくとこのゆキりんの針感のあるお肌をさらにう 前膨らましてくイメージ。 いいよ。 おお。 ええ、すごい綺麗。 すごい。めっちゃ綺麗。 めちゃき欲しい。 え、すごい 早い。早い。 めちゃ綺麗。 クリームのイメージ変わりました。 変わりました。 この艶がちゃんと残るんですね。 残るの くるって感じの ちょっといい意味で厚みの出る艶できの水みしい艶とはちょっと違う。いい意味で厚みがあるでしょ? はい。プルンっていうかなんかでもやっぱ [音楽] 安心感のある肌に仕上がるって感じ。 それはもう大人の証です。 安心感出ちゃったら大人の証です。 クリームでかなり安心し安心しちゃいました。 安心した。それですよ。 その感じってあの大人の悩みを抱えた方ならではあのです。 確かに10代20代で肌に安心とか言わあ あ、バれる。これでバれるの?い、いいです。初めてお会いした時のゆきりんはね、安心とは言わなかったと思うんです。 それが生きていくということ。 ありがとうございます。ありがとうございます。いらっしゃいませ。どうも お邪魔します。 すごい すちゃってるね。 めっちゃ早くこちらもと安心 乾燥しにくい感じがするも分かるでしょ? はい。肌から分かります。 そうなんです。 もちっとしたなんかプルンとしたいでの厚み。 うん。うん。 厚みっていうのはその重たい厚みと違って潤いの厚みなんだよね。 うん。うん。うん。うん。うん。 からなんともスキンケアクリームに近いようなそんな感じ。 もうね、やっぱあと乾燥すると乾燥崩れっていうのもあるじゃん。 はい。乾燥で崩れてしまったら正直 あんまり戻せないというか直し方難しいですね。 さすがゆけりそうなの。乾燥崩れを直すっていうことは難易度が高いので乾燥崩れさせないっていうことにやっぱり注力した方がいい。 うん。 両方の美肌ゾーンを仕上げたら他の分はもうさっと薄好きでいいのでさような感じでおでこやまぶも薄くね。 うん。うん。 そして小花回り、口回りというような細部に、え、生き渡らせていきます。 うん。 おお、 すごい。 すごい。 安心。 安心。 結構私鼻とか毛穴とかもちょっと悩みあるんですけどやっぱカバー力あるからね。こ き麗にカバーしてくれて。 そうなんです。しかもね、見てみてゆッキりん。これね、もうね、固定されるとピチッとこう固まって ああ、 すごい固定力があるのね。ピチッと。 すごい触った時に剥がれちゃう感じがない。そうです。そうです。してくれてる。 そうです。ぬるぬるずるズるゆるゆるしてないっていう固定力の高さも魅力です。 でもスキンケア5ぐらいもチモチしてる。 してるよね。 すごい。 これはもう乾燥による透明感のテーカというものを防げるイコールくみがこう肌から透けてしまうというようなことを防ぐわけですよね。すごい。 はい。はい。ということで、ま、コンシラをあの使わずともここまで持ってくれるわけですけれども、どうしてもさ、やっぱりさ、この一さの渾身って名作じゃん。 何個目か。 AKB の現場にも必ずあります。コンシラ。はい。 やっぱりね。なんでこんなにこのコンシーラって人気なんだろうか。なんか色と質感と全部好き。 そうです。 イプさの名品クリエイティブコンシーラーいいですね。 うん。うん。 なんか持ってないメイクさんいないよね。みたいな感じじゃない。 いや、本ん当そうです。長くもうやっぱ長くやっぱクリエイティブなのよ。 ああ。 うん。 プロがっていうような印象あったけれども、相変わらずの人気で うん。 こういうのもさ、それこそ今韓国メイクとかってこういうブラシでさ、 コンシーラピチピチやるじゃん。 はい。 すごい。だから早い段階でめちゃめちゃやっぱりクリエイティブコンシーラーうん。 クリエイティブなコンシーラーの動きを取らせるためのあの製品だったなと思いますし、ま、色作りに際しても、ま、オレンジ入れてダークラ入れて、え、明るい色っていうことで うん ね。 使い分けできて本当に すごいよね。色を混ぜながら肌色を作るような感じで はい。 狙い打ちだもんね。 そうですね。 ピッチピチに。 あ、そうだ、そうだ。もしかしてこの3 色だけでは肌の上でうまくね、色の調合ができないなんて思った方はこれちょっとだこう。 おお。 うん。だくいただく。 そんな使い方も こちらの 混ぜて。 そう。 コンシーラーがね、自分の肌に馴染まないとかコンシーラーが浮くっていう人はやっぱりその下に使ったファンデーションとブレンドしてなるべくファンデカラーに近づけていく。うん。うん。 すごい。 そう、そう、そう。 そうするとほら隠れたはいいけど浮いちゃってるってことってあるじゃん。この なりますね。どうしても。 うん。それを防げるので。 へえ。 自分のファンデーションカラーとブレンドすると急にマッチし出すよ。 おお。やったことなかった。 うん。本当。本当。さらにもうダメ押しで透明感を 持っとこうかなと思います。やっぱりくみ怖いので。 はい。お願いします。 十分なんだけれどもこんなね、マーブル上の綺麗な へえ。可愛い。 そうなの。 ブルーのスティックで、こちらがキャッチライトスティック。 うん。 ちょっとこうスリム形状でバームのような感じで出てくる。 スティック上ハイライトになります。 へえ。確かにちょっとだけトーンアップ。 そう。だから、ま、ハイライトっていうほどギラギラではないんだけれども、まさにキャッチライトでちょっと光がそこにそう集まったような感じの、ま、穏やかな、 え、光を鼻つハイライト。 他のカラーもあるんですが、やっぱりブルーで ちょっと指に移していきたいと思います。この高いところに。 うん。ま、定番の位置でいいかな。一旦ね。 光が欲しいところ。 うん。そう、そう。光をキャッチして欲しいところ。 うん。うん。 こんな感じで。あの、感じてると思うけど、ちょっとさ、ペトペトっとした保湿力。 これ自体も魅力的でしょ。 うん。なのでお化粧直しのに、ま、もしもちょっとね、崩れなんかがあった時とか、あとは普通に追い保湿みたいな感じで ハイライトとして欲しい時、保湿が欲しい時、お化粧直しがしたい時みたいな時のメイアップの上からの直しにもいいと思います。 へえ。便利。 そう。筋もちょっと入れとく。 こんな感じで、ま、事在に乾燥感を払拭し、普通に、ま、立体的に見せたいところって感じでもいいかな。とても便利なマルチスティックでお化粧直しにも有効です。やっぱりこれをキュッと固めてくれるのはやっぱお粉だよね。 [音楽] はい。お大事。 使うのはイプサルースパウダーの 1 番ね。崩れない力が欲しいけれども、せっかくのプルンとした艶は打ち消さない。 粉自体にも保湿感が求められますので、そこもクリアしてくる。パフも結構ふわふわだから一旦ちょっとパフに取り出してみるね。 うん。色もいいですね。 そう。ちょっとだけね、薄いピンクベージュっていう感じで パフに揉み込みます。揉み込んで 1 番最初に乗せたところにやっぱりしっかり目つくからほ あのいっぱい乗せたいところで特に崩したくないところかなと思うので私はいつも低から行くの。 お、順番も そう なるほど。 こういったところだよね。眉毛だったりとか。 うん。 お猫でこ。 はい。脂の出やすいティゾン。うーん。余ったものでこちらもなるべく艶ヤを消したくないし、ま、崩れにくいと思われる広い部分はふわふわせします。 [音楽] うん。 優しい。タ。 そう。急に優しい。 あとは、ま、ブラシ。 あのネさのブラシも結構。 あ、私もこれ使えるよね。 分かる。 いい。 これね。そう。パウダーもいいし、チークにも結構いいサイズ。 あ、サイズ感。 いいサイズなんですよ。 いうことでブラシを使って、えっと、 乗せるという手もありますので、ま、パフ でどうしてもドンとつきすぎちゃうなんて いう経験がある方はせっかくの美しい クリームファンデーションの保湿感と艶感 を、え、消さないように慎重にブラシを 使うという手もありますのでチョイスして ください。はい、ということでベース メイクが完成しました。はい、ありがとう ございます。見て見てすごいなんか 若かわかしいです。 あ、肌が肌がイキしてる感じします。 ありがとうございます。 でもこのパウダー最後に乗したのにちゃんといい感じの艶が残ってて まさに理想の 理想の肌でちゃんと漏れてるんだけどあんまりそのあのお化粧したなって感じはあんまないよね。 そうなんですよ。 漏れてるのにね。 そう。自分の肌を底上げしてくれたって感じ。 それまた嬉しいよね。 え、安心は安心でもこう自分らしい安心じゃないと別人のような肌になっての、え、安心っていうのはちょっと 安心じゃない。なんか嫌だ。 なんか、 なんかね、 なんか じゃあもうね、大満足のお肌なので はい。 くを、ま、カバーできているからこその あの、なんかメギアップをうん。 おお。 したいかなね。し。うん。 ま、くみが晴れているからこそ例えば定番のブラウンだって怖くないっていうところもあるし、 あ、 くみが晴れているからこそちょっと明るめの青み系カラーの相何も合うとも言えるし なるほど。 炭が晴れちゃえばもう何でもできるってことでございます。 リプさのデザイニングアイシェードの 106番と6 番です。炭かけるこの色はちょっと怖い 怖いですね。 怖い。少し パール敷いとくとその後のアイシャドウの滑りが良くなるから 下地に入れとくね。 うん。 あ、でもなんかこの色綺麗かも。ちょっとほんのり影が入ってる感じ。 お、本当だ ねえ。あ、この色漏れるわ。 1色で分ける。 良い気。ちょっとじゃ、このフレッシュピンクを一応肌がくんでないからなんか吸収されてない。ピンクがちゃんと綺麗に発 [音楽] 綺麗に発色してる。それってあるよね。可愛いよ。 この3 色の合わせい。これがね、ちょっと明るめラウンのゼロ 3 です。これね、こちら側がジェルライナー。 へえ、 細いの。しかもこちら側がリキッド。なんかこのジェルライナーの塊がすごい早くて。 あ、 あんまりのんびりやれなくて 自分メイクやっぱどんどん工夫していって感じ。どんどん上達されていったの。 へえ。 なんかでも最近はもう時間ある時にろんな化粧品の見に行ってそう。うん。 それを使いたいからメイクなんか新しくしていくみたいなのを ずっともうだから 化粧品売ればに出没しまく 出没しまくってんのは でも何回も同じもの買っちゃうその家 え、それはどういうこと? お店で見て可愛いと思ったらとりあえず買うじゃないですか?で、家帰ってその買ったものボックスにで見たら あったの? 前回もね、多分好みが一緒だから もう忘れちゃったこと。 そう。 それは何回もやっちゃうんですけどね。 好き出しってことだよね。 そうですね。 好きだし、お仕事にもそう直結するからね。 はい。 流行ってるものも知りたいし、 自分のメイクもどんどんアップデートしたいし。 ああ、あと30 代でやっぱメイク変わってきましたね。かなりいろんななんか当たり前と思ってたものがなんか涙袋はバチバチに盛るとかまつ毛もバチバチに盛る。それはそれで全然いい。はい。うん。 [音楽] それも素敵だけどだんだな。 なんかもっと盛りだもう肌の方がもっと大事にしたくなってくるし今日今日みたいにね いらっしゃいませ。 ありがとうございます。 完全に今日で今日仲間入りしました。 品がずっとあるじゃない。 え、本当ですか? 最近ちょっとあれかもしんないす。 金なくしてた。 金なくしてたかもしれない。 若い時のあった。 うん。もしかしたらなんかといい意味で年重ねてあの言いたいこと言いたくなってきちゃったから。 [笑い] それわかる。それもいらっしゃいますなんですよ。 そうなんですよ。そういう風になってくるんです。 そうがうん。 気になったこと全部しちゃう。 それもね、みんな分かって。それもね、 それも大人になるということでやっぱり自分と長く向け合ってるので自分のこと一番よく分かってるし、 なんか経験が豊富になるってこう発言したくなる。 いや、そうなんですよ。これは違うとかこれは絶対そうだってだんだん分かってくるから。うん。 それ自然なことですよ。 そうやって世の中回ってます。 あら、そういう世の中と思わない。 ま、確かにメイクプラスなんかカウンセリング受けた気持ちになってきた。 [笑い] でも嬉しいの一緒に大人美容をさ 語れるね。5 年齢になられたっていうことも嬉しいし。 確かに30 代な悩みとかもだんだん本当にいい意味でなくなってくるし。 そうなのよ。若い時って辛いよね。 なんか分からないからどうしたらい 分かるわかる分かる。若い時のあの苦しさってやっぱりうん。 うん。もう独特ですし。 そう、あの時しかない種類の ね。そうなんだよね。だんだんまた違ってでも楽しくなるって意味わかるよね。 はい。もうすごい実感してます。 自分が出来上がってくるってことなんだよね。 そうですね。マスカラです。 マスから行きます。 はい。だから松も松くもつけまつ毛も全部やっぱ [音楽] 30代になって一気にやめます。 そっかそっかそっか。 ていきます。 これとうん、ちょっと薄いベージュで ちょっと真ん中に入れてそれをベージュで ぼか作ります。うん。 このパレットもすごい品の知る? いや、え、これね、すごい出た時にね、 もう超話題になったんだよ。定番に1さじ でカラーになるからカラー。ニュア そうなの? ということで完成しました。 はー。ありがとう。 すごい自然に笑顔になっちゃう。 うわ、 いいですか? でもやっぱり肌ですね。 ね、 肌のくみがやっぱ気にならなくなったことによってできてるメイク。そうなんです。そうですね。 くみが気にならなくなったからこそ普段だったらちょっと綺麗に色が発色しにくいようなピンクであったりとかそういったあのカラーメイクというものにチャレンジできたというのがあるので うん。 やっぱり土台の肌が安心感あるとメイクへのチャレンジ欲も湧くということが分かったと思います。 [音楽] ゆきりんの元々持つ上品さ清ら感ですやかな印象そのまま大人になったそんな感じのメイクだったと思います。これまでね、たくさん頑張ってこられた若い時代をそのままにこう大人バージョンに消化したようなそんなメイクでお届けしました。毎日この顔がいい。 [音楽] なんと言っても、え、保湿を維持してくれる頼りがいのあるクリームファンデーション。 これがあれば大人のね、私たちの悩みに対しても安心して 寄り添って そんな美しい肌で1 日過ごせますのでクスマず行こう。 クスマずそう くみ退撃退撃退できるベースで すごい 今日はそんなことを分かっていただきたと思いますしね。 是非このねイピさのえファンデーションそしてイプさんはスキンケアも有名ですけれどもはい。 店統ではイプサライザーという特別な、え、利きを使って自身の肌の測定をしてくれますので、えっと、そうやって導き出したスキンケアやベースメイクを選んでもらうっていうのもいいと思いますので、いける方は是非店頭にも行ってみてください。 ということで、今日の動画が良かったよと思ってくださった方はグッドボタンお願いします。 はい、コメントも是非どしどしお寄せください。はい。 そしてチャンネル登録の方もどうぞよろしくお願いします。 お願いします。はい。それではバイバイ。 バイバイ。 [音楽]

プロモーション:イプサ

くすみにお悩みの全国の「くす女」のみなさま集合よー!✨
くすみをカバーして透明感のある肌にしたいけど、白っぽく浮くのは避けたい…というご要望にピタリとハマるメイクをご紹介します💄

今日も動画をみてくださってありがとう! コメントでのお返事楽しみにしてます💌

大人になると、どうしてこんなにくすみがなかなか抜けないのでしょう…。
しかも「今日に限って!!」という時ほど焦ってメイクして「白くなりすぎた!」なんて失敗もありますよね😅

今回は大人のくすみをカバーして「ちょうどいい透明感とうるおい」までまとえるメイクをお伝えしたくて…
スペシャルゲスト✨ 元AKB48でタレントの柏木由紀ちゃん(ゆきりん)にお越しいただきました!

私が初めてお会いしたのは、ゆきりんが20歳の頃。あっという間に34歳に!
「大人になってメイクで重視するポイントが肌づくりに変わった」というゆきりんのお話を伺うと…
「そうなのよ〜、私もくすみとは30代半ばからの長〜〜い付き合いだわぁ」と、もう相槌しか出てこないww

大人のくすみって本当に手強い。
ちょっと間違うと白浮き⚪️、日中には再浮上してグレーっぽくなったり…。
とくに紫外線☀️が強い夏を過ごした肌は乾燥してくすみが目立ちやすいから、アイテムや色選びがとても重要です。

ゆきりんにも満足していただけた「パッと晴れやかな透明感と、モチッぷるっとなる肌」。
ぜひカオリーメイトのみなさんも試してみてくださいね🙌
カウンターで試したり、ご自分でメイクしてどうだったか、コメントでぜひ教えてください!

今回の動画でわたしつけているリップはこちら💄
リップ/ イプサ リップスティック M03 ヘーゼルブラウン

——————————-
00:00 今回はくすみカバーベースメイク☝️
00:50 モデルはゆきりんこと柏木由紀さん!🥹✨
01:55 ゆきりんにもくすみ悩みが・・・?
03:18 さっそくメイクスタート!
03:48 まずは下地!色選びがポイント🩵
イプサ コントロールベイスe ブルー SPF25 / PA++ 3,630円(税込)
https://bit.ly/4ng8PUq

07:14 おすすめのファンデーションはクリームタイプ!
イプサ クリーム ファウンデイションe 001 SPF15 / PA++ 6,050円(税込)
https://bit.ly/4nfl83m

13:51 ファンデの次は名作コンシーラーを!
イプサ クリエイティブコンシーラーe SPF25 / PA++ 4,180円(税込)
https://bit.ly/4p8s9od

15:53 ハイライトでダメ押しの透明感!
イプサ キャッチライトスティック ブルー 3,850円(税込)

17:29 ベースメイクの仕上げはお粉で!
イプサ ルースパウダー 1  5,940円(税込)レフィル販売あり
イプサ ルースパウダー ブラッシュ 4,180円(税込)

19:58 透明感を生かしたポイントメイク
イプサ デザイニング アイシェード 06 2,420円(税込)
イプサ デザイニング アイシェード 16 2,420円(税込)
イプサ アイライナー W 03 RBR 4,180円(税込)

21:26 ゆきりんのセルフメイク事情は・・・?

24:17 ゆきりんが30代になってやめたことは?
イプサ ラッシュモデリング マスカラ 4,180円(税込)
イプサ リップスティック S05 アーモンド ベイジュ 3,520円(税込)
イプサ リップスティック C01 チェスナッツブラウン 3,520円(税込)
イプサ アイブロウ クリエイティブパレット 4,950円(税込)

25:05 メイク完成!

——————————-

📺「長井かおり|おしゃべりメイクBOX」は毎週金曜日・土曜日の20時から配信中。
よりたくさんの方とメイクの楽しさを共有したり、美容のお悩みを解消していきたいと思っています。いまはチャンネル登録者数20万人を目指しています🎯 ご視聴&チャンネル登録で応援していただけるとうれしいです!

モデル/柏木由紀 ⁨ @yukirinworld
撮影/長濱勇太(7TOOL)
美容ディレクション/片山幸代

****************************

㊗️8/18発売の新刊
『長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます!: 自分探し実践ドリル』
はこちらから!!🙌

– Amazon
https://amzn.asia/d/a5LPFnJ

– 楽天ブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/18307087/

▼現在発売中のわたしのメイク本はここでチェックしてね🙌
『長井かおりからのお知らせです そのメイクの常識、ちょっと前に変わってます!』2024/4
https://amzn.asia/d/1MNxIYO

『今日はどのかわいさでいく? メイク大全』2022/9
https://amzn.asia/d/2LTTFSf

『世界一わかりやすいメイクの教科書 丁寧すぎるプロセス付き!』2020/1
https://amzn.asia/d/6KFRHhx

『周囲がざわつく自分になる 必要なのはコスメではなくテクニック』2016/7
https://amzn.asia/d/2xhFEdH

▼チャンネルへのお問い合わせはこちら
https://forms.gle/4Uq5nxehK4Jgxuet8

▼Instagram
https://www.instagram.com/kaorimake/

#長井かおり #柏木由紀 さん #ゆきりん #くすみカバー #くすみ #ベースメイク #IPSA #イプサ #ファンデーション #クリームファンデーション #下地 #化粧下地 #コンシーラー #メイク #コスメ #美容

33 Comments

  1. ゆきりんもともと美しい方ですが、メイクのビフォアフはやはりすごい違い✨さらに可愛くなってイプサ行こうって思いました←単純 安心感、大事です😭

  2. ゆきりんの素直なリアクションすきーー!❤❤
    イプサはスキンケアのイメージでしたがクリームファンデめっちゃ良さそう…!!私も安心感欲しい😂

  3. Hi, I am in the US. I started to watch your auto-dubbed English so I can understand. Lately your video do not have this. Please start to have this available. I really enjoy your videos.

  4. くすみと乾燥が関係あったんですね😊コンシラーの色の作り方や塗布が参考になって嬉しい❤💕💕会話も共感出来る内容😅
    アップ有難うございます❤💕💕

  5. 個人的に、子育てで後回しになっていたメイクを、改めて見直そうと思ったきっかけになった大好きなお二人!!最高の組み合わせです❤ありがとうございます🙏

  6. 大人メイク!さすが長井さんです👑
    安心したメイクで毎日過ごしたいです😊何度も見て勉強します❤

  7. ゆきりん同い年なのでずっと応援してます❤先生とのコラボ嬉しいです😊すっぴんも愛嬌があってめちゃくちゃ可愛いけど、メイク後もとっても素敵😍✨✨

  8. ゆきりんと同世代のファンです❤ずっと綺麗で本当に凄い✨
    そして、メイク後素敵すぎる!!

  9. ゆきりんと同世代です♡
    どんどん美しくなられてますね🥹

    長井先生!
    最新のおすすめアイテムを使用しての、オフィスメイクが知りたいです!!😌✨

  10. くすみとかたるみ、小じわなど加齢に伴う変化があるけど、同時に顔がすっきりして綺麗になっていくんですよね…
    メイクで悩みをカバーしたら加齢も悪くないです、私は20代の頃より40代の自分の顔の方が好きですので、長井さんのテクでいっぱい勉強してます!

  11. 呼び捨てファンタジー!!!!!AKBのカップリングで1番好きな歌&MVだった🥺🥺🥺思い出の歌が話題に出て嬉しいし長井さんのメイクだったのか〜🥰💟💟

  12. ゆきりん可愛すぎる💗🫶メイク動画大好き😊💕‪私は、upinkのコスメがお気に入りだしおすすめ!

  13. 長井さん、こんにちは😃
    私、イプサは合わないものが多いんです💦
    有名なあの化粧水も肌荒れします😰
    ゆきりんの反応が、ホントにコスメ好きなんだなぁと思いました。
    年齢問わず、どんな方とでも合わせられる長井さんのお人柄が大好きです🍒

  14. 肌が底上げされた様になる 確かにとても綺麗😍IPSAみんな素敵😮
    可愛いゆきりんのすっぴんから、美しい女性に❤

  15. クリームファンデはレベル高いイメージでしたが、チャレンジしてみたくなりました!
    クリームファンデは指塗り以外は塗りづらいですか?

  16. くすんでいたから、ピンクメイクとかが似合わないのかな…と思いました😣💦
    クリームファンデーションは重くて、厚いカバーになる思い込んでましたが使ってみようと思いました✨
    ありがとうございます😊💞

  17. めっちゃ綺麗✨髪型も似合ってて素敵です。
    ゆきりんサバサバしてて、飾ってないから、みやすかったです。
    またゲストにきてほしいです👌

  18. ゆきりんの前髪、どうやっているのか知りたいです。巻きすぎず絶妙で綺麗。巻き髪用のアイロンを使ってるのかな?

  19. AKB時代も青春だったと思うけど、最近お見かけするたびに楽しそうで輝いてて、今ゆきりんご本人の青春なのかなぁと勝手ながら嬉しく拝見してます😌🍀

  20. 超乾燥肌のため夏でも粉吹きしてしまうのですが、最近IPSAのクリームファンデに買い替えたら乾燥悩みがだいぶ減りました!✨クリームなのに厚塗り感ないのも気に入っています🩵
    それでも口まわりなどの部分はまだ崩れるときがあるので、乾燥崩れに適したスキンケアがあれば今後動画で紹介いただきたいです…!

  21. 肌調子良いと出来ないメイクにチャレンジできて嬉しいですよね。ブルー下地気になるしイプサクリームファンデは昨年発売のですよね?クリームだとなかなか減らないから手を出しづらいですが、
    水分を抱えて混んでくれると聞いた気になります。RMKファンデ購入予定でしたがまた悩みます。

  22. プロモーションとしてめっちゃ優秀!
    ゆきりんはもともと肌も綺麗だし毛穴も画面越しでは感じなかったけど
    このファンデを塗布した瞬間マジで肌が活き活き光りだして感動しました!!

  23. 以前、ゆきりんのすっぴんを動画で見たことがあります。
    その時と比べると、お肌の違いがあまりにもすごくて驚きました。
    きっと努力されているんだと思います。本当にうらやましいです。

  24. YouTube見てゆきりんのファンに!!お喋りは面白いし、メイク動画は照明で顔を飛ばさず…潔くて❤参考になる!!

Write A Comment