【Yahoo!ニュース voice in Session】 2021年8月11日(水) ゲスト:赤江珠緒

TBSPodcast 発信型ニュース TBSオ54 小木上 セション [音楽] Yahooニュースイスインセッション この番組はYahooニュースボイスの 提供でお送りします。 ここからは新コーナーYahoo ニュースボイスインセッションです。 Yahoo ニュースボイスはインターネットメディア、 Yahoo ニュースの中にあるコンテンツで今聞きたい当者からの声を視聴者に語りかけるオリジナル動画記事メディアです。今回 [音楽] Yahoo ニュースボイスと小上チセッションがコラボをしてインターネット動画とラジオの 2つのメディアで配信放送が YahooニュースボイスINセッション です。 それでは今日のゲストは赤え玉さんです。 こんにちは、赤玉です。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 セッションとの関係は赤さんが新型コロナに離感し、その糖病の日々をメールという形で何度も紹介することで育まれてきました。 創設は大変おさえになりました。 慣れ染めみたいな感じです。 そうですね。 今読みながら色記憶が蘇ってきましたけど、ちょっと ちょっと気かしい感じになりましたがそうでしたね。そういうことがありました。はい。 そして今聞きたい当事者からの声。私はこう思う Yahoo ニュースボイスインセッション。今日のゲストは赤えた尾さんです。 はい。あの3 級でお休みになった時もありますし、またコロナであのお休みになった時期もありますけれども、基本的にはもう 10年近く ラジオを走り続けていらっしゃる。 そうですね。本ん当ですね。気がつけばですね。はい。 うん。 赤井さん、今ラジオで毎日お話をされていらっしゃいますけれども、あの、元々テレビのお仕事が出発ですか? そうですね。あの、その元々のベースの大阪の朝井放送もラテ両領局でラジオとテレビあったんですけれども、 どちらかというとテレビ中心の仕事が多かったんで、 ラジオあんまり経験することなく ABC をやめてしまったことが結構自分の中では 1つ意として残っていましたので うん。うん。 ラジオのお仕事のオをTBS さんからいいた時にうわ、やりたかったことと思って はい。 ほいほいと うん。うん。 受けました。 なるほど。ラジオには元々どんなイメージがあったんですか? ラジオはね、そのABC 浅井放送のアナウンサーの先輩たちもラジオ担当している人たちがすごい毎日楽しそうだったんですよ。 うん。 なんか赤いラジオはな、日々アンテナぐるぐる回さなあかんでとか言ってる先輩とか なんかもうアナウンス部にいてもすごくみんなこう雑談を何しようあれしようって考えたりとかすごく楽しそうな世界で ああ1 回ちゃんとそこに触れてみたいなっていう思いがあったんですよ。 うん。なるほど。 リスナーの方と視聴者の方って求めてるものが違うなって思う時ありますか? うん。うーん。そう。 [音楽] そうですね。やっぱりうん。なんか、ま、番組って言ってもね、ま、テレビでもラジオでもその何番組か、何系の番組かによってまた 全然違うと思うんですね。 うん。カラーがね、 音楽系の番組だったり本当に木さんたちの番組のように本当にこうちゃんとニュースに向き合うとか報道とかね。うん。 それそのままず何系ということが違うとは思うんですけど。 うん。 玉結びは本当に何を期待されてるのかが 10 年やってても正直分かんないとかあるんですよ。そうですか。 うん。だ、だからテレビの時はね、正直私もあの自分でこんな企画やりたいとかすごくいいと思うよとか言ってうん。 視聴者の人って多分こういうことが今求めてると思うとか、 ある程度なんかこう自分なりにつめてる感はあったんですけど うん。うん。うん。 今の仕事に関しては分からん。 正解がわからんみたいな。手応えないけど、これでいいのかとか。うん。これはやっぱりまずかったかとかなんか本当にうん。何でしょうね。教えていただきたいぐらい。 多分あのラジオの場合だと特に玉結びは赤さんを求めてるんだと思うんですよ。そして赤さんの声を聞きたいだと思うんですね。 で、それは声ものを聞いていい声だなって思いたいっていうことではなくて、赤さんと誰かが脇が嫌とやり取りしてる様を共に時間を過ごすことで うん。 キャラキャラ笑ったりとか、あ、そんなこともあるんだってちょっとした知識とかを得たりとか、そんなバカなってこう突っ込んだりとか。 そうですね。 うん。 うん。 うん。だから、ま、学校で言ったらちょっと運動場みたいな感じでなんかみんなこうね、音楽室とか色々保険室とか色々と役目がある中で運動所の片隅みたいなね、ちょっとなんとなく集まって みんなでなんか今日は何して遊ぶみたいな うん。 そういう広場的な番組に、ま、なればいいなと思ってるとこはありますね。 うん。うん。 今日何やるかこのメンバーで決めよう。 うん。うん。自由な感覚ですよね。 うん。意外と集まってないけどできるみたいなの。野球できるとか やろうと思ってるけど変えようとかね。 うん。うん。三角ベースにしようかとかだったら減らしてますもんね。 そうね。あと天気悪いからちょっと今日はとかね。 うん。うん。 なんかやっぱの番組なんで毎日のことなんで うん。 え、自分なりにはそこは気をつけるようにはちょっとしてますね。 うん。うん。 ま、あの、事のニュースとかそんな扱うことあんまりないんですけど、でも自分も 1視聴者だったり、1 リスナーとして世の中で色々なことが起きてなんかああ、ちょっとモヤモヤするよねとか うん。 あまりにもすごいこう大きな災害とか起きてしまって同事者じゃなくてもずーンって落ち込んじゃってる雰囲気とかってやっぱりなんかその日その日によってなんとなく世中の色とか空気ってあるじゃないですか。 [音楽] そこに対してじゃあうちはどうしようかっていうのは うん。 なるべく考えるようにはしてますね。 うん。うん。 で、あの、日常の生活を共有するようなところもありますし、またコラムのコーナーではそれとはいえその小田島さんとか松山さんとか社会的なテーマを取り上げることもあると思うんですけど、 例えばそのコロナの時にドスレートにステイホームの工夫をやりましょうみたいなことをやる番組も中にはあるし、それ一切やらないようなあの番組もあると思うんですけど、赤さんはこのコロナ禍では番組作りって何か意識されたところはあるんですか? うーん、そうですね。 うーん。ま、あの、そのテレビのニュース番組を、えっと、 12 年ぐらいかな、その東京ではやってたんですけどうーん。やっぱりそん時にすごく悩んでた時期っていうのがありまして [音楽] うん。 え、MCをやったのが303 だん、33でもうメインMC として番組バンって任された時があったんですね。 はい。 で、そして、えっと、割と朝の番組なんですけど、政治家の方とかもお呼びして結構バンバン討論したりするような硬い番組だったんです。で、途中皆さんがお話されててももうコマーシャルのタイミングでバサって切っていかないと MC としてもうここはもう時間ですとか言わなきゃいけない時もあって、ま、グイグイ言ったり自分の意見を言うこともあったりして、そうするとなんかこう子娘が生意きなみたいな。 やっぱ当時も 結構ね、そういうこうご意見をお持ちの方もやっぱりたので うん。 で、ましてその東京では今まで仕事もしてない。どこから来たかよくわからないなんかお娘がみたいな感じでまあなんて言うんですかね。 そういうお叱りとかを受けることもあって 、いや、自分の意見は言いたいし、ここ ぞっていう時には思ってることを伝えたい けど、ま、その前に自分ってこういう人間 なんだっていうのをまず分かってもらっ たり、あの、相手に理解してもらわないと どんなになんかこう意見を言ってもまず 跳ね返されちゃうんだなっていうことを 思いまして、で、そのためにはこの赤い玉 っていうのがどういう人間 なんだっていうのを、あの、少しでもなんか本来の自分みたいなのを理解してもらえるチャンスが欲しいなっていうのは思ってたんです。 うん。 で、その時にこのラジオのお話いたっていうのは実はその考えもあってで、ラジオで自分なりのなんか等身台の姿みたいなのをお見せできるとそん時は、ま、テレビのニュース番組も同時平行で最初の方やってましたので はい。 ニュースのやる時にも、あ、こういう人間がこういう意見を持ってるのかって少し受け入れやすくなってもらえるかもしれないっていう、そういう考えもあったんですね。 うん。 そんな中で、ま、ニュース番組のやってましてうん。 なので、ま、当然ニュースって賛成反対 両方の意見がほぼ全部にあって、同じ意見 の時はみんなそうだそってなるんですけど 違う意見になるとやパーンって別れる。 特に最近そういう結構すごい強いじゃない ですか。で、でも12年ずっとそれやって ても自分の意見は正しいとか主張しても 結局お互いが正しいと思い合ってるから 全然すり合っていかずになんか果たして これがうーん 思ってることをグイぐイ押すだけでいいの だろうかっていうのはテレビのニュース やってた時にずっと自分の中で課題でも ありで解決しないまま ずっと終わっていう感じだったんですね。 だから玉結びでもそのコロナのこととか すごくやっぱり難しい、え、社会的なこと とか話す時に当然360といろんな意見 持ってる人がいるのをなるべく見渡して で自分はこう思うってことは言うんだけど うんなんて言うのかな こうだこうだって全部突きつけていくだけ 押すだけの出し方では最終的に何が 生み出されるんだろうなって思ってまして なのでうん。なるべく意見を言う時には 相手に恥を欠かせないっっていうことを1 つ自分の うん、ポリシーというかいう風に特に強い 意見を言う時はそれをベースにして その上で言って、ま、その上でその意見が 分かれてしまうことはしょうがないんだ けどでもやっぱお互い恥を欠かせるような 感じで言い合ってしまうと本当にゴールに 何もたどり着かずただ物別れで終終わって しまうので、だ、その辺りを考えてでまし て玉すよ。その報道の番組でもないので 言えるタイミングを見計ったり なんか向こうの意見も聞いてみよう思っ たりうん。なんかほぐしたいなっていうね 、そんな気持ちはありますね。うん。うん 。というわけで今日はあっという間の お時間ということになります。はい。今日 のは赤さんでした。ありがとうございまし た。ありがとうございました。 Yahooニュースの番組は Yahoo ニュースボイスの提供でお送りしました。 [音楽] TBS95 あ。

Yahoo!ニュースとのコラボレーション企画

Yahoo!ニュースのサイトで動画も公開されるので、ぜひ、そちらもチェックしてください。

■ゲスト:『たまむすび』でおなじみ、赤江珠緒さん

Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices (https://megaphone.fm/adchoices)

Write A Comment