250906 僕が見たかった青空 君と奏でるラジオ(2025.9.6)

[音楽] 鈴木の日記 [音楽] 23人のレッスンの好きなところ。今夜も 奏でいきましょう。 僕が見たかった青空 君とるラジオ。 こんばんは。僕が見たかった大空のuli 鈴木です。この番組はアイドルグループ僕 が見たかった大空が1人前のアイドルに なるべくラジオを通してその成長する姿を お届けしていくドキュメンタリー番組です 。今週の鈴木の日記鈴木がラジオの収録日 までに毎日1行だけ日記を書いてきてその 中からとある1日をピックアップ。その日 の早崎鈴木に何が起きたのかをトークして いきます。今週の鈴木の日記は23人の レッスンの好きなところです。23人の レッスンが最近にあったんですけども、ま 、いろんなライブがありまして、 ミニライブとかリリースイベントとか いろんなライブのリハーサルってあるん ですけど、結構久しぶりにやった楽曲とか 見直したりする時って結構時間がかかって 、僕は追って振り付けが結構みんな23に 一緒の振り付けっていうよりも結構5 グループぐらいに分れて振り付けしてたり とかするので時間がかかるんですね。で、 こう例えばその別のグループがこう、いや 、こっちだよ。いや、こうだったっけ みたいなちょっとごちゃってると他の グループのその振りやってない人とかは 結構その場所で待機みたいな時間があるん です。割とあって。で、なんかそういう時 にこうちょっとこそっといろんなメンバー と喋れるのが私好きで、こうポジションも すごい移動するんで、移動するごとにそこ のポジションで近いメンバーと久しぶりに 喋れたりとか色々絡んだりするのができる のが私23人のレッスンの好きなところだ なって思ってて、ちょうどこな間だは私が たまたまセンターのポジションにいる時に その近くに砂ちゃんと萩原ちゃんがいて なんかこう3人でちょっと変な話をしてた んですよ。ちょっとでそれでも我に帰って ミウナがこんなセンターで変なこんな話 することじゃないよねみたいな言ったん ですよ。で、3人で大爆笑してたっていう があったんですけど、ま、その会話の内容 はね、ちょっとま、色々色々ですよ。色々 話したんですけど、なんかその多分普通に 話してるのよりも面白くなるんですよ。 そういう時に喋るのってなんかこの環境、 この環境でその話するみたいな感じが すごい好きで面白いなって思ったりします ね。大好きです。そのレッスンの風景が。 そんな平のこの頃でございました。僕が見 たかった青空君と金奏るラジオ92回目。 前回までの放送はメンバーの杉浦エレン ちゃんと奏ました。前にエレンが来た時 トークが半分以上カットになってしまった というね、反省を踏まえて全部オンアする ことを目標にお届け全部放送できてはない みたいですけども、まあでも前回よりは マシなようなので、ま、成長ということで はい、良かったと思います。そして今夜 からの必ずは久しぶりにゲスト会番組には この後高本彩佳さんが来てくれます。 元日向坂46の第1期世僕が見たかった 青空のライブを見てくださったり YouTubeに公開されている ドキュメンタリー動画にも出演してくれ たりなどしていて実は少し繋がりがあり ましてあのずっとお話ししたいなと思って いたのでお話できてすごくあうああお話 もうしてしていまして実はお話できて 楽しかったんですけど皆さんはこっから 楽しんでくださいということであのね アイドルの先輩に色々気スペシャルという ことでいっぱい質問させてもらったのでね 、聞いてください。こっからはい、この後 登場していただきますのでお楽しみに。 番組ではXのアカウントもあります。 アカウントは@マーバージ Buaoバ Kdiハッシュタグは僕ラジオでたくさん つえてください。ということで僕が見 たかったお空君と金であるラジオこの後 10時30分まで是非お聞きください。 僕が見たかった青空君とる ラジオセブンイレブン [音楽] プレゼンツ僕が見たかった青空君と奏でる ラジオこの時間はセブン&アイ ホールディングスのセブンイレブンがお 送りします。 僕が見たかった青空君とるラジオ。僕が見たかった青空の早崎鈴です。この時間は僕が見たかった青空君と金奏でるラジオをお届けしていきます。それでは本日のゲストに登場していただきましょう。高本彩佳さんです。 [音楽] あ、高本彩佳です。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 びっくりした。なんかオープニングかと思ったらトーク来てびっくりしました。 そうなんです。実はトークから始めさせていただきすいません。 そういうことだったんです。さっきなんか話してたのは。 あ、そうです。すいません。そう、 すいません。すいません。びっくりしてしまいました。高本です。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。ありがとうございます。来てくださって、あの実はちょっと繋がりがあるんですけど、 1対1で話すのは今日が初めまして、 あの、高本彩佳さんは 2016年から2024年まで8 年間平が欅日向坂 46で活躍されたアイドルの大先輩です。 私は アイドルになってまる はい。2年、 ちょうど2年な間だ。2周年迎えて今3 年目なんですけどはい。3 年目の頃とか覚えてますか? はい。全然覚えてます。私鮮明に覚えてるんですけど、 8年間のこと。3 年目はちょうど平が欅坂に なるうん。 年、 デビューの年だったんですよ。だからすごくなんか 1番慌たしいというか はい。なんか大変な 1 年、大変とワクワクとみたいな、いろんな不安とみたいな、 [拍手] すごい1年だったなって思いますね。 わ、海明の瞬間私も見てて普通に挨拶大好きでいろんなそうだったんですか?え、見てたので す。はい。 え、なんか分かりました。なんとなく うん。 あ、なんかあるかなみたいなありました。 え、 発表の前とか でもなんかデビューするっていうのは 聞いてたけど確か名前が はい。 伝えられずに あ言われてた気がします。だからその発表があってへえみたいな うん。うん。 衝撃 全然わかんなかった。全然あのひが欅でデビューすると思った。 そうですね。 感じでやってたので なんかいきなりあ、日向稲田坂なんだみたいな。うんうん。ねえ、 びっくりしましたね。 ええ、なんか見てました。めちゃくちゃ びっくりですね。 ひがケーキのとこからちゃんと見てたので。 あ、そうなんですか。 そうなんです。 ありがとうございます。 嬉しいです。なのではい。 はい。あの、アイドルの活動の中で色々と聞きたいことがあるんですけど。 はい。 私 はい。 ま、色々苦手なことはあるんですけどバラエティが ちょっと苦手で ああ、 そうなんです。 はい。日向さんはあのバラエティを やってきたと思うんですけど。 やってきました。 苦手でしたか? 苦手でした。最初は。 あ、ですよね。 私分からない。やっぱり何が正解かも うん。 分からないし。 でも正解も正解もないと思うんですよ、バラエティって。 うん。確かに。 だからなんだろう。私が意識してたのは うん。 素早さ。 反射神経だと思ってて笑いてなんかこう店舗感 がやっぱ崩しちゃうと なんか面白いものも面白くならなくなるなってすごい思ってて なるほど だからなんかこう振られたら私は 3 秒以内に絶対何かを答えるっていうのを意識してずっとやってました。 ええ3秒以内に3 秒以内です。すごいかな。 なるほど。確かに素早さ大事そう。 なんか台本とかで来ますよって時は分かるじゃないですか。 でも、ま、誰を指名するか分からない時あるじゃないですか、 MCの方が。 うん。 だからこう言ってる間にこう次振られそうなことを 話してたらずっと考えて うん。 こう行ける時は行ける顔してると振られたりするので あ、なるほど。 行けない時は行けなさそうな顔するのも大事かもしれない。 行けな。 これでも来る時あるかもしれないけど 行けなさそうな顔しちゃいますよ。え、どうしよう、どうしようみたいな。 なんか事前にこう話してる間にめっちゃこう自分はこう答えようって 考えたりするとうん。 やっぱ反射神経はすごい良くなるかもしれないですね。 確かにそうですよね。 なんかでも普段の会話とかは私割と早口だしテ舗が早い方だと思うんですけど なんかこうスタジオとかだとスタッフさんがいっぱいいてで 23 人とかでやってると余計こうなんかバって注かびてる感じがしちゃってうん。 最近とか顔も赤くなっちゃって喋るだけであ [音楽] なんですよもなんかどんどんダメです。ダメですね。それは収束浴びるとダメなタイプだ。 そうです。ダメです。 カメラ怖いタイプですか? カメラは逆だけだったら大丈夫なんですけど、人に注目されると そう。そっか。 めっちゃ緊張しちゃいます。 いや、もうこれは慣れるしかないですよね。 もう なんかやっぱいっぱい経験してなんかみんなそんな怖くないよって思った方がいいからみんな優しいよ。怖くないよって。うん。うん。そうですよね。 うん。い、いい人ばっかりだと思うのできっと 自信を持ってやるのが1 番大事だと思います。 そうですね。頑張ります。 鍛えたいと思います。あとなんか嘘とかもつけなくて はい。 なんか こう例えばビリビリとかがあってあんまり痛くなかったりすると はい。 あ、みたいな言っちゃったりとか しちゃうし はい。でもそれはすごい素直で正直ですごいいいと思うんですけどね。なんか そうですかね。 はい。なんか人としてそこはすごく素晴らしいところだと思いますしなんかバラエティで嘘つく必要別にないと私は思っちゃいます。 嘘ついたことないので私はね、つけないですよね。 はい。こうやって言っと言ってると嘘みたいに思われそうなんですけど え、嘘あんまついたことないので でも結構正直にやってますよね皆さん。 結構正直にやってます。なんだろう うん。 嘘っていうかこうちょっと盛る うん。うん。 とかは全然 あ、なるほど。 あるけどガチ嘘ついたことないので。 そうですね。ま、あなたのこととかはいい。 なるほど。そうですよね。すごい。 多分あれですよね。本当に正直な子だからなんか本当 1 個のことを超素直に受け止めて反応しちゃうそうですね。 ね方なんだなってすごい思います。 本当ですか? いや、でもみんなバラエティの撮影とかの後、主の後とか 反省して1 人泣いちゃってることが結構いるので はい。 結構前向きにやれたらいいんですけどね。 ねえ、 泣いちゃうのか。でもめっちゃ分かります。 あとそっか。今2年目、3 年目か3 年目のバラエティってそれ泣いちゃいます。下泣いてる子全然 ますよね。 うん。でも本当に思うのは考えすぎだよ、みんな。本当に本当にそうだと思います。ポジティブに自信を持ってって本当にごめてみんなに打ち上げてください。 [音楽] 分かりました。伝えてきます。私も頑張ります。その気持ち。 自信持って明るくなるとそっから出るなんかこうポジティブだったりなんか 用の雰囲気っていうのが周りにこう うんうん。 伝線してくんです。 うん。もすじゃないですか。 はい。しますね。 誰かがこうプラスでね、引っ張ってあげて行ってほしいです。 ぜひ。じゃあ頑張ります。ちょっとような感じで。ような感じで 頑張ります。 頑張ってください。 ありがとうございます。 いえ。 あと他にもちょっと聞きたいことがあって、 あの高本さんはレギュラーモデルでたくさん活躍されてると思うんですけど、 私もちょっとランウェを歩かせていただいたりとか。 そうですね。てましたね。 あの、モデルの仕事に少し興味があって、洋服とかコスメとかも好きなので すごい興味があるんですけど、 ちょっと女子トーク、女子トークしたいなとか思って、そう。 私のちょっと最近のメイクの悩みがあるんですけど、 もう結構大体 こう決まってきてこのメイクを使うみたいな。 最初はこう研究して色使ってたんですけど、大体こうこのメイクをするって決まってて、で、私がすごいお気に入りの化粧品が なんかもうちょっとで配しちゃうみたいな、なくなっちゃう [音楽] はい。はい。 みたいなのを聞いて、あの、お店の方から うん。 どうしようと思って代わりがなかなか見つからないなと思ってちょっと困っていまして。 そうなんです。 ありますか?そういうの。 ありましたよ。 あ、 私配のものが欲しくなる時も全然ありました。 分かります。わかります。 そうなんですよ。なんかメイクさんが使ってるやつとかって台湾なのとかな んだろう。 限定のがすごい多くて、でもなんかもう本当に あの私は欲しいと思ったもの絶対手に入れるタイプなので頑張って手に入れて ああ、なるほど。 はい。でも配になっちゃうんだったら、ま、見つかるまでの間はやっぱ買いめしといて。 え、そうですよね。買いだめはするつもりです。 しながらやっぱ他探していかないと うわあ、 そうですね。 そうですよね。 無理かなって思います。 まあ、悲しいな。 うん。にはやっぱ抗なじゃないですか。 そうですね。 どうすることもできない。 どうすることもできないからやっぱ代わりのね、それ以上のものを多分見つけるしかないと思うので。 うん。え、どうやってあ、やっぱメイクさんとかから学ぶことが多いですか? メイクさんから学ぶことも多い多くて [音楽] はい。 だとなんか私は質感なんかアイシャドウとかだと質感が好きなブランドとかがもう限られてくるんですよ。 もやっぱずっと色々使ってくると 化粧の乗り方とかで うん。うん。 なんか変わるんですね。 だから好きなブランドがあってそこのなんか好きな色とか うん。はい。 パレットで出たら買ったりとか なんかもう私も 安定しちゃって うん。うん。うん。うん。 もう冒険した時代もあったんですけどもうなんか安定思考になっちゃってます。 そうですね。新しいメイクもな、化粧品とかも うん。 最近はあんまり買ってないかもしれないです。ずっと同じものを 買っちゃいます。例えばベースメイクとかは質 うん。 が変わらない限り多分変わらないと思うので ずっと同じの使ったりとか うん。お しちゃいますね。しかも色も似たようなの買っちゃいます。 え、わかります。 全部 ピンクブラウン系が私めちゃくちゃ好き。 私も好きです。ピンクブラウン系 一緒ですね。 はい。 でもおすすめは私のおすすめのアイシャドウはアディクションです。 え、使ったことないです。 アンリクションのアイシャドウパレットがめっちゃ可愛くて、 ええ、 なんかこうマットの色もあって、なんかちょっとパールが入って大粒みたいな 1 個持ってるとなんか割と完成できるというか。 ええ。 あ、いいですね。なんか3 番が使いやすいかもしれないです。3 番アディクションの3番。 でも5番もめっちゃ似合5 番。3 番と5番。 そう、003と005 が私好きなんですけど。 え、 でも5番めっちゃ似そうだって。 絶対ブルベナツとかですよね。 え、なんですごいますか? すごい ね。 そうです。 だから005とかめっちゃなんかその、 え、 ラーメっちゃ可愛いので005の ちょっとメモしてきます。 003と 003と005 はい。 あのアニクション おすめです。 に合うと思います。ということちょっとラメが大粒なので あのちょっとシレっと シレトです乗っけちゃおうと思います。 かなかったことにしていただいてそこライブとかで キラキラっと こそっとね、 ちょっとあの知らない顔でちょっと はい。知らない顔で ちょっと見てみます。 ぜひ ありがとうございます。 あとちょっと最後に1 つ質問したいんですけども Instagramは あのすごいキラキラな そんなことないですよ。 Instagram やってると思うんですけど、もう今なんか僕のメンバーが XとTikTokとInstagramで SNS、SNSをだんだん解説してて、 こう、今半分ちょいぐらいのメンバーがやってるんですけど、私まだやってなくて。 うん。え、そうですよね。なんかこうやるメンバーとやらないメンバーいるなって思ってました。なんかこうな んだろう。みんなじゃないんだみたいな。 なんかそうなんですよ。 色々ありまして、ま、こう、まだこう、方向性が決まってないとかいうメンバーとかもいるんですけど、私 はちょっと写真が 撮る習慣がなくて写真を撮る習慣が 全然 自撮りもしますか? もう 自撮りもしないですか? ブログとかそれこそなかったとしたら一生してないってぐらい撮る習慣がなくて。 [音楽] そうなんです。そっか。 じゃ、その全身を撮ったりとかもしないですか? なのでこうみんなが取るって言ってたら一緒に撮ってもらうけど 誰も取ってなかったら絶対取らないし 自分から誰かにお願いすることはないんですね。 あんまり最近 ああ ないですね。 そっか。 載せなきゃって思うと取らなきゃってなるんですけど 他ではないです。取らないですって。 え、Instagram がやりたいんですか? 多分Instagram かなって考えてると思います。 Instagramね、やった方がいいと思います。 あ、本当ですか? うん。だってそのモデルとか うん。うん。うん。 そういうコスメとかも好きだったらなおさらなんかインスタから発信してこう 行くのもすごい大事だなって思うので。え、お洋服も好きじゃないですか?絶対 好きです。 だったら絶対やった方がいいと思います。なんかこう タグ作るとタグとか タグ漬けみたいな タグなんだろう。自分のハッシュタグみたいな作るんですよ。私も作ってて。 ええ、 で、毎回その投稿の 1番下にタグつけてるんですよ。 で、なんかそれで なんかファンの人が なんだろう、タグで広めてくれるというかな。 いうのもあるので作ったりとか。 難しい。すごい。そうなんですね。 全然結構機械音痴でもあるので。 え、タグ、タグつけるだけですよ。ハッシュタグ。 ハッシュタグだけ。 分かりました。ハッシュタ全然難しくないです。 あ、え、どんな写真をアップするとかがいいですかね? あ、写真は、え、でもモデルとかをやりたいのであればやっぱ [音楽] うん。 私服を なんかいろんなシチュエーションで撮ったりとか うん。ああ。はい。 したりとかなんか女性の方に向けたいのであれば うん。うん。 可愛かったりとかなんかトレンドを抑えた投稿をしたりとか。 うん。すご ですね。あとなんか頻度も大事らしいですよ。 私頻度全然あれなので 言えないんですけど、なんか頻度やっぱ始め立てに頻度高くやってる方がすごい伸びやすいって聞いたことがあります。 [拍手] ええ、そうです。 はい。ストーリーとかもやっぱ大事みたいですね。 ああ。 だから結構始めるってなったらやること多くなるので大変かもしれないですけどうん。 取りダめしといたらいいんじゃないですか。 なるほど。なんか そうですよね。 でもこう今取りダめしとくと その季節変わっちゃうかなみたいな ああ のがあって はいはい 結構難しいなと えそしたらハッシュタグ自差投稿ってやればいい なるほどねそんなこともしていいんですか? 自投稿って自差ごめんってやればいいんです。 そうなんだ。 はい。 自差ごめん。自差 ど自差ま節関係なくそのやっぱね頻度が大事だと思うのでうん。なるほど。 じ差ごめんって言えば 許してますかね。 大丈夫です。はい。 え、なるほど。 色々聞きました。え、ありがとうございます。ちょっと頑張ってみます。 ありがとうございます。 ありがとうございました。たくさん教えていただいて こちらこそです。 ということで今夜はここまでになります。 はい。 高本彩さんいます。次回の放送もお付き合いただきたいと思います。 はい。よろしくお願いいたします。 今夜のゲスト高本彩佳さんでした。また次回もお願いします。 お願いします。 僕が見たかった青空君とるラジオ。 [音楽] 僕が見たかった青空君と金るラジオ。 [音楽] 僕が見たかった青空の早崎鈴木です。それ ではこちらのコーナーに参りましょう。君 に食べてもらいたいセブンイレブン。この コーナーではセブンイレブンさんご協力の も私たち僕が見たかった青空がセブン イレブンさんの商品の魅力を食レポでお 届けするコーナーです。立派なアイドルに なるためには食レポは必収科目。皆さんが 私たちの食レポを聞いて思わずセベレブ まで走り出すことを目指してお届けします 。ということで今週も食レポ頑張るぞ。 えいえい。おお。 9月になって夏気分もそろそろ終わり。太 涼しくなった日にはあったかくてふん割り の中華が美味しくなっちゃいますよね。 セブンイレブンのレジ横にはリニューアル してさらに美味しくなった中華が登場して います。今回は女性に人気ナンバーワンの こちらの商品を試食。モチフはトロリ ピザマン。わーい。まずは商品の説明から です。すっきりとしたトマトの酸味と甘味 が感じられるトマトソースにとろりとした 濃のあるチーズを組み合わせました。 こちらにあります。すごいね、可愛くって ですね。ピザマンのその外側にピザって 書いてあるのとニコちゃんマックが書いて あってめっちゃ可愛いんです。はい。大き さはね、私の拳 をに拳の外に円を描いたぐらいの大きさに なっております。では いただきたいと思います。いただきます。 [音楽] うん。うん。うん。 うんふ。もちもち生地が。あとトマトの ソースが 酸っぱとかじゃなくて何?ウッパーマ ソースみたいな感じだからめっちゃ 美味しいです。 もチふわですね。めっちゃもチモチしてる 。これ多分外側だけでも美味しいと思い ますもん。ふふんふふん。そしてチーズね 。このチーズ飲める時が楽しいですよね。 ビマンンって私大好きです。それ美しい。 そしてセブンイレブンの肉マは定番人気の ふん割りゴロット肉まおすめです。熟成 期間を取った旨味の強い豚肉に玉ねぎ、 たけのこ、椎茸を加えたゴロゴロとした 具材感を楽しめる中具の入った肉マンです 。米メ粉を配合したふ割りしっとりとした 生地で包みました。キやお店によって 取り扱いのない場合があります。また商品 名企画が異なる場合がありますのでお店で ご確認ください。ということで今夜も非常 にうま続きでした。みんなも一緒に 食べよう。食べちゃうぞ。君に食べて もらいたいスブイレブン。来週ももりもリ 食べます。 僕が見たかった青空君とるラジオ。 [音楽] 僕が見たかった青空君と金奏でる ラジオセブンイレブン [音楽] プレゼンツ僕が見たかった青空君と奏でる ラジオこの時間はセブン&アイ ホールディングスのセブンイレブンがお 送りしました。 僕が見たかった青空君と離れるラジオ エンディングです。ここで僕が見たかった 青空からお知らせです。舞台夏休み 2025の講演が開演中です。当日スケも ありますので詳細は公式ホームページから ご覧ください。そしてボックア2025の 開催が決定しました。ありがとうござい ます。会場はKTZ横浜です。現在FC 先行中ですので要チェックです。お願いし ます。その他詳しい情報は僕が見たかった 青空のSNSや公式ホームページなどを ご覧ください。番組ではメールも募集中 です。リスナーの皆さんの日常の報告や 私たちの質問など送ってもらう新ふオ君に 食べてもらいたいセブイレブンの感想や 食レポのアドバイス将軍人生相談など たくさんのメールお待ちしています。全て の受付メールアドレスはalphaで bioo@1242. combook@124. com同じ内容のメールはいつで大丈夫 です。毎週メールを遅れた方の中から抽選 で1名様に番組オリジナルステッカーを プレゼント。必ず君と音符さん、どちらが 届くかは届いてからのお楽しみです。 ステッカーください。だけのメールに あげることはないので、そういうメールを お控えください。詳しくは番組ホーム ページにも記載しているのでそちらをご 確認ください。番組公式Xでは番組からの お知らせや収録後の写真を載せていますの で、こちらも是非チェックしてみて ください。高本彩さんは地球も来てくれ ます。え、今回はアイドルで私が聞きたい ことをたくさん聞いて答えていただいたん ですけど、次回またいろんな話をできたら なと思っております。それではここまでの お相手は早崎鈴木でした。以上これにて 終焉。 [音楽]

#91(早﨑すずき, 高本彩花)

1 Comment

Write A Comment