【LIVE】第9回ほんタメ文学賞(2025年上半期)【大賞発表】
やばい。 行け。 倒した。 やばい。 はい。 はい。えっと、 ということでね、もう我々本当計算通りの無音のオープニング映像がましたけど、 違う。あれ、オープニングをちゃんと映像に訪けたって言ってた。 のやっぱ1 番好きな音楽を心の中に流してもらうために映像だけをお流ししてね。 本当みんなの各々のエい感情をやっぱ呼び起こそうってやつでしたけどもでしたか。 いや、いかがでしたか。 あの、つか音楽ついてるバージョンも見たいです。次回かな。 小さかっただけみたいです。 小さかった。 そんなに小さかったろ。 マックスにしたように思ったんだけどな。 まあまあまあまあいいよ。いいじゃ。本ん当らしない。 そう。アーカイブだったらきっともしかしたら訪れてるかもしれないから。 そう。ま、それだったらいいですけど。 はい。ということでみんなあの声聞こえてますか?私たちの声は聞こえてますか? それがね、それが番大きと小さいもありました。はい。 小さかった。なるほど。音量先のオープニングはマックスにしてなんとなく聞こえたって。 怖いよ。その後の我々のボリュームが 本当に怖い。爆音になっちゃうから。今大丈夫? はい。 聞こえてる?いい感じ? ありがとうございます。 オッケー。オケ。オッケー。じゃあ始めていきましょうかね。ましょう。はい。 はい。 ではいきますよ。私がします。 はい。あ、お願いします。 はい。こんにちは。それでは本ため始めていきましょう。組みです。 あかりです。イエーイ。 はい。ということでつも皆さんご視聴ありがとうございます。 ありがとうございます。 え、今日はですね、ま、いつもね、 毎回やってるんですけども、視聴者の方とですね、え、一緒にライブ配信できればと思いますので、コメントよろしくお願いします。 はい。はい。お願いします。コメントいっぱい見てきます。 もうあのね、オープニングのグダグダが本新骨ではないのよ。 これを見にやっぱその必ず生配信で見に来る人があるからね。その後にそのなんかカットされたやつじゃなくてね。 うん。そう、そう。これ、これこそ本目だよね。うん。ゲストさんがいたいる時もない時もつだってグダグダしてんのが本。 そう。 意外とね、裏でちゃんと投資とかやってんだけど。 めっちゃやったんだけどな。1回 そん時はすごいちゃんといきなりほんまやってるわけじゃないんだけどね。 そう、そう、そう、そう。ちゃんとね。 うん。 数間前に入ってね、やってんですけどね。 そうね。ちょっと難しいです配信って。 はい。ね。 はい。 いいです。本ん当目らしくて良い。ありがとうございます。ありがございます。 どうしましょう?じゃあタイトルコール行きます。 タイトルコール行きます。 はい。行きましょう。 せーの。第9 回本文学省対象発表&ア増定式。 [音楽] はい、ということで、え、今回タイトルにもなってます本文学省のご説明をたさんお願いします。 はい、説明します。本文学省とはですね、我々本 MC が勝手に選ぶ文学省となっております。 はい。 え、今回は第9回ということでね、 2025年上半期、 え、2025年1月から、え、6 月までに発売された小説の中からですね、工作は 3作ずつすでに選出しております。 はい。 え、そして工作の紹介は8月2 日に配信した動画をご覧ください。 はい。はい。ということで今回も対象の発表と合わせて この場に作家さんがその対象の作家さんが来てくださってたら こちらの本特性ポロシャズの鎮定とあとインタビューをさせていただく予定となっております。 ているのでしょう。お楽しみしてくさい。 はい。はい。では改めて第 9 回本文学省の候補作のご説明をしていきたいと思います。じゃ、たさんからお願いします。 はい。じゃあ私から行きます。匠部門の工作を紹介していきます。ではこちらから行きましょう。 え、小学館から出ております一郎さんのどうせ世界は終わるけど はい。 え、そして次ですね、え、高島所から出ておりますうさぎさんの謎の香りやパン屋から。 はい。 はい。そしてこちらですね。 え、ハーパークリンズジャパンから出ております。え、 3日一れさんの魔女の館の殺人です。 うん。はい。でした。 はい。それでは次はアりン部門の方のご紹介に参りたいと思います。 まずこちらから、え、文芸から出てます子さんのマイディアキッチンです。 はい。 そして、え、こちらですね。集営者から出てますんのカットイン、カットアウトです。 はい。 そして最後文芸住から出ております島本さんの一撃のお姫様です。はい、ということでこちらの 3 作が赤りん部門でした。ありがとうございます。 はい。 はい。そしてですね、この工作の中からそれぞれ 1作ずつ対象作品を今回発表します。 そして対象に選ばれた作家さんにはですね、え、こちらの特性ポロシャツを増定する形となっております。 はい。ということで皆さん後補作読んでくれましたか?コメントで教えてください。 はい。さっきあの6 作読むの間に合ったってしもいました。すごいですね。結構短いだったんですけども。 うん。うん。うん。うん。ね。 はい。 みんなあ、でも全部読みました。ありがとう。どれもお結構みんな全部読んでるね。 あのコメント欄にやっぱいいる人たちはすごいです。 すごい。ありがとうございます。気合が入ってますね、皆さんね。 でもとりあえずなんか視聴者数やっぱ一旦は 1000人は超えたいですね。 あ、そうだ。あれだよ。あのちょっともうオープニングバタバタして忘れちゃった。 あの配信始まったよていつも私さポストしてるじゃん。あれさんちょっと今のうちにしとく。 はい。で、あの前回が多分ま、 2000人近くね、 見に来てくれたんですよ。生配信のタイミングでね。 はい。これをね、皆さんも何らかの形でこのスクショでも何でもいいんでね。 はい。 宣伝してください。 はい。 はい。 はい。これをね、え、皆さん Xで投稿。え、 何?なんか今出た。 何も説明受けてない。風船飛んできたの。 風船出たよ。 え、そう、これチームの機能じゃないですか? え、そんな機能あんの?今すごいやったのかと思ってねえ。スタッフさんがやってくれたのかと思っちゃった。 生配信して YouTube の機で自然にじゃないですよね。多分ね、 多分コメントがなんか映るじゃないですか?あ、 へえ。 ピースすると あ、 え、 え、 すいません。YouTube ちょっと初めて見てます。 あ、すごい、すごい、すごい。見て、見て。飛んだ、飛んだ。 何これ? スと風船飛ぶらしいよ。 ちょっともう ちょっと待って。今だポストポスト そうだったんだ。 うん。配信 知らない機能ついてるわ。 だって本当にね、ピースする気がないですからね。 そうだ。YouTube8 年ぐらいやってんだけどな。初めて知た。 ええ え。すごい。 嬉しい。 え、びっくりしちゃった。すごい。 もなんかあるんですかね? ええ、これちょっと待って。やってみよう。 ちょっと待って。なんか変に切り取られたら恥ずかしいな、これ。 俺ちょっとちょっと入らないかやってよ。やっぱすごいハート出てきたんだけど。 ええ、本当だ。 え、ちょっとすごいたみさんちゃんとやりなって。 ちょっとなんかおかしくなるな、これ。なんか恥ずかしい。急に急になんか視聴者にコビ売りたいだって。明りの方しか今出てこなかった。ちょっと 1回確1 回こうやってやっこな。ちょっとなんかこれぐらいだ。この時間が早く終わってほしい。 出た。 出た行った 出た出た。 うわ、本当だ。ここから出るね。ちゃんと すごい。 うわ、はず。 ここだけスクショにしましょう。 楽しい。うわ、すごいね。 すごい。 すごい、すごい、すごい。 ああ、いいです。すごい。拡散をリンク付きとかでもはい、いいのでよろしくお願いします。 私も今X ね、ちょこちょこチェックしに行きますので、お願 ハートをしに行きますよ。 ハートこうやって出すからね。 はい。ちょっとだけコメント読んでてください。 はい、わかりました。えっと、グッドボタンも出る?本当にちょっと YouTube初めてやってる人。 遊んでるだけだ、これ。ちょっと。そう。 せそ ね。グッドボタン何も出ないじゃん。嘘つかないでよ。 騙されてるじゃん。な んでそういうことするの? 騙されてる。 明かりはインターネットが得意じゃないんだからダめな。そういうの。たくさんのハートをみんなスクショして拡散するといいよ。たくさんの写真ってなんかすごいたまに伸びるんだから。あり、たみさんと焼肉行ったってポストしたら 2000ぐらいついてちょっとびっくりしちゃったんだから。 写真あげなすぎてな。生存確認になるらしいから。 本当にね。そういうことみたいですね。はい。 へえ。 え、あ、あかりん、昨日のスペースありがとう。あ、聞いてくれてありがとう。昨日ね、あの、 Xで1人でスペースやってたんですけど、 舞台の傾向終わりで眠すぎちゃって、 あの、30 分でもうやめるって言うてやめちゃった。 うわ、もう本当みんな1 時間ぐらいね、一緒に寝るまで行きたかっただろうに。 行きたかっただろうにね。すいませんね。ええ。あ、なるほどね。なるほどなるほど。 いいね。今島ってるから。 本といえ。 結構投稿してください。ありがとうございます。 ありがとうございます。あかりん可愛い。ありがとう。 え、何?親指を2 本立てる必要がある。こうすればいいってこと? 本当に? 本当に? お、 行った。 え、Dが、Dがなんかおって。 ま、D だけね。で、いた、これで。おお、何?花火出た。 ちょっと待って。これさ、大丈夫?なんか、え、本当目大丈夫なの?これほ、大丈夫だった?本当?あ、しかもその後にポコポコも出た。 本当だ。 ええ、 花火も出て、 本仕様になってんじゃ ね。本のポーズやった瞬間に 邪魔じゃ。 ちょっと邪魔かもしれない。 絶対デフォルトの設定がこなけじゃ。 そうだね。そ う。慣れたら消しますわ。 はい。 ちょっとですね。線まで はい。ありがとうございます。 ありがとうございます。きっと今ねがこう拡散してくださっているであろう うん。 という気持ちをあ、すごいみんなリツイートリツイートって言っちゃうね。リポストしてくれてますね。 ありがとうございそう。インターネットがね、ちょっとね、未だに苦手でインターネットってすごいなって思ってます。 はい。 でもほら今回見てこのパソコンだったらえ、これ何?あ、あのりんゴのやつ。 Mac、 MacBookですよ、これ。はい。 じゃあ触れないです。分かりました。任せてください。私が。はい。本当だ。りんゴのマークついてた。 りんゴのマークじゃないやつかと思った。 まだガラ系だもんね。だって。 うん。あ、そうです。 ガわけないだろ。 見て見て。ほらピンクだよ。 いや、最近ようやくホームボタンなくなったですもんね。 そんなことないよ。そこはね、意外とね、ちゃんとね、昔からね、ホームボタンなくしてる派 いいでしょ。太郎マンが入ってるの。 今 はい。これもうね、あの、これで十分見えると思っちゃってるんで慣れてないんで。 あ、でも結構見えてる。 見えてないよ。 全然 見えてないか。 はい。ありがとうございます。ま、このまま多分やっていけば 1500 人ぐらいまで対象表の瞬間ぐらいには行きたいですね。 そう、行きたいですね。はい。 じゃあ、それでは はい。 やっていきましょうか。続き。 はい。ということでね、皆さんコメントいっぱいありがとうございます。 引き続きコメント募集しておりますのでどうぞよろしくお願いします。 お願いします。 はい、それではもう早速でもいいですか? はい、 コメント欄もすごく盛り上がっております。 盛り上がっております。 はい。 はい。じゃ、行きます。え、それでは大象の発表に移りたいと思います。 え、皆さん心の準備よろしいでしょうか? ああ、ドキドキしちゃうね。 はい。もね、結構もう あ、今あれですね。これタックチャットになってかあんま出てこないんじゃないですか?そんなことはないの? はい。一応全てきますか?はい。 あ、そうね。 おお。 はい。みんなワクワクしておりますね。ありがとうございます。 はい。はい。はい。はい。 じゃ、行きましょう。 はい。 いいですか? はい。 Dも心の準備は 毎回ここで水りますから大丈夫ですか? 今日は行ける。 今日は行ける。なんかアプリがね、アップデートされたらしいよ。ドゥルルドンのアプリが。そう、そう、そう。気に入ってました。 はい。ね。 え、では匠部門から発表させていただきます。 はい。 はい。第9 回本文学省部門対象は一さんの魔女の方の殺人です。 ああ はい はい。 ま、もうね、こちらも出てしまいましたということで私のあの趣味にね、ドはまりする作品が うん。 これはもう本当に読む前から楽しみにしたんですけども読んで結構話題になったんです。 うん。うん。うん。 で、作読んでみてもわ、これはもう決まったなということで選ばさせていただきました。 うん。はい。なるほど。ありがとうございます。 それでは今日、 え、そ、密市さんいらっしゃってるのでしょうか?是非 にお願いします。 さんはいらっしゃってますか? いらっしゃってます。 やった。で、 お願いします。ます。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 じゃ、どうぞ。どうぞ。真ん中に 真ん中の方に すいません。ありがとうございます。お、コメントも多いですね。 うわあ、大盛り上がりしてますよ、皆さん。 そうなんです。ここでずっとるんです。 はい。 わあ、すごい。 はい。ということで、じゃあ改めてね、 ご挨拶しましょうか。 はい。 はい。 はい。え、改めまして市ネさんです。よろしくお願いします。 お願いします。ございます。 え、本日はご視聴いただき本当にありがとうございます。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 はい。 もうこれきなりなんですもんね。一旦ね。 そうです。 増貞式ですから。 え、もうまだね、色々お話聞く前で申し訳ないんですけど、もう早速ですけどね。 え、こちらの 本特性ポロシャツは受け取っていただきますでしょうか? はい。喜んで。 お、 ちょっと やった。 ハりがいい。 ちょっとこっちのケトみたいな感じ出てました。 すごいめちゃ可らしい方からすごいは切れのいいポ ありがとうございます。 ありがとうございます。はい。 嬉しい ね。じゃあそれじゃあこう恒例のはい。そ式お願いします。 いいです。 よいしょよいしょよしょ。ほ 結構そうなんです。めちゃくちゃ大きいんですよ。あ、大丈夫ですよ。私ができる限りずれますんで。 はい。これスペースを作りました。 はい。 はい。 ではそれでは恒例の増定式 やっていきたいと思います。 はい。 こっち向いた方がいいな、最初は。 はい。 それではあなたの著書である魔女の役方の殺人は私匠にとって 2025 年上半期最も面白い小説でした。よってここに本ため特性ポロシャツを進させていただきます。はい。お、 ありがとうございます。 おめでとうございます。 ありがとうございます。 はい。このプロ持っていいてる状で僕ご感想いただけますでしょうか?結構重いですよ。 はい。はい。 あの大きいですね。きいですよ。 想像を超える大きさですけど。はい。 はい。あのありがとうございます。今回は私あんまりこういうあの賞の類いを頂いたことがなかったので今回多分初めてぐらいか 思います。なのであの本名文学省の対象最初ですごく嬉しいです。ありがとうございます。 ありがとうございます。 これはね、今ちょっと持ったまんまだと大変だったもんで、 1回ちょっとスタきます。 はい、ありがとうございます。 はい。 え、それではあれてですね、それではですね、え、改めて作品の紹介ちょっと簡単ですけどもさせていただきたいと思います。 はい。 え、こちらですね、まずの館の殺人は、え、まずですね、理学部に変うる大学 2 年生がいるんですけども、そのルームメイトの理学部、ま、ついので文系のこの大学生が 2 人がですね、主人公となって、え、起こるミステリーなんですけども、まずですね、これ謎解き要素があるんですね。うん。 ま、僕ね、もう前から謎解きが好きって言ってるんですけども、その謎解き要素がある作品でして、その謎解きをやるね、 2 人が山奥の羊感でその脱出ゲームを行われるよっていう場所に行くんですけども、そこに行ったらなんとですね、こんなこと本当は絶対ないんですけども、脱出ゲームでリアル消体が発見されてしまうというところからスタートして、 この館から出るためにはそこで出催される、心このその謎を解く必要があるという、え、ミステリーになっております。 はい。 はい。ありがとうございます。こちらがですね、簡単紹介でした。うん。うん。 はい。 もう本当にこれね、あす聞くだけで分かると思うんし、コメント欄でもたみさんぽいってめちゃくちゃね、言われてました。予想されてる方もいましたけども、 もう謎解きかけるミステリーということで、本当に僕のドンピシャな作品でした。 ねえ、でも本当に私も読んだんですけど、こうさんが謎解き好きってのを知ってたので本当になんか謎の謎解きをこう読んでる我々ができるってところも含めてなんかうわ、たくさんに向けて書いたんじゃないかって思っちゃうぐらいドンピシャな作品です。面白かったです。 狙って書かれたということでね、刺さに刺しに行ったっていうね。はい。 見事されました。 刺されました。 刺さりましたね。 刺さります。ではですね、え、答えられる範囲で結構ですので、あの、質問させていただいてもよろしいでしょうか? はい。 はい。ありがとうございます。皆さんもこれコメントで聞してもいいですよね。コメント私たちが読めますのでタイミングはそ多くないと思いますのです。 皆さんもね、コメントたくさん来てください。 お願いします。 あ、もうね、絶対面白いじゃん。下変えました。もうここでスタました。 ありがとうございます。 Amazonンからお願いします。 本屋さんもね、いっぱいね、やってくれてるからね。今回 近所の招待さんですね。ま、確かに 主人公2 人のキャラが好きでしたとかってそうなんですね。 もすごくね、良かってりまして色々ね、聞きたいことがあると思うんですけど、僕はまずちょっと代表してお願いしますので、 え、じゃあちょっと早速なんですけども、ま、今回、ま、他の作品と大きく違うなと思うところが、ま、本当に謎解き、ま、ミステリーって普通ね、謎解き要素があるものって思われてる人も多いと思うんですけど、わゆる我々が外で体験するような、ま、え、スクラップさんのリアル脱出ゲームみたいなものとかの謎解き要素があるミステリーだと思うんですけど、 さん、え、自身は謎解きとかにはよく参加されてるんですか? そうですね。 最近はあんまりちょっと忙しくなってしまって日本には行けてないんですけれども割と参加してきた方かと思います。 やっぱりもうなんか作品読んたらわかるんですけど、 もうなんかいわゆるその僕がこの作品読む前にこの作品どうやってしたかって言うと ミステリー好きの界隈ではなく いわゆる謎倉らと言われている 分かりますか?謎倉らは 謎倉 見かさん謎倉もご存じで 謎倉らというのがありまして謎解き大好きな人たちのクラスターでございますけど 謎解クラスター はいそこでなんかもうわなんか謎クらのための本出てるぞみたいな話題になってまして僕はそれで手にってう ですね、あの、申したいたんですけども、 やっぱなんかもうやってる人しかなんか書かないだろうなっていう 結構マニアックなところまで描写されてますよね。 うん。うん。うん。 そうですね。ちょっとあるあると あるあるが謎くらあるあるが詰まってです。 はい。 これは だって最初の方にあの用語みたいありましたね。なんか小謎とか大謎みたいなやつのは あれはもう本当にご自身が参加されていて はい。 これもうあの謎解き前から好きで作品にしようと思っ前からってことですもんね。 そうですね。はい。 の方が先です。 あ、へえ。え、そうなんだ。 今でも本当に趣味で謎解きやられてるってことですか? そうですね。はい。 僕もすごく好きでですね。 うん。うん。 え、多分今まで400 公園ぐらいたかもしれまし。 おは ちょっと桁が 謎倉らでした。謎で謎ですもんね。 はい。なんで、ま、そういうアカウント、そういうね、その、 え、フォロワーさんの情報からですね、知れてしったんですけども、 ま、やっぱりじゃあうん。 え、じゃあイメージしながら実際に謎倉のお友達をイメージしながら書かれたってことですか? そうですね。もうほとんど実態権というか、ま、なんというか 実態。初体はもう別別別はい。あの、謎解のなんかこうちょっとあとちょっとのところでみたいなところとかなんというかこうあるあるのそのルール説明の時になんかみんなめっちゃメモ取るとかそういう [笑い] あのあるあるを詰め込んで見ました。 やっぱり、ま、その謎倉のね、方、これ動画見てる方本当にそれをちょっと一旦見に来てほしいです。 その謎倉あるあるがミステリーに詰め込まれてるの なかなかないと思う。 確かに。だから普通のミステリーなんかタイトルからするとこういわゆるなんて言うのかな?王道のミステリっぽいじゃないですか。でも本当にしっかり謎が書いてあるから 1 回やっぱこう普通のミステリーとかよりもあ、解かなきゃって気になりますよね。 そうなんです。ま、我々に解けるように提示してくれてますもんね。 うん。はい。 謎解きも作ってたんですか?なんか以前から謎解きのその謎ですね。 えっと、小謎は小説用に今回初めて作った感じになります。 そうなんです。向こうから謎解を作る感じじゃなかったとこですね。 はい。 あ、なるほど。あ、今言ってみたいにその先の中でね、我々も挑戦できる謎がそのままされてるんで、視聴者の方そこら辺も楽しんでいただきたいと思います。はい。 じゃあもう1つちょっと質問いいですか? あの、みかさんってあの在宅勤務してる時になんか小説書かれたっていうお話聞いたんですけどはい。はい。 なんかどういった経緯で書いたとか、普段からどういったスタイルで書いてるかっとかってお聞きできる範囲で はい。 教えてもらってもいいですか? そうですね。えっと書いてた時はちょうど 在宅勤務の時期だったのでもう本当にもう 週5在宅でま、ちょっとお家で暇だったの でっていう感じで書き始めていたんです。 あの デビューをさせていただいてからはま、 在宅勤務が残念なことにほぼあのなくなっ てタイミング書いてる時にその期間でそれ はもう最後にはもう金の出すようにという はい。の集合、あの、9時18 時でサリもやらせていただいております。 ガチガチだ。 で、それやりながらでも今はじゃあまた別の作品とか書いてらっしゃるってことなんです。 そうですね。はい。あの、 やらせていただいております。今もなお。それであ、 はい。そうですね。 忙しい。 はい。 でも結構作品をね、これ以外にもあの、書かれてますもんね。 いわゆる復習シリーズ書かれてないんですけど。うん。うん。うん。 ああ、あの、このチャンネルでね、ご紹介させていただいたんですけど ね。たさんが紹介してたやつですね。 え、どうやって時間は作ってるんですか?もう ね、寝ない。いや、 寝ないっていう方法がね、まず1 番考えられるね。 うん。 なかなか普通はね、想像できないですよ。 うん。 だってね、文字数も結構すごいですもんね。全部トータルで見て。 そうですね。はい。 元々書かれて作品を書かれてたわけでもないですよね。ずっと前から寂したってわけじゃなく。 そうですね。はい。ちょっと書いてみたくなりました。 どんな裏技を使ったらできるんですか?なんか 時間はそうですね。でもやっぱりもう土日ですね。土日を潰しております。 うわ、じゃあ今日大事な土曜日に来てもたね。たさん確かにやばい。 何かが進んでない?この そうかもしれない。確かに 土日 最優先で来ました。今日は ありがとうございます。え、なんかじゃあその発想とかは前からあったものを書いてるんですか?それともうそういうのも、え、休みの時に考えながらってことですか? そうですね。 え、普段は、えっと、書く時は大体もう平日に色々こういうこと書こう、こういうこと書こうみたいなのを、ま、考えて [音楽] で、えっと、土日はもうタイピングマシンみたいにバババババババババババババババっと書いてるような感じなので、考える部分は平日にやっているような感じです。 [音楽] なるほど。それ出力してるんですね。土日で。 そうですね。土日で出力をする感じです。 ええ、 すいません。もう今日もあの、全然秋時間であの出力した。 確かに。確かに大丈夫です。 すごい。 ありがとうございます。 え、でもな、本当にコメントもいっぱい来てるんですけど、 なんかやっぱ私的にあのこのなんかアイデアをどんな時に浮かびますかとか結構気になるです。ほんとお仕事してる時に あ、みたいな感じで思うか分ですか? そうですね。あの、お仕事してる時にもそうですし、結構そのあんま名はあげられないですけれども、こう職場の人のこうイメージを借りてキャラクター作ったりとか。うん。 うん。ああ。うん。 あ、じゃ、結構身近な人とかからこうイメージして書かれたりすることも多いんですね。 そうですね。はい。 特に今回の作品とかはもう周りにいる謎の皆さん をもう完全にイメージしてほぼ実際権もでかせていただきました。 へえ。でもなんか本当あの主人公の 2人のキャラクターがすごく素敵で なんか彼らのお話もっと読みたいなとか思っちゃいました。 ありがとうございます。 じゃも本当になんかそういう声よく見ますね。 うん。 このまま 確かにでもなんかもう気になるとこ聞いちゃうことになるな、この聞いちゃってみなよ。聞いちゃってみなよ。いい感じ。 ま、キャラクターがすごくね魅力的だあってのかさんの作品の特だと思うんですけども はい。 ま、復讐シリーズの方は同じキャラクター登場するような形になってますけど、 [音楽] この今回の作品はそれがあり得るんですか?要するに次回作のなんか構想みたいのがあったら言える範囲でお聞きしたいんですけど。 はい。 えっとですね、えっと時期はまだちょっと未定というか、ちょっと名言ができないところではあるんですけれども、えっと、今回の [音楽] 2 人組の、えっと、お話の続編についてはちょっと A企画中。 お、 やった。 誰かが焼かれそうになってる。 焼かれるか。でもやっぱりあれじゃないですか?謎解きもまた入ってくるんですかね。 そうですね。はい。そちらの作門もちょっと並行して。 ええ。 ええ。 お、 楽しみだね。 聞いてよかった。 良かった。全然 確かに確かにマジで聞いてよかった この可能性があったんですね。 うん。うん。うん。うん。 ありがとうございます。 すごいもコメントもいっぱい来てますよ。そのうち黄色のポロシャツを着た謎の男とかが出る可能性ありますかって。 確かにたさんと納行ったら今後登場するかも。 あ、ちょっと考えてる。 会場に会場にいる可能性。 黄色いパなんかい 黄色い服って言ってないよ、俺。会場には本当に全身黒です。 うわあ。そっか。 全身黒で帽子かぶってるんだけどクリアした時だけ帽子外して帰りましたからもうみんなでえ、みんなクリアしたよっていうの分かる。あの恥ずかしいから失敗した時に声かけられたから。 あ、クリアしたら俺あの呼び乗りがクリアしたぜ。 あ、クリアしましたっていう風に 招待かすんです。 そうなんですよね。全然恥ずかしいね。あの失敗した時は本当にもう誰よりも早く出ました。 そうなんだ。 これも謎あるあるですか?これ。 謎ある。 へえ。 みんなあのクリアした一首ほど会場に長く残りますから。 ああ、そう。あるあるですね。あるあるですか。 本当にあるあるなんですか? これあるあるですもんね。 写真とか撮ってます。 写真がね、そうとか成功失敗んだけどああいうわちゃわちゃしたやつ、あの、失敗したチームないです。パ、 いや、本を取らなくていいかなつって帰るだけです。 そうなんだ。え、じゃあなんか このあるあるもぜひ使ってください。 そうですね。ちょっと はい。 クリアしたチームが早く帰るわけないだろうっていうぜ。 すごいどんどん出てきますね。謎にす れかけます ね。と思います。いいですね。はい。 じゃあ、じゃ、ここら辺大丈夫ですか?時間をかね。はい。 そうね。はい。 なんか1個ぐらいちょっと質問。 確かにもう1個ぐらいなんか質問ね。 うん。うん。うん。さん聞くってくれました。 はい。ありがとうござい。 たさんの方でも是ひ。それもあの 先生ご自身から 確かに色とね、 今もう1000 人超えてますよ。見てる人は。 ありがとうございます。 すごい。 はい。すごい。 ああ、休日は休むことしかしてないのにって自分を攻めてる方もいます。 自性休日に本かける人がいるんだつって ね。休む日ですから。 休む日なんですよ。本来はね。 あ、でもこれも気になるな。普段はどのような本読まれますかっていう。なんか元々本が好きでとかっていうことなんですか?そうではないですか? そうですね。どちらかというと、私元々めちゃめちゃ漫画を読むタイプだったので、 すごく少年漫画をめちゃめちゃ小さい頃からずっと読んで そうなんですか。 なんか好きな作品とかありますか?あ、ちょっとこれ難しいですね。 もうね、本当に好きな人の悩み方ですね。本当はい。 苦しんでる。 ま、あの、じゃあ、あの、いいですよ。もうその中のただ 1 つを今思いつたやつを言っていただくだけです。 これが1 番じゃなくて大丈夫。いや、いっぱいあるけど。 はい。でも人生ベスト超えてこないので、えっと、ルロ 2検心です。 そうなんだ。 ルロけか。 はい。 ルロけです。 本当にでも好きそうなチョイス。 そう。なんか納得します。わかりますね。 ちょっと世代があれなんですけど。 いやいや、分かります。私も読んでました。件。 はい。 でも自身のあの作品もコミカライズが あ、そうですね。はい。 なのですごく嬉しかったです。 漫画の方にもということで 今後もね、ま、キャラクター魅力な作品でね、コミカライズ多分されやすいと色あると思うんで、 今後のやつも楽しみしてます。 はい。ありがとうございました。 ありがとうございます。 はい。 じゃ、本日はお忙しい中本当にありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 先生でした。また ありがとうございました。 さあ、1000人超えましたね。 やった。ありがとうございます。嬉しい。コメントもね、どんどんいっぱいあって嬉しい限りです。重い上がりじゃないですか。 [音楽] 嬉しい。ありがとう。みんなもうワイワイしてますね。パチパチしてワイワイして。 手の数がすごいわ。 パチパチパチでね。 はい。 ありがとうございます。 いや、これからもね、のいっぱいご質問や我々のコメントもよろしくお願いします。 よろ。はい。 はい。 じゃあいいですか?みんな落ち着いた気持ちは? はい。 はい。じゃあやっていきましょう。それでは赤りん部門の発表に移りたいと思います。 はい。お願いします。 はい。それでは、え、第9回本ト文学省 赤りん部門の対象は 松井なさんのインカットアウトです。 はい。はい。 ということでですね、もうこちらはあの、ま、芸能界みたいな舞台となってるんですけど、私自身もやっぱりこう女優さんとして活動しているので読んでるとやっぱ自分に刺さるところがちょっと多すぎちゃって うん。 読ん読みながらあ、もうこれは どうしてもこういろんな人に読んでもらわないとダめだって思っていたので、今回対象に選ばさせていただきました。 はい。 はい。 だってさ、もう今回こっちもそうだったけどさ、 これ明らかにもう刺さるやつじゃんね。 うん。うん。飾っちゃった 設定をもう読ませていただきましたけども、なんかもうわ、これもうぴったりなやつじゃんっていう 思っちゃいました。 その世界にいるんだ。あかりみてなった。 そう。この世界の人じゃんと思って。 いやいやね、私なんてね、まだまだこれ頑張っていこうってところなんですけど、 やっぱ刺さっちゃったね。 はい。刺さるでしょ。 はい。だったので、で、もう今回も選んだんですが はい。 D、 D。 はい。ごめんなさい。 D がなんか今一瞬ね、遠くに行っちゃったから読みましたよ。 はい。 はい。 うん。 それでは、え、松井レナさんはいらっしゃってるんでしょうか? いらっしゃってます。 やった。ありがとうございます。お願いします。 お願いします。ありがとうございます。 ありがとうございます。嬉しい。あの、多分立ってると見切れるかもしれないですが。 確かに。 はい。 うわ、でも立ってないと肩にかけてくれてるものが見れないかもしれない。 お、 なんと本体の これを使ってくださって帽子があの置いてあったのです かいいな。 ありがとうございございます。改めまして松井れナさんです。 松井ナです。 ありがとうございます。 しありがとうございます。 ありがとうございます。 本日はご出演いただきありがとうございます。 選んでいただいて本当にありがとうございます。 いやいやいや、もう本当にぶっ刺さっちゃってしょうがなかったです。嬉しい。 [笑い] はい。本当にそうなんです。 なのでちょっとね、まず早速なんですけど、こちらの はい。はい。 こため特性ポロシャツ受け取っていただけますでしょうか? もちろんです。 やった。 やった。 ありがとうございます。 受け取りに参りました。 うわ、 ありがとうございます。嬉しい。受け取ってもらえた。今んところ全員受け取ってくれてもらった。 [音楽] プレッシャーをかけてく。プレッシャー歴史のプレッシャーをかけて。 歴史のね、プレッシャーがありますね。 はい。それではい。よいしょ。 あ、行けますか? 行けます。 結構ね。 待って。 お、あ、ごめんなさい。ありがとうございます。 い、全然全然重よ。 びっくりした。 今回身長したんでね。より重みを 確てる。そうなんですよ。 さっきもうびっくりしました。もうこれびっくりします。 はい。それでは すいません。 はい。 はい。 え、あなたの著書であるカットイン、カットアウトは私明りにとって 2025 年の神半期最も面白い小説でしたよってこに、え、本当特集プロシャツを進したいと思います。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 この枠下にちゃんと文字が入ってるんですね。です。ちゃんと入れていただいっました。 すごいありがとうございます。 ありがとうございます。 この状態で一言だけちょっとコメ感想いただいてもよろしいですか? あの本名文学省にノミネートしていただいてあの発売してから結構時間が経ってたんですけど はい。はい。 あのXで うん。 赤りん紹介してくれたから読みましたらすごいいっぱい流れてきたんです。 私もそれが一番嬉しくて こう作品に出会うきっかけを作っていただけてありがたいなと思いました。ありがとうございます。 ありがとうございます。嬉しいです。読んでくれたみんなのおかげです。 ありがとうございます。 ありがとうございます。あ、じゃこちら 1回重いと思うので はい。ありがとうございます。お願いします。ありがとうございます。 はい。 はい。 それではですね、ちょっと簡単ではありますが、改めて作品のご紹介をさせていただきたいと思います。 はい。 はい。ちょっと一旦こちらだけどかしていただきますね。よいしょ。はい、こちらですね。え、松ナさんのカットインカットアウトなんですが、えっと本当に私のあ、胸が詰まる。笑した人私の違いましたね。 あの、なんかいわゆるこう、ま、芸能会とか演劇みたいなのがテーマになってました。で、えっと、 一応なんて言うのかな、こうテーマとしては本当にそれがテーマなんですけど、主人公が うん。 そこまでこうがっつり売れてるわけではない。中年の女優さんが主人公なんですね。で、彼女が、ま、ある舞台に出ていたんですが、そこでヒロインをやるはずだった女の子が交板してしまうんです。 そこで、えっと、彼女にスポットライトが当たるようになって、そこから彼女の人生が一変していくって物語なんですね。 でもそれと同時にその交板してしまった この方のお話であったり、その彼らを 取り巻く人たちのお話っていうのが連作 短編という形で描かれていて、ま、芸能界 だったりその演劇の世界をリアルに描いて いるんですけど、そこを通してその人って 何かを演じてると思うんですけど、その 演じてる人たちのなんか頑張りだったりと か演じるってどういうことなんだろう みたいなことがいっぱい詰まっいて、 もう赤り的にはあの本当にぶっ刺さったよっていう感じでした。 はい。ですね。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 はい。ですね、ちょっと色々 うん。 ま、あの、質問していきたいんですけど、答えられる範囲で結構なのでいいですか?ご質問させていただいてありがとうございます。まずもうそもそも松井さんでもう 女優さんとしてもやっぱ活動されてるじゃないですか。 その松井さんが今回この芸能の世界を描こうと思ったのは何か理由があるんですか? えっと、共演したことのある方の中でこの主人公であるまる子さんのモデルになる方がいらっしゃって、 本当にこう素晴らしい方でもスポットライトが必ずしもこう強い光で当たるわけじゃないていうのが何かどこか違和感 という [音楽] でもあれどんな人でも主人公になれてスポットライトが当たると思ったので その 中年のこう女優っていうこうちょっと うん なんだろう真っすぐな うんうん あの路線ではないところからアプローチをかけてみて作品を作りたいなと思ったのがきっかけでした スポットライト当たるっていうのはすごい今なんか発っとしました。 だからう、マネージャーとある意味ちょっとうてるみたいなところの人も出てくるじゃないですか。それはそういう人たちも、ま、物語においては主人公になるっていうところがあったからやっぱ主人公にされたんですか?うん。そうですね。 うん。 う、どしもあの脇役ではなくての人 1人ずつのこう人生があると思うので、 こうスポットライトを当てていったり、その周りの人を描くことで 1 人の人がこう浮かび上がってくるっていうのも表現できたらいいなと思ったので、この連作っていう形を取りました。 はい。ああ、だから最初読み始めた時に、あ、この人の視点になるんだって驚きが結構ありました。 視点がね、変わってくんでね。ね、急に2 話目で誰みたいな出てきますしね。 びっくりしました。最初こんな人いたっけと思った。そこも含めてやっぱ読み進めてくことになんかこうミステリじゃないですけど、あ、この人の人生がこうやって繋がっていったんだていうところはなんか出会いと別れを繰り返すこういう世界ならではだからなのかなっていう風にも感じましたね。 うん。はい。 うん。 あ、嬉しい感想です。なんかすごいこんなに嬉しい感想を浴びていて私いいのだろう。 そう直接言ってもらえることってあんまりないので本当にそっか作家さんってそうおっしゃる方がすごく多いんですけどまでもただのねファンみたいに喋っちゃうんですけど うん。完激です。 ありがとうございます。 逆にその辛くなんなかったの?その近すぎて。 いや、なんか 辛い部分も描かれてるじゃないですか。 あるやっぱこう稽古場とかで 私も今もちょうど舞台のお稽古中で明日最終稽古で大変 そうなんです。来週から本番なんですよ。 話もでもね、あの、本と舞台も今やってらっしゃるじゃないですか。で、もうそのやっぱお稽古中ってこういうところしんどいよねとかなんかこの自分でこうやって頑張りたいけど頑張りきれないところとかのね最初あのももちゃんの話とかも忙しいくて全部頑張りたいけど頑張りきれなくてもかしくなっちゃうところとかも含めてなんか刺さりすぎちゃってちょっとうーってなる時はありました。やっぱりなんかこうご自身の経験とかも入ってたりもしましたか?うん。 [音楽] 経験っていうよりかはこう周りの人たちを見ていてこう大変そうだなとかこういう状況すごく忙しい状況に置かれた時にこういう人たちはどういうことを考えるのかなっていう必ずしも売れてることが幸せではないっていう話をちょっと聞いたことがある書いてあった売れることはて書いてあった [音楽] う が当たってる方達たって本当に幸せなのかな?どういう風に感じてるんだろうっていうことを想像しながら書いた部分が多かったですね。 そうなんですね。いや、なんかこう松井さん書いてらっしゃった中でお気に入りの一分とかシーンとかあったら是非教えてください。 うん。あります。ちょっとメモしたんです。 メモんだろう。 ここなのってなると思うんです。も一番強い気持ちで書いた一分があって えっとうん。 いや、芸能人はこんなネットの片隅の走り書きなど見ないかっていうお があるんです。 うわあ、 あった。 なんか取れ肌立ったな。なぜ分からない取り肌立った 見るんです。 はい。 あの、ま、人によります。もちろん人によるんですけど、めちゃくちゃ私は見るタイプなので、その見ないかって思って書いてる そこの皆さんうん。 はい。 見てます。 よくも悪くもってことですよ。もうそれ見てるんです。 見てるよ。 はい。 いいことも悪いこともいいことも悪いことも。 だから自分のその ちょっとした走り書きのつもりで書いた一言もその本人に 届いてるかもしれない。う ん。いい。怖いです。そう。怖いけど。 それ 全員読んで気づいてもらないと。 もう 本当に この一番書いた後にこれを書いたからじゃあちゃんとその芸能の中にいる人たちがそれを見てるっていう描写をやっぱりしっかり書きたいな。 注注目きたいなと思ったりしておりすごい説得力です。 そうです。はい。 ちなみに私はあのセリフを音で覚える人はちょっと入れ替わるとわかんなくなっちゃうみたいなあったじゃないですか。あれ私マジでそうで う ん。 そうなんです。 音で音派で覚えてるのでたまにこうちょっと入れ替わってるみあ、入れ替わったて思ってちょっとあの全然話が分かってるのにパニクってたまに自分のセリフを間違えるってことをします。 すごいめっちゃわかると思いました。シー 怖いシーンだもんなもあれは そうなの? そうですね。あの肝が冷える瞬間ですね。 そう。実際になんか立ったことがある人なきゃかけなそうなんかリアティのある セリフがあっていうね。 うん。 だからわぞわしながら読んでました。 嬉しいです。 あ、でもすごいコメントが いっぱい来てます。また す。ありがとうございます。 うん。 なんか 信じられない絵だって。 え、なんでですか? 推しのなんか番組に推しが出てるみたいな。 そう。なんか被ぶったんでしょうね。これなんか的に ね。嬉しいな。みんな楽しんでもらってますね。 ええ、すごい。なんかレナちゃんの作品エッセし才能がある人はいろんな才能がある。 うん。嬉しいです。 才能というか、努力というかみたいな。 うん。うん。おっしゃって。 ただひたすら書くだけでございます。 すごいな。 ええ、ありがとうございます。たくさんコメントありがとうございます。 すごいなんか演劇規模だったから分かる部分たくさんありました。 あ、刺さりそう。そういう人特に そうだね。 私も演劇部でした。 そうなんですか。 はい。 そうなんだ。 ああ、じゃあそこのリアリティもあるんだな、やっぱり。 演劇が好きだからこそ怖くて手に取れないジャンルでした。 読んでみたいという。 いや、是非演劇好きな方にこそ読んでほしいなと思って書きました。 [音楽] うん。そうですね。 はい。 あの、シーン全然関係ないのヒやっとした。 自分が忘れちゃない。 あ、変なこと書いてなかったかなってなったんでしょうね。 なんか多分本に目がついてるような気持ちになったんでしょうね。 あ、見られてるってなったんだ。 うん。たくさんありがとうございます。 嬉しいです。 え、ちなみになんですけど、まね、結構松井さんっていろんなジャンルを書かれてるじゃないですか。なので、こう次回作の構想とか今こういうの書いてるよっていうのが言える範囲で教えてもらえたら嬉しいんですけど。 そうですね。なんか書きたいことは色々あるんですけど、実はこのカットイン、カットアウトをうん。 書いたきっかけもう1 つあって、その時に実は別の作品を書いてたんですね。 ええ、 それがちょっとうくう進まなくなったに担の方から何かちょっと短いもの書いてみませんかって言われて、じゃ自分の身近なこう芸能界の話を書いたら短編で書けるかもって思って、そしたら結果長編になってしまったんですけど、 [音楽] その今 脇に置いている ちょっとあの日の当たっていない子がいるので その ちょっとポップな話をかけたらいいなと思ってずっと温めてる作品を どう に送り出せるのか、またまたと違うすごくドロドロしたものを書きたい気持ちもあるのではい。 あの、世の中に出た時にあ、こっち行ったんだなっていうのを皆さんが確認していただけたら この子が出たのか出てないのか。 そうです。あのポップなのかすごいドロドロなのかであの松井の精神状態を払っていただければと思います。こっち反映され反映されます。そう。 へえ。ま、でも私は結構ドロドロの方が好きかもしれない。 でもさの結構作品色々はい。飲ましてもらってるんですけど、やっぱりドロドロな作品を書かれた時にあ、なんかここまで書くんだっていう結構衝撃が強くてねえ。なんかね、人を吐き出したりとか グロテスクの作品が 大好きです。それ イメージできないね。普通の姿から ね。なんか匿さんもあります。 いや、なんかあの作品の中で その舞台に出る人 うん。うん。 のなんかうん。 そのか、今回はそれこそ大薬っていう話だったと思うんですけど、 なんかああいう話って外から見てたらあまりあそこまで感じられないんで、 それこそなんか今えっと元々演劇部だったりとかすごく近いとこにいるらいらっしゃるじゃないですか。 なんかああいうのもその怖いのをなんか間近で見てきたってことですか? 色々見てきました。 じゃあやっぱ舞台怖いですわ。すいません。ちょっと 結論それ。 うん。 そうですね。 実際今出てるハリーポッターとえっと呪い残ってる作品でももうすごいこの中にもっと書きしたかったなみたいなことが あって 今やっぱリアルタイムでどんどん出られてるといろんな出来事きっと起きますもんね。 でも怖いっていうよりかはやっぱり演じる人たち何かのプロフェッショナルってやっぱすごいんだなっていうのを日々なんかこう体感してる感じです。 ええ、そうなん。やっぱそうなるんですね。 [音楽] 舞台ってすごい。 舞台ってすごいですよね。そうですね。 生物だからこうあるものっていうのが はい。ことがありますね。 [笑い] コメント行きますか? コメント見ましょうか? 芸能界すごいなって言われて でもそんな怖い場所じゃないですよ。て思いますよね。 すごくいい人いっぱいですし。 はい。 楽しい場所です。 楽しい場所だそうです。皆さん言えば言 楽しい場所です。確かにね。会楽しいみたいな作品を 1個でも書いたのもしかしたら。ま、 そうか。なて そうすればいいんですね。 そうかもしれない。もう そっか。でもきっとそこにもまたリアが入ってくれとそうなんか本人が怖いって思ってなくても旗から見たら怖いがあるかもしんないですね。 かもしれない。ちょっと気をつけないと ちょっとずつね、バグってたりしますよね。 うん。怖い。なんかもう1 個のミスでなんか もうずっとみんなが許してくれないんじゃないかみたいな気持ちになっちゃうくない。 ああ、そうですね。 怖いですよね。あのボタンをかけ違えてしまう感じ。 怖。そう。怖いなあ。 読んでて怖かったですよ。あ、 うん。 すごいな質問。 はい。 いつも読んでる本のジャンルを教えてください。 ああ、 エッセをめちゃくちゃえ 読んでますね。 そうなんですか。 はい。 とにかくエッセが好きで、こう何か作品入ってる時でも物語を読むのが難しい状態でもエってこう人の日常の話だったり日記みたいな感じで読めるので 常にエッセを何か 1つ 読んでます。 へえ。え、 あの、意識して小説読まなきゃって思ってるタイプです。 そうなんですか。え、それはもうあの俳優さんとか作家さんとか関係なく 衛エだったら何でもですか? そうですね。 いや、でも俳優さんのエッセはやっぱ特に興味真心で読みたくなります。面白いですよね。 面はあ、そっか。そっか。 エッセところもかぶってるね。 あ、それ多い。 そうなんです。 そうですね。幸のもすごい好きでなんかおすめ教えてください。 私もぜひおすすめ教えてください。 じゃ、後でこっそり触ります。いましょう。 そこでも通じてるんだ。すごいなんか近い。 え、でもあれでしょ?あのなんかあのロルカナが ロルカ好きなんです?さんが好きみたい。 そう。もうはい。もうあれです。 ディズニーのカードゲームカードゲームをね、やってて、あの、大型大会も 2回とも参加させていただ。 あ、すごいガチ。 あ、そうです。頑張ってます。 じゃ、ちょっとまた後で。 はい。是ひ、 色々また後で。え、 ええ、じゃあなんかまた後でだって、あの、私、あの、お友達があの、宝、あねちゃん、 いいよ。マウントカスはいい。お友達なんです。そうなんです。 あの、舞隊で共演してて、それであの、結構う、なんか舞台上でもなんかすっごいしっかり絡まってことはないんですけど、すごい重要なところで繋がってる役で それであの小さい金とかも結構あの、一緒にラーメン食べに行ったりとか食べに行った。もうそんなもうい、またま じゃあもう友達ですね。 いや、違います。 いや、だったらだったらこっちもあの第 4弾逆襲のアースラ開封生配信見ました。 ありがとうございます。 やべえ。 ちょっとですね。 そうなんです。とりあえ1 個してる。良くない。良くない。良くない。あの、ファンの方々も見てらっしゃると思うんでしました。 1 個拾、1個拾。1個な んだろう。なんだろう。 ああ、そうだ。松井さんってね、電車も好きだから、こう、電車に待つある小説とかもつか書かれるんですかみたいな。 あ、うわあ、怖いですね。それは怖い。 そうなんだ。 やっぱ好きすぎると。 いや、あの、好き。 もちろんすっごい好きなんですけど、さらに好きな電車好きの方たちがいるので、あれの車両の番号が違うとか、 確かに、 あの、あの、車内はあの、シートの色じゃないみたいな、あの、公越さんが頭を抱えながらやることになりそうなので。か、 そうですね。でもなんか 鉄道旅の話とかだったらいいかもな。 確かに 楽しそうね。そういうなんかなんてさ、ロードノベルみたいな うん。みたいなことだったらいいかもですね。 はい。 いつかね、そういうの読めるように楽しみにしてます。考えてみます。 はい。 すごいなんか大盛り上がりしちゃいました。盛り上がり。本日お忙しいとこ本当にありがとうございました。 ありがとうございます。松さんでした。ご ありがとうございました。あ、 ありがとうございます。 失礼いたします。 ありがとうございます。 いやあ、ということで大盛り上がりでしたね。はい。 え、だ聴者の皆さんにあのお伝えしたいことが、 え、今日の終了時間伸びます。 伸びる。ご、ごめん。 はい。盛り上がりまし 楽しくなってやっぱさんお2 人とも出てくださるってめっちゃ嬉しいね。そんなありがたいことないね。 嬉しい。ありがとうございます。 はい。ちょ、だってみんな気づいてます。今回までにこう受賞してる作家さんが全員ご出演だいてるんですよ。 これはなんと だからもう強調してる方も今 20名てこと。 そう。よいしょ。椅子変える。 すごいよ。あの忘れてた。椅子をね。 そう。椅子変える。よいしょ。 すごくないですか? で、 しかもみんなポロシャツ受け取ってくださってるっていうありがたい話です。本当にありがとうございます。 はい。ということで、えっと、2 人ともご出演だきありがとうございました。次回作もお楽しみにしてます。 はい。 さあ、それではですね、ここから、え、候補作の発表でも、あ、広補作発表動画でもお伝えしましたが、本文学者を一緒に盛り上げてくださっている初店さんのご紹介に移りたいと思います。 はい。 はい。ということで今回の応募、 はい。 今回状況どうなってんですか? こちら。はい。 はい。 こちらにあります。それでは、え、本第 9 回本タメ文学省を一緒に盛り上げてくれるさ、え、初店さんのご紹介させていただきたいと思います。 はい。 はい。まず未来書店前点。おお。 さらっと言ったけど。 さらっと言ったけど前点。すごい数です。 前点。 はい。次。え、こちゃん前点。 すごい。 当たり前で。 うん。びっくりしてるからね、これ。で、ちなみに、え、 YSブックセンター前点。お、 すごい。はい。で、初戦グランデ、初戦ブックタワー、ホ林道書店、高田のバ店、 はい。 アンダ手、そして、え、伝、ブックストアー、梅田ミライズ店。 です。はい。 が、え、ま、今んとこでもやってるところなんですが、 お馴染みのね、 お馴染みでね、もうイベントさせていただいたり、撮影させていただいたりという形で、え、棚を作ってくださってる、え、ところの初店さんなんですが、それからじゃあ、まだまだね、こう交募していっぱい増えた店舗さんをご紹介していきたいと思います。 [音楽] はい。 えっと、東京都 ブックスページ1 赤羽さん伊東洋堂の中にある店舗さんらしいですよ。 そして、え、埼玉ユトピアブックスさん。お、これはですね、視聴者さんだからハードカバーさんがリクエストしてくれて、えっと、棚を作ってくださって、 あ、初店に直接やってくれ。 そのパターンがあります。皆さんは ありがい。 すごい。 そして、え、山梨書店川口子ベルさん。 はい。で、え、長野県 初店さん。うん。 はい。で、静岡ブック天の 味方原店。はい。店。 はい。 お、いっぱいある。布橋店、はい。 入野店、高店。お、静岡のね、これ、これはですね、これもハードカバーさんがリクエストを送って、えっと、棚を作ってくださったとですね。 静岡のドンみたいな。 ドンかもしんない。すごい。 そして、え、愛知県 本の王国安城店、 えっと、山陽道書店の鳥松店、大田川店、おっ、深海橋店、か山店は えっと、あ、こっちから三重だ。三美重の山陽道書店の張り店と店。 はい。 すごい山陽道書店すごいよ。ありがとうございます。 ありがございます。 そして、え、大阪、 木の国書店、天王寺美店。おお、昨日も入ってきやっぱ西ちょっとずつ攻めてますね、今ね。 我々の攻めてる場所。 はい。 兵庫県の竜戦処はい。 京都の大垣店イオンモール京都店。はい。 はい。 島木の国書店夢タウン出雲店。 これは明日からの展開だそうです。 そして、え、岡山 軽文社岡山本店と津谷 AZ南店 で、 え、広島広島も警車最西最上店。 はい。お、 コア福山西店。 はい。 はい。そして、え、双葉図書 メガ中筋店。 うん。 あと寺広島府中店。 おお、すごい。そして徳島 はい。うん。 平徳島店、 小松島店、アナンセンター店。 うん。はい。 そして、え、愛媛、え、春屋書店、北村店。 はい。 そして熊本国書店。え、熊本ひの森。 こちらも明日からの展開ということで見て読み上げんのにちょっと時間かかっちゃうぐらい お疲れ様でした。 ありがとうございます。 すごい 剣が ね 剣がめっちゃ増えたんじゃない?西の方結構やっぱやっぱ西攻めれてる。今 攻めれてる。やっぱ イベントもやったから 名前よりに行ったからね。あれね、やっぱ良かったですね。あれが大きいかったのかもしれない。でね、今日はちょっとそのあの初店さんの棚をみんなで見てみようってことでね、見てみましょうか。 はい。どんな感じがあって。 はい。じゃあまず北葉図書のや 寺 広島府中店さんの画像です。こちらドン。 はい。これこれ見たよ。これ 明りも見た。これすっごい本当文学賞って大きくね掲げていただいて で見てたくさんとあかりんのさ顔のさなんかなんて言うのこうあの切り抜きの絵みたいな可愛いやつがあって で画像もしっかり作っていただいてる。 うん。うん。 もうだから分かりなんか本た目のスタッフさん作って送ったんかなって思ったん 確かにこっちが準備したやつ。 そうそうそうそう。 本よりセ だって裏で欲しい。欲しい。 欲しい欲しい。ちょっと借り借りようとしちゃったも すごいな。デザイン すごい。ありがとうございます。で、次ブックアの布橋店さんの画像です。ドン。 はい。 おお。いい。こいっぱい大きく展示しておりますね。で、このブック浜野さんはえっと浜松市内の 5 店舗全てで展開してくださってるってことです。 すごい浜松 やっぱ浜松のドンがいるんだ。 そうだ。浜松のドンが 浜松強い。本当に 強い。ありがとうございます。次、え、山陽道書店の、え、深海店 はいかな。 うん。 お、ここも大きく展示してますね。しかもあれだ、過去のやつもちゃんと 置いてくれてますね。 ありがとうございます。嬉しい。で、こ、山陽同道書店さんはね、もうね、複数店舗でいつも作っていただいててありがとうございます。 これでも愛知とか見えのあたりは制覇 うん。 制覇だ。 次、大垣店イオンモール京都店です。 こちらはですね、あの京都の駅前による大きな店舗ということで わ、嬉しい。京都も行けてますよ。 うん。京都行けてるね。 京都行けてますね。嬉しい限りです。じゃ、次初店、えっと、長野のお店ですね。こちらはですね、もう毎回棚をちゃんと作ってくださっててね、めちゃくちゃ名前見るもんね。 嬉しい限りです。ありがとうございます。 渋い初店さん。 いや、嬉しい。 さあ、そして次、兵庫の流戦処さん。 あ、 あ、なんだ。 あ、ちょっと嬉しい。明りたちの大きい写真が 新しい、新しい洗剤じゃないですか、これ。あげてる。あげて。 嬉しい。ありがとうございます。おしゃれな感じになってます。 恥ずかしい。こんな大きく本屋さんに俺いるの? 嬉しい。 さ、そして最後木の国屋書店王寺み店さん ですね。 はい。なんとここちらですね。 担当さんがイベントに来てくださってたみたいです。 そんなパターンがあるんですか?そうなんだ。 嬉しい。ありがとうございます。 はい。今回初めてですね。 あ、ありがとうございます。 そうですよね。ということでね、まだちょっと画像でご紹介できない書店さんもいっぱいあったんですが、え、引き続きどうぞ展開してくださってるところもいっぱいありますので、どうぞよろしくお願いします。 で、こちらですね、ご紹介した店舗は全て、え、特性サムネステッカーのノベルティを数量限定で配布しております。 で、え、配布方法は初店さんにお任せしてますので、入手方法は各書店さんの Xのアカウントをご覧ください。 はい。 ハッシュタグタメ文学省で検索したら探しやすいかもしれません。しかし はい。1 個注意点があります。 うん。なんだ、 なんと本文学省をとてもとてもごいいておりまして、ちょっとお店によってはね、今ちょっと決品してるタイトルの作品もあるかもしれません。 で、一応順店に並べていただけるようにお願いしてるんですが、一旦初店さんとかでしなぎ切れとかあったらごめんね。 はい。ごめんなさい。それはもうね、嬉しいですけど、 そう。ステッカーとかないとかもあるかもしれないけどごめんね。 はい。はい。 はい。 さあ、それでは時間もさしてます。さしてまったっつうか、もう超え、あ、 あともうあと数十秒なんですけどコメント読んでいきましょうか。 はい。そうですね。 はい。 はい。 すごい。なんか2 回初店さんに行きましただって。 ええ。う わ、嬉しい。 すご。 じゃあ近くに2個あったってこと ね。 うん。わざわざったかもしれないけど ねえ。 はい。 すごいね。初店さん同じ企画なのに個性やるためコメントが北極熊です。北極はまだですかって言ってる。 本屋さんがね、あるかちょっとわかんないですけど。まだ そうだね。 1 個目じゃねえ絶対に。はい。 え、双葉図書テラはえ、ワンフロア日本最大です。広島の誇りそんな大きいところなんだ。 お、 ワンフロアで最大のね。 おお、ありがとうございます。行きましょう ねえ。 ね、ちょっとね、リクエストとかね、あの、まだ聞いてもらえてないとかあるかもしんないんですけど、あの、ガンガンやってけばガンガンなると思うんで、 うん。 ガンガンやってってください、皆さん。 2回行ったのは車で50 分かけたらしいわ。あ、 やばい。すごいね。 ありがとうね。 すごいよ。 あ、東北ね。 あ、確かに。うん。 次は北茶方で北海道に満足してしまっていたから 行ってないですけどね。 行ってない。 行ってないんですけどやっぱそことかあとなんて言うのこうほら北陸の方とか はい。 やっぱりねちょっとそこちょっと強めていきましょう。 確かにね。 やっぱちょっとあのうちの旦那さんあのほら富山の人だし あそこら辺をじゃあ やっぱりちょっと北陸次北陸 旦那さんは富山のドンじゃないの? 富山のドンわかんない。ちょっともうちょい頑張ればなれるかもしれない。 Vや言わせられない。 確かに なんとか 確かに。じゃ、ちょっと次お願いしてこう。 はい。 あと、ま、九州ね。うん。うん。うん。 あとあれだってアメリカでは日本書すごい人気です。来てください。だってやっぱアメリカした。 日本書は人気なんだ。すごいな。でも そのさすがに棚作れないんじゃないかな。もうどんだけすごくてもやっぱアタくらいじゃない。 そういう棚なら分かるんだけどね。 そっか。 本当にごく一部でしょ。日本の棚でそんなの。 そっか。やっぱ。あ、東北でイベント。 うん。 なるほどね。 ま、確かに。それは、ま、やっぱり1 番そのパワーがあるかもしれない。 うん。うん。うん。うん。確かにね。 やっぱりもうろんなところでイベントやっていきたいっていう目標もありますからね、今後ね、我々。うん。 やっぱやっていきましょう。 うん。 すごい。もういろんなみんなどこどこに来てほしいって言ってるわ。 うん。場所がもう場所が ね。大たというも待ってます。北陸来て。 はい。 そうだね。 ね。新潟。 ああ、いいですね。静岡やか食べ継いで。 ああ、爽やかいいですね。 浜松に行ってください。広島 はい。 ああ、いいですね。 各書店回ってほしい。あ、 ああ、や、 いいですね。あの、なんかそういうさ、あの CD発売イベントみたいな あるな、そういうの。確かに。 ストライ全国ギャ 本全国暗。 確かにいいな。 うわ、楽しいですね。あ、四国でも是ひいいですね。福井来て。うわ、いっぱい。 いいですね。 イベントやっぱやってほしいそうですね。マシュでね。 ありがとうございます。 あの、どこが1番いいですかね? え、でも今すごいこう、ま、 あ、 広がっている。 やっぱ全国アギャが1 番あの、みんなの要望を答えられるかも。 確かにね。 うん。 全国か全国ツアーか。 全国アですよね。ツア どう実現したらいいんだろうな、それ。 ねえ、もう まあど、だから未来屋書店全店舗回れるまで帰れません。 あ、それ1 個の動画しようとしてもったいなコスパがもう終わっちゃうよ。 2ヶ月ぐら動画止まっちゃう。 確かにそうかもね。全国にファンがいるって証拠。そうだね。そう思います。 嬉しい。ありがとうございます。 はい。 ありがとござ はい。ということでですね。え、時間ですか? はい。ということで本目はこれからも初店さんや出版者さん巻き込みながら読んで見たら本が読みたくなるチャンネルを目指して頑張っていきます。 ということで登録者数 15万人まであとちょっと はい。 ね5頑張れね。行きたいね。 間に合うかな? あと半年ないぐらいかな? ぜひぜひ皆さんご登録よろしくお願いします。 よろし ね。 あ、であれですよ。 あれだ。ついにこれ今日今回から 9回でしょ?第9回。 はい。はい。 次回が本学所第10回ですかね。 はい。いや、とんでもないですね。 びっくり。 また対将作家さんがね、出演してくださるかどうかも含めて 今後も是非ぜひ見守っていただけたら嬉しいです。 はい。応援し続けよろしくお願いします。 はい。ということでそろそろお別れのお時間なんですが はい。なんか忘れたことないですか? スクショタイム。 スクショタイムか。 そうです。スクショタイム。 何それ? あ、だからあれハートすればいいじゃん。 やだよ、絶対。それはやだよ。それは違うんだよ。 それ違う。 それは違うんだよ。みんなが貼るんだから。それ Xに でもさ、グーにしちゃったら花火になるからちょっと良くないじゃん。 そりゃそうな。だからもう普通の いいよ。 そうですね。本当ポーズでちょっと 1回ね。 本当ポーズだとグーになっちゃうからグ 判定されないぐらいのい いや、本ん当。 うん。 こう めくってるの。 めくめくる。 親指を隠してもちょっとね、親 ちょっと親の レ確かに あったね。 あったね。親指そってやつ。あ、これでやった。 それやったら大丈夫だ ね。待って。これ出ちゃったじゃん。ほら、花火。 ほら、 出ちゃった。 まあ、だからこうやってやろう。グー グーで グーで1 回フってやっとこう。はい。これで、え、スクショタイムです。 はい。 はい。皆さん拡散使ってください。 はい。 はい。ま、これ喋っても別にいいですね。我々はもう。 そう。はい。4。 はい。321 イエイ。 はい。 はい。ありがとうございます。 ただですよ。今日ね、久しぶりにというか、ちゃんとオンラインじゃなくていいただきましたんで。 うん。確かに 作家さんお2人にもちょっと あ、 はい。 入っていただきましょ。見ていきましょう。見ていただきましょうか。 はい。 ぜひぜひさ んお2人お願いします。 お願いします。 お願いします。 あ、私が奥くの方行っちゃいますね。 すごい。見て。みんなカメラ画角学に入ってる。なんと来てくださいました。お 2 人と来てくださってる。すごい。見て見て。 これ。あ、カメラってたかな? あ、行けた。ちょ、ちょ、わかんない。今頭ちょっと切れてるかも。行けてる、行けてる、 いける、 行けてる。 もうた、もう1 回ジャケット脱ぐ。我々これ見て。確かな、これ。ちょっとな、脱ごうよ。 見てください。 感をな、 このシャツお揃いに見えるでしょ? 色違うんだけど。 色わせてる方を色わせてるんだから。 色そうなんです。色わせてるし、あの、こっちのお渡ししてるやつの方が刺繍が入ってて、高級なんです。私たちの方が入ってないんです。 寂しい話しました。 コストカットしてます。 いい、すごいですよ。初めてですよね、この絵は。 そうですね。来てくださってこうやって並ぶっての初めてなんで、こういう感じだとすごい目がチカチカするんだなって思ってます。 はい。 すごい画面だ ね。じゃ、これスクショタイムしてもいいです。 はい。じゃ、みんなでほ、開いてるポ はい。これだったら花火が出じゃないかな。 はい。出てないです。じゃあ 皆さん貴重なスクショタイムお願いします。 イエイ。 本も持ってもらう。 あ、確かにそうですよ。 確かに確かに ありがとうございます。 じゃあこれ持っていただいてうちらが本開いてるポーズにしようか。そしたらいいね。 はい。け てます。 もうこは現場でもスクショタイム。 はい。 あ、写真タイム。 スクショ写真タイム。スタッフさん方の 写真タイムです。 いや、必要だな。じゃああと5秒。 はい。 54321 ありがとうございます。ありござ ありがとうございます。 ありがとうございます。ありがとうございます。 ありがとうございます。 じゃ、そのまま最後のお別れのご挨拶まで一緒にいていただいてもいいですか? はい。はい。 はい。 はい。ということで、え、皆さんこの生配信が面白かったと思ってくれた人は高評価、チャンネル登録、コメントよろしくお願いします。 公式のエックとかありますで、フォローもよろしくお願いします。 最後にあの本のお別れのご挨拶があるんですけど 挨拶は それではたら次回で本を開いて はい。 またっていうので閉じてあとバイバイするお会いしましょう。てバです。 はい。 はい。じゃ、行きましょう。それでは次回またお会いしましょう。バイバイ。ありがとうございました。ありがとうございました。イエー。 [音楽]
🎊第9回ほんタメ文学賞 大賞発表〜!🎊
ほんタメMCが2025年1〜6月に発売された書籍から
3作ずつ候補作を選出し、その中からそれぞれ大賞作品を決定します📚
そして大賞に選ばれるのはどの作品なのでしょうか…….!!?
===================
📚ほんタメ文学賞特設コーナー設置書店📚
未来屋書店 全店
八重洲ブックセンター 全店
コーチャンフォー 全店
書泉グランデ
書泉ブックタワー
芳林堂書店 高田馬場店
アンダンテ
TSUTAYA BOOKSTORE 梅田MeRISE
東京 ブックスページワン IY赤羽店
埼玉 ゆとぴやぶっくす
山梨 卓示書店 河口湖BELL店
長野 書店すぐじ
静岡 BOOKアマノ 三方原店
BOOKアマノ 有玉店
BOOKアマノ 布橋店
BOOKアマノ 入野店
BOOKアマノ 高丘店
愛知 本の王国 安城店
三洋堂書店 鳥居松店
三洋堂書店 大田川店
三洋堂書店 乙川店
三洋堂書店 新開橋店
三洋堂書店 香久山店
三重 三洋堂書店 名張店
三洋堂書店 生桑店
大阪 紀伊國屋書店 天王寺ミオ店
兵庫 流泉書房
京都 大垣書店 イオンモールKYOTO店
島根 紀伊國屋書店 ゆめタウン出雲店 9/7~
岡山 啓文社 岡山本店
TSUTAYA AZ岡南店
広島 啓文社 西条店
啓文社 コア福山西店
フタバ図書TSUTYA MEGA中筋店
フタバ図書TSUTAYA TERA広島府中店
徳島 平惣 徳島店
平惣 小松島店
平惣 阿南センター店
愛媛 明屋書店 喜田村店
熊本 紀伊國屋書店 熊本光の森店 9/7~
皆さま、ぜひ遊びに行ってみてください🍀
ーーーーーーーーーーーー
候補作の紹介動画はこちら↓↓↓
■ たくみ部門 候補作🏆
『魔女の館の殺人』三日市零 / ハーパーコリンズ・ジャパン
https://amzn.to/3HafbFn
『どうせ世界は終わるけど』結城真一郎 / 小学館
https://amzn.to/4712JlW
『謎の香りはパン屋から』土屋うさぎ / 宝島社
https://amzn.to/4lNmQsd
■ あかりん部門 候補作🏆
『マイ・ディア・キッチン』大木亜希子 / 文藝春秋
https://amzn.to/4mifFs5
『カット・イン/カット・アウト』松井玲奈 / 集英社
https://amzn.to/4l1ExDl
『一撃のお姫さま』島本理生 / 文藝春秋
https://amzn.to/4l4MCad
※Amazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています。
🌳空間創造さま🌳
額縁を作ってくださいました!
いつもありがとうございます!
https://www.kukansouzou.com/
🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹
★「ほんタメ」公式Xはこちら ⬇️
Tweets by hontame_
フォローよろしくおねがいします!
★ お仕事のご相談・お問い合わせはこちら ⬇️
hontame@kpshd.co.jp
🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹
「ほんタメ」は“ほん”から色んな“タメ”に繋がるエンタメチャンネルです。
📕ほんタメは、ほんから始まるエンタメチャンネルです
📙ほんタメは、ほん好きのタメのチャンネルです
📘ほんタメは、見た人がチャレンジしたくなる・タメしたくなるチャンネルです
📗ほんタメは、ほんにまつわる情報をタメていくチャンネルです
本好きの方はもちろん、これから本を読んでみたい方にも楽しんでいただけるよう
本にまつわることに幅広くチャレンジしていきます!!
【MC】
📙ヨビノリたくみ📙
YouTubeチャンネル【 予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 】で、
主に数学や物理の解説動画を配信中のYouTuber。チャンネル登録者数120万人。
・YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCqmWJJolqAgjIdLqK3zD1QQ
・公式web→ http://yobinori.jp/
・Twitter→http://twitter.com/Yobinori
・Instagram→https://www.instagram.com/yobinori
📘齋藤明里📘
舞台を中心に映画やドラマ、テレビ番組で活躍中の女優。
・Twitter→https://twitter.com/akaritter0113
・Instagram→https://www.instagram.com/akagram0113/
#本 #小説 #漫画 #紹介 #おすすめ

11 Comments
ありがとうございました!!
今回も全作読了でLIVE配信参加できました(いつもコメントしてくれる方たちの中に認識されてて恐縮すぎる💦)。楽しい配信ありがとうございました🙇。
三日市先生、玲奈さんお二方の貴重なお話をたくさん訊けて楽しかったです🥰。どちらもたくみさん&あかりんのどストライクすぎる作品だったのもよかったです😊。
今回、近所の特設コーナーにはまだ行けてないので、近々覗きに行ってみます(推し活)🥷。前回の受賞式で、特設コーナーで近所の店舗をチャットで書き込みまくってたら、後日そこの書店員さんに認識され挨拶されてちょっとビビりましたw💦。
Dさんの地元で、そろそろイベントやってほしいです(島じゃなくて本土で)w。必ず行きますんで!
今回はリアタイできませんでしたがアーカイブで見ました!!
ハートつくるの恥ずかしがるたくみさんすきです!!
お疲れ様でした!
いつも楽しくみています。
作品も素敵な作品ばかりだなぁ❤
まさに、推しのチャンネルに別の推しが出ている……
ほんわか雰囲気でいいね。
両作品とも読みたくなった。
直談判するという手がありましたか…
楽しみが増えました😊全部読みます
玲奈ちゃん顔ちっっっちゃ
歴代受賞作品まとめて見たかったので、扉の映像助かりました😊次回の音付きに期待します❤❤
玲奈さんの文章は本当に読みやすい。是非。
玲奈ちゃんの作品の魅力が伝えてくれてありがとうございます😊