【自閉スペクトラム症】小島可奈子「義母は小学校は普通級でも…と」特別支援学級に通う発達障害の娘「普通って何だよ」【ADHD】|NO MAKE
[音楽] 5年生ぐらいからママ ADHDって何みたいな自分でも ADHD調べたり あの娘の 人生の宿題の1つみたいな感じですね。 そもそもなんか普通って何だよっていうとこもあると思うんですよ。 普通って何だよ。その問いに向き合う家族がいます。 福岡に暮らすグラビア女優で実業家の小島かな子さん 49歳。ある特性を持つ小学 [音楽] 6 年生の娘ももちゃんを育てる一次の母です。 怒られると泣きそうになる。 怒られると泣きそうになると。それでも ADHD じゃなくても子供は怒られると泣きそうになるよね。 あとは音量とか忘る物が多いとこ。 ああ、そっか。音量が多いのが苦手なとこと忘れ物が多いとこやなんだね。 幼少期に自兵スペクトラム症と ADHD という発達障害だと診断されたももちゃん。現在は特別支援学級に通っています。 [音楽] 階段苦手なんですね。 そうなんです。足がね、ちょっとなんか弱い。 そうそう。グリチン だって緊張するんだもん。 なんで緊張するんですか? 非常にいにくいけど。 非常にくいけど、 ここ男が入れて人暮りした。 [音楽] [笑い] 多分一般クラスに入ってたらついていけてなかったと思います。じっと座っとくのも苦手なんです。事業中に。 [音楽] [音楽] ノーメイクでは発達障害とき合う小島さん親に到着。 取材をする中で見えてきたのは包丁で切ります。 ちょっと待って。これあちゃ ありふれた母との末の日情でした。 お、そうそう。そう、そう。手切らんよね。 おお、すごいじゃん。切れてるやん。人には理解されがいい特性と共に生きる家族の素顔に迫ります。 [音楽] あ、そう、そう、そう。あ、そう。あ、ちょっと戻ってきて塗っとし 30 張近く。 え、 それがあの上手な方で細かく塗ってくださって ああ、なるほど。 なので傷跡があんまり残ってないんですよ。 [音楽] 2025年5 月末に知人の飼犬に顔を噛まれたことを明かし話題になった小島さん。この日は手術後初となるグラビアの撮影です。 タレントの命とも言える顔におよそ 30張を縫う傷を追った経緯は ワンちゃんと一緒に写真撮らしてもらおうと思ってちょっと掲示のところでこうやって撮ったんですけどやっぱ刑事越しでちょっとちっちゃかったんでま主の方がじゃ掲示から出して大丈夫だよ。あ、出そうって言ってくださったんですけど、ま、なかなか介の主の方が開けてくださったんですけど刑事を出てこなかったんですね。 出てこないなと思ったらバッて出てきてでびっくりして尻り持ちついちゃった。ま、その後に噛まれちゃったんですけど、ま、福岡帰って 娘と車の中で犬に噛まりましたて言ってやってしながら [笑い] もう注目って娘が言 娘がくて助かりましたもんね。今回も東京行くと前に はい。 ママ犬がいるところには寄っちゃだめだからね。行っちゃダめだからねって 3回ぐらい寝されて心配してたんだな。 トラウマとかないんですよ。こう散歩されてる方とかあのいるとまずワンちゃんの様子を見るようになんちゃんは隣通って大丈夫かなみたいなのはちょっと見るようになりましたね。 小島さんは1996年にグラビアアイドル としてデビューし、人気を拍しました。 その後タレントとして活動し、ビート たけしさんと長年共演。また映画やドラマ に出演するなど幅広く活躍しました。 そして2011年35 歳の時に芸能会を引退するとその年 2歳下の一般男性と結婚しました。 今まで仕事が1 番だったんです。大好きだったから。それがあ、今は子供が 1 番欲しいなっていう気持ちに切り替わってで、なかなかね子供がねできなかったんです。 [音楽] 結婚してすぐなので不妊治療的なことを クリニックに通ってちょっとしてたんです ね。当時はね、今ほど皆さんそのそういう 治療することを公表してないような時代で 子供ができないなって言って、ま、そんな 時に福岡に行こうってなってなぜか福岡に 移ったら普通にできちゃった。 13年11月望の第 1 種ももちゃんが誕生。その半年後入事検心で発達障害のサインが見つかりました。 こう追って言ってもう光を当てて赤ちゃんが目を追っかけるかってするんですけどそれを追っかけなかったんですよ。で、そん時からちょっと反応があれなので経過観察で見てった方がいいですが 1 番最初ですね。はい。で、ちょっと歩くのが遅かったんです。 2 歳過ぎようやく歩けるようになったんですけど、 1 人しかいないので遅いか早いかもよくわからなくて他のなんかお子さんの話とかママとかに聞いてると [音楽] 8ヶ月歩いたとかええて遅いんだな。 [音楽] そして小学校入学前の発達検査で自兵スペクトラム小 ADHDと診断されました。 現在は小学校の特別支援学級に通いながら発達障害の支援である領育を受けています。 うん。言いにくいけどここの 2人結婚してるのかな? してない。 あ、そんなの [音楽] してないって。 とももちゃんに関しては忘れ物が多いとか はい。しませと私がごめんなさいって言わないけど 片付けが苦手とか 苦手です。もうすごいですよ。家の中。 うん。だから何かしてる時に気がちって 違うことを始めるとかそこら辺は分かりやすい 特徴かなと 思います。大きい音が苦手なのでちょうど東京 [音楽] M とあの鬼滅の刃を映画館でやってるんですけど音がちょっと響くのが怖くて見に行けないみたいな ちょっと味覚障害も若干あるのかな。 やっぱこうチの歯を 10 枚何にもつけないでそんなまも食べたりクチー 1袋全部食べたりとかあの 非常にとから美味しいね。 はい。本量発揮し出したよ。 他にも声の大きさや自分の力をコントロールすることも苦手。 授業中にお話をしたい時は先生時は手を上げて静かに座るようにします。先生にお話があることは手を上げて先生が当ててくれるのを待つよにします。 [音楽] ここではももちゃんの特性に寄り添ったトレーニングを行ってます。 パスナーを開けてしたら箱型で開くようになります。 スタートって書いてある時点を置いて ゴールを大体真ん中ら辺に置きます。で、 この中に入るおは端きとかを開けます。 風がしていける。 したらこのゴールを目かけてお 優しく弾いてね。 ここにあって力今みたいな感じ。 もちゃん難しい。これって 簡単な時もあれば難しい。 そう。いつもはもうちょっとうまくできるね。手が [笑い] カメラに緊張している様子。そんなももちゃんも好きなものの話となると 可愛いって良かったね。 良かったね、 禰豆子ね。良かったね、芋す。 え、鬼滅も好きなんですか?もちゃん 好きだね。 誰が1番好きなの? ひ島 珍しいですね。めさん好きなの か。ここを開けたところに紙が入っていて、鈴さんがいます。 どこにでも置いてます。 ちゃん、 東京からのお土産であげ。 ええ、 何これ? みちゃんがあの北先生、あの鈴木両平さん式って言ってから、ま、映画館にちょっと見に行けないっていうお話聞いてたのでちょっとネタバレになっちゃうかもしれないけどもし楽しみきっかけになったらいいなと思って今日やってきました。 [音楽] あ、すごい。 ま、義のお母さんとかは、え、そんなにおかしい見えないけど、 普通クラスでいいんじゃないのって。で、将来それはお母さんからすると、ま、本人が気にするかもしれないからっていうことで言ってくださったと思うんですけど、私も悩んだんですけどうん。 うん。でも日常本人が過ごしやすいことの方がいいかなというね。やっぱ皆さんそこ親御さん悩むとこと思います。 あの、はっきりしてない段階でどっちか決めないといけないから。うん。 その特別新クラス入ってても普通クラスに移れる子もいるます。普通に映る子もいるのでいうので、あ、じゃあ普通に映ることもあるんだなぐらいで 特別クラスに入ってたんですけど。 うん。 多分一般クラスに入ってたらついていけてなかったと思います。 じっと座っとくのも苦手なんです。事業中に 本人は自身の特性について 怒られると泣きそうになること 怒られると泣きそうになるとそうでも ADHD じゃなくても子供は怒られると泣きそうになるよね。 あとは音量とか忘れる物が多いとこ。 ああ、そっか。音量が多いのが苦手なとこと忘れ物が多いとこ嫌なんだね。 [音楽] でもじゃあ気をつけていこう。 恋の大きさが大きくて毎回怒る。 恋の大きさ大きくて怒られるって。それもう練習するしかないの。調節してね。 いや、でも練習した。 うん。その 5年生ぐらいからママ ADHDって何みたいな。うん。 自分でもADHD調べたり うん。 こういう取材受けるよってま、嫌やったらもちろんしって言うけどええいいよみたいなどっちねえつって大騒ぎしったいいよ。 特性としっかり向き合い続けるもちゃん。人生初めての取材を受けることも自ら決めたそうです。 [音楽] すいません。 はい。 はい。あ、言って自分の、 えっと、えっと、イチゴミルクあ、タピオカ 1つミルクミル うん。 もう回ってるね。 ナピよ。 ま、本人もちろんね、まるまる受け止めてるわけじゃないかもしれないけど、 1 番高時期でもあるからで、いろんなことを噛み砕いてってる時期でもあるかなと思うんですよね。うん。 [音楽] 私は別にあの最初にこう言われた時も こんなことって言ってたらすごい怒られ そうだけど芸能のお仕事してて皆さん やっぱり個性的なところが魅力的だった から娘がそういう個性があってもそれが またなんか魅力になるかもしれないしって 思ったので あんまりうん。 本当に何も思わなかったんですよ。誰でも見えなくても悩んだり苦しんだりには知るものだからうん。それだけが特別なことではないんだよっていうことはやっぱりそういうのはい伝えますよね。そもそもなんか普通って何だよっていうとこもあると思うんですよ。 [音楽] あの娘の人生の宿題の 1つみたいな感じですね。 ももちゃんはみんなと同じできることとやだ。触りたくない。触りたくないけど触らんと危ない危ない危ない。 [音楽] できないことがあるだけ。 ママが持ってじゃ。ママが持ってて。はい。ほら。あ、ちょっと待って。これ切れにく 2人みたいになっちゃ。 今を精一杯生きるももちゃんが恥ずかしがりながら将来の夢について話してくれました。 鈴木両平さん見てくれてるかな? [笑い] 何なりた?何た? ママが耳塞いでくれるならな んでママ耳塞ぐらいいいよ。ママ耳塞いるから。はい。 人の命を救いたい。 お医者さんってこと?それとも 単し? へえ。 あ、聞こえとる。 ママカメラも。 これからも親子で手を取り合い特性と共に生きていきます。最後までご覧いただきありがとうございます。安倍ニュースキャスターの辻 [音楽] Mです。これきに是非チャンネル登録 よろしくお願いします。 [音楽]
.
◆ABEMAで無料視聴
▷https://abema.go.link/6wWNE
◆過去の企画はこちら
【内田有紀の妹】澪奈「姉に迷惑をかけた」公表のワケ…父母と住む実家で“姉との比較”の苦しみ明かす「寝たきりの祖母から…」衝撃の事実|NO MAKE
▷https://youtu.be/wE6IuBHQTlM
【大阪桐蔭→巨人ドラ1】「夕食はコンビニ」“156km左腕”辻󠄀内崇伸 妻子と秋田移住も離婚…警備会社で働く元プロ野球選手の今|NO MAKE
▷https://youtu.be/ncO0xmVxQ0w
◆キャスト
小島可奈子
#NOMAKE #小島可奈子 #グラビア #不妊治療 #娘 #発達障害 #ABEMAエンタメ #アベマ #ニュース
————————————————————
◆ニュース公式SNS
アベプラCh:https://www.youtube.com/@prime_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
————————————————————

20 Comments
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷https://abema.go.link/6wWNE
夫が38以上とかかなり高齢なのか?
男女共に中高生辺りにはもっと高齢出産のリスクを教えてあげた方が誠実だよ(´・ω・`)当事者の方たちには辛いだろうけどこれからの人達は知るべきだし知らすべきだよ(´・ω・`)
気遣うの大変やなー😳
エゴが過ぎる
本当は定型で産みたかったくせに
周りがサポート出来る世の中になって欲しいが、大人でさえ、悪用したり偏見の目を向けたりする現状、知識の乏しい子供たちと一緒に過ごすのは厳しい現実に胸が苦しいです。
わたし達夫婦も高年齢で子供を授か離ましたが、面倒見れなくなった時の事を考えると不安です。
良い世の中になって欲しいです
犬飼ってる主人としていくら友人でも人の前でずっと噛まれたことを言って欲しくないでしょ もう友人関係壊れたはず
発達障害や知的障害の女の子は身体目的の男が寄ってくるのを「モテ」と思って喜んでしまいがち
彼女も「男がいると一目惚れしちゃう」と言っているのでそういうところがやはり心配
母親の後を継いでグラドルになるのもいいなと思ったけど、自分の身を守る能力はあまりなさそうだから、グラドルはやめた方がいいのかな。
私もこの子みたいな感じやったけど、現代に産まれてたら支援学級行けたんだろうな…今や風俗嬢です笑
クソどうでも良い事だが鶏肉は皮目を下にしてまな板に置いて切ったほうが良いよ。
皮目は切りにくいし滑って危ないからね。
小学1年生の甥っ子がいるんですが、算数の計算が苦手だったり、作文を上手く書けなかったりという事で、担任の先生から精神科で診てもらえと言われました。
確かお顔を犬に噛まれたとお聞きしました。大丈夫だったのでしょうか?
可愛いぃぃぃ!!!!!!!!
娘さんも
お母さんも
素晴らしいなと思いました
普通というのは幾つでも色んな形があっていいのだと思います
「普通」でなくても何の問題でもなく、むしろ貴重な存在かと私は思います。だからといって「普通」を疑問視するような言い方は如何でしょう。多くの人は「普通」です。「普通」も認めていいのではないでしょうか。もちろん、「普通」でない人も全く同じように認められるべきです。
絶対ママ耳塞いでないのになぁ笑
素直で可愛いお嬢さんですね(*^^*)
夢を聞いた時涙ぐんでしまいました。
30針も塗ったのに笑顔が引き攣っていなく良かったです。
この娘俺じゃん
別に自閉症があっても良いと思う(´・ω・`)
人って物に例えるなら絵の具で、絵の具は赤があったり黄色があったりと色々な色があるから彩豊かで素敵な絵が掛けるわけで、一色しかなかったり色の種類が少なかったら、単調でつまらない絵にしかならない(´・ω・`)
世の中だって同じことで色んな人がいて色んな考え方があるから彩豊かな素敵な世界になるんだ(´・ω・`)
他の人から見たら変わった日常もその人達にとってはみんなと同じ時間の流れるいつもの日常なんです(´・ω・`)
だからこれが普通でこれは普通じゃないなんてのは一つもなくて、それぞれが楽しい世の中を描くうえで大事な絵の具なんです(´・ω・`)
シンプルに疑問なんだけどADHDの看護師とか医者っているの?
ぼくも怒られると泣きそうになります