2025年10月25日(土)・26日(日)、東京・目黒にて開催決定!

そこはまるで週末のヨーロッパ!新イベント「ファッジウィークエンド」開催

『FUDGE』、『men’ s FUDGE』、『kiitos.』が贈る、新イベント「ファッジウィークエンド」が来る10月25日(土)・26日(日)の2days で開催。門をくぐった先に広がるのは、まるでヨーロッパの街角のような世界。3誌がセレクトしたアパレルブランドやショップで心ゆくまでお買い物を楽しんだり、憧れのモデルになった気分で撮影体験をしてみたり…。
雑誌の世界がそのまま飛び出したような空間で、いつもとちょっと違う週末を。おしゃれの楽しさを再発見する、“特別なひと時”へようこそ。

このページでは『FUDGE』、『men’ s FUDGE』選りすぐりのFashion&Life Styleの出展ブランドを紹介します。

 

MACKINTOSH PHILOSOPHY GREY LABEL(マッキントッシュ フィロソフィー グレーラベル)

男女でシェアできるユニセックスのアウターウエアや、同じ柄を使った男女それぞれのアイテムなど、ユニセックスなムードの軽やかなコレクションです。
イベント当日は、ファッジウィークエンドとコラボレーションしたバルマカーンコートを会場限定で先行発売。会場ではスタッフもユニフォームとして着用します♪FUDGE FRIENDや編集部とおそろいのバルマカーンコートをこの機会にゲットして。

 

Traditional Weatherwear(トラディショナル ウェザーウェア)

トラディショナル ウェザーウェアは、1974年にゴム引きコートからスタートした英国マッキントッシュ社のブランドで、現在はアウターウェアを中心に、英国の伝統と今の気分を感じさせるコレクションをリリースしています。イベント当日は英国由来のワークウェアをクリーンに昇華したベストセラーの「ユニオンウェア」をはじめ、ツィードの風合いはそのままに軽くて温かな「ヒートツィード」製のアウターウェアがそろえて皆様をお迎えします。

 

EDDIE BAUER(エディー・バウアー)

100年にわたる高品質なクラフトマンシップとイノベーションを融合させ、 あなたの人生の冒険のパートナーとして、こだわりを兼ね備えたアクティブなアウトドアブランドです。

 

Nigel Cabourn WOMAN(ナイジェル・ケーボン ウーマン)

ヴィンテージ、ミリタリー、ワーク、スポーツなど、機能美を原点に、女性の今と向き合う視点を。
伝統を纏いながら、自分らしく生きる女性のためのワードローブ。

ブースではNigel Cabourn WOMANの他、Cabourn RebournやFILSONのアイテムもご用意してお待ちしてます。

 

NARU FACTORY(ナル ファクトリー)

大切なあなたに贈る、心が豊かになる服「NARU FACTORY」。創業1953年来、大阪泉大津市でmade in japan の素材開発、デザイン企画、縫製。自社工場で一気通貫したモノ作りをしている「NARU FACTORY」が大切にしている事は繋がりという「本当の価値」を届ける事。自社工場だから届けれる高品質と安心感。上質でどんな時代にも色あせることのない服をつくり、あなたの日常を輝く非日常にしたい。NARU FACTORYに関わる全ての人に「感動」を与えたい

 

MidiUmi(ミディウミ)

MidiUmiは、フランス語で南方を意味する “Midi” 、日本語の “海” からなる造語です。
『Simple / Casual』着る人の内面が出るシンプルさ。着る人が何時も生き生きするカジュアルさ。気取らない大人の普段着。それがテーマです。

 

caqu(サキュウ)

国産レディースデニムを中心に展開するçaqü。白いごはんのように、飽きることのない日常に寄り添ったスタンダードなデニム作りを目指し2004年にデビュー。ベーシックなシルエットからトレンドのシルエットまで幅広く展開し、着用時の美しいシルエットが好評を博す。

 

BONBON(ボンボン)


“NOT BASIC , BUT BASIC” 普通過ぎず、個性的過ぎない。日常で使いやすい、新しいBasicを提供します。
差別化された新しいBasicな服。高品質ながらも、誰もが手に届く価格帯。
普段の服探しの中で、”ベーシックながらも、差別化できる服が欲しい” “高品質ながらも、手が届く服が欲しい”
そういう時に「BONBON」上記コンセプトを元に、韓国ブランドのStereophonic Sound, Havehadなどの日本唯一の公式代理店としての販売、BLUETOWN TOKYO , BONBONなどのオリジナル商品の販売を行っております。

 

ANATOLE PARIS(アナトール パリス)

2018年にフランスで誕生した「ANATOLE」は、品質とデザインにこだわる折りたたみ傘のブランドです。私たちの使命は、長く大切にしたいと思える製品を生み出すこと。ANATOLEの傘は、あなたのスタイルを表現します。

 

SEIKO SELECTION(セイコーセレクション)

 

SEIKOの考える時計の基本機能とデザイン性を追求。機能・品質・デザインのトータルバランスを重視する人へむけたセレクションです。イベント当日のラインアップはお楽しみ!

 

Our Earth Project(アワーアースプロジェクト)

“より地球にやさしい”をコンセプトに。私たちの地球・未来の世代に向けたプロジェクト。この豊かで美しい地球を未来の子どもたちに残していくことは、私たちに課せられた義務であり責任です。ほんの少しかもしれないけれど、私たちにできる事は何か?一人ひとりの小さな意識と行動の変化、一つひとつの商品や材料が変わっていくことで地球に貢献できるはず。それを推進していくためのプロジェクトです。

ブースでは《YOT WATCH》《Pure Waste》《uF》の3ブランドが店頭に並びます。

 

’47(フォーティーセブン)

’47(フォーティーセブン)は1947年に米国ボストンでスタートしたカジュアルライフスタイルブランドです。イタリア移民の双子兄弟アーサーとヘンリー・ディアンジェロが、’47の前身となるTwins Enterprises(ツインズ エンタープライズ)を設立し、ボストン・レッドソックスの本拠地であるフェンウェイパーク周辺で、ペナントやスポーツ記念品を販売したことから始まりました。その後、スポーツとファッションを融合したヘッドウェアやアパレルの製造・販売へと事業を拡大し、現在はMLB(メジャーリーグベースボール)とパートナーシップを結んでいます。

 

GEVACO(ゲバコ)


1960年代にベルギーにて創業した老舗ワークウエアメーカー。馬がオーバーオールを着た可愛いブランドアイコンと、馬に引っ張られても破けないワークウェアを製造するメーカーとして有名になりました。創業当初はその丈夫さを買われ、ベルギー軍用の軍服として採用された実績があります。本国では1990年代にブランドは消滅しました。2021年、当時のブランドとの繋がりはありませんが、日本にて過去のデザイン・ディティールを参照し、現代風にアレンジした新たな“GEVACO”としてスタートしました。

 

My Little Box(マイリトルボックス)

My Little Box(マイリトルボックス)とは、“日常にきらめきを与える”というコンセプトのもと、会員にボックスをお届けする、パリ生まれのサブスク。2013年に日本上陸後、毎号様々なサプライズをお届けしています。ボックスの中には、厳選された人気コスメや、パリでデザインされたトレンド雑貨など、日常を楽しむヒントが満載。「自分へご褒美」や「セルフギフト」として親しまれています。

 

『FUDGE Weekend』の気になるトピックスは?

■モデル気分で参加して! FUDGEメインカメラマンによる撮影体験

■FUDGE & men’sFUDGEによる、限定のセレクトショップが登場

■パンに焼き菓子、コーヒーも。ヨーロッパ気分に浸れるフードブースが集結

■会場限定のスペシャルコラボも。“ここでしか”に出逢えるチャンスをお見逃しなく

開催までに続報をお届けしていきますのでどうぞお楽しみに!

 

INFORMATION

日時:10月25日(土) 11:00~19:00(17:00~ナイトタイム)
10月26日(日) 11:00~17:00
会場:EASE Village
住所:東京都品川区西五反田3-1-2
アクセス:目黒駅より徒歩3分
入場料:1500円(当日券のみ)
※中学生以下無料
※トートバッグ付き

入場やチケットに関する詳細、出展ブランドに関するお知らせは随時FUDGE.jpとInstagram(@fudge_online_store)にてお知らせいたします。

 

関連記事:新イベント『FUDGE Weekend』が2025年10月に開催決定!“週末のヨーロッパ”を旅するような特別な2日間に

Write A Comment