【キラメイジャー】優等生戦隊なイメージあるけどさ… #キラメイジャー #ゆっくり解説
比較的も反省扱いされてるけども 満力、ループロック、マシンマッハ、ヨどんな、 PPAP ワンダー、まこと兄ちゃんとキラメジャーも負けてないよな。 後年3作連続で濃すぎたが、 まこと兄ちゃんはもらい事故だろ。 当時は今年の先体は割とだって言われてたんだけどな。 後輩がそれ以上にとき続きだったせいで今じゃとも扱いされてるけど少年がキラメ人組み立てる会とか好きだよ。 そもそもゴレンジャーからしてシリアスもあるけど、とんチもあるのが先体の持ち味だからね。 キラメは複数ライターにも関わらずテーマが一貫されてたり価値観のアップデートがされてたり反則の思考錯誤だったり随所が丁寧だから優等性的な印象はその辺じゃないかな。 俺はあの頃中始まり立てに自分たちだって割り食ったのにキラキラしたヒーローを見せてくれたキラメジャーに感謝してるヒロインが可愛かったよな。 [音楽] 自作だと初期面に人間の女性消えて残念だった。 その1個前の先輩もケボンだし。 なんでや?アナ可愛かったろ。 可愛いの校舎の方定期。Ja.
49 Comments
なんか戦隊ってキラメイまでが一区切り感ある
ゼンカイ以降の作品はどれも癖が強くて新世代の戦隊って感じがする
紛れ込むマコト兄ちゃん
やっぱり、ワンダー通せんぼ☆
前年リュウソウとの比較で「知の蛮族」と言われていたことは忘れてないからな
独自ルールを押し付けてくることでお馴染み戦隊怪人だが、キラメイはかなりルール外のバグ探しみたいな挙動して独自ルール自体をブッ壊すヘンな戦隊だったんだよ
後輩達が戦隊の枠組みすらブッ壊し出したから普通だったような気がしちゃうけど
新世代?新時代?ってだけで割と優等生だったろ
コロナ禍真っただ中で、何なら主役レッドである小宮さんがコロナかかって、割食いまくってたのに最後までキラキラしたお話見せてくれたキラメイジャー、最高です!
キラメイといえば、スーパー戦隊展の全戦隊アクスタでキラメイグリーンが速攻完売したらしい。今でも根強いファンが多い証拠。
そもそもスーパー戦隊は割と昔からトンチキでは……?
ロボがなんかなぁ
個々のデザインは格好いいのに
連動一切無い無いのは・・
ネコ回41話『ありのままでいたい』が、よくあるラストシリアス展開前のおちゃらけ回で終わらないのがホントに凄すぎる。そしてこれが、まさかの最終決戦を見守るのが敵の元幹部という戦隊屈指の名場面へと繋がってゆく……!!
キュウレンもルパパトもリュウソウもキラメイも全部変化球だし
そもそも王道の戦隊って何?という話
ゴレンジャーからして必殺技が大喜利だし
一番意味不明だったのはドンブラの次にキングオ始まった時に王道呼ばわりされてた時期
もはやドンブラを馬鹿にしたいだけやろって感じてた
なんなら要素だけで見たらドンブラわりと戦隊の基本フォーマットに当てはまる要素多い方の作品だと思う
???「だるっ…」
キラメイジャーがトンチキなのは、ブルーのマシンが武器専門で、他の武器を使っている時は背中にくっついて飛行をサポートするのではなく、一貫して武器な所ですよね。
クランチュラ良いキャラしてたしVSゼンカイにも出てきてほしかった
ゼンカイジャーだのドンブラザーズ だの キングオージャーだの濃いのが連続できたからな…
陸上ユニフォームにスクラッチ社のロゴがあって「ただの現実のロゴをなるべく出したくないんだろうなー」程度に考えてたらゲキレンキャスト回があって感動した
所々様子がおかしい部分はあるけど、時代に則した価値観の提示とか、ちゃんと名乗るとか、清く正しく子供向け番組としてのスーパー戦隊してるのが好き
キラメイジャー最初そこまでっていうかんじだっけどなんだかんだで安定して面白かった。
ずっと仮面をつけていたラスボスに最後はメットオフで対峙するの、お決まりの展開以上に文脈乗ってるし、当時の情勢的にも素顔って良かったよね
良い意味で価値観のアップデートも図られてたのが凄い印象的で良かったよな。よくネタ回の印象が強い万力もリーダーたるレッドの充瑠が「僕達は家臣です!」って面子を汲んだり、パワーアップアイテムの誕生経緯も「限界は越えないのが丁度いいんだ!」って、見てて凄い肯定感上がるんだよね……!
キラメイジャーはキラキラしてたり、集めたら願いを叶えることができたり、庄司浩平が出てたり、王道展開過ぎて好き(ハァ…ハァ…マブシーナが可愛い過ぎる!!(*゚∀゚)=3)
マジでコロナさえなければ
もっと良いのが作れたと思う
キラメイ女性陣は全員美人。
キラメイはええ話やったけど1話が見にくすぎる コロナで仕方ないのはわかるけど後に0話が出るまでポカンやった
ブンブンジャーまでは真面目に「感覚的に『スーパー戦隊』だって思える」最後の作品だったなぁ。
(あくまで感覚的な話であって、ゼンカイ~ブンブン除いてゴジュウまでの作品が悪いとかそういう話ではない)
7,8話の三条陸ゲスト脚本回だけは残念だった…
ハチャメチャやりつつ根底の丁寧さと誠実な倫理観が持ち味の作品なのに、それを(時期的に仕方ないとはいえ)理解しないまま雑なドタバタ話にしてしまった失敗
キラメイジャーめっちゃ面白いのに後の奴らが色んな意味で濃すぎて影薄くなってるのマジで悲しい
キラメイジャー好きだけど全ロボ合体無くなったの悲しかった
模範的扱いされてるってはじめて聞いたわ
なお頭に万力つけられてた人は今ゴジュウジャーで頭に変な機械つけさせてます。
ゼロワンと違って面白いよな
いっちゃん刺さったのがPPAPなボキャブラ世代のワイ😂
あと個人的に驚いたのが劇場版!!!(推し声優さん出た)
マッハが紛れ込むのはなぜ?→セナお嬢様キチだから
キラメイめちゃくちゃおもしろかったぞ??3話で万力だったから一気に心つかまれたし。あれこれトンチキだったのに…Gロッソも通った
前作のナダ様ロスでリタイアしちゃった💦観ればよかった…
キラメイキャストが出るはずだった
超英雄祭はコロナで中止になったんだけど、
翌年の超英雄祭の始まりがキラメイのOPで
偶然にも歌詞がキラキラ輝くために僕らは巡りあったと思うからー だったからなんかジーンとしてしまったな
「〇〇は鬱に効く」みたいなネタってだいたい「バカなもの見て笑え!それで治るだろ!ww」みたいな感じだけど、キラメイはシンプルに人の価値観とあり方を肯定してくれる作品って意味で鬱に効く作品だった……
ここのあり方を肯定する事に振り切ってるから鬱だらけのトランスコミュニティでも結構人気
ダブルヒロインがいくらなんでも可愛すぎる
最初魔進マッハって聞いて剛にもロイミュード態があるのかと焦ったぜ
自分的には、キラメイジャーこそ、隠れた名作だと思うし、何なら、キョウリュウジャーやゴーオンジャーと並ぶ程、初心者におすすめしやすい作品やね
それにしても、工藤美桜さんが演じたキラメイピンクこと大治小夜のメイン回などで、「マコト兄ちゃん」をしつこくトレンド入りさせたり、キラメイ出演時の工藤さんにしつこくゴーストネタを言ってきた特オタ達って、改めて見ると、一部のガッチャード信者みたいやね(いろんな意味で)
丁寧なトンチキ
前作のケボーンのと比べて、ロボットが面白くないくらいギミック少ないし、部品がポロポロ落ちて残念だった
流石に腕を90度上げただけで、干渉した胸パーツがぶっ飛んで行くのは問題しかないわ
キラメイとかブンブンとか、こういう王道な戦隊ヒーローは割と結構好き。
なつかしい、なつかしいぞ
当時ワンダーが一番好きで
終わった時はめっちゃ悲しかった
そしてその4年後にさらに癖にぶっ刺さるキャラで
ワンダーが帰ってきたんだよな
それももう、おわっちまったけどな….
今度も定期的にスパヒロでワンダーは見たい
キラメイの後続ってゼンカイ、ドンブラ、キングオージャーか、、、確かにゆうとうせいだこれ、キングオージャーもある意味問題児だし(いい意味で戦隊らしくないというかロードオブザリングとかのファンタジー映画っぽい感じがする)
何だかんだでブンブンジャーまでは変化球が多い。
ただ、ドンブラはめちゃくちゃなようでかなり周到にテクニカルな作りをしてる
ブンブンジャーより前の王道な戦隊ってなんだってなった時ここまで戻る
動画にもありますが、世界中が1番辛い時期に、出演者・スタッフ・関係者全ての方が、この作品のキラメキを届けてくれたこと、本当に感謝してます。
キラメイジャー大好き✨✨✨💎
戦隊見たことない人にオススメしやすい作品