「私は●●と▲▲でできている」映画『ChaO』初日舞台挨拶【トークノーカット】

せの この夏は約束の忘れて約束の [音楽] 改めまして映画チャオキャストの皆さんと監督にお越しいただきました。初日おめでとうございます。よろしくお願いします。 お願いします。 [拍手] さあ、では早速なんですが、本日公開を迎えたお気持ちとそしてお客様を今見ていただいたお客様です。毎日お気持ちご挨拶をいただきたいと思います。始めにステファン役鈴鹿王子さんお願いします。 はい。え、 ステファン役の、うん、ステファンの声を 担当させていただきました鈴鹿おじです。 え、本日は、え、公開初日、え、足を運ん でいただいて本当にありがとうございます 。あの、今日ここ入ってきた時外めっちゃ 暑かったけど、この会場は涼しくてなんか 見終わった後なんかこう爽やかな気持ちに なっていただけたのかなって、え、思い ました。え、今日は うーん。 うん。 大体40分くらい話すんですけど、え、 よろしくお願いします。 お願いいたします。続きまして茶オ担当されました山田さんです。お願いします。はい。え、皆さんこんにちは。え、チャオの声を担当しました山田です。え、本日はお越しいただきありがとうございます。 え、この映画チャオはスタジオ4ドCさん が9年の年月をかけて、え、作られた作品 ということで、それが本日いよいよ公開と なって、その場に私もこう登壇させて いただいてとても嬉しい気持ちです。え、 見終わった皆さん、え、きっと色々な感想 があるかと思いますが、え、是非それを 広めていただけるように今日の舞台挨拶も 楽しい会にできればなと思います。本日は どうぞよろしくお願いします。ありがとう ございます。 続きまして前弁獅戸さんお願いします。 はい、前米の声を担当いたしました ね。あの、私ですが、こんなにしっかりと 声優として作品携わせていただけたのが 初めてなので、え、ちょっと不安なところ はあるんですけど、皆さんの素晴らしい声 とそしておもちゃ箱をひっくり返したよう な絵と、え、心に触れるような音楽、 そして盛沢さんな内容を皆さん楽しんで いただけたんじゃないかなという風に感じ ています。今日は短い時間ですがよろしく お願いいたします。お願いいたします。 ありがとうございます。 続きましてロベルタ役梅原一郎さんお願いします。 はい。え、ロベルタヤ原一郎です。え、本日はお越しいただきありがとうございます。ま、見終わっていただいて本当に、え、ま、夏にぴったりな、え、作品だったかなと思いますので、え、お友達や家族、え、 1 人でも多くの方に進めていただいて、ま、何度も見てただいてもいいですし、えまちゃおをこう皆さんで、え、楽しんできたいなと思っております。 今日はよろしくお願いします。 よろしくお願いします。ありがとうございます。続いてノ役太田俊さんお願いします。 はい。え、役を務めさせていただきました。え、奥パスの太田俊です。え、そうですね。あの、えっと、見ました。えっと、うん、ました。 いっぱいあるんで大丈夫ですよ。 そうですね。ありがとうございます。え、緊張今しています。 で、それと同時にこう公開初日ということで、え、ちょっとこうしているというか、え、楽し、楽しみもあるので、それそれもこう楽しみながらこうチャオの良さが、え、より伝わる 40 分になればなと思います。え、よろしくお願いします。 お願いいたします。ありがとうございます。そして最後に青木安泰博監督お願いいたします。 はい。え、監督の、え、青木安です。 え、今日は暑い中どうもありがとうござい ます。え、 皆さんに、え、お伝えしたいことはもう 全部全て言ってくださいました。これから 全てです。素晴らしいコメントありがとう ございます。え、 40分という時間もちょっと長いと思うん ですけどもよろしくお願いします。お願い いたします。ありがとうございます。写真 撮影も込みでね、40分で進めていきたい と思いますけれども、今日はもう見て いただいたお客様ですので、どんなお話を 出していただいても大丈夫かなと思います 。え、ではマスコミの方、ここからの フラッシュ撮影お控えいただくようお願い いたします。さ、見ていただいた通り、 たくさんの魅力的なキャラクターが登場 する本作なんですけれども、ご登壇者の皆 様が監督も含めてどのキャラクターが推し か推しキャラを是非教えていただきたいな と思うんですが、鈴さんいかがですか? はい、推しそう ね、僕 いいキャラしてるなって思ったのは太田 さんがはい。 やられた。 嬉しい ですね。コーヒーすごいこぼしてましたよね。 もうすっごいこぼしました。はい。最初ですよね。 はい。最初の方ですね。 なんかあの真っすぐな感じとかあしいなって思いながら見てました。可愛いっすよね。ね。可愛いすよね。ジもはい。 そんなんですよ。 どうですか?太田さんは。そう。 いや、嬉しいすね。 それこそこう心マ記者ということで僕はそういうやっぱりなんか砂多さみたいなそれこそちょっとこう天然なところというかちょっとぼちょっとそうすねところもあったりするんでっていうところですよね。 そうです。なんかご本人と重なる感じがあの重 まだ2度目ましてなんですけど はい。 なんかそんな感じが そうですよね。 しますね。 はい。しますね。 なんか2 度めましたな感じもしないんですよ。 でも最初あった 2 度目なんですけど、そうなんか分かりますよね。もう皆さんなんとなく ちょっと空気感が一致してますよね。こね。 そうです。けどなんか1 個今日もお会いして思ったのがこう完成披露の時に初めてお会いしてそん時からこう王子って呼んでくれるんですけど うん。 ま、僕は大太田さんって呼んでるんですけどなんか会話は敬語なんですよね。 あ、そうですね。 で、同い年 同い年です。同い年です。 でも王子って呼ばれるけど、あの最近お元気ですか?みたいなこう 警語で、ま、 ま、この距離感できますが。 そうですよね。そ、それが樹のっぽいってことですよね。ぽい。 そういうことですよね。 ですね。 太田さんはもう最初から王子だったらなんでなんですか? いや、なんか僕よくちょっとこうなんかニックネームとかつけちゃうタイプの人なんですけどなんか本当王子ってもう王子様とかそういうのあると思うんですけど、そういう感覚でなんか王子って呼び出しましたのがきっかけですね。僕の中ではね、王子は [笑い] ありがとうございます。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 さあ、そして山田さんは推しキャラ。どのキャラでしょうか? はい。 獅戸さんが後ろに下がっていただいてすいません。前のどうすませいません。邪魔かなと思っ はい。え、私のお推しキャラはマイベーです。獅さん。はい。エンジル マイベがすごく好きで、 あの、私もシ戸さんに今日初めてあの、お会いできてご挨拶させてもらって うん。 あの、やっぱりこう、チャオが人間の世界で慣れない生活を送っている中でちょっとこうお姉さんとして見守るじゃないですけど、 そのマベの感じがすごく 素敵だなと思って推しです。 いかがですか? ありがとうございます。実際のシ戸服あんな包容力ないんですけど。 そうなんです。 そうなんです。そうなんです。 はい。 でもね、声からそれを感じていただけたのかなと思うと嬉しいですね。 姉肌でね、こう、ま、勝手なイメージさんのイメージともちょっと重なるのかなと思うんですが。 本当に どうですか? いや、私も勝手に包容力をもう今日初めてお会いした時から感じてたんですけど、そんなことないんですか? 見かけが得意なんです。 なるほど。 ことで前べあげていただきましたが、そんな獅道さんの方は推しキャラどなたですか? 猫気づきました。 あの、ロベルタの車で、あの、記者の人 こうカーチェイスをしてる時にボンネット の上にずっと猫が乗ってたんですけど、 何にも同じずっとボンネットの上でで、 あの、ステファンと朝日を見ながらこう やって3人喋てる時も何ともリラックスし ているあの猫の様がすごくグッてしまいす 全然別でいやいや気づいてた方いますか? 猫 あもう頷いてらっしゃる かかったですよね。 可愛かったですよね。監督でも本当にあのここにいらっしゃるキャスト皆さんが演じたキャラクター以外の周りのキャラクターの猫も含めて本当に豊かに描かれてるなと思うんですがこれ猫ちゃんは どういうこう意図で そう私の実家で飼っていた猫ですね。 ええ、え、え、で、ま、なくなっちゃいましたけど、あの、もうコロコロコロコロしてて太ってるから声も出ないんですよ、よくね。そういうなんか愛嬌のある猫だったので、できるだけ可能な限り私が手掛けたもの中には登場させるようにしてるんですね。 ええ、 だからあの、 1 番悟ってるキャラクターじゃないですかね、猫って。うん。 なん貫禄があってていうのは、あ、そう、その通りだなと今思ってうん。僕もあの猫は好きなんですよ。うん。 ない猫ということで。いや、これでも周りのキャラクター深掘りしていくとこう色々出てきそうですよね。 え、あの、チオとステファンはもちろん役ですから、あの、カメラに移るというか、書く描くパーセンテージが大きいですけど、どのキャラクターも主役に負けないぐらいの主役だと思いながらデザインして書いてましたからうん。あの、結構大変といえば大変だったし、ま、こういう質問が出るのも当然なのかもしれませんですよね。 ね。 いや、本当になんか生きてる私たちみんな主役なんだなって思わせてくれる作画だったのですよね。 ねえ。ありがとうございます。梅原さんは推しキャラかですか? そうですねえ、ま、 C社長 が結構好きで、 ま、この作品の中でな、何て言うんでしょう?すごい人間臭いというか。 うん。ちゃんと、ま、自分のこう欲望の ままに生きてるって言ったらあれですけど 、ちょっとこう手のひ返しするところも ありつつ、そこがすごい人間臭いなって いうのと、ま、あとは本当に見た目、ま、 C社長に限らず本当にいろんな等身の キャラクターが出てきて、特にあの新社長 みたいなフォルムのあのキャラクターが この作品内で何の違和感もなく成立してい るっていうのがすごいなというのが、え、 印象に残ってますね。 さんの声が絵に負けないインパクトですよね。 そうですね。やはり芸さんはすごいなと感じました。はい。 よかった。ありがとうございます。さあ、太田さんはいかがでしょうか?先ほどね、上がってましたけれども。 そう、そうですね。僕もちょっと山田さん とかぶってしまうんですけど、お隣のこう 獅戸さんのやっぱマイベがなんかこう こういう人を欲しいなっていう周りにって いう人格をしててなんか相談してもすごく 乗ってくれそうで乗ってくれるしなんか 頼り頼りがいがあるというかなんかそう いう あとあと格闘技もできるし なん すごい頼しいところばっかりでなんか僕の周りにいてほしいなっていう人なのではい。 はい。獅戸さん、もう先ほどから前がね、人気が高いですが 演じる上で今のお話にもあったように、ま、いろんなこう性格、ま、法力も含めてあると思うんですが、演じる上で心がけたことってあったんですか? うん。そうですね。 でもやっぱ皆さんがおっしゃるように包容 力頼れる存在だっていうのはすごくあると 思っていたのでそこを自分の声を使って どういう風に表現できるかっていうのは 監督と相談しながら色々とあの思考錯誤し ましたね。うん。でございます。あの今の お話を伺ってると監督はもうどのキャラに も思い入れが強いと思うんですがあえて 今上げるなら監督としてはどのキャラが 押しキャラですか?レンズレンズでこう やってたちっちゃいキャラいましたでしょ 。 あれなんかもう多分アニメでしかできないようなことなので、もうちょっと彼にセリフを増やして、あの、登場させたいなと思ってはいましたね。うん。 とてもお時間をかけてお作りになってると思うんですが、特に苦労された、ま、キャラクターの時計においてですとかどういったところにこだわりましたか? えっと、ちょっと真面目になっちゃいましたけどね。 あの、シナリオ消化するために駒がカットが積まれてるものを見るとですね、イライラしてくるんですね。 なのでその登場人物全てに何かしらの役芝居を持たせてやったので、ま、 10 万枚って言われるのも仕方がないんですけども、それで脇役がこう成立してちゃおうとステファンを盛り上げてくれてるっていうようなことに結果的になったんだと思いますね。うん。 聞けば聞くほどまた住々までね、見直し たくなる作品ですけれども、ここであの、 今見ていただいたお客様に向けてまた見る 際にも注目していただきたい皆さんの 一押しのシーンも伺いたいなと思うんです が、これは太田さんから言ってもいいです か?はい。はい。 僕がそうですね、注目して主員はあのチャオとえ、ステファンが不良に絡まれるシーンがあるんですけどあそこの、え、チャオが水、あの、水の魔導士というか、水、あの、水操るシーンがあるんですけど、あそこの水が僕好きですごい。 なんかあのシーン是非なんか見て欲しいすね。 の表現本当すごいですよね。 はい。なんか少し好きです。はい。 2 度行っていただきました。ありがとうございます。大事なことなんで。はい。 梅原さんは3 度目来ましたね。はい。梅原さんお願いします。 はい。そうですね。 え、ま、チャオとステファンがこう、え、 な、何て言えばいいのか なではないですが、え、ま、ちょっとは 別れるじゃないですけど、そういうシーン でのステファンのセリフがすごい僕は好き で、こう、もう感情が本当になんかこう なんて言うんでしょうね。ここの方から こう湧き上がってくるようなお芝居いをさ れていたのがすごい印象的でそこのシーン を見てなんかすごい実写のものを見ている かのような感があるなというのを感じたの でそこはまさんも印象に残ってると思い ますがえだなと思ます 感情がリアルに伝わってくるということだ と思うんですっ てますがいかがですかいです 素晴らしかったはい。 あのシーンは鈴さん何か心がけてたことってあったんですか? え、いや、その時なんか本当でもあの感情優先でみたいな感じでやらせていただいてたのでなんかこうそのステファンとしてうん。なんかこう別に傷つけたくない。 あの、傷つけたいわけじゃないし、こうなんかぐわーってごちゃごちゃした感情の中で出ている言葉っていうのでなんかそうですね、今なんかすごい今照れちゃったや。ごめんなさい。そういう感じでやってました。 アニメだとね、吹き替えでこう尺合わせなきゃとか色々あるけれども感情優先でやっていこうっていう ことだったわけですね。ありがとうございます。 獅戸さんは推し一押しのシーンはどの辺りでしょう? 大田さんに先に取られてしまった。 あれ あのシでも本当に素敵ですよね。 嬉しい。 あの嬉しいですか? 一緒なのが嬉しいです。 あ、そ、あのでもね、一緒で嬉しいみたいです。はい。声です。あのでも皆さんも見た時に光とか水の描写がすごい素敵だなって思われたと思うんですけど。 同じくあそこのシだって最後にステファンとお父さんがあの海の上で戦うシーンとかも水の描写すごいなと思っていて、あそこがまたこの夏に似合う量の部分でもあると思いますし、是非見ていただきたいなと思うところではありますね。 ですよね。あの水の描写が素晴らしい作品なんで、今日ステージもね、ちょっと波と海をイメージして皆さんにも青色をどこかに入れていただいてということではい。 プロですけどね。 あ、いや、でも監督はチオがね、 いるんで 大丈夫です。はい。しっていただいてるんでありがとうございます。山田さんは一押しのシーンあげるならどこでしょうか? あのでも私もそのあの 不良に絡まれたところを言おうとしてたんです。それぐらい本当に 一緒で嬉しいんでる。 一緒です。 あの好きなシーンなんですけど他のところで言うとそうですね。 ま、この全部見てくださった皆さんにだから言えるというか、ラストのこう、えっと、時間が経過した後のこうチャオとステファンとその、ま、あれ、これ大丈夫ですかね? えっと、大丈夫です。 大丈夫です。 大丈夫です。 ダメだったらごめんなさい。 えっと、な、何て言うんでしょう?またその 5の2 人というか、その関係が描かれているシーンがなんかこうそこまで見てきたからこのあ、良かったなという気持ちになれてすごく好きなシーンですね。 ま、2 人の関係性もね、お互い成長して変わっていきますけれども、山田さんは何かエンジルで意識してたことってあったんですか? そうですね。あそこはちょっとこう少し 大人になっているというか、きっと ステファンもだと思うんですけどその感じ がなんかあ、色々あった後のこう茶ほだし その人魚の魚の姿ではなく人魚の姿でいる 時のチオの声っていうのをこう色々それ こそ監督とかと一緒に思考錯誤しながら やらせてもらってました。 からどんなことをお伝えになってたんですか? 最初やっぱり年齢の うん こと言いましたよね。た、卵から出てくるし、あのピンク色のに魚とちょっとお姉さんになったやつを つってで僕も探り探りやってたような状態ですよね。な、なんてくか取ってやっていただきましたもんね。 色々アドバイスしていただきながらはい。 素晴らしいラストでしたが、鈴さんは一押のあ、そんな悩んでます。大丈夫ですか? はい。 一押しのシがってもいいですか? そうですね。僕 、あの、すごい個人的になんですけど、 あの、チャオとステファンが、え、デート してて、こう途中、あの、飛行戦、飛行 って言うんですか音楽流れてきたんです けど、なんかあれ歌をこう自分で歌ってて 、で、こう僕は今まで人生の中で歌を歌 うっていうことを避けてきた。 人生でしてこうなんか母親からあの歌うなって言われてそなってきたんで うん。 で、歌わないように生きてきたんですけど、 こうなんか歌うよってマネージャーさんに言われて、あ、そうですかてなって、で、なんか最初あの、その映画の中で使われるのって、え、その感想含め 40秒くらいで、 ま、本当そこだけ取るんでお願いしますって言われて、あ、じゃあ頑張りますって言って、え、ボイトレの先生というか行ってそこ だけ練習して、え、当日録音というか収録行って 40 秒を取ってよし終わったと思ったらあのすいませんフルお願いしますって言われてこれが芸能会かと思って 後からだったんですね。 後からです。だから全く練習していない 2番、 3番って言うんですか? 歌わされてでも、ま、皆さんなんかあ、いい感じです。いい感じですって言ってただけたんですけども自分的にはなんかお母さん助けてと思いながらやってたの歌がですね。 映画だと40 秒なんですけど、あの、サントラの方にはフルで乗ってるので、ま、気が向いたら聞いてみてください。ていうシーンが一押しですね。 はい。ちなみにお母様は歌うことについては何かおっしゃってました? いや、なんかでもあの、あ、歌うことは言ってないんですよ、この映画で。ま、でも小さい頃にあの、歌うなって言われてどうでしょうね。 自分がこう、東京に出てきて芸能界入って歌ってるよって言ったらどういう感情になるんでしょうか?カメラを通してますね、今 どうでしょう? 獅戸さんミュージシャンでもいらっしゃる?こうね、歌うって結構急にやると大変だと思うんですけど はい。 ど、どうでした?お聞きになって もなん、あの、歌うなって言われてるなんて思わないぐらい本当に素晴らしかったです。 また汗が一応 またありがとうございます。 嬉しい汗ですよね、きっとね。はい。皆さんありがとうございます。 そして監督にもなかなか 1 つに絞るの難しいと思うんですが、監督は今上げるとしたら一押しのシどの辺りですか? あの社会が終わった時にですけどもね、すぐに一緒に見ていた美術監督のた口さんで人に 1 発目で言った言葉が、ま、あっという間に終わっちゃいましたねっていうことと次に行ったのはどのシーンもですね歌で言うと錆のも入りで作 てたんですよ。だからどこも濃かったです ねってことを自分で言ったんですけど、 こういろんな話しのところにこうスチール で抜かれますよね。うえ、横編でも流れ たりしますけども、ま、どこどってもなん かやってないと面白くないよねっていう、 そういう性格なのであえてっていうのは ないんですけどもね。 とこ切ってもあの金太ラーメたいに何がしら美味しいんじゃないのっていうに作ってるのでどっか 1 つって言われるとちょっと困ってしまいますね。 そうね。詰まってますからね。 ず詰めすぎましたからね。 ね。この大きなスクリーンで今日見ていただいたっていうのはね、まさに、ま、この映画さわしいスクリーンかなと思うんですけれども。はい。ありがとうございます。さあ、そしてこの素晴らしい映画がですね、世界最大の映画祭とも言われています。 フランスのアヌシー国際アニメーション 映画祭の長編コンペティション部門にて 準ググランプリに相当する審査委賞受賞さ れました。おめでとうございます。 はい。これ日本映画としては8年ぶりの 海峡というのを川切りにですね、ここから また、ま、数多の映画さんにノミネートさ れております。発表されているだけでも7 カ国8 箇所ということで監督長い時間かけてこられてお作りになった作品だけま世界的に評価されてるというのはいかがでしょうか? えっと公明D の要素がねなですしねすごい多い作品なんであのなかなか面白がってもらってもですねまでにこう行くというか商まで行 くっていうのは実写もアニメも含め でですね、あまり見てきた記憶がないんですよ。なので、それでチオというこの作品にあのそういう書をいただけたことは非常に驚いき、え、公栄に思いますね。嬉しかったですね。はい。 クンのパーティでね、あの急遽会みたいなことがあって結構されてたくさん書かれてましたけど何か感想とかって聞くことできました。 あのそのアで映画祭を、え、立ち上げて盛り上げてってくれてったっていう市長さんがましてね、もうパーティーってのは映画祭終わんのが 10 時ぐらいだったのでパーティー始まるのは 11時とか夜中12時になるんですよね。 その時間に市長さんが挨拶に来ていただいて、え、サインくださいって言ってご挨拶させていただきました。え、だからそれもいい貴重な体験でしたね。うん。 [音楽] そしてまたまた嬉しいお知らせが今日情報会禁というものがございまして、え、なんと 16 の国と地域で本作公開が決定しております。はい。 日本公開もね、今日されまして、そして 世界でもまた見ていただける機会が増える ということで、改めてアいかがでしょうか ?えっと、セリフだけでね、あの、 笑わせようと思わなかったですし、 サイレント映画だったなというつもりで 作ってる面もありましたから、あの、それ だけ 世界の人たちに絵を、画面を見ていただく だけでもね、こう少し茶が、え、分かって いただけるというの も、え、非常に嬉しく思いますね。 本当にいろんな国や地域ね、あの、アジア、ま、もちろんですけど、中南米ですとか北米ですとか、文化の背景がある国で楽しまれるという感想も、あの、楽しみにお待ちしております。嬉しいニュースが続いております。この本作ですけれども、え、ま、見ていただいた通り、そして、あの、色々事前にね、宣伝物でキャッチコピーがいました。 今作は世界はラブとミラクルでできている というコピーがついておりましたけれども ここでですね、あのキャストの皆さんにご 自身が何々と何々でできているかを教えて いただくということでフリップお かきいただいてますスタッフさんお願いし ます。渡しますね。 ちょっと監督はご覧いただいてコメントをいただこうかなと思うんですが、 この作品はラブトミラクルですが、皆さんは何でできているんでしょうか?まずは太田さんから はい。 オープンお願いします。 はい。え、こちらです。ドン。 あ、読んでいただいてもいいですか?後ろの方に。 スマイルとモンスターでできているです。 これ具体的にちょっとお話いただいてもいいですか? そうですね。あの、僕、僕歌って踊って いるんですけど、普段なんで、あの、そん 時の自分の自己紹介するキャッチコピー みたいなが、あの、福岡のスマイル モンスター俊ですって言うんですけど、 そのスマイルとモンスターできているか なっていう多分モンスターが気になるとは 思うんですけども、そのモンスターって いうのは、えっと、ま、こう普段ちょっと こう柔らかい感じじゃないですか、僕。 柔らかいというか、ちょっとこうスマイル多めの僕なんですけども、こうライブだったり、こうパフォーマンスになるとこうちょっとモンスターだぞっていうそういうギャップみたいなところが、え、ま、モンスターかなっていうところで、 ま、僕はそれでできている。 はい。はい。 これオープンした時にちょっと笑いが起きてましたけど、このモンスターみっていうのは皆さんも納得のと拍手をそう思う方はああ、なるほど。 いらっしゃいますね。 ありがござはい。 はい。スマイルとモンスターで できているというありがとうございます。 ありがとうございます。 さあ、続いて梅原さんにもオープンしていただきます。お願いします。 はい。こちらです。タと金でできています。 真逆の2つですが、 ま、反するものではあるんですけど、 どっちかに触れたら多分面白いんだろうなと思っていて、めちゃくちゃ大な人って面白いじゃないですか。 で、めちゃくちゃ近な人も面白いなとは思うんですけど、どっちつかずなんすよね、僕は。大な部分もあるし、めちゃくちゃ近勉な時もあるしっていうので、どっちかにこれからの人生振っていこうかなって思ってます。 なるほど。 タをね、あの、私たちがこう分か認知することってなかなか難しいんですけど、どういう時に自分を大だと思います? あの、いろんな締め切りを守らないとか本当に良くないんですけれども、そういうところもあったりするので、そこをちょっと突き抜けていこうかなって。 そっちを突き抜ける方でいいですね。 ああ、 ま、ロックな生き方もいいかなっていうのも、 あ、 思ってますね。はい。 これからちょっと大な自分がうん。 出ていってファンの方もそれが見られるってことでいいんですかね? かもしれないですね。 かもしれない。 わかりました。ありがとうございます。続いて、獅戸さんお願いします。 はい。私は肉と酒でできている [笑い] すごくシンプルで伝わりやすいんですが はい。 お肉もお酒もお好きなんですね。 そうですね。割と体力勝負をしていること もありますので、肉を食べないとやってい られないで、いい仕事をした後のお酒って 本当に美味しいんですよ。なので、そのお 酒を飲んでまた肉を食らっていい仕事をし て美味しいお酒を飲んでルーティンではい 。生きていけたらなと思ってます。 公開じゃないですか?はい。飲みますか? いいですかね?飲んで大丈夫そうですか? あ、ありがとうございます。じゃ、今夜は 美味しいお酒飲めそうです。お祝いし ましょう。 ありがとうございます。続いて山田さんはいかがでしょう? あし、美味しいご飯とお酒。 ああ、一緒。 一緒、 一緒ですね。すっごい本当にあのうんうん と頷きながら聞いてしまったぐらいなん ですけど、私も本当に日々を、え、仕事 終わりの美味しいご飯とお酒のために 仕事頑張っているっていう感じなので、私 も今日はあの公開 という気持ちで仕事を得たら乾杯したいな と思います。素敵何が好きなんですか?何 でも。あ、何でも飲まれる。あ、そうです ね。さんは何がお好きなんですか? ビールです。 はい。 このお酒は美味しいでしょうね。 はい。 ありがとうございます。さあ、では鈴かさんお願いします。 はい。え、僕はい。うんと縁でできているです。 うん。 あ、なんかちょっとやっぱ大喜り行けばよかったかな。 いやいやいやいや。素敵 2 パターンあったんです。 そうなんですよ。一応今日2 パターン書いて大喜りバージョンとこ、ま、真面目バージョンて、ま、マネージャーさんに選んでもらったんですけど、こっちになりました。え、 ど、どういうことかちょっとご説明してもいいだいてもいいですか? これは本当今の自分がいるのは本当運と縁のおかげで生きてるなってこういろんな人との出会いの運、ま、作品との出会いの運、ま、演化、ま、一緒ですね。 なんですけど、なんかそういうのに助け られて、なんか本当力本願 な生き方 ぽいけどなんかうん、なんかそれでもいい のかなと思いながらいろんな人に助けられ ながら、え、今こうして生きていられる なっていうなんか今日ここでこう映画館で 出会った方とのこういゴ1円もそうですし なんかうん。 日々のそういう出会いとかなんか人との出会いの運は人一強いと思って生きててなんか本当そういうのに助けられて生きてるなっていうので書きました。真面目ですいません。 いえいえいえ。 え、でも努力積み重ねた上に縁があったりもしますからしっかりご自信でも動いてらっしゃるからってことだと思いますけどね。 いや、結構動かされがち ですか?そうです。 うん。 ありがとうございます。監督、あの、ご覧になってて、あ、この方は納得みたいなこととかってありました? えっと、鈴さんのですね、僕もそれでここまでやってこれれたと思ってます。え、ただ人間本音と建前で生きてますから。いや、嘘です。嘘です。 [音楽] [笑い] ただ全てにおいてですね、チャオが本編の中で作ってますけど、インとよというバランスで、 え、やって全てのことに当てはまるので、皆さんいいお答えではないでしょうか。 はい、 ありがとうございます。皆さんにお書きいただきました。 ありがとうございます。 はい、ではスタッフの方開始お願いします。 さあ、ではですね、ここから、え、お話の方は示させていただいて、フォセッションに移らせていただくんですが、撮影マスコミのみに限らせていただきますので、お願いします。 て左の方に参ります。 はい、ありがとうございます。ムービー以上になるんですが、もう 1つ1 パターン取らせていただきたいと思います。 え、これお客様にも声でご協力いただき たいんですけれども、まず鈴鹿さんと山田 さんにこの夏はという風にご発生を いただいて、え、キャストの皆さん、 そして監督、お客様も一緒に大きな声で ちゃおという風にムービーこれで取らせて いただきたいと思います。お気づきかと 思いますが、あの特攻がスタンバイして おりますのではい、出ます。ちょっと手の 皆さん、あの、位置と言いますか、鈴か さんと山田さんはマイク持ってるんで、 この夏はとおっしゃった後に前の方に手を 出していただいて皆さんにマイクを向ける ような感じではい。で、それ以外の皆様、 獅戸さんと太田さんは左手を上げて いただいて、え、そして梅原さんと上に、 はい、上にです。そうです。上にあげて いただいて、そして監督と原さんは右手を 上げていただく。はい。あの、左右対象に なるようにということですいません。 すごいさんがちょっと肩を回してはい、あの手の準備をされてましたがはい、お願いいたします。これ一度練習をさせてください。特攻が出るのでタイミング練習させてください。え、今は特攻出ません。では、え、発生をお 2 人まずこの夏はということでお願いします。皆さんチオでお願いします。ではお願いします。 せーの。 この夏はダ いいですね。 多分もうちょっと今、あの、おそらく皆さんリ派なんでやね、抑え目でやっていただいたと思うんですが大丈夫です。今の 10 倍出していただいても大丈夫だと思います。カメラにね、声拾われるように是非大きな声でお客様もお願いします。 はい、では行きたいと思います。本番行きますがよろしいでしょうか?大丈夫ですね?はい。位置大丈夫そうですか?ここでいいですね。はい。ではあげる方はあげていただいてお客様は声だけでお願いします。 あ、カメラはね、えっと、ライトのあの下の辺りですね。はい、見ていただいて大丈夫です。 それでは本番参ります。鈴さん、山田さん、この夏話からお願いいたします。 せーの この夏は [音楽] [拍手] ありがとうございます。 ばっちりでございました。皆さんもありがとうございました。 ありがとうございます。 さあ、では大変残念なんですが、お時間が迫っております。最後に皆さんを代表しまして鈴さんと山田さんにメッセージを頂いてしめたいと思います。まず山田さんお願いします。 はい。え、皆さん本日はお越しいただきありがとうございます。 え、このチャオという映画は、え、 キャッチ、キャッチコピーが世界は愛と ミラクルでできているなんですけど、その 名の通り、えっと、愛とミラクルで、あの 、世界中に届くような世界をつげてくれる ようなすごく素敵な作品になっていると 思います。え、夏にもぴったりな作品で 本当にどんな方にも楽しんでいただけると 思うので、え、是非たくさんの人に、え、 見に行っていただけるよう祈っております 。 是非皆さんの力でこの映画をたくさんの人に広めてください。よろしくお願いします。本日ありがとうございました。田さんありがとうございます。最後に鈴さんお願いします。 [拍手] はい。え、本当に本日は、え、お越しいただきありがとうございます。 え、映画ちゃおう本当にうーん、見る人に よっていろんな受け取り方がありますし、 あの、本当にこう世界の方が見てくださっ た時に、え、感じたように、あの、 いろんなメッセージが込められている映画 なので、え、1回だけじゃなく、是非何度 も劇場に来ていただけたら嬉しいです。 してこう、その旅見つかる新しい見つかる新しい発見。え、 発見 大丈夫、 大丈夫。あ、 もありますし。うん。なんかうん。何を言いたいのかでもあの、あの、本当にあの、今日なんでしょうね。こう、うん。見終わった後楽しかったなとかうん。 [音楽] なんだろう。うん。爽やかな気持ちで劇場 後にできる本当に素敵な映画だと思うので 、あの、今日から、え、幕明けで、あの、 皆さんの力も是非お借りしながらこれから ちょっと 宣伝も頑張っていきたいなと思っているの で、え、よろしくお願いします。え、今日 は本当にありがとうございました。 ありがとうございます。キャストの皆さん 監督ありがとうございました。 改めて大きな拍手でお見送りをお願いいたします。キャスト監督の皆さんでした。ありがとうございました。またテープが滑りやすいんで気をつけてください。 [拍手] [音楽] [拍手] ありがとうございます。ありがとうございました。監督、ありがとうございました。 [拍手]

2025年8月15日、ユナイテッド・シネマ豊洲にて、STUDIO4°C最新劇場アニメ映画『ChaO』初日舞台挨拶が行われ、鈴鹿央士、山田杏奈、シシド・カフカ、梅原裕一郎、太田駿静(OCTPATH)、青木康浩監督が登壇。

※記事&フォトはこちらで配信中
https://nbpress.online/archives/117212

映画『ChaO』

《INTRODUCTION》
この度、『鉄コン筋クリート』(06年)『海獣の子供』(19年)『映画 えんとつ町のプペル』(20年)など、これまで数々の名作を世に送り出してきたSTUDIO4°Cの最新作『ChaO』が、8月15日(金)より全国公開を迎えます!
『となりのトトロ』『魔女の宅急便』(宮崎駿監督)のラインプロデューサーを務めた田中栄子が主宰するクリエイティブ集団STUDIO4°Cは、ハイクオリティな映像と独特な世界観で世界中に多くのファンを抱えていますが、最新作で描かれるのは【種族と文化を超えた恋と奇跡の物語】。オリジナルアニメーションとなる本作では、絵を1枚1枚描く手書きアニメーションにこだわり、圧倒的な作画量と美しい背景美術で、瑞々しくもかわいく人間と人魚の恋模様を描く。

《STORY》
人間と人魚が共存する未来社会。船舶をつくる会社で働くサラリーマンのステファンは、ある日突然、人魚王国のお姫さま・チャオに求婚される!!
ステファンは訳も分からないまま、チャオと一緒に生活することに!?純粋で真っすぐなチャオの愛情を受けて、ステファンは少しずつチャオに惹かれていく――。2人の恋の行方はどうなる!?

声の出演:鈴鹿央士 山田杏奈
  シシド・カフカ 梅原裕一郎 / 三宅健太 / 太田駿静 土屋アンナ
  くっきー! ‎山里亮太
監督:青木康浩
キャラクターデザイン・総作画監督:小島大和
美術監督:滝口比呂志
音楽:村松崇継
アニメーション制作:STUDIO 4℃
配給:東映
©2025「ChaO」製作委員会
公式サイト:https://chao-movie.com/
公式X:https://x.com/ChaOmovie
公式Instagram:@ChaOmovie

2025年8月15日(金)Roadshow

#映画ChaO
#鈴鹿央士
#山田杏奈

2 Comments

  1. トークノーカットありがとうございます!行けてよかった!
    梅原さん素敵。誰よりも青。

Write A Comment