【麻雀】第20期女流桜花~Aリーグ第5節B卓1回戦(再UP)
全国の麻雀ファンの皆さん、こんにちは。 本日は第20期女流Aリーグ第5節B卓の 模様をお届けいたします。司会実況の大野 ゆきです。解説は現段位、現底帝王位の 三浦智ひプロが務めます。三浦さんどうぞ よろしくお願いします。はい、よろしくお 願いします。それでは早速本日の選手を 紹介していきます。 まずはこちらです。前説では4着2 回スタートでしたが、後半で盛り返し てマイナスを抑える結果になりました。 今節ではその攻撃力を序盤から発揮して 大きなプラススコアを狙います。手塚先区 。 続きましてこちらです。第3節ではプラス 78.2ポイントの大爆発を見せました。 あれと同じくらいプラスすれば決定戦 ラインでしょと考えているかもしれません 。こ宵いも大物手の手組に注目です。 黒沢先 続きましてこちらです。前説ではプラス 70ポイントオーバーのプラスを叩き、 トータルも110ポイントと有利な位置に つけています。自身6年ぶり2度目の 女流化に向けて大きなチャンスを物に できるか。古谷とみ 最後にこちらです。ここまで-34.5 ポイントの11位とプレーオフ進出ライン と高級権の真ん中に位置しています。 女流丘を4 回獲得している実力者アクセルの踏どに注目です。魚谷優。以上の 4 名による対局となります。続きましてこれまでのスコアです。こちらとなっております。 さん、本日の見どいかがになってくるでしょうか?ま、 そうですね、もうすぐプレーオフ会ということで、ま、黒沢さん、大谷さんはね、別に高級ラインの方が近いは近いんですけど、これね、この [音楽] 2 人がそんな生乗るい麻雀するとは思えないんで、しっかり上見て戦ってくるのと思うので、そのぶつかり合い注目したいと思います。 はい。はい。ありがとうございます。その辺りにご注目ください。それでは対局の準備が整っているようです。 第20期女流洋Aリーグ第5節B卓東杯の 開始です。 立に藤島健二次郎の合図で1回戦が開始に なります。4者の表情が映っておりますね 。この半荘家に手塚、南ん家に黒沢、 西ー家に古谷、北家チ家に魚谷の並びで1 回戦が開始になります。今局ドラが東に なりますね。手塚の親番スタートです。 注目の配牌がこちらです。ドラの東が1枚 ある手牌ですね。ただ他の形がまずまずと いったところでしょうか。まずは西ャー から。黒沢はメンツがありません。やや 苦しい手牌。おのが一ですね。西ャーの 古谷です。北家の魚谷もや苦しい一面 メンツありますが さあ皆さん4車の手牌ご覧った感想いかが でしょうか。 ま、親の手塚さんは軽そうになりましたね。動かすなりで。ただ打点が見えないだけにどうしていくかは人によりそう。 これですね。人によっては一応タヤのターツが足りつつあるのでローピンくっつきで一気に白まで見てメタピンルートとか場合っては 234の3色とか打点見ながら白の 1 枚目はするみたいな選手もいそうですよね。 今回手塚はどうしていきそうでしょうか。何も重なりましたよ。 これはストレートにローピン打って今度はトンカすなりで萬子の混一まで見ましょうか。はい。萬子の混一面白いですね。 今日のメツ はい。 手塚さん以外僕先輩なんですよね。 ああ、そうですね。 古谷プロと魚谷プロが 25来て あ、でもこれイースーピン払うのはちょっと高打点意識というか、ま、今回 Eピンが3 切れだったんで外しやすかったですけど、ま、さっき言った萬子の混一なりを見ながらの進行ですね。 そうなるとドラのトンが結構手残りしそうな形にはなるでしょうか。ここで一向聴ですね。テンパイしたら勝負が うん。どうしましょうね。例えばなんかスチー萬ン引いた時って南が 1 枚切れなんでトン切るかちょっと微妙かなって思いますよね。 あ、南1枚切れですか1枚出てます。 そうですよね。もちろん南3 万のポンテ取ったスッチー萬ンは文句なくドラのト切ると思うんですけど はい。これも一旦ウー萬ンかな。はい。 ここでツモ切りと うん。スッチー萬ン引いた時とか泣いた時って特に今回ウー萬ン切っちゃったんでなんか変化も弱くなってるし 3萬内側のシャンポンプラス 1 枚切れの南のシャンポンだとちょっと上がり率低そうなんでだったら思い切ってなんかト単機とかトン重なってマックス 1万8000 ですみたいなルートを残すてもありそうですよね。 手塚がどうしていくかですね。 うん。 スッチマには見えていないですもんね。あ、これで ドラトン切りますか。 に来ましたね。 そして古は鳴きませんでした。 鳴きませんでしたね。一向聴とはいえ、 あ、そっか。ローマン切った直後だったんですね。そうなんです。切らずになんか八ーソとか切ってたらもしかしたら鳴いたかもしれないですね。 はい。 今の形でもなく。 あ、なんかあり、あります。あります。はい。 はい。 選択ありましたか? うん。3 マ、チーマ、まだし牌だったんでポンしてパースあたり切りながら進めても手もありそうでしたね。 こちらですね。古谷がこの曲の手導権を握っていくかと思いきやというようなところです。手塚は一向聴ですね。完全系の一向聴。 なんか相手を見て決めるとかもありそうですよね。 あ、それはどういった? うん。例えばじゃ、今か上の親がトンを切った時って泣きやすかったりするんですよね。 この後2 枚目を鳴かせてもらえる可能性が高そうなんで ああ、まっすぐ。 ただトンを手塚さんから鳴いてでもすでにそこに受け始めてそうな黒沢さんが上にいるってなるとちょっとチとかもさせてもらえなさそうて考えるとじゃあチ対イツにしようかみたいなそうですね。 ええ、 パーソが2 枚。えっとサブ六ーソはし牌。し牌です。 また両面ができましたが、やはりチ対イツの一向聴を続行しています。 しかもちょっと守寄りの選択に見えますね。馬協を見てみるとそうですね。あのスーピンが 1番 山にはいそうに見えたんですけど はい。 親には1番通りそうな牌を選んでますね。 これちょっと手塚の仕掛けを嫌がってるみたいな思考もありますか? 確かに手塚さんはえっと白ポンしてサピンリャンピン手から出てきたので はい。 自然に萬子の混一がテンパイ入ってるケースありそうですね。 今9 万なんかも残しましたもんね。古田には。そういうのも含めてなんか泣いちゃうと 3 万チー萬のシャンポン重すぎ問題で泣かなかったかもしれないですね。 ええ。じゃあ、あの、一瞬で色々あったんですね。 うん。 実際はこの形手塚十分系の一向聴。 ただ多分そ、他のみんなの想定よりは悪い手だと思うんですよね。 うん。うん。 ロストちょっと痛いけど、ただ逆に言うと萬子でさえ放銃しなければほぼ 1500の可能性が高そうですね。 はい。 うん。なんで古さんはローソとか切ってみたんだけど 結果的にはね、チ対イツのテンパイ逃すこにはなってしまいました。じゃ、ここまで首権握ってると手塚はテンパイ入れたいですよ。 ただ多分チーマン切ってくれる魚大谷さんじゃなさそうですからね。 はい。となると自力でテンパイ入れるかどうかですか。 いや、せっかくドラまで切ったんでこれはテンパ入れたいですね。 はい。なんがここに来る?うん。残りツモ番少なくなってきてます。 あと1回ですか? さんもテンパレずそうですね。 あ、ここに満来た。 はい。テンパ入れれるか?手塚。ああ、いらない。こちらが配底の手番になりますね。カが 1個入ってます。 なんか変なリャンソ出てきたんで 法一じゃなさそうではありましたね。あ あ、なるほど。 ここは全員納点になりました。これはちょっと手塚としては痛い親落ちにはなってしまいましたか。どうでしょうか? いや、まあ東こういったところでどうせテンパれなかったんで むしろ嬉しい。僕だったら嬉しいなと思いますけど。え、 ただ手塚をね、今マイナ 75.2ポイントといやや苦しい位置には いるんですよ。はい。 田さんは、まあ、とりあえずプトプレーオフがあるんでね。え、え、 うん。まだプレーオフ入れると 4節あるみたいな感じですもんね。 はい。 ま、そう考えたらまだまだ焦る位置ではないとは僕は思いますね。東の 2局1 本。ま、ドラがチソになっています。黒沢の親番です。古田には第 1打トンからピンズでメンツがあります。 西ー家の魚谷はピンズル3 面チん北家の手塚はドラのチソが 1枚。 うーん。黒沢さんは重いですね。 はい。古谷の手が軽そうです。もうリーチまでいけそうですね。 とりあえず黒沢さんはね、 1 枚目の初は当然のようにスルーしてるんですけど。 おダブトン来ましたね。どっちも一ち切れ自然に鳴きそうですね。 古谷もこれでピンフの一向ャ聴です。 両面両面 魚谷も3色見える形になってきました。 さあ、手塚さんもドラのチソにくっつければ勝負艇。いや、みんな面白くなってきましたけどさすがにここが早そうですね。 スピードでは古谷ですね。両面両面。 [音楽] うん。現状ピンフのみになっちゃいそうなんですけど 魚谷は頭がないんですね。 789にするには 柔らかくチーピンツモ切りましたね。 はい。 うん。少なくともピン子の形は 3面チャンで使うとして 他でドラを使うか 3 色になるかなんとかしてくれとこれでもう 3色こだわらなくて良さそうですね。 九索切りになりそうでしょうか。 うん。一応三から切りますか。あ、もう決めましたね。索切りと。 うん。なるほど。 場に2枚切れてる九索でした。 三索を切って九索を残した場合はわずかに 789の3 色が残るんですけど、九索を切っておくとわずかにタヤのルートが残るみたいなさあ、どっちを選びますかみたいな選択でしたね。 テンパイですね。古田谷サブ六ソ。あ、この三ゾまっちゃってますね。ローソも捕まっちゃった。 六ソもうん。切りす。 このローソで古の上がりです。ピンフ 1000は1300。 ま、魚谷としてはちょっと難しいルートではありましたね。どうなんすかね。 なんかあの瞬面でピンフテンパしたらもうどうせ無理だから そうですね。 なんか上の連チャンとかになるよりマシな気がしますけど。 はい。 東の3 局に移ります。上がりを決めた古の親番です。古谷としてはトータルが今日始まった段階でプラス 110ポイントと はい。 かなり決定戦ラインに余裕のあるようなスコアにはなっています。 これ入れて4節ありますもんね。 はい。は、や、 50差は全然わかんないんで。 全然わからないですよ。 なんか理想えば最終節迎えた時にその決定戦ボーダーまでと 100 ポイントとか離れてたらまあ大丈夫かなとは思うんで。 100 ポイントですか?100 僕欲しいですね。100 欲しいですか? うん。100 以下の点差だったら全然まだまだ加点したいなって思うんですよ。 うん。うん。うん。うん。 今局のドラはチー萬ンですね。古の手が結構いいんですよ。単ピ 3色丸見え。 くっきり見えてますよ。 ここは索の混一丸見え。 はい。 しかも大魚大谷さんは索ズの混一にこだわらなくてもタヤイ盃コなんならドラを使って満貫跳ネ満のルートあるんでかなり手牌の価値は高いですね。 ドラ表示杯のローマを持っているこの形ですね。引っ張りたいです。 これはドラのチームなんか実際誰も持って いないので すぐ魚谷が引き入れそうな 可能性もあります みんなドラ字牌 かさすがに ここは初を切りました。うん。 やっぱりその混一になった時ってすごい高いて なるんですけどドラ引いてもね満貫あるっていうのが大きくてやっぱりこういう手の時っていい手の時ってどうすれば満貫になるかっていうルートをいっぱい残すのがいいんですよね。ええ。 なんで、ま、混一は当然残すとして、ま、 索ズ何引いても一向聴になる形なんで、 かなりいい形してるんですけど、それ プラス萬が伸びてもね、容易に満貫が できることでね、チーマン引けばほぼ満貫 確定するんで、なんかいろんな残すのが いいんですよね。イー盃コが完成 するっていうのが大きいですよね。そう。 はい。 古谷はこの形でドラのチー萬を引き入れた んですね。うん。これで十分ですね。 これではい、一向聴ですね。スッチー萬ンとカンチソ。 ただ九ソから切るか白から切るかはちょっと難しかったですね。 じゃ、白重なったらウーマンローマンっていう思考もあるんでしょうか? うん、あると思います。 うん。うん。うん。 うん。 ま、ただここで七を残します。 タヤオとあとピン子の上がいということでチーピンそのものもローピン引き切っての両面変化も優秀と ウルタはここでドラを使いやすい形にしましたね。 これで手牌面一杯でいい形ですね。 はい。 お、これピン子が良さそうと思えば八ーソ六ーソと切る手もありそうですね。 カローピン場に1 枚切れてますが黒沢と古がピンゾをいっぱい切ってるんですよね。 うん。自分の目から五ーピンも3 枚見えだし、手塚さんが持ってなければ相当山にいそうなローピンだったんですけど、 あまりに持ってそうです。実際 2枚持ってましたね。 だ、結構ばっちり判断ばっちりっていうようなところでありましたか。 もリアン萬ンツモ切り切ってるんですね。 これは萬ン子です。ローマンか。 これでシャンポン受けもある一向聴です。 ちょっとチ対イツもありますね。 はい。手塚はもうや受け気味ですか? うーん。なんか急にウーピン余ったのはちょっと怪しすぎますね。てかもさすがに受けたように見えますね。仮にピン子の混一とかやってたとして [音楽] このじゃ4 枚目のウーピンを合わせる展開にならなさそうすぎる。なんか混一とか入ってるとしたらメン本チうん。 を警戒すればいいやってなりそうですね。 今局は親の古と一向聴の魚谷がどう伸ばしていくかに注目。古谷はなかなかメツができないですね。 ね。イソ、ローキソ、イースマン、ローキマン。どれも全然おかしくなさそうなんですけど はい。 ちょっともかしいような うん。引く順番によっては6000 オルまであるんですけど、これ鳴くかな、もう。 え、スーマンチして一向聴ですね。 パーマーキドラを固定した形です。これはチ対イツのテンパイになりましたか。街としては八ーソ単騎の方が優秀。圧倒的に優秀というかウマ 3 切れだったんですけど一旦ウーマン単騎にしとくことによってサブ六ーソチンすチーマンあたりを引いた時に満貫リーチを打てるメリットがあったんで ありますよね。 うん。どっちにするかは難しかったですね。 ま、でも結局ドラ引いた時は単騎でいいやということで このドラ単騎ですね。 魚谷がテンパイチー萬ン単騎 1山 そうですね。1枚残ってますね。 もっとね、巡目が踏んだに残っていて、パーソ単騎のみ 1600 点じゃ物足りないなっていう局面だったら一旦八ーソを切って気合いでウーマン単騎にする手はありそうでしたね。 ありましたか?古谷が肩上がりの四ソで上がれるテンパイを取りました。 うーん。イースーマンチーのローキマンチ役牌は白までも白中暗刻までもトもし牌かこれわかんないですね。 [音楽] ああ、まだ役牌のケースも全然ありそうです。ありそうですね。 ちょっと実際の形の 234の3色は想像しづらいんで。 ええ。 うーん。場合によってはね、ダブトン暗刻の両面テンパイとかが出てくることもありそうですね。ま、その場合はチーソ連覇になってるんでウパさ六キソになりそうなんですけど。 じゃあ結構全員古の仕掛けをケアしそうでしょうか? しそうですね。なんで谷さんは九ソちょっと躊躇してましたね。切るのに。 で、逆にチー萬なんかもうほぼ 100% 取る牌だったんですごい強気な選択をしたイメージですね。 あ、四索。ここは古谷が上がりを決めました。 3色ドラ1000 オールツ萬から仕掛け出していきましたね。 そうですね。巡面が深かったことで仕掛けやすかったですね。 はい。親番の連チャンに成功しました。東の 3局は1本場に移ります。 今のところは古谷の1人行きというような 構図はなっています。 今ドラが五ソですね。 注目の配牌こちらです。 悪くはなさそうですね。2面。うん。いい 方ですね、これ。はい。 ドラの五索が引ければね、より索きそう です。スーマンから行っちゃいます。 ハンターですか?はい。 手塚は地風の西ャーが対イ子です。ドラはない形。 4対イ子なんですね。 うん。スー萬はとりあえずポンしなかったですね。 あ、黒沢がいいんじゃないですか。単ピ系が見えてドラもある手牌です。 さあ、2枚目の四萬鳴くか?鳴かし 鳴かないですね。 これはじゃあ結構チート対イツメインということですか? ま、チー対イツはもう当然のコストして、ま、数万 4 枚見えたんで、その周りが変化してもまあまあ上がりやすそうということで、これはなんか無理やりトいトいじゃなくて自然なメンツ手で上がろうと、あ、自然なメンツルートも残す選択ですね。 無理やりトイトいにする選択もありましたか? 僕は結構1 枚目のス萬鳴きたい派なんですけど。 ま、でもこの辺は人によりよるところすぎてどっちがいいとは僕にはちょっと判断つかない。僕はなんかもう役牌のシャー生かして うん。トイトいの5200 目一杯にしたいんですけど ま、最初からね、ドラの五索を持ってるかどうかとかでもなんか判断変わりますよね。 それはこうチ対イツの幅が広がるっていう意味でですか? うん。 トイトいにこだわらずとも打点になったりするんで。 あ、これでチ対イ向聴になりましたよ。 これはもう決めそうですね。チ対イツ イピンポンから発信は魚谷です。一向聴 1 枚目から鳴いてきましたね。 鳴ってきましたね。結構対象的だしたね。 確かに 一応大谷さんは今チ対イツ一向聴でもありましたもんね。 はい。 ただチャンタにしておくことによって今回特にこのポがめちゃくちゃ優秀ってのが大きかったですね。 初と9萬と九ソですね。これでテンパイ。 はい。 打点的にはなんかチートいにしていい待ちにしてリーチしてツモった方が高くなりやすかったりするんですけど、上がり率がこっちの方が圧倒的に高そうということで今回は仕掛けの判断になりましたね。 お、これ五索キャッチしましたよ。古です。一向聴が広くなる。 うん。今回ね、ドラがウーソなことによって古さ、えっと、魚谷さんの仕掛けに対してかなり強くぶつけていきやすい状況が整ってますね。 チャンタ系ですもんね。魚谷の仕掛けがドラはないと。ま、実際ツモ切られました。 どんだけ高くても順チん 3色の3900 までだなってなるとこのね、 39004000 オールまである古ルタさんの手牌はかなり強くぶつけていきたいですね。 実際魚谷の街は初が山に 1枚だけですね。九索がここに 2 枚あります。黒沢も一向聴広くなってますね。 初1切れですね。なので初が 1枚ですね。はい。1 枚。じゃあ結構親のチャンス。親か黒沢さん。 これ2人超チャンスですもんね。 黒沢は単ピ系まで見える一向聴。古田谷は 3面チん受けができました。 うん。サブ六ーピンの方固定しましたね。 はい。受けの広さで言ったら 3メちゃんを固定する方が ですね。 リーチしたいのであれば八ーソ切りそうなんでこれはもうサブ六ソとか テ牌ですよ。 八ーソとか出たら泣く構えっぽかったですね。 ただ黒沢が 強烈の張りましたね。 でもなあ、ここもテンパイだ。 どっちさすがにチソ イスソが黒沢には通ってないです。追っかけリーチだ。三ブ六ピン対ウッパーピンチーピン。 サブ六ピン三 はい。 ウッパーピン。チーピンはちょっといっぱいです。いっぱい。あ、ただチーピンここに来た。 ここはやめそうですね。チーピンがないですもんね。あ、リャンピンはすり抜けてる。どうだ?サブロピン でもウーピン1枚。八ーピンにっては3 枚ありますからね。 じゃ、4枚山。4対3ですね。 3対1。 あ、そっか。魚谷もまだテンパイキープしてます。あ、チーピンか。チーピンだと黒さの上がりです。 リーチタヤをドラ位 5200は5500なるほど。チーピン2 枚切れだったんでスーピン宣牌のチーピン待ちは相当なさそうに見えますもんね。 通常のカンチーピンは かなりなさそうなところでありましたか。 ペンチーピンとかでもリーチしなさそうと はい。あ、なんで ちょっとサイコロがね うん。 調整していたところでしたが、 ちょっと運命変わりましたか?今 これでね、サイコロが7 になりましたから。はい。 東の4局魚谷の親番です。ドラが 9 万運命のサイコロどうか。あ、まあ頑張れそうな手配量ありますか? 1面ツあります。 うん。 手塚は中の対イ子あります。黒さは西ャーが暗刻ですね。直風の西ーです。 おお、リャンマン切りから行きましたか。 まあまあ、またしてもペからは鳴かなかったですね。 そうですね。1 枚目のペはスルーしました。さあ、うっかり萬子の混一もあるんで、ペンチャン落としながらゆっくり行きますか。 はい。 黒沢はこの手は面前まで仕上げたいっていうことなんでしょうかね。 いや、これ難しいですね。 なんか白とか切っておくと差し後の 3 色とかが自然に残るんですけど、やっぱり 1 番簡単な満貫ルートで言うと混一なんですよね。 逆混一白さえ重ねてしまえばもう泣い手満貫ルートが明確に完成するんで そこを残すのかこんな感じでそのリーチ手順を残しながら場合によって本一ルートを残すのかなんかどっちを選ぶかはかなり微妙なラインでしたね。 これ2 枚目のペを鳴いてっていう構想はあるんですかね。黒沢です。 黒沢さんは鳴かなさそうですけどね。もう両面両面でリーチ勝負にそうですね。 リ負イメージは確かにあります。 うん。 ま、北鳴いたところでなんか無理やり混一にするかドラ重なりに狙ったところで結局 5200 とかまでにしかならないって考えると じゃあ今の両面両面崩す必要あるのって思っちゃうんでこれはおそらくピン子がすごいこの後伸びる時以外はこんな感じでリーチになりそうですね。 テパですね。サブ六ピン バッちり狙いがはまっているようなリーチに見えます。サブローピン。 いやこうわあ。2枚キャッチはきついね。 筋で捕まっちゃいましたか。サブロピン山にも残ってそうですね。 2 枚ずつさあ、大谷さん親番でどうするか。黒沢さんのリーチはね、ちょっと怖いんですけど 結構基準高めな。 いや、ちょっとね、これ難しいんですよ。 黒沢さんてすごい高い打点もあるんですけど、 結構楽なリーチというか、このね、実際今の手牌ってツモって 12000、出上がり2600 の手なんですけど、 これ闇手にする人って結構多いんですよね、このルール。はい。 ただこれはちょっと危ないね。サピンかーソ 3 色の一向聴なんではい。切ると思います。 なっちゃますか? 一旦八ーソか。 はい。 テンパしたら勝負か。 だ、クロサーさんは面前で高打点も狙うんだけど、こういうしょうがなく 12 戦とかなっちゃう手はしっかりリーチ打つタイプなんですよね。 なんかそれを使うことによってなんか相手になんか絞らせないみたいなところあると僕思ってて 高打点を際立たせるみたいな はいはいだからそういう高河打点が多いからこういう線 2戦なんか12 戦のリーチって聞いたらねん魚大谷さん親番で 3 色の一向聴の手牌かなり押したいじゃないですか 押したくなっちゃいますよ なんかその辺ですごい高打点狙うけどこういうラフなリーチも打つことによってクロス沢さんはなんかこのルールのバランス取ってるじゃないか なって僕は個人的にすごい思ってて、 実際この形ですもんね。ツモって先 2戦、いわゆる中級打点のリーチです。 僕はね、結構2戦大好きなんで、 こういうのはリーチ打っちゃった方が全然得だと思うんですけど。 はい。イメージありますね。 ただやっぱりね、そこまで打点上昇大きくない手なんで結構闇テの方がセオリーでしょっていう歯も一定数吸いますからね。ただ手塚がちょっと追いついてきましたよ。 うん。 3ピ重なればっていうようなサ ピ重なったら大チャンスじゃないですか? はい。もう反撃のチャンスですよ。 あ、ただ大谷さんがテンパったら無理だからな、これは。 はい。サブローピン。ローピンが 1枚減ってますね。3 枚山。あ、ここにも来た。じゃあ、 1枚ずつですね。 あ、これは無理。 全然。あ、これでこれでカチピのリーチになるか。ここは黒沢の上がりです。リーチ。 2600 点。ま、やはりこういう手が開かれるってなるとこうレンジの広さっていうのが そうなんですよね。気は立つところでありますか?うん ちゃで本当に高い時はアホアホみたいに高いすから 本当ですよ。 構ずリーチって言ってきますからね。何入しました?南の 1局。親番は手塚です。黒沢さんの麻雀を 1番研究してますからね。 ミラさんですか? へえ。 そのクロサーさんと、えっと、魚谷さんが同じ A2リーグで法制のA2リーツ2 でやってる時のええ、 2人の麻雀をめちゃくちゃ勉強したんで、 あ、その2 人をこうなんか、ま、リスペクトというか、 そう、そう、そう。あの、その2 人とあと白とさんが いる時のその3 人の麻雀めちゃくちゃ勉強したんで、 おお。 僕なんかこの3 人公式ルールの僕の麻雀はもう本当この 3人が先生みたいな感じですよ、本当に。 ああ、じゃあ今日は売って付けですね、三浦さんの。 で、さらに言うと大谷さんとかあの今法位の白とさんって その黒沢さんを研究したって結構貢言してるんですよね。 ああ。 てことはもう元をたどればみんなク沢さんもう 1度は通ってるんですよ。 連盟イは皆さん黒沢さんの麻雀を 1度は通るというか ところあるかもしれないですね。手塚が早いですね。もう一向聴です。 お、中連 お、 あるかもしれないですよ。キピン2 枚残ってますよ。キュピン引いたら相当狙いたいすね。これは もう萬子全部払っていっていうような 構想もちろんありますよね。 ま、少なくともなんかドラを使わないスッチーマン生まりの手ってマジで価値ないんでキピンった時にそうですね。 [音楽] だったらいきなりウーマンローマンから切っておいて、ま、ドラが使えた時はその時考えるけど、とりあえずピン子に寄せてっていうのはすごい有力な選択に見えますね。今キューピンポンする選択なんかもあるんでしょうか? 結構あるんじゃないですか。実際ね。まだ 2 枚残ってますからどうなるか注目です。さあ、手塚さんも結構楽しみな手牌。お、よく張りましたね。 [音楽] 四ーピン残して2差しの3色まである。 色結構各者にそれぞれ うん。 分岐が訪れそうな手牌ではあります。魚谷は一向聴さ 手が両面両面 黒沢はカンパーマンから仕掛けできましたね。萬子の混一。うん。まあ黒沢さんじゃなかったら普通に見えますけどね。 黒沢さんがやってますからね。 うん。クロサーさんって役牌の泣きはすごいするんですけど。あ、これ。 あ、テパだ。 ロキソ待ち。 うん。 チきいきなりチから入ることってかなり少ないんで。 ああ。 うん。これは結構間違いなく打点はあるとして、じゃあ打点どこなのっていうところから考えたいですね。いや、おやり位受けちゃうとね、萬ン子 3 本はきついっすよね。ああ、ブ田さん、また九ソ捕まってるよ。 九索。 今日捕まり方がきついすね。 そうですね。このテンパイする 1枚がっていうようなうん。 この九ソもね、さっきまではそのカスソ部分があって、九索にくっついた時は [音楽] 78機の3 色絶対狙いたい手牌だったんで。 あ、本当だ。ちゃうんですよね。 まず逆に、あ、ここはリャンゾにしましたか。 なるほど。イースソがイソ 3枚切れ。ちょっと弱そうということで。 いや、でも白1 キの白ぐらいは切ってね、九ソ勝負の構にしてもおかしくなかったですけど。 じゃあ逆に魚谷は索子上引ければいいようなところではありましたが、四ーピン切ってきましたか。 なるほど。五索が場に 4枚見えちゃったんですね。 五索が4枚切れ。 はい。で、やっぱり手塚さんリーチ来てる以上なんか萬子の混イみたいな極端な手なことがほぼないんで はい。 じゃあ、まあ、四品も早いし、とりあえず索ズだが残ってる。ローキソターツごい索ズのターツが残ってるとしたら、ほぼ 1点になっちゃってるんで、 この九索が浮いた状態では白すら行く価値ないよっていう判断ですね。 今も四ーピンも4枚見えちゃいましたか。 うん。候補が 極端な牌になってますね。 はい。絞られているような捨て牌ではあるかもしれません。 あとこの次の黒沢がローソキャッチしちゃってるんですよね。うーん。テンパイ打牌で切るかどうかぐらいですかね。 [音楽] ええ、黒沢の欲しい南がまだ山に 2枚残ってます。 なんけたら危ないすね。 あるいは暗刻にしちゃったりしたらこれでまだリャ聴か。 うん。ただこれローマも見え、スー萬も 2 見えでちょっとこのまま上がれる感じしないんでそうなるとローソ皿行かないルートありそうかなと思ったんですけど 打索だここは親番の手塚が上げてを決めます。リーチツモ 1000 オールまなんとか親番繋いだというような はい十分ですね ところでありますね。持ちても 2万6500点まで ね、このスタートで沈むわけにはちょっと いかないっていうようなところもしかし たら思ってるかもしれないですから 嬉しい方になりました。手塚です。 僕さっきプレーオフ含めて4回って言っ ちゃったんですけどそっか下はプレーオフ 出れないですもんね。当然なんで3回で 抜けなきゃいけないですね。まあまあそれ だとしても20弱とかなんでね。 うん。入れ替え戦までは まあでもやっぱり確定の残るにはしたいか 。入れ替え戦とはいえ結構厳しい戦いです もんね。そうなんですよね。 現状のプレーオフのボーダーは、え、 クロサーププロのマイナ2.8ポイントに なっています。そのクロサープロがね、 この半荘のトップ目ということで、その ターゲットも変わっています。魚谷がペイ のポンから仕掛けていきました。 萬子が多い形。 ドラがチー萬ンということで結構不安定な形からスタートしましたけど、なんか打点が見えるというのが 1番大きいですね。 ええ、ええ、ええ。このね、大谷さんの 設定にしてなんかローピン周りから両面 作ったりしてリーチまで行った方が 上がり率は高そうなんですけど、ま、結局 その時500戦までリーズにしかならなさ そうだったんで、じゃあペ鳴いてドラの チーマン引いた時に勝負になるようにって いう構想ですね。うん。ま、やっぱり打点 を見た手組のめちゃくちゃ大事になってき ますよね。ま、極論言ったらね、もう 1000点とか2000点は1 回も上がらなくていいから、 ま、その5個なんか10回に1 回ぐらい満貫上がれたら全然勝てるルールなんでね。 リカバリーできるようなルールではありますよね。ただスピード感で言うと親の手塚が勝さっていそうです。初のポテが取れる形。 一旦九索あたり切りたい手に見えるんですけど、ちょっと場の様子を見てみると周りしましたか。 うん。なんかカンパーソが良さそうすぎてもうそこなんか九索切って無理やり対応に行くルートがほぼないなっていう感覚ですね。 大谷が2個目の仕掛けを入れます。 はい。谷さんはね、結構ウーマン絞るかどうかをねか はい。はい。 うん。考えてたっぽいんですけど、 やっぱり自分現状浮いてて、ウ谷さんが仮 にドラ でこのウマせで24000引かれても、ま 、親番落ちてくれるならそこまで悪くは なさそうなんで、なんか何が何でも絞った 方がいい状況には見えないんですよね、 この状況。 か、やっぱり結構ルールって意に絞っちゃう人がすごい多いんですけど、今の古さんみたいに別にウーマ鳴かれてもそんなに満貫にならないし、なんなら子供なんで満貫ぐらいだったら引かれてもいいなみたいな選択もね、しっかり使ってった方がいいですよね。 2000 点しか減らないっていう見方もできますもんね。 はい。うん。 なんか無理やりウーマンとか全部絞った結果自分納天料払う払ってね、親番が続くぐらいだったら 泣かしちゃった方が良かったりします。手塚の形は良くなっています。黒沢は反対にこの中はおそれとは出ないでしょうか。 いや、でも今ドラドラになったんですよ。 あ、そうですね。なんで手牌の価値が9 上昇したって考えるとなんかチートいも含んでる分結構次なんか引いて注になる可能性はあると思います。 おかしくないですか? こちらの手牌です。 おと いや、もうリャン索切ったのか。 魚谷が本一向聴。お、これでテンパイですね。 チーピンですね。にきました。スチーピン やたら強良さそうですね。 スチーピンすごい良さそうですね。 うん。 実際スーピンないけどチーピンが 2枚。 チーピン2枚ですか? さあ、チ対イツ一向聴。うん。浮いてる牌は無筋だけど四ソが早い分ぐらいは [音楽] はい。これでローソも打ちやすい形になりましたね。 さあ、これ3 万ぐらい切って魚谷さんにチされる分にはいいようにするか、それともしっかり絞るか。 ガードしましたね。ま、やはりあ、チーピンちょっと危ないか。 いや、めちゃくちゃ危ないですね。 テンパイしたら勝負になっちゃいますもんね。 ウーピン先切りしてますからね。一応ウーピン先切りに切ってるのに [音楽] なぜ手に4 枚目のパーピンが残ってたのとはなりそうなんですけど。そうそう。 まあ、これはチーピンが頭になってたりするかもしれないけど、ロンの可能性は結構低そうに見えますね。実際ね、ウーピン振りテのシャンポンの部分が先に切ってあったわけで、ちょっと読みづらいんですよね。 [音楽] はい。かなりレアケースではありますよね。 うん。結構ね、チーピン切りやすそうに見えますね。なんか八ーピンが宣牌のスッチーピンってたまにあるんですよね。 その宣言敗の裏筋のに当たるんですけど、ま、そういう時って結構複合系が多くて、 55667とか56678 みたいな。ま、今回そう、これ切りやすいんですよね。 手塚の上がり。ジイ盃コ 3900、4200。 うん。こういう複合系が出てくることを分かってるんですけど、じゃあその時ウーピン先切りって手順かしいよねってなるんで、 このチーピンは比較的切りやすい牌だったんですよね。いや、ここは手塚が見事めましたね。 そうですね。 薄1 スっチーピンだったのですが上がりを決めました。 3万点まで戻ってきましたね。何の 1局は2本場な出牌の中で 1 番安全なぐらいだったかもしんないですね。本当ですよね。 うん。も少なかったですから。 いや、手塚こうなるとより家点したい 気持ちは強いでしょうか。 ドラは八ーソのこの曲です。 うん。ドラ回りをどうにかしたい手牌には 見えますか?逆に言うとドラさう。ドラ さん 急に入れてきましたね。ドラ暗刻ですよ。 黒沢。 と手塚さんがね、もうドラを使えるルートチーソなりパーソなり引けばもう十分チャンスになるなって言おうと思ったらまさかのドロはもう売り切れでした。ま、そしたらやっぱりチーソ引くかどうかですね。 うん。 手塚の上がるルート。第 3 はピン子の混一かな。この初で思い切っていきそうですか?はい。 いや、手塚もね、リーチまで行きたい気持ちはあるんですが、こちらの黒沢の手がいいんです。ただクロサーさんもね、いきなりスーピンとかチースするわけにはいかないんでね。 [音楽] わけにはいかないんですか? 人は結構泣く人多いと思うんですけど。 はい。 黒沢さんがこの両面をいきなりきなり両面チ位しちゃったらさすがにドラさぽく見えますね。 ああ。 うん。 これはじゃあ黒沢ブラウンドがちょっと恨めに出るようなことももしかしたらあるかもしれないですね。 ま、でもまだ泣く人は少ないかもしんないですね。黒沢さんじゃなくてもじゃあこれ場に 1枚目のスーピンいきなり乱面チ位して はい。 なんか黒サさん今3万7100 点持ちですけどルールやっぱり初点大事な分ねえ何それってなりますからね。 こんないいところ泣いちゃうのみたいな。 うん。 これで九索切りにしましたか?手塚は一向聴です。 索番山になかったですね。あ、 なるほど。2枚切れなんですね。 なんでその一応九ソ残したら九ソが暗刻った時にテンパイするんですけど、ま、その時ドラが出てっちゃうリーの目になっちゃうんで、そこには目をつぶってなんか数万とか引いた時はイ盃コで形ですよ。 リーチドラ位先制リーチ大きいですね。そしてクロサーはチーソが捕まっちゃいました。 え、てかこれいきなり危ないすね。今チーソになっちゃいますか?チーソかパーマンかまっすぐリャンピンかリャンピンか。 まっすぐリャンピン。 ただいずれ危ないチーソには見えますか?うん。なんか次のくっつき方でチーソになりますね。先にローキソチソ引かないと危なすぎる。 チーソは山には1 枚ですね。ただ先制リーチが大きい。 これはもうローピンだ。こ、 もうまっすぐっすぐですね。 リャンピンローピン怖いな、これは。 いや、これクロサーに押されたらちょっとしれちゃいますね。手塚としては もうテンパイかすごい高い手が入ってるかな。どっちかですね。 いや、実際こうどうなんでしょうね。 黒沢さんと同卓した時に そういうのってどれくらいのこう温度さを感じれるものなんでしょうか? 今回特になんか基準は高そうですね。リャンピンとかローピン両方手に残ってて なんかダブ難をね打点の種先に切ってるんですよね。 やっぱり黒サさんって結構テンパってるよ。おっと そっかチーソ捕まっちゃったのか。 ここは手塚の上がりになりました。リーチドライ 3900。 いや、これクロスさんが言いたいすね。 そうですね。 うん。ペンチーソだったら今目に見えて 3 枚目のチーソだったんで、自分をしてればほぼ上がりだったなって感じなんですよね。 大物手をま、かわされてしまったというような見方になります。 っていいでしょうね。これは 安定に手塚としてはね、またしても 3900 中級打点の勝手になって嬉しいところです。何の 1局は3本場手塚の連チ。 おお。 連チ続いてますが、大物手が入ってます。 もう泣くだけで1万600ですね。 混一丸見えですもんね。うん。他の人は良くはなさそう。あ、嬉しい。トン鳴かせてくれた。 はい。こうやってね、ペチの魚谷に手が入ると手塚の手もね。 うん。かなり上がれそうなりますね。 はい。進みは良くなります。 これ先に切録。ああ、中握れか。 中握れです。ですが混一に 1直線。 まあでも1 直線ではないかもしんないですね。ドラの 3 ピ引いてきたりしたらまた変わるかもしれないですし、何よりちょっと色をぼかすために頑張って引っ張ってるところもありますね。ピンズを残してるんですね。これで一向聴ではあります。 ただ、まあ、ドラの3 ピを採用してあげてもいいですけどね。ローマンとか引いても一面払っちゃいたいぐらいです。ローピンとか引いても。 [音楽] ローピン引いて1面ツ払っちゃいますか? 僕は払いそうですね。 これもう100%払います。 これは払いますね。 これはもう文句なく。 ええ、白ポンしたら 3面チんの1万1600ですよ。 やっぱりね、ローピン引いて9 万切ってサブローマンの 1500なんて全然興味ないんではい。 ええ、 これ魚谷の3 万が捕まっちゃうパターンもある。 あるし切ったらチーだし。 ただ魚谷さんもめちゃくちゃいい点になってますね。イ盃コか 3色か。はい。あ、これでサブロ 9萬のテンパイだ。3 萬捕まった。 捕まっちゃいましたね。 ただ今回っていうドラ受けのね、強烈な両面ターツ落としが入っててでリャンマンも余ってこれは無理だよ。 うわあ、これ3万だ。3 万になると手塚の上がりです。東ン混一 5800の3本場。 いや、効き方がもう押し出されますね。当たり牌。 はい。6700点3色。ドラドラでしたか ね。 スッチーピンとかサブローマンとか萬ン子にくっついても全然打たなくてイ 3万だったんですけど カスピンので 8000 点パっちゃいましたもんね。手塚はこう中級打点の上がりが 3連続ということでかなり嬉しい。あ、 4連続か。 1000オールと3902回と5801 回で 4万点のトップまでやってきましたね。 ただまだまだトータルマイナスなんではい。もっと稼ぎたいです。もっと稼ぎたいところ。何の 1局は4本場。 おお。 ダブリチャンス。 ダブリチャンスでしたがダブリならず。 当然あ、チュンじゃなかった。 そうですね。チュンのポンテが取れる形は見えたから中ン切ったかと思 これね。でも普通は取る人多そうですよね。 チンポンして結局黒サさんの手って はい。 なんかいいとこリーチ中ぐらいにしかならなそうなんで中ポン点取る人の方が多そう。しかもなんか親が調子いいし。 そうなんですよね。 ただ黒沢さんはそれでもスルーしそうな気がするけどどうかな。 そのスルーがあるくらいの面前派っていうことですね。 うん。うん。 こちらの手です。これ泣くな。 これは鳴きそうですか? あのパーマン切っちゃったんですよね。 黒沢の手ですね。 その中ンを鳴かずに打点狙うとしたらもうほぼ縦系かなさそうなんですよね。 古谷がカンウーピンのテンパイで黒沢がサブロピンのテンパイを売れます。 そう。これ中鳴かないで はい。スルーする場合って実際そうだった ようにパーマンに9万とかチーマン引いて チートいとかイ盃コができてそれでやっと 高打点になる可能性があるんですよね。で 、そのルートをパーマン切りでなんか 安全度でチソ残で泣くよりかなって感じ でしたね。これでウッパーピンになりまし た。今局は黒沢と古谷が早いテンパイを 魚谷もテンパイですね。 さ、ドラのキューピンが浮いてしまった。 役なしのすっチーピンですね。北家です。 うーん。 難しいですね。 本場がある分リーチもあるかなって感じでしょうね。 ここは北の統一子に手をかけました。 うん。これでドラ単騎になったら勝負チ。ドラ重なったら最高。手塚も一向ャ聴ですね。なのでテンパイ 2人とあ、パーピンか。 ここは古谷の上がりです。 白ドラ1500の4本場900 なんか大谷さんの手って今キーピロンの可能性で結構低そうではあったんで、ま、切る手ありそうなんですけどやっぱり自分がかなり沈んでて、ま、一応ドラ単騎無理やり満貫級になるがある分ペになりましたね。ただそれでもね、 4本場ツモの 500000は900 そこそこ偉かったからどうしようかなっていう間でしたね。 うん。実際1万2300点魚谷は苦しい ゲームになってますね。 無理やりにでもこ打点作りたい気持ちは あるでしょうか。 今局はこちらの手牌。あ、打点はまだ見え ないですね。 トップ目の手塚がいい形ですね。2面ツ ピンズもいい形です。 うん。 魚谷さん以外がそこそこと整ってるそうですね。 魚谷もこの八ーソは嬉しいですね。 確かに今も誰が最初にテンパイ入れるかというようなところに見えます。 うーん。ま、古さん今イピン重なっちゃったんでタヤにはならなさそうですけど ただ3色になる可能性はありますね。 うん。ま、3万100 点持ちってのをどう考えるかですよね。 ドラのキーピンか。 結構 点の価値も大きくなってきてるので無理やり鳴いていく手もありそうですけど。 はい。もうなんかちょっと見ない間に見違えましたね。 そうですね。八ーソを引いてチーピンも引いてお おいそう。形はイ萬ン切りっぽかったですけど親の現物でイ萬残したってことですかね。 やや力も担保しているトップ目の手塚でしょうか。 これでもっと形良くなりますね。 うん。打点的な魅力というよりは 4車結構スピードとのバランスを取ってい そうでしょうか。 やや決めた状態ですね。魚谷 これモヤの現物でしたね。 これはさすがにああ、でもまだイ萬切らなかったすね。 ま、確かに八ーソ振りテだったのもで先切りになりましたか。一応まだ自分の手牌されなかったんで、え、ローソからの伸び見たい形ではあったんですけど、じゃあこれ数ー萬とか切っちゃいます。 なんかイ萬ン残しのコンセプトだと数萬切りそうですよね。 うん。 走行してる間に黒沢がかなり伸ばしてますね。お、これも嬉しい。 2343 色一向聴。魚谷も索子が伸びている形です。これは イスソターツを払いましたか。 イ索さんにめちゃくちゃ打たれちゃったんすね。 イ索3枚切れでしたか。あ、4枚切れか。 うん。 さあ、手塚さんはさすがに手牌的にもう残せんという感じで E萬切りましたね。 高打点見えそうな一向ャン聴ですよね。 めちゃくちゃいい手になってますね。 本当だ。こちらの形です。ドラのキューピン合わせましたか?お、いい三ゾ引きましたね。一向聴両面両面固定しましたか。 古谷も一向ャ聴です。全員なんとなく親のクロサーさんを警戒しながらの進行になってますね。 ええ、ええ。あ、これでテンパイですね。 69ピ待ち。ドラのキューピンが山に 2枚残ってますね。ローピンも 2枚残っていそうです。4 枚山キピンで引いたら大きいですよね。 1600オール。 26 オールはね、このルール超勝負ですからね。 そして手塚キピを逃せた格好とも言えますか。 確かに。 ただここで何を切るかも難しい。 うん。チーピン1枚使いましたね。 はい。 結局次の手番でなんか現物なくなっちゃうんで、なんか八ーソか 9 萬どっちか勝負する手はありそうでしたけどここは万が一にも放銃しないように。 ああ、これでテンパイしていたけれども、 まあ、でもチーピン切ったらスーピン切るしかなさそうですね。 はい。 黒沢の6キュピン山に4枚。 まあ、でも結構普通の人はドラのキューピンを置いてるせいでなんかテンパって放銃になってそうですけど。 なってそうですよね。パーソが通る。一応チ対イツの一向聴をキープしますか。ローピンだ。 黒沢の上がりです。リーチツモピンフ 1300 オール。この半荘ャは結構中級打点の加点が続いていきますね。 うん。なかなか高打点出ないですね。 はい。満貫クラスの上がりはまだ出ていないです。スクロッサーがこれでトップ目まで戻ってきましたか。 トータルもプラス15だと まだ8位のままですが、 プレーオフ進出には余裕を持っていきたい ところ。 南の2局は1本場。ドラがパーソです。 今はちょっと悪いように見えますね。黒沢 の手牌。 うん。メンツなし。両面1個ドラもあり ません。 お、古がいいですね。今の上がりでね、原点割っちゃったんで。 はい。 この人がり大きいですね。 なんなら2000 点とかでも嬉しいんですけど、これはかなり打点見えそうなんで、一気にトップまで行っちゃいたいぐらいですね。リーチ、ピンフ、イー、盃コ、ドラ位を 3色 決めたい手に見えますか?3 色もあるし。3 色もありますか?ローマンにお好みして。 うーん。普通は九索ですけど、なんか打点 1 本にするなら先に数萬切るとかもありそうですね。 九索を残しておくメリットとしては ドラ受けですね。 チーソ引きとかですか? あ、これでテンパイですね。役なしのカンウーマン。 うん。 ここでもさらにカウ萬ン切って取らずもありそうでしたけど、ま、イーピンサ切れということでサピからの横伸び弱すぎ問題でこれは一旦取って両面変化を待つと はい。これは リーチ。 今度は一手代わり 3色ですね。 はい。チー萬、え、古の町のチー萬ンは山に 1枚残ってます。 3 色変化は嬉しいですけどね。なんか巡目か進んでどっかでから切りできそうだったらそこで妥協してリーチも リーチもありますか? うん。何よりね、やっぱ自分が今 297持ちで2600 の価値がめちゃくちゃ大きいんですよね。 はい。ええ。 なんでどっかで思い切ってリー位置もありそうですけど、 山に1 枚しかないので、あ、これでなくなっちゃいましたか。 なくなってますけどね。これなんかもうのこの後 23巡後にから切り位置した時に はい。 先切りのチー萬効きますから、 このチーマンとかがね、選ばれてもおかしくない。 ええ、ええ、ええ。 てか、今すぐリーチ来たら手塚さんピンチですね。 あ、ただここが さか 先制リーチ。 初と五ソ待ち。初は鳴かなかったんですね。 2巡前に手塚が切ってますが 当然のスルでしたね。 はい。リーチツモ初で打点狙ってますか?魚谷も一向ャン聴ではあります。 三索が現物。一旦そこ切ってテンパった時にどうしようかなんですけどサピがすでに 2枚切れてるんでね。 はい。 なんか強く押し返すのであればカ三ピ払いたかったんですけど、ま、うっかりサピ引いちゃった時だけ勝負みたいな構ですか? そうですね。ちょっと握れのカ三ピンでリーチはね、いい気にならないんで。 ええ、ええ。 これでウ萬も取ったんで一旦大きく回ってですね。さあ、黒さの初まだいますよ。 いや、しかもね、直前に打たれた。あ、これになった。ただ山にはない。 普通はね、こんな直前に打たれたって大体通るんですけど、 黒沢さんはね、本当にわかんないんですよね。 いや、そこが分からないってのはまた強みの 1つではありますか? そう、一切れの字牌とかもね。おお、引いた。これでワンチャン復活ありますね。 これそうですね。索子を引きの引き戻せれば五ーソだ。ここは黒沢の上がりになりました。リーチツモ 1000は1100オール。山に1 枚ずつ残っていた初と五ソ待ちでした。いや、またしても親の家点が続きますね。いや、ダさんと大井さんきついすね。 親にずっと仮点されてる状況ですもんね。 ま、古は1 回かわしてお入りましたが、魚谷はずっと上がれていない状況です。勝負手が入ったら捕まっちゃってるのが続いてるんで なりましたね。先ほどの3色の 何のか日本場黒沢ドラメンツがありますね 。魅力的な手牌。古谷もいいですね。 魚谷は白が対一3色もエア見える。うん。 こうなると魚谷の立場からしたら白泣いて 自分の親番持ってきたいみたいな思考に なってくるんでしょうか。 なんか親番持ってきたいはそこまで考えないんですけど、じゃあこの手が一応 3 色がある分役牌鳴くかどうかが難しいですね。 鳴きませんでしたね。白 うん。 これがね、3 色も全く見えない手牌だったらもうさっさと白鳴いてどうせ安くなるん手だからさっさとかわしちゃおうってなるんですけど 一応うまくいけばね678とか78機の3 色が2種類ある分 やっぱりスルーして高打点狙う手が有力になってきますよね。 うん。あ、有力になってきますか。 うん。 ま、今回ね、古さんを浮かせない効率とかもあるんで、また変わってきますけど。 おお。 実際こちらの手牌ですね。まだベンツはありません。魚谷です。親の黒沢が伸びています。一向聴ですね。 古谷としても形はいいです。 うん。 今いい向聴ですもんね。 そうですね。普通はウーマン切りになりそうなんですけど。 うん。役割にしたいみたいな思考があるかもしんないですね。 イーピンイーピンと切っていく 選択がありそうでしょうか。 うん。 ま、いきなりも良さそうでしたけどね。 今の段階でってことですね。さあ、黒沢一向聴。 ああ、テンパイですね。 これはリーチだ。 サブローマン。これドラの 3万が黒さが持ってるだけですよ。 ローマンなし。 ローマンなしの3万3 枚。うわあ。これ今日初の 4000 オル来ちゃうかもしれないですね。あたらここも対抗できそう。 惜しい。 あ、隣。 ここもテンパ。お、 これもテンパイだ。カウ索。 あ、こか。 手塚が追いつけるか 3 万決も決めるか。ちょっとおそらくルタさんも 3万は回ることになりそうなんで ドラですからね。 うん。九ソいきましょうか。でも数万、 9万どっちも通っちゃったのか。 ここは9万で うん。 ま、や交代というような ま、そうですね。 少なくともなんかローキマとかスチーピン引いたのみでリーチ打つことはほぼなさそうですもんね。 これはどうしましょうか。 さすがにチー萬ンじゃないですか? ワンチャンスのチー萬を切っていきます。 スー萬ン通ってるし。 あ、筋のチー萬ですね。 3 萬まだいますよ。お五ソだ。 古谷がかわしましたよ。タヤを 1300は1900。大きいな。 これはリーボ込みで結構おいしいになりましたね。 いや、黒沢の大物もかわしましたし、自身も 3万点超えてきましたね。 大きい上がりになりました。古谷あそこでね、イーピン、 Eーピンの統一落としの構想があったのが良かった。 確そうですね。いきなりウーマンとか行ってるとなんかカウ索とてもじゃないけどリーチ行けなかった分ね、上がりになってない可能性が高そうですね。 はい。 ここはね、うまくかわした1 局になりました。 いや、クロサーさんね、特技出るかと思いましたけど。 いや、本当ですよ。特技ドラ引き。もうマジかというようなところでしたが南の 3 局ドラは中ンですね。今局は全員重そうかと思いきは黒沢がタヤでまとまりそうです。 まあ、でもこれも例によって多分ポンしてはいかないんで面前でどのくらい伸びるかですよね。 はい。もう4 万点持っててもポンしないんですよね。 え、ちなみにこれ僕も鳴かないですけどね。 あ、そうなんですね。 はい。ピンとか五索鳴いたらもうくっつきで上がれそうなんですけど はい。 結構なんか面前でもなんとかなりそうだし、何よりなんか索子のイ盃コとかで打点のルートが全然現実的に見えそうなんで、なんかこの曲のこうなってきてなんかどうしても安くなりそってなったら考えますけどやっぱさっきの段階では僕は鳴かない方がなんかこのルール強い気がしますね。 はい。 ああ。 おドラの中ンですよ。嬉しい。 やっぱり順位点もね、多少はありますけど、それより初点の方が大事なんで、なんかこういう高打点のチャンスはしっかり捉えないとなんか機械損失大きいみたいなそんなイメージですね。 ええ、このトップから 1 局消化するよりもっていうことなんですね。 うん。序盤でこんだけチャンス手が入ってた時はしっかり高い手にするっていう感覚はすごい大事だと思います。 手塚がドラの中1 枚浮いた段階でチャンタを見てますね。 うん。しかも3 色もあって鳴いても満貫の可能性ありますね。 ドラを引けばっていうような あんまり泣くイメージないですけど。 うん。 ま、でもね、これもさっき言ったみたいにちょっとでも打点見えたらね、もうガンガン行って僕はいいと思うんで。 これ一旦三索。 これは三索切りになりますか? そう。これ、これ、これ、これ。 これでもうね、もう全然リーチしたくなりますもんね。 三浦さんが言ってた通りじゃないですか。 リャ面リカですね。 ま、もちろんね、こうなったらこうなったで感鳴て上がりやすくしてもいいんですけど はい。 スルーしてね、やっぱりソ点狙いに行くっていうのはこのルールすごい大事なんで、 こうなったらスルーしそうな、よりスルーしそうなイメージありますね。 したいですね。やっぱり上を狙う立場っていうのも大きいですよね。 トータルポイントですね。 はい。 南家の魚谷の手がチャンスです。ドラの中ンが重なってます。もちろん鳴かないですね。四ーソから。 四索はね、鳴く人いなさそうですね。 はい。うん。なかなかしっくり来ないですね。古井谷さんは 親番の古谷ですね。お、これで一向聴両面、両面です。 パーソとリャンウ萬。 あ、リカから仕掛けてきましたか。黒さんは もう四ソも1 枚減っちゃったってことで鳴きましたね。 テンパイですね。チーソ ま、でもちょっと巡目が深かったってのが 1番大きいとは思いますけどね。 あ、リーチ行った。魚谷です。待はウッパーソ。ウッパーソ対すっチソです。どちらもちょっと苦しそうですね。 土はチーソ1枚か。1 枚しかいないですね。この両面が。 はい。ウッパーソは 1枚ずつですね。五索と八ーソが 1枚ずつ。2 対1。 はい。 ただやっぱり あ、ここでチソだ。 打点が大すぎてね。このめくり合いはもう圧倒的に谷に 3 有利というか、ま、気持ちの面でもですよね。黒沢は先点ですし。 いや、今日苦しいゲームになってる谷にここは引き上がっておきたいですね。 うん。クロサーさんもね、どこまで押すか難しいですね。 はい。 結構状況的に親の古さんがどっかで降りる可能性高そうなんで、そういう親の折りを確認したらじゃあ自分もやめるかかって。 あ、ちそうだ。 ここは黒さの上がりになりました。 タヤを1000 点ですね。いや、数万押してたんですよね。黒沢。ま、そうですね。まだ降り切るの難しそうだし、なんなら完全安牌になかったんで、 一応パーピン筋でしたけど通るか確証なかったんで、とりあえず押してさっき言った親が押してるか引いてるかを見極めたらその後降りると思います。 へえ。 いや、ここは黒沢が曲を紹介していきましたね。 オーラスになります。魚谷は今 1 人沈みですか?なんとかしたいところですね。 なんとかしたい。本当に 本当になんとかしたいです。 ただ手塚がいい。 めちゃくちゃいい。 タ陽くっきりですよ。 さあ、ただ今回も手塚さんはただ先点上がるだけじゃなくてやっぱオーラスということで順一点もちょっと見ていきたいですよね。 トップまで見たいですか?もう一向聴ですもんね。 うん。 リーズモドライかメンタンツモでトップなんでなんか四ソチした先点は僕はスルーしたいなってまた思っちゃいそう。 すぐにでもリーチ行けそうですもんね。 こちらの一向聴手塚です。ロさんは役割なんなさそうだな。 あ、まあなんでそっか。もうウーピンとかペンチピン払って一気に混一ですね。 魚谷としては両面は多いのですが リも形は悪くないですよ。ドラ受け やっぱりこの手塚ですね。 はい。4 巡目リーチがかかってしまいました。一スソ待ち。 さあ、大谷さんはこれ押すしかないかな。 いや、こういうのも難しいですよね。この素点が大事なルールで。 うん。なんかバラバラからはそれでも行かない方がいいと思うんですけど。 はい。 ただね、そこそこ自分の手がリーチまでは行けそうなぐらいの手なんで、なんか僕の感覚では 1番絶妙なラインに見えちゃいますね。 うん。 まだリーチまでもちょっと遠いし、そこ魚谷がどう見てるかですね。今チーピンは通ったところです。四索 1枚、イ索が2枚。3 枚山十分明りもありそう。 大谷さんは一生懸命ソス切って降りてますな。これは行きますね。 これね。はい。いい向聴になりましたね。あとイスソが被ぶってますね。魚もイスソが欲しいところです。追いついたらわかんない。 スーピン切りづらいところか。 萬子は全部取ってない。いきますね。行きますね。 いいそうだ。手塚の上がりだ。リーチツモドライツ 12戦。これはトップまで行きましたね。 はい。 はい。最後手塚が12 戦でトップをまくってこのゲーム終わらせましたということで、え、 1回戦が就極になります。トップに手塚、 2着に黒沢、 3着に古、 4着に魚谷のびで1 回戦が就極いたします。この後は 2回戦です。
古谷知美vs手塚紗掬vs黒沢咲vs魚谷侑未
解説:三浦智博
実況:大野雄輝
ルール:日本プロ麻雀連盟公式ルール
女流桜花に関してはこちら↓
http://www.ma-jan.or.jp/title-fight/joryuouka.html
スタジオ:夏目坂スタジオ
主催・製作・著作:株式会社JPML
※この放送は一部のみ無料で視聴する事ができます。
※著作権者の許可なくこの番組の内容の全て又は一部をいかなる手段においても複製・転載・転売・複写等することを固く禁じます。【タイトル戦などの生放送全編はメンバーシップ(月額790円)にご加入いただけるとご覧いただけます】
https://www.youtube.com/channel/UCqHDeUer8bgaqswSuFP7FxQ/join
※著作権者の許可なくこの番組の内容の全て又は一部をいかなる手段においても複製・転載・転売・複写等することを固く禁じます。