第6回「きゅうりのお手入れしちゃいます!」虹のコンキスタドール
虹のコンキーソドールのノーエプロジェクトレインボーファ よいしょご紹介しましょう。 [音楽] はい、熊本マリナです。 はい、一宮ゆいです。 はい、小林ゆ香です。 はい、またぶかりんです。さあ、 本日はですね、ちょっとキュウリについて [音楽] やっていこうと思います。 まずそのキュウリというのがですね、私たちが、え、目標にしている、ま、カレーの付け合わせ 付き合わせてさ うん。 なくない?今まで。 そうなんだよ。あんまりないよね。 そう。なんか腹人付けにキュウリはあんまりないかもしれ。ちょっと今回はね、 2次流のを 作っていきたいと思うんですが。あ、ちょっと、ま、改めましてこで師匠に来ていただきましょうかね。 なめがさん お願いします。 はい、なめ屋です。 ずっとアイドやってくれる やってくれるかなっていう楽しみにしてご えっと今日はキリについて聞いたんですけど 今日ね本当は植えてもらおうと思ったんだけどちょっと何が早まっちゃって それでもう植えちゃったんでその後今度は虫がついちゃうと ちょっと大変なんであの皆さんにはこの虫取りの 紙 はい をあの貼ってもらって うんこれがやっぱり落ち着い じゃね、これから暑いし余計な外中がつくとあの作骨の成長に色々障害が起きるんで そっか。そっか ね。早いうちに 阻止してかないとね。 うん。 それを それを皆さんに 今日はちょっと暑いけどやってもらおうかなと。 はい。 ね。もう本当にね初期の 1番 重要な作業だね。 よし、頑張ります。 やっていきましょう。それでは今日もよろしくお願いします。 よろしくお願いします。 さて、今回はキュウリを外中から守るための大切な作業をしていくんだぜ。 20cmぐらい。 20cmぐらい開けて。 意外と近い。 うん。 いや、ナイト 絶対転棒にやってもらいたいな。 で、こう。 はい、 分かりました。 こうやってできる? できないかも。できないかもし。 もう1回見せてもら、もう1回、もう1 回お願いします。じゃ、 あと10cm身長が高いな。 台使うな。このこやんじゃん。 多分大丈夫か? で、こう入れておいてこう。 あ、もう今。 あ、で、キュっと。 そういうことか。わかりました。同じ グッドです。 や、グ、やってみる。 やってみましょうか。 そういうことじゃない。 お、 よし。これで [音楽] えっと、え、どうやってやったっけ?あ、こうだっけ?こうでしたっけ? こうか。 そう、そう、そう、そう。 こう。 お、それでそっちを引っ張る。 うん。 え、 これさ、台を使って乗ったもんができなかった。これはもうちょいした。 あ、こっちか。 ほんで。 ちょ、ちょ、ちょっといい。こう行くじゃん。し たら こう。 うん。 どうしばってもいいよ。 はい。 ぎゅるギュルでキュってやっちゃってもだからこれし合ってれば 分かりました。 これが木に使わなければ なるほど。 うん。 ちょっと苦手なんですね。結んだりとかね よ。 はい。はい。 これ。ああ、これで うん。 こうでどっちも引っ張って。 そうそうそうそうそうそうそう。こういうことか。そういうことだ。あ、取れる。 やばい。どっちも引っ張んなきゃいけない にゃ。 分かるよ。足りないよね。よくかな。 もっと急かな? あ、私たちの身長じゃ足りない。 こい感じ。 もうちょ、もっと上までじゃない? あ、来た。 そうか。 いいね。 え、ちょっと待って。 高すぎて意味なくなってるから。 本当だ。 こうで、 え、 ちょっと大丈夫。 武器王さんが出ちゃってますね。 虫取りシートを。 はい。 る。 はい。 やって。まずはこの 引っかける やれんのか。 おお。待って。なんだっけ? こう あれ? うん。うん。 どうだ? ああ、でも気がするよ。 こん感じ。 こんな感じかな。 で、引っ張って行け。引っ張れるか。 引っ張れる。 引っ張ろうか。 あ、ダめだこれ。 え、じゃあゆち持ってもらおうかな。 はい。おし。 あ、で、これをこっちか。 ああ、 そう、そう、そう、そう、そう、そう、そう。 上手。 お、これこっち。 おお、 できました。 [音楽] 大子支宮持ってくる。 台が支されました。 あ、やってみる。 うん。た、た、 [音楽] え、でも違う。 高すぎて入れなくなってるからで、あの、ここに入れ、 入れてで、ここの2つを引っ張 あ、そう、そう、そう、そう。そう。 え、すごい。 あ あ、難しい。 2 つこうくるンってなった方をキュンって引っ張ったら これそうじゃそうです。 乗ってみ。 よいしょ。よいしょ。 これを、 あ、 うん。で、このくらいの、 この暗い。 そう。それで上でや。そう、そう、そう、そう、そう。それで、それを引っ張る。上でグっと。 そう、そう、そう、そう、 そう、そう、そう、そう。 来た。できた。 ありがとうございます。 いや、おかしいよ。てないよ。 ゆかが手っているんですけど。 え、これ、あ、できたかも。どうですか? ちょっと、ちょっとね、低すぎ。 それ、それ引っ張る。はい。 キュっとあげる。ちょ、もうちょっと、もうちょっとあげる。あげる。はい。 あ、そう、そう、そう、そう。 入れて。これを一緒に持っていく。 こういうこと。あ、難しい。これ 燃えてくるって持ってこっちの手で掴む。 はい。 で、そのまま多分引っ張ったらいける。 お、すご。できました。 [音楽] 変える。 やば。 ゲコゲコタイム。 おい、おい。引っ張る。に来た。 ありがとうございます。 カるちゃん。 いやあ。 何? カエる。 見つけたん。 可愛い。お腹クです。なんかいっぱい食べたのかな? 全然冷やしたい。 そっか。そっか。 いや、こんなこんな本とで仕事するなんか 入れる。 いやらね。 引っ張る時にこういよ。ちょっとあのゆがダ [音楽] めでした。 これを 上気をつけて錆が目に入るとはあれだからなんかこう引っ張るんですよね。 これでやってた。確か こんな感じの方でや。 そう、そう、そう。こうで、こっちの、こっちの紐、 そう、そう、そう、そう。それでオッケー、オッケー、オッケ、オッケー。 おお。 あ、できる。え、 え、 あ、できた。 できてる。 あ、行けてるよ。 できた。初めて。 できた。 た、た。 初めてできた。 こんなにずる作業だったら正直。 ここに虫がつくらしいですね。 あ、なるほど。 もうこれでくっつく状態できた。 小黄色いにつく修正があるから。 へえ。 なるほど。あ、色にも関係があるんですね。それ ちょっと青いのもあるんだけど青いのはアダミだっぱまた別のうん。虫がつく種類が黄色が好きな人もいるし ブルーが好きな人も2時コと人だからね。 ああ、なるほど。担当カラーがある。 うん。担当カラーがあるね。 黄色はいます。 黄色カリン先輩。 カリンさん。黄色なの?お、 で、黄色いものにつく修正 カニさん気をつけた方がいいですよ。で、 このシートをめくると黄色らしいですよ。 こう、 こうなんだよ。こう で黄色いものに虫は来る修正があるらしいよ。く ついてる。くっ ついちゃうよ。 なめさんめくったら私くっつけに行かなきゃいけなくなっちゃう。 めくっちゃ。そこでそれそれそのリアクションいらね。いらね。 ダめだめ。 どんくらいくつか? あ、結構す。 あ、あとあ、 めっちゃ残る。 あと5あるよ。ベタベタ。 そうなんだ。 あ、待って。思ってる。ベタベタ。警察に触るんじゃなかった? 行け。 こうして。 うん。うん。1 回コツ掴んだからいける気がする。こうして。 こうな気がする。 あ、待って。早い。 こうでこう。 これを こうして引っ張ってもいい。 うん。 こうだ。 うまい。 う できようになりました。イエイ。 表情も大策。 表見とこ。 横側こう見せつ。うわ、いいね。い サムネ。サムネ。 お でます。 これでキュってあげる。ええ、早、 待って、もう一瞬なんだけど。え、もうできた? はい。 あ、もう慣れてるね。 来たわ。 おいしょ。ゆかも。 お、早くなってきた。できた。 できた。1 できた。 風倫みたいじゃないですか ね。思った。なんかね、 ちょっと 涼しげな見た目に さあ、本日の作業終了しました。 たくさん汗かきましたのでお休ただきましょうかね。 [音楽] 今日の番は 私が今日は今日のおやつを紹介します。 お願いします。 はい。今日お取り寄せしたおやつは島根県の卵の濃厚な味わいが楽しめる朝日プリンと山形県はザ王三の牧場から届いたプロムザンワイスです。 [音楽] やった。嬉しいよ。甘いもの冷たいもの 求めていたよ。 はい。 ありがとう。 なのでこれをみんなでいただきましょう。 番組の最後にプレゼントのお知らせもあります。パ 勝った。 あ、 ま、ま、ま、ま、ま、 でもだからと言って何にしたらいいかわかんない。 ジけ、じけ、じけ。 ちょっと溶けちゃうからさ。 いや、確かに先に。 うわ、美味しそう。そう。 [拍手] 絶対うまい。 うわ、美味しそう。い、 これちょっと味言う。 確かに 私まト うん。 キャラメル巻けアウトです。 お 私はクッキーアンドクリームです。私はニッチミクバニラです。 私はベルチョコレートです。 じゃ、だきます。 いただきます。 ああ、食べる。 あ、めっちゃちょうどいい感じ。 ふわふわ。うん。 な、ふわふわな。 なんかふわふわ。 なんか、 え、本当だ。な、 なんて言うんだろう。クリーム身が強いというか。 うん。うん。 生クリームの軽さというか 牧上から届いただからそういう うわ ふわふわ めちゃくちゃ美味しい 軽いね 軽い すごく軽いけど甘味しっかりあるから あの外で食べるのにも最高だしこれお風呂上がり食べたい最高 なんか初めて食べた感覚 うま ミルク食べたい人たいどうぞ [音楽] やっ うま。 やばい。チョコうま。 あ、クッキーアンドグリームうま。 食べたい。キャラメル食べたいです。 どうぞ。 ありがとうございます。チョコチョコあります。 ありがとう。 キャラメルも美味しい。 美いしい。あ、 ちょっと楽読みがリアルリアルートだけして。 がしめた。ね、これね、皆さんアイスをね、食べきないと次に進めないっていうね。 なぜならすごく暑いのでね、美味しい間に食べちゃおう。 うん。 ここで番組のお知らせです。今日のおやつ、この、 え、ザ王、プロムザオアイスとアイスプリン。このずれか 1点をJA タウンでご注文だいた方の中から抽選で 3名様に番組オリジナル T シャツをプレゼントします。しかも全員の 3m入りズ Lサイズの1サイズのみです。 プレゼントのご希望の方は JA タウンの注文コメント欄に番組名レインボーファームを必ず入れてください。当選手者 3名様には商品とは別荘でプレゼントの Tシャツをお送りします。 あ、ごめん。なんだってゆの話聞いてなかった。ごめ、もうなんかこっち見たらみんなプリしか見てない。頑張って読んだのに。 ありがとう。ゆかお知らせ。 そう。ありがとう。ね。 ビジュアルが良すぎてちょっとクリーム ちょっとびっくりしちゃった。 うん。 びっくりしちゃった。 いや、最高。そういう。 うん。 この番組レインボーファームもう 今回で3ヶ月だそうですな。 え、あっという間じゃないな ね。あっという間。でもさ、そりゃさ、いもあんだけ育あいもあんだけわ わあ。 うえ。 え、確かに3 ヶ月も経ったらあのくらいになるのか。 そっかね。 美いしそう。うまいうまいうまい うまい。これは うまい。 みんなこかこぼさないようにね。 ありがとう。 濃厚本当に卵 エミが勝ち誇ってるね。 飲めるわ。 飲めるね。 飲める。 やっぱなんかこうみんなで体を動かしながらこうなんて言うんですか?絆も深め合いながら [音楽] できるのがすっごい嬉しいし なんかもうあの景色も良すぎて そうな いつもなんか同身に帰るみたいな 気持ちになれるんですよね。から毎回来るのが楽しみすぎて幸せです。 うん。良かった。うん。 私たちはさ、その農業の中の一部をさ、 やらせてもらってるわけだから、実際はこれの 100倍くらい大変なことがね、 いっぱいあると思うから、 確かに 本当にな、何て言うんだろう、こう経緯と言いますか、 大切に食べようという気持ちがね。うん。うん。 さらにだってこの卵だとさ、 その大変の中に色々あるだもんね。 確かに。 そうだよ。 まあね、これをね、見てくださっている皆さんにもね、それが伝わればいいなと思っ いや、お届けしたいね。 なかなかさ、だって消費者側しか私たちの目線ってないじゃん。 それがね、あの販売する側とかね、作る側の立ち位置とか視点とかも教えていただいてってなるのは本当にすごい大事なことだと思うから。 確かだね。 だからあれだね、あの私たちのカレーが発売されてだから食べる時にさ、私たちのこれまでの作業がみんなのさ、頭に浮かぶわけじゃん。 これそれを気に あ、別のもの食べた時、あ、これもこんなことがあったんだなって思う。 てもらえたらなんか残すとかさ、プロすとかさ、そういうのもなくなってくるよね。きっとね。 ね、いい気分になるといいですね。 うん。 皆様、あの、たくさん見て、たくさんコメントしたりして応援してくださったら嬉しいなと思います。うん。 そして美味しいカレーを待っててください。 待っててね。 絶対作るから。 作るよ。 さあ、リンボーファーム第6 回が終了いたしました。 なんか回やることがなんかすごいらしいんです。ですか? 本当皆さんにお願いがあるんだけど 本当に大変な仕事なんだけど ちょっと荒れたハウスがあってね。 はい。アレタハウス。 ここをちょっと片付けっていうか 有効活用してかないと 最近こう山にしてもこういうと荒れたとこにあの白備神だとか うん。性格隠れガじゃないけどそうああいうね荒れてくるとそういうやつが住むようになる。 [音楽] て本当に大変だと思うんだけどちょっとここをあの整理してあの自分たちベースキャンプっていうか そういうかっこいい 位置にしたいかなとい なるほどですか 荒れたハウスとはどれ た荒れてつのはこれなんだ 荒れてる 激荒れしてるって え付けること 片付ける 美いしげっている全 想像つかないよ。 うん。 密林か。 密かな。いことは いや、こういう風にしてくとさっき言ったようにもう白心の住めかになっ 確かめちゃうな。 そこにあの足跡があっ ええ 来てるんだ。 そんでほらもうああいう風に近所にいとかあるじゃん。 うん。うん。あ、ブロッコとあいうもりもなんかあと 2 ヶ月もすれば収穫の時期になってそれを食べる時なんともうって食べちゃうから。 そっか。そっか。 はい。 ちょっと眺めてるから気をつけてよ。 はい。 はい。本当だ。 てハウスの中がさ、もうなんか何も見れない。 あ、本当だ。本当 見えますか? これ。 これが足跡みたいです。 早え。 本当に集まってきちゃうんだな。ガか。 あ、じゃ、ここ すごい。これは、 え、これってどれくらい放置してたらなりますか? これでね、 6年。 え、6、6 年。6年前は上ビリールもあったんだ。 ああ。 うん。 になんかもできたんだけどでもここまでなっちゃうとなかなかもうまた逆に手つけれなくない。 ま、そうですよね。普段あの大変な作業とかがね、いっぱいある中でこれもってなると 確かに なかなかね。 綺麗にしたら 綺麗にしたら 何してもいいよってことですね。 何する?何し なさん何すんのがいいと思います? いや、とりあえずバーベキュー。 うん。次回は 次回は他の作業なしでこれ一ぺ塔だよね。 おし、頑張んなきゃ。 やるしかねえんだ。 やりましょう。 覗い、 覗ける。 おい。 いや、もう、もう見るところがずっと どっかられるんだ。これは 緑しかない。声出。 え、落ちてい。 あ、 おーい。 何?ちょっといや、何て?今さすがにバれるって。 そんなお化けじゃないですって。私も。 私もやりたい。私もやりたい。 あー、 なんか聞こえた。なんか聞こえた。怖い。 怖かったね。今誰かいるかも。 好き食べ物なんですか? バナナ。ナ。 バナナ。 バナナなんだ。 バナナ。 バナナなんだ。 バナナなんだ。 バナナ好きなんだ。 言っちゃった。言っちゃった。言っちゃった。言うちゃった。 頑張ろう。 頑張ろ。頑張ろ。ちょっと じゃあ次回はね、ちょっとどのメンバーで来るかまだ分かりませんが 共有しておきましょう。メンバー君。 うん。 これです。 すごいこっちゃ。 頑張りましょう。 今日はここまでだぜ。 2 時間コンのみんなキュウリを守るために虫取りシートの設置。 よく頑張ったぜ。漬け物ができたら ジェータにも食べさせてくれよな。さて、 次回はアレタハウスを綺麗にしていくぜ。 めちゃくちゃ大変な作業だけど、みんなで 力を合わせて頑張ってくれよな。次回もお 楽しみにだぜ。 [音楽]
アイドルグループ「虹のコンキスタドール」さんが、野菜(ピーマン・トマト)の作付けや収穫、田植え、稲刈りなどの農作業を行いながら、農業の大切さとJAタウンの商品の魅力を発信。
この番組は、「おいしい日本と暮らそう。」をテーマに、 JA全農が運営する産地直送通販サイト「JAタウン」が提供しております。
虹のコンキスタドールのレインボーファーム第6回!
今回はキュウリのお手入れ!番組最後に衝撃のミッション発表⁈
■番組プレゼント
対象商品をご購入された方の中から抽選で3名様に、
サイン入り番組オリジナルTシャツをプレゼント!
(応募方法)
プレゼントご希望の方は、必ずご購入前に「注文時のコメント欄」に、
番組名「レインボーファーム」をご入力ください。
(対象商品)
・あさひプリン
https://www.ja-town.com/shop/g/g6101-30as/
・フロム蔵王 Hybrid NEO スーパーマルチアイスBOX
https://www.ja-town.com/shop/g/g3502-400/
(応募期間)
2025年8月27日~9月26日まで
ゆるふわちゃんねる公式Xで番組情報を配信中!
Tweets by yurufuwa_time
JAタウン公式Xで撮影時の写真も公開してます!
Tweets by JA_JAtown
JAタウン公式Instagramではおすすめレシピを配信中!
https://www.instagram.com/jatown_mall/
お問合せ→yurufuwatime0717@gmail.com
#JAタウン
#虹のコンキスタドール
#レインボーファーム
14 Comments
大変ですね😅
がんばれ〜!
今回も暑い中での作業お疲れ様でした!
次回はかなり大変そうですね😂
こういう時の高身長組を招聘せな😊
カエル躊躇なくいける子、良いです
そしてなめさんお茶目です
まーりん流石の手際の良さだった❣️
次回めちゃくちゃ楽しみすぎる
みんなかわいい!
なめさんもカエルもかわいい!
7:30 「あー、だから的場さん蚊に刺されまくるのかぁ」などと思って見たり。
わかります。黄色Tシャツやパーカー着てるとめっちゃ虫寄ってきます。野外イベントの時に経験済み(笑)
なるほど、的場さんが蚊に刺されやすいのそういうことか!みなさんいつもお疲れ様です。美味しいきゅうりが育つといいね🥒
さすまりなんだじぇ〜
次回も楽しみにしています~ 頑張って‼️
アイスめっちゃおいしそう
カエル普通につかめるの強すぎ
6:25カエル捕まえるゆいちかわいい💜