【おにまいOP】令和版電波アニソンの秘密を徹底解説「アイデン貞貞メルトダウン」【石原夏織×足立梨花×やしきん】

私が 親山ミ役として出演しているテレビアニメお兄ちゃんおしまいのオープニングテーマえなこピーチャリング [音楽] P 様底てメルトダウンの曲を実はよしさんが制作されてますよね えす い電波みたいな現代でちょっとこう前にアップデートしてなんかそ [音楽] キャリさんが歌うこの曲のどういう風になるのか気になるよね ありなしな ありついてついてない。初めて聞いた人が自分の青春とぶつかるようなのが想像してもらえたいなと思って。 ちょっとしっとり目に歌ったりしても曲はちゃんとエモさ出るできてる。ワツ ジクマン部。 さて、前回は新入部位のキャリさんに声優についてだったりだとか、あとアニメの話だとか色々聞きましたけれども、ま、アイスクリームのイメージも多いでしょうけれども。 キャリちゃん はい。 何が好き? 星あんずよりもあ、なった。絶妙 ただのミスです。 今回はね、何について話しましょうね。 はい。何ですか? あ、私実はずっと聞きたかったことがあって、 あの、私が 小山見張役として出演しているテレビアニメ、お兄ちゃんおしまいのオープニングテーマ、えな子フーチューチャリング P 様てメルトダウンの曲を実はよしきさんが制作されてますよね。 え、 すごい急にして黙っててね。 [拍手] めちゃめちゃパンチのある曲。 あ、ありがとうございます。 ま、ちなみにこのお兄ちゃんお住まいと いう作品ですけども、ま、通称お舞ですね 。え、主人公小山真ひは自らな生活を送る ためにと、しかしある日見張に飲まされた 怪しい薬で女の子にされてしまう。元 お兄ちゃんが女の子としての生活に苦戦し つつも引きこもりから卒業するべく様々な ことに奮闘していく温まる日常系コメディ なんです。はい。 え、結構ね、設定だけがめちゃくちゃ飛んでて、 で、可らしい内容で一体どんなギャグって思うんですけど、実は結構ね、 すごく芯がある作品で、 そう、ね、そのお兄ちゃんがね、え、女の子になったことの悩みたいなのを抱えつで最後笑えながらもう最終なんても泣みたいな [音楽] 今の話の流れで 信じれな。確かにだけだとか。 応急まで本当に食べり作るのかって。 そう、そう、そう、そう。いや、でもね、これはすごいよね、キャリちゃん。 いや、本当に結構いろんな人からもすごい好きだよって言ってもらえるぐらい面白さもあり、感動もあり、なおかつ絵がぬるぬる動くっていう。 [音楽] ぬるぬる。 そうなんです。女の子のその体をめちゃめちゃ細かく表現をしていて、フェチに刺さったみたいです。 [音楽] やっぱり作品の内容がすごいこう飛んでる、ぶっ飛んでる内容っていうのもあるんですけど、それをこのオープニングが入ることによってこの作品はただごじゃないぞっていうのが伝わってくる 1 目からのスタートだなって思って、 それを聞くたもう鬼のスイッチが入るみたいな感じる本当に希爆だみたいな。 これ一緒にアフレコしてた声優人とかも喋ったりしたの? これも笑話題になってて、アフレコ中とかも最初誰が歌うかを知らなくて、 あの声優人はエンディングを歌ってるんですよ。だからオープニング誰だろうねって話題になった時にえなこフィーチャリング P0 でまずここでてなって確かに確かになります。 え、てなって、じゃあ今実は曲が上がったばっかりなんでかけますねって休憩中にかけてもらったのがぺっぺえみたいな。 めっちゃ愉快だし何って言ってんだろうみたいな感じが題になって結構みんなで歌ったりもしてましたしとかも撮ったりとかするぐらい結構みんなでや楽しませてもらいました。 え、え、これ屋敷部長的にはどういうこうオファーがあったと発注があったとかなんかあるんですか?それとも金副部長の頭の中を勝手に具限化したんですか? [音楽] 全然ちゃんと発注あで 全然ちゃんと発 年代から10 年代初期ぐらいのなんかアニソンってあるじゃないですか。ま、いわゆる電波ソングみたいなことを言われたりとかし出してた曲とかなんかそういう時のザアニみたい。 みたいな局調のものをもう 1 回現代でちょっとこう前のアップデートしてなんかそれをやってみない感できませんか。ま、具体的に言うとあの例えば持ってけ性だ。 [音楽] うん。 うん。確かにそう。ワイズマのテーマってあるんですけど、 それも結構そういうちょっとこう電波のあるとかあのキャラクターやってる生産が歌ってちょっと電波みがあってアニソアニソしたその辺をま、リファレンスとしてもらってま、こんな感じのやつでちょこやさんなりになんか今やるとしたらどんな感じですかみたいなって [音楽] うん。 こういうのって曲と死で言うとどっちが先なの? あ、確かに。 うん。 これ僕やってるっていうのもあって、あ、結構首と曲れてること多いんで、こういう仕事。うん。うん。 [音楽] そう。でも僕これ両方だったし、編曲まで全部やってるので 結構ワンセットでなんかそのインパクトのある場所とかを作りたいなっていうので、丸ごとで [音楽] 1 回そのセクション作っちゃってそっから広げてってとか確かそうやりました。 [音楽] じゃ、曲とが同時に思いかんでなんか引きながら歌っちゃったらできちゃったみたいな。 うん。そう。なんかありなしありなしってあ、なしありっていうあのイントロのフレーズがあるんですけど、それを確か最初にうん。うん。 なんかこう大体そういう頃のやっぱアイソンってイントでなんかこうちょっと特徴的で、ま、言ったりできたりとかなんかそういうの欲しいなと思って考えたのがスタートでそっから広げていうあ、 [音楽] へえ。 表記面白くないですか?ありなしとかも 最初は普通に始まってけどなんかありになったり なんか片方がアルファベットになったりとか あれはどうして過ごしようと思ったんですか? あ、質問してもらってる。やばい。 これがゲストの気持ち。ありがとうございます。 それはすごいちゃんと意味あって、あの、これタイトルがアイデンティメルトダウンっていうタイトルなんですけど、ま、結局主人公が、ま、男性だったけど女性の体になって、男性なのか女性なのか自分がちょっとわから、だんだん分からなくなってくるみたいな、あの、描写がこう作品の中であるんですけど、なんかそういうアイデンティの崩壊、崩壊ってところで同じ文言を言ってるのに文字が変わってったらそのバグってきて崩壊してるみたいな感ができるんじゃないか。 [音楽] で、本来音だけだから、あの、歌詞って、あの、関係ないっちゃないんですけど、俺昔から別に歌詞カード読んだ時面白きゃ良くないっていう思ってる派閥だったんで、あので、大昔自分が仕事始めた頃もわざと読まないけど顔入れたりとか、 [音楽] 歌詞の中に入れたりとかしてたんですけど、その時の気持ちをそれこそういうだろ、平成リバイバルの曲ではあるんで、その気持ちを思い出して。 [音楽] いや、これキャリちゃんどうだった? いや、すごい面白いと思って、やっぱ家事も色々考えたりとかもするタイプなんで、なんでここにこうなっていくんだろう。でも音だけで聞いてもそもそも楽しかったんで、スルーって 1年2 年ぐらい経ってたんですけど、やっと解決してよう、 ようやく聞けた。 そうなんです。 ここまで歌詞を理解してる人っていう意味じゃキャリちゃんだけかもね。今 なんかね、ちゃんと突っ込んでくれて嬉しいなってなんかそう思いました。 それだけこう思い入れがあるように聞いてくださってる。 そうだよね。だからそんだけ歌詞の気持ちが分かった上でさ、キャリちゃんがこの歌を歌うんだったらどんな感じになるのかな? え、 こうなってたよ。 キャリさんが歌うこの曲の うん。 どういう風になるのかどうになるのかなと今思って ちょっとね、気になるよね。え、確かに 確かに 全然歌ってとかじゃないの。歌ってとかじゃないけど気になるなと思って。 あ、 え、でも歌ってくれるんだったらあれなんだけど 途中からわかりました。じゃあ歌ってみます。 嬉しい。嬉しい。 はい。自分ぽく歌ってみていいてか。 わかりました。 い [音楽] ありなしなしあり。ついてついてない。 どっちどっちランスありなしなしあり自が保 怖い いやかいい はいいただきました ディレクション いやディレクション何もしない可愛かったね かいいですね 当然本家もいいけどやっぱりこうやって魅力 これもまたよし これもまたよしだどういう風なこう意味を込めたというかどういう風な感じにしようかなって考えてたことてあるんですか? なんか結 ありなしってワードが切れてた方がワードが立つ歌なのかなって思ったんで伸ばさないように歌うのと [音楽] どっちどっちってこうなんか同じフレーズがついてくるからそこが立つように歌ったり するようにしました。 すごいすごい。 俺言ったことある。これ、 え、 取ってる時になんかそこら辺意識してもらえるとありがたいですみたいなので、今のありなしの話もそう、あの、やっぱ区切りが 出た方がいいですっていうのと、そ、どっちどっちとかそういうところであのリズムが出てほしいからっていう話しました。え、 じゃ、もう そのまま読み取ってる。嬉しい。 本当だ。そう、そう、そうなんです。 伝わってました。一番嬉しそう。 今日さんが ね、驚きのディレクションなしで、あの、全部組み取ってくれてるからいいりません、僕。 いりませ、りません。 逆に言うと副部長まださ、キャリちゃんも気づいてないようなここだわったみたいなところあったら本当に知りたいかも。 男女の性別変化。そう、トランスセクル。 うん。 が、あの、なんだろう、ネタになってる作品なんですけど、あの、トランストランストランスっていうさっき歌っていただいたとこに歌詞あったじゃないですか。 トランスセクルだと実は綴りがえっと TRAAN Sか になるんですよ。 だけど、えっと、本編の、えっと、歌詞では、えっと、トランス状態の方の [音楽] はいはいはい。 PRanceか はいはいはい。 の綴りを使ってるのが実はわざとで、 これあの実際聞いた方にはちょっと突っ込めてることあったんですけど、トランスセクションだからトランスだったら綴り違うんじゃないって言われた時に結構僕代家って うん。 あの、マジで割り切ってもうタイトル叫ぶぐらいのやつは別として、基本的にはあんまり直接的なこと言いすぎちゃうとあ、 なんかこう主題化っぽくないかなって思うと。 というその人の作品でもあるわけ。 ま、両方を取ったいいバランスのものがいいかなって思って ていう中であんまり名言してその 男女のその話をやりすぎちゃっても なでも分かるようにはしたいな。 うん。うん。 ていうのでありなしも何がありなのかなしなのか言わないとか ああ名言してないのか。 これ何守護は出てないです。 何も出てないです。で、何があるかしか言わないし、トランスもトランスセクチュアルを逆に言うと確定させたくないから あ、 トランス状態って方のトランス、トランストランス、ま、実際さっき言った崩壊したりバグっちゃったりし、トランス状態みたいになってるとかっていうのも表現できるんで こっちにしましたみたいなバランス感覚とかは結構注意してやってました。 すごい。え、 そっか。言葉だとね、言葉だけで聞くとどっちの意味にも捉えられますもんね。 はい。はい。はい。 だし、あの、発音も実はちょっと英語っぽくなくやってくださいみたい。 あ、逆に はいはいはい。 パカ英語で全然いいんでみたいな。 その方がなんか明確にどうってな余計なくなるんで。 うん。うん。うん。うん。うん。 へえ。すごいね。 屋敷部長ちゃんと考えてた ねえ。 こういうキャラなんで。 まあまあまあま、ちゃんと考えて作ってますよと。はい。すごい。 ありなしなしありついてるついてないどっちどっちありなしなしありガジガインドア部 [音楽] せっかくこうやって色々話してもらったんで僕の方から あのキャリさんに議代提案じゃない やないですね ちょっと記念にやらせてもらったこ 大空へ飛び立つ青春のアニソンパラグライ 来ました。こちら夢見る男子は現実主義者のオープニングでございますね。 伝えきれないことがるので [音楽] え。夢見る男は現実主義者は同じクラスの美少女川相花に恋がれる女を渡るわ。 彼女との両思いを夢見てめげずにアプローチを続けていたが、ある 1 つ夢から覚めて適切な距離を取ろうとし始める。すると逆に愛花は嫌われたのとなってしまいという両肩思いのすれ違いに悶絶する青春ラブコメです。 [音楽] はい。 両方思いっていいですね。 なんかぽいですよね。青春感が。 ねえ、 でもこの両肩思いが普通の両肩思い。お互い意識してるけどじゃなくてもうすごくアプロチかけた結果諦めたらこれ愛花があれって気づくっていうね新しいタイプの両方思いで これまたね、 キャリちゃんが これねやってるのよ。さ渡るの姉楓出の親友でありクールビューティな風近長のし宮り はい。 やってます。 ました。 りんちゃんいいキャラだよね。 そうなんです。 なんかちょっと風だから周りには冷たくれというかなんですけど本当はとても優しい女の子なんでそのギャップを演じるのとても楽しいキャラクターでした。 [音楽] ちょっと抜けてんだよね。あれはあれでね。 そうそうそうそうそうそう。 でもね、やっぱり守らなきゃいけないもんもいっぱいあってね。 そうなんだよな。 前のみだな。 時代は屋敷金副部長なのであの人一番毎年やっぱ作品となったらね部長が黙ってないですよ。ごめんなさい。でもそれをね、色彩る主題家だから。 [音楽] そうですよね。その主題家がケリーさんが歌っているパラグライダー。 [音楽] そう。うん。 これまさにさ、青春を感じるなみたいな楽曲ではあるんですけど、どういう風に歌うとか、どういう風にしたいとかってなんかあったんですか?えっと、一応作品のオープニングではあるので、華やかにはしたくもありつつさっきやさんもちょっと言ってた私の作品でも一応あるので、なんかこう歌詞とか含めて作品の要素をなんとなく感じるけど初めて聞いた人が自分の青春とぶつかるようなのが想像してもら [音楽] いなってこう青春のちょっとかしい感じだとか苦しくもありつつ前へ進む姿っていうのをイメージしながら歌うようにしてみました。 [音楽] これ曲の中でも特にここがいいとかあったりするの? 私は2 番の錆が特に好きなんですけど、固めんた心世界綺麗だった。 なぜか見慣れているこの場所も特別にっていうフレーズがすごい好きで [音楽] なんかこう今まで多分なんとなく通っていた通学路とかなんとなく座っていた学校の椅子とかを誰かを気にしたことによってなんかあ、あの子が座っていた椅子だなとかあの子と一緒に帰った [音楽] 道だなとか多分なんか青春だったらそうやって置き換えられていくというか その見ていた世界の色が変化するみたいなのがすごくき 綺麗だなって思っていて。 あ、いや、いいよね。 そう変わるよね。なんか今まで楽しかったゲームセンターが不良に絡まれたせいで怖いところになったみたいな。そう、そういう もうちょっと恋愛要素のさ、可愛い青春とかないわけ。 あ、確かに恋愛マイスター的にはね。 あ、私ね、ちょっと任せてくださいよ。中学生の頃大好きだったあの同級生の男の子がやっぱ自転車自転車浮場で女の子取ったなって。 ああ、どこが通ったみたいなことをよくやってたんですよ。 だから街く知らないヘルメットをかぶった中学生ぐらいのあの自転車通学を見るとあれを思い出すみたいな。 [音楽] ああ、あったな。なの そう。みんなでこそコそしながら来たよ。来たよ。今日も帰るよとかってやってたなってすごい。感じね。 そう。 え、ケルさんとかあります?そういう思い出みたいなもの。 え、 恋愛系ですか?恋愛系じゃなくてもいいよ。 友達とかでも全然いいです。 えっと、私何かあったかな?あ、でも電車 中学校が電車通学だったんですよ。で、つも友達の待ち合わせは電車のその最後尾の車両の 1 番後ろみたいなねところにあのそこで待ち合わせだったんですよ。合流して。 で、そこで乗ってて、今日の中間最悪だったみたいな、そういう話というか、楽しいことんなことも一緒にやっててなので、今でも電車の最後日ら辺に乗るとその時の風景を思い出して あ、いいね。 一生懸命通ってたなみたいな。 なるほど。記憶になります。確かに。 僕ももうこれから最後尾の電車乗ったらキャリーちゃん喋ってたなという。 いや、買ってない人の思い出を。 いや、でもこれはキャリーちゃんの曲の印象だけどこれ副長の このパラグライダー曲の印象。 はいはいはいはい。あ、そうですね。この曲はですね、なんだろう、青春系というか、ま、爽やかに歌ったあの楽曲ではあるんですけど、 はい。 ま、なんだろう、こう、こう冬感も出てるからちょっとエモい雰囲気とかも、ま、出てたりするぜ。あ、 はい。 これはだからちょっとしっとり目に歌ったりしても曲はちゃんとエモさ出るようにできてる。 あ、アコースティック的な感じでやってもすごくはまるっていう。 そう、そう、そう、そう。全然それはそれでなんだろう。 あの、多分現状よりちょっとエモい雰囲気の なると思います。 あ、じゃ今までとは違う魅力がさらに出せるってことですね。なるほどね。あ、そっか。キャリちゃんはそれで歌ってないもんね。 そうなんですよ。 なるほど。どう?キャリちゃん、そのしっとりバージョンで今 歌いですね。そうね。 ね、花がすごい すな。今のな感じになって釣られていました。 導かれた。 導かれちゃった。 でもせっかくだからやっぱりちょっとセッション見てみたいよね。うん。 聞いてみたい。 うん。はい。はい。はい。じゃ、 ちょっとお2人お願いしてもいい? はい。 はい。 うわ、すごい。どんな感じになるんだろう。 ちょっと僕はテンポテンポ出してなんだろう。 ワンツー 上でじゃあ行きますか。 分かりました。 [音楽] ワツー ジグいっぱいになった伝えきれないことなぜか命がいの本違った迷よいそうだけど [音楽] 2つの子 も 何度も伝えた青の感情 どき広がる のかな色だった思い知りたいんだ。 ああ、めちゃくちゃいいじゃん。 なんか夕日のさ、 うん。 学校からの帰り道感ちょっと出てるというか。 そう。さっきが投稿ならこっちでこうみたいな。そう、そう、 そう。 めっちゃいい。 めちゃくちゃいいよ。これキャリちゃんどうだった? いや、なんか知らないパラグライダーを知れて すごくなんかもっと歌っていきたいなと思いました。うん。うん。 すごいんなできるように頑張ります。 確かにこのバージョンを聞いてみたいよね。 ライブとかで1 曲聞いてみたいかも。こっちのバージョンも めちゃくちゃいい。 やった。 アサ部 終わりたくないけど、もう時間なんだって。 そうなんだよね。 そうなんですよ。まだまだ聞きたいことたくさんあったんですけど。でも部長ここまでの話は踏まえてキャリーさんに役職を任命してもらってもいいですか? はい、わかりました。発表します。今日からキャリちゃんの役職は兄ニソ部。 [音楽] 変わらず清楚の塊りがかりです。 色々やったけど変わらず 変わらない。やっぱり清楚でございます。ちゃん 良かったです。 清らかな気持ちになります。私たちがね。 いや、よかった。良かった。本当に。 あとね、キャリちゃんこちらね後ろのね、ロッカーに貼ってんだけど目指せフェスでこのアニソン部やってるのよ。 お、 で、もしね、フェスを開催することになった時にこれはキャリちゃんは出てくれ ます。 いや、ありがとう。 誘導の仕方が本当占い師みたいなもんですよね。 ね、もうすごいですね。もう 気をつけます。 でもこのフェースでさっきのパラグライダーのアコースティックバージョンとかも フルでヤキさんとのコラボとかも見てみても楽しいかも。お、 ちょっと楽しみかも。 ぜひぜひ楽しみ。 はい。ということで本日の会議は終了。みんなクマトの通常営業に戻るようにあとこちらパラグライダーの MVは 浜松で撮ってるから。 お、 そうなんです。はい。はい。 ね、こちらクックマートのね、言っても本拠地静岡ですから、是非こちらの地も探してください。ということで以上お疲れ様でした。 お疲れ様でし。 お疲れ様でした。 クックマニソ部ではV を募集中。この動画がいいと思ったらチャンネル登録と高評価。そしたら君も今日から兄さ部の部員だ。 今後呼んで欲しいゲストがいたらコメント欄でも教えてください。それでは次回の定例会議をお楽しみに。 [音楽] [音楽] [音楽]

【クックマートでは一緒に働く仲間を大募集!】
▼採用ページはこちらからチェック!▼
https://delight-cookmart.com/

====================

今回はアニメ『お兄ちゃんはおしまい!』のオープニングテーマ
「アイデン貞貞メルトダウン」の秘密を徹底解説!

制作者の やしきん が、遊び心あふれる歌詞表現や制作裏話を語りつくす!
さらに、緒山みはり役の石原夏織 がこの楽曲を歌ったらどうなるのか…!?

そして後半では、「Paraglider」 をきっかけに
青春をテーマにした熱いトークを展開!
アコースティックver.の披露で、エモさ爆上がり!

====================

<出演>
👤 書記:足立梨花
👤 副部長:やしきん
👤 部長:ククタ(CV/天津飯大郎)
👤 ゲスト:石原夏織

<クリエイティブエージェンシー>
リベラス

<制作プロダクション>
エル・エー

====================

✉チャンネルや番組に関するお問い合わせ
⇒チャンネル概要のメールよりご連絡ください。

【SNSも更新中!】
🐦 X:https://x.com/cookmart_japan
🎵 TikTok:https://www.tiktok.com/@cookmart_official
📸 Instagram :https://www.instagram.com/cookmart/
💻 公式サイト:https://www.cookmart.co.jp/

====================

【おすすめ動画】

====================
チャンネル登録&高評価もよろしくお願いします!
感想や質問もぜひ書いてね!

#クックマートTVの情報は概要欄をチェック
#アニソン #石原夏織 #お兄ちゃんはおしまい #おにまい

10 Comments

  1. やしきんさんの言葉遊びの話めっちゃ面白かった!
    1回やしきんさんの曲深堀してほしいかも

  2. 楽曲の裏話や込めた思いなどが聴けて、大満足でした💓
    いつか夏織ちゃんとやしきんさんがコラボしたParagliderのアコースティックverをライブで聴いてみたいです☺️

  3. 夏織ちゃんの楽曲の汲み取りが本当に素晴らしい!
    Paragliderみたいな爽やかな楽曲がアコースティックになると、より歌詞が際立って、全然違う雰囲気になって良いですね✨
    いつかやしきんさんに夏織ちゃんの曲を書いてもらいたい🙏
    素敵な番組をありがとうございます!!

  4. おにまい の話があったので、まりんか(高野麻里佳)にも出演してほしいですね

  5. 前編同様楽しませていただきました!曲の解釈について色々なお話が聞けたりして楽しかったです!夏織ちゃんの曲に対する解像度が高くて流石夏織ちゃん!ってなりました!素敵な番組をありがとうございました!!

Write A Comment